複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下【完結】
日時: 2022/05/29 21:21
名前: 銀竹 (ID: iqu/zy5k)
参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18825

いつもありがとうございます。
闇の系譜シリーズは、四作目のアルファノル編以降、別サイトに移動しております。
詳しくはアルファノル編のスレにて!
………………

 人々の安寧を願ったサーフェリアの前国王、サミル・レーシアス。
彼の興した旧王都──アーベリトは、わずか七年でその歴史に幕を閉じることとなった。

 後に『アーベリトの死神』と称される、召喚師ルーフェンの思いとは……?

………………

 はじめまして、あるいはこんにちは!銀竹と申します。

 本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の後編です。
サーフェリア編がかなり長くなりそうだったので、スレを上・下と分けさせて頂く事にしました。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。

 今回は、サーフェリア編・上の続編となっております。
サーフェリア編・上の知識がないと通じない部分も出てきてしまうと思いますが、伏線以外は極力分かりやすく補足して、進めていきたいと考えています(上記URLはサーフェリア編・上です)。

〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!

…………………………

ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-430

〜目次〜

†登場人物(第三章〜終章)† >>1←随時更新中……。

†用語解説† >>2←随時更新中……。

†第三章†──人と獣の少女

第一話『籠鳥ろうちょう』 >>3-8 >>11-36
第二話『憧憬どうけい』 >>37-64
第三話『進展しんてん』 >>65-98

†第四章†──理に触れる者

第一話『禁忌きんき』 >>99-150 >>153-162
第二話『蹉跌さてつ』 >>163-189 >>192-205
第三話『結実けつじつ』 >>206-234

†第五章†──淋漓たる終焉

第一話『前兆ぜんちょう』 >>235-268 >>270-275
第二話『欺瞞ぎまん』 >>276-331
第三話『永訣えいけつ』 >>332-342
第四話『瓦解がかい』 >>343-381
第五話『隠匿いんとく』 >>382-403

†終章†『黎明れいめい』 >>404-405

†あとがき† >>406

作者の自己満足あとがき >>407-411

……………………

基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy

……………………


【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。

・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。

・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。

【現在の執筆もの】

・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。

・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?

【執筆予定のもの】

・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。




……お客様……

和花。さん
友桃さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん


【お知らせ】
・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.189 )
日時: 2019/10/01 18:06
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)



 トワリスからの視線を感じたのだろう。
ロゼッタは、口紅を引き終わると、トワリスの方を振り返った。

「さっきからなんですの? 人のことじろじろ見て……」

「えっ、あ、すみません……」

 口ごもりながら謝罪をし、慌てて視線をそらす。
ややあって、落ち着かなさそうに手を組むと、トワリスは、控えめな声で言った。

「……あ、あの、ロゼッタ様。なんていうか、すごく、脈絡のないお話なんですが……」

 再び化粧を続けようとしたロゼッタが、トワリスを見る。
トワリスは、意味もなく両手の指を絡ませながら、ぼそぼそと尋ねた。

「……その、う、浮気をする男性って、どう思いますか……?」

 トワリスからの質問が意外だったのか、ロゼッタは、ぱちぱちと目を瞬かせる。
一度化粧台の席から立ちあがり、トワリスの隣に座ると、ロゼッタは、興味津々といった様子で、顔を近づけてきた。

「なに、トワリスってば、浮気でもされましたの?」

「い、いえ! 私の話ではないんですが……えっと、この前、私の知り合いの恋人が、別の女性と会ってるところを見てしまって……こ、これが浮気現場ってやつかぁと、しみじみ……」

 しみじみって何だ、と自分に突っ込みを入れながらも、ロゼッタの顔色を伺う。
嘘が下手な自覚はあるので、突然こんな話題を出したことを不審がられないかと不安だったが、どうやらロゼッタは、自分とルーフェンのことだなんて思ってもいないようだ。
腕を組み、ふうと息を吐くと、ロゼッタは、背もたれに寄りかかった。

「勿論、良くないことだと思いますわ。ただ、浮気は男の本能って言いますし、浮気される側にも、全く問題がないとは言いきれないでしょう? 一概には片付けられないことじゃなくて?」

「な、なるほど……」

 予想していたより寛大な答えが返ってきたので、トワリスは、思わず感心してしまった。
やはり、二歳しか違わないとはいえ、社交界を練り歩く領主の娘ともなれば、踏んできた場数が違うのかもしれない。
これまでも、いわゆる恋話っぽい話を振られたことはあったが、リリアナは白馬の王子様に夢を見ているタイプであったし、アレクシアは貞操観念がガバガバだったので、色恋沙汰とは無縁のトワリスでも、それはおかしいだろうと思うような会話にしかならなかった。
その点、ロゼッタの言葉には、重みと説得力が感じられる。
そもそも、ルーフェンとロゼッタの婚約だって、政略的な意味合いが大きいのだろうし、浮気されるくらい、ロゼッタにとっては大した問題ではないのかもしれない。

──と、安堵したのもつかの間。
不意に、ロゼッタの顔に影が落ちたかと思うと、ロゼッタは、低い声で呟いた。

「……まあ、この私を相手に浮気なんてしようものなら、そんな男、四肢を切り落として海に沈めるけれどね……」

(大問題だ、召喚師様が魚の餌に……)

 まるで害虫でも見下ろしているかのようなロゼッタの横顔に、思わず震撼する。
やっぱり、浮気は良くないですよね、なんて当たり障りのない返答をして、トワリスは、必死に平静を装おうとした。

 この場合、自分はどうすれば良いのだろう。
どうにかしてルーフェンと話す機会を作って、浮気をやめないと魚の餌になりますよ、と忠告すれば、事を収められるだろうか。
こういった色恋沙汰には、下手に介入せず、第三者は大人しく見なかったことにするのが正解なのだろうが、何しろ、相手が相手である。
浮気されていたなんてわかったら、ロゼッタ本人も怒るだろうし、彼女を溺愛するクラークが、一体どんな手段でルーフェンに報復するか分からない。
もし、本当にサーフェリアの守護者が魚の餌にでもなったら、痴情のもつれどころではない、国を揺るがす大事である。

(ぅう、なんで私が、こんなことで悩む羽目に……)

 海に沈める、だなんて言っているくらいだから、ロゼッタはやはり、ルーフェンの素行を知らないのだろう。
人知れず、トワリスは頭を抱えたのであった。

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.190 )
日時: 2019/10/04 21:07
名前: マルキ・ド・サド (ID: FWNZhYRN)

どうも、マルキ・ド・サドです!
この度は2019年夏の大会での銀賞の受賞、おめでとうございます!

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.191 )
日時: 2019/10/07 16:46
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)


マルキ・ド・サドさん

 ご無沙汰してますー(*´ω`*)
お祝いありがとうございます!
下巻では賞頂くの初めてだったので、嬉しいですねb
今後も精進していきます♪

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.192 )
日時: 2019/11/14 03:36
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)

 祭典に招待され、各街の権力者たちがハーフェルンに集まっていく中。
ルーフェンは、ほとんどの時間をマルカン邸で過ごしていたので、トワリスが彼と遭遇する機会は、想像以上に多くあった。

 婚約した間柄というだけあって、ルーフェンとロゼッタは仲睦まじいように見えたし、何より、領主クラークが、暇さえあればルーフェンを屋敷に呼んで、食事を共にしたり、街を案内したりしていたのだ。
ハーフェルンは、軍事面の大半を、召喚師率いるシュベルテの魔導師団に依存している街だ。
愛娘を差し出す父親としても、ハーフェルンの領主としても、やはり召喚師との繋がりは、後生大事にしていきたいのだろう。
基本的には、誰に対しても鷹揚で、人当たりの良いクラークであったが、ルーフェンには別格のもてなしを見せているのであった。

 結果的に、ルーフェンとクラークばかりが一緒にいることが多くなっていたので、「お父様ばかりずるい」と、ロゼッタが不満を爆発させるのに、そう時間はかからなかった。
トワリスを顎で使い、なんだかんだで悠々自適生活を楽しんでいたロゼッタであったが、四六時中部屋に籠っている生活が続き、鬱憤も溜まってきていたのだろう。
ある時、ロゼッタが、ルーフェンと二人きりで出掛けたいと言い出したのである。

 ロゼッタの願いであれば、どんなものでも二つ返事で叶えるクラークであったが、護衛もつけずに外出となると、流石にすぐには頷かなかった。
夕食に毒が混ぜられたのも、つい最近のことであるし、ロゼッタの命を狙う輩が、いつどこに潜んでいるのか検討がつかない。
まして今は、各街の要人たちが、ハーフェルンに集結しているような状態である。
平素より警備を強化しているとはいえ、ハーフェルン街内には、どんな危険が紛れこんでいるか分からないのだ。

 とはいいつつ、結局、折れたのはクラークの方であった。
自警団の目の行き届く市街地、そして、予め決められた場所にしか行かないという条件つきにはなったが、クラークは、ロゼッタが一日ルーフェンと外出することを許したのである。
他にもいくつか禁止事項を並べられたので、こんなに自由がきかないなんて嫌だと、ロゼッタは不貞腐れた。
だが、表向き彼女は、淑やかで大人しいお嬢様で通っている。
父親や臣下たちの前で、声をあげて駄々をこねるわけにもいかなかったらしく、ロゼッタは、渋々提示された条件を飲んだのであった。

(……だからって、なんで私が逢引に着いていかなくちゃいけないのさ……)

 ルーフェンとロゼッタの後ろ姿を見ながら、トワリスは、密かにため息をついた。

 クラークが出した条件の中には、トワリスの同行も含まれていた。
否、正確には、尾行である。
ロゼッタにばれることなく、二人を守るようにと、隠密行動をクラークから命じられたのだ。
クラークのことだから、念には念を入れ、トワリス以外の者にも尾行を命じているのだろう。
朝方、ロゼッタたちが屋敷を出発してから、昼時の現在に至るまで、どことなく複数人の気配を感じながら、トワリスは、二人の跡をこっそりと着けていたのであった。

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.193 )
日時: 2019/11/13 20:02
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)


 露店の並ぶ通りを散策し、一通り買い物を楽しんだらしいロゼッタは、賑わう市街を抜けると、街で最も大きな閘門(こうもん)橋へとルーフェンを案内した。
ロゼッタは今日一日で、街の各所をルーフェンに紹介するのだと息込んでいたが、中でも自慢したいと言っていたのが、最近拡張予定のあるハーフェルン運河であった。
その名の通り、ハーフェルンにおいて、主要に使われている運河であるが、そこにかかる閘門橋から見える海、そして街並みは、ロゼッタ曰く絶景なのだという。

 現在、運河を拡張させるにあたり、閘門橋周辺の一般人の立ち入りは禁止しているので、そこまで行けば、ルーフェンとロゼッタは実質二人きりだ。
昼頃には橋を登って、二人で夕暮れを見ながら、甘い時間を過ごすのだと、ロゼッタは何度もトワリスに話していた。

 最初、運河の拡張は、ロゼッタがクラークにおねだりしたのだと聞いて、娘の一言でそんな大事を決めてしまうなんて、金持ちの考えることはやはり分からないと、呆れたものだ。
しかし、ルーフェンのために念入りにお洒落をして、何日も前から逢瀬が楽しみだと頬を染めていたロゼッタは、純粋に意地らしく、どこか眩しく見えた。
同時に、そんな健気な婚約者がいながら、別の女性にも思わせ振りな態度をとるルーフェンに、つくづく腹が立った。
一護衛に過ぎないトワリスが、口を出すことではないと、重々承知している。
それに、ロゼッタはロゼッタで、詐欺と言えるくらい裏表が激しい性格なので、全面的に彼女の味方をしたいかと言われると、正直そうでもない。
ただ、一途に相手を想うロゼッタの気持ちが、どうしてか痛いほど理解できたので、ルーフェンのへらへらとした態度を見ていると、無性に怒りがわいた。

 婚約者がいる身の上で、他の女性にも手を出そうなんて、そんな浮わついた生活をするのは、召喚師としての沽券に関わると思う。
けれども、再会して以来、任務に集中できないほどルーフェンに腹を立てていたことが、自分でも意外であった。
他人の恋愛事情なんて、あまり気にしたことがないし、それこそトワリスは、こういった事柄に人よりも疎いと思っていたので、こんなに心が掻き乱されるなんて、自分が自分ではないような気がした。

 いつものように、頑張れ、頑張れと自分を奮い立たせてみても、まるで身が入らない。
尾行だって、本当はしたくないはずなのに、なんとなく二人のやりとりが気になって、見てしまう。
周囲の人々に正体がばれないよう、ルーフェンとロゼッタは、外套の頭巾を深くかぶって行動していたが、それでも、時折見える横顔から、二人の楽しげな雰囲気が伝わってくる。
その度に、トワリスの中で、苛立ちが募っていくのだった。

 橋の上までついていくと、気配を悟られてしまうので、トワリスは、石造りの階段に身を潜めて、ロゼッタたちの様子を伺っていた。

 階段の中程に腰かけていたが、この高さからでも、家々の合間を縫って緩やかに流れていく、水路の道筋が見渡せた。
道の代わりに水を敷き、大小様々な水路が、華やかな街中を縫って流れていく。
その様は、港湾都市ハーフェルンでしか見られない、特有の光景だ。
閘門橋の一番上まで登れば、その水路や運河が、やがて集まり、海へと流れ出ていくところまで見えるのだろう。

 閘門は閉じていたので、運河の水面は凪いでいたが、時折穏やかな風に波立っては、陽光を反射してきらきらと光っている。
夕陽が沈む頃には、色を変えて、一層輝くはずだ。
このまま閘門橋に留まれば、ロゼッタの言う通り、さぞ美しい光景が見られるに違いない。

 ふと見上げれば、澄み渡った青空が広がっていて、海の方から吹いてくる風は、濡れた潮の匂いがした。
命令とはいえ、こうして隠れて、微かに聞こえてくるルーフェンとロゼッタの会話に聞き耳を立てていると、胸の奥底に罪悪感が膨れ上がってくる。
よく晴れた春の日差しが、トワリスの後ろめたい気持ちを、くっきりと照らし出しているようだ。

 トワリスは、細く息をつくと、耳をそばだてながら、膝の間に顔を埋めたのであった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。