複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下【完結】
- 日時: 2022/05/29 21:21
- 名前: 銀竹 (ID: iqu/zy5k)
- 参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18825
いつもありがとうございます。
闇の系譜シリーズは、四作目のアルファノル編以降、別サイトに移動しております。
詳しくはアルファノル編のスレにて!
………………
人々の安寧を願ったサーフェリアの前国王、サミル・レーシアス。
彼の興した旧王都──アーベリトは、わずか七年でその歴史に幕を閉じることとなった。
後に『アーベリトの死神』と称される、召喚師ルーフェンの思いとは……?
………………
はじめまして、あるいはこんにちは!銀竹と申します。
本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の後編です。
サーフェリア編がかなり長くなりそうだったので、スレを上・下と分けさせて頂く事にしました。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。
今回は、サーフェリア編・上の続編となっております。
サーフェリア編・上の知識がないと通じない部分も出てきてしまうと思いますが、伏線以外は極力分かりやすく補足して、進めていきたいと考えています(上記URLはサーフェリア編・上です)。
〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!
…………………………
ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-430
〜目次〜
†登場人物(第三章〜終章)† >>1←随時更新中……。
†用語解説† >>2←随時更新中……。
†第三章†──人と獣の少女
第一話『籠鳥』 >>3-8 >>11-36
第二話『憧憬』 >>37-64
第三話『進展』 >>65-98
†第四章†──理に触れる者
第一話『禁忌』 >>99-150 >>153-162
第二話『蹉跌』 >>163-189 >>192-205
第三話『結実』 >>206-234
†第五章†──淋漓たる終焉
第一話『前兆』 >>235-268 >>270-275
第二話『欺瞞』 >>276-331
第三話『永訣』 >>332-342
第四話『瓦解』 >>343-381
第五話『隠匿』 >>382-403
†終章†『黎明』 >>404-405
†あとがき† >>406
作者の自己満足あとがき >>407-411
……………………
基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy
……………………
【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。
【現在の執筆もの】
・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。
・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?
【執筆予定のもの】
・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。
……お客様……
和花。さん
友桃さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん
【お知らせ】
・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.124 )
- 日時: 2019/04/30 18:54
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
「なぜ破壊せずに、あの屋敷に閉じ込める方法を取ったんですか? ラフェリオンが返ってきた時、ハルゴン氏はまだご存命だったんですよね? 人形技師を引退なさっていたといえ、制作者なら、ラフェリオンの術式の解除方法も当然ご存知でしょうし、わざわざ封じ込めるよりも、壊してしまった方が、安全で手っ取り早かったのではありませんか?」
「それは……」
一瞬言葉を止めて、ケフィが口を閉じる。
それから、どこか困ったように笑むと、ケフィは懐かしそうに続けた。
「……祖父は、とても優しい人だったんです。作った人形には、一人一人名前をつけて、我が子のように可愛がっていました。ラフェリオンも、例外ではありません。だから、そんな破壊するなんて、考えられなかったんだと思います……。晩年も、戦の道具としてラフェリオンを作ってしまったことを、祖父はひどく後悔していました。私は、どうしてこんな残酷な道を、あの子に強いてしまったのだろう、と」
「…………」
祖父とのやりとりでも思い出しているのか、ケフィの顔には、何かを愛おしむような、暖かい色が浮かんでいる。
まるで、ケフィもラフェリオンを大切に思っているような──そんな表情であった。
トワリスは、サイと顔を見合わせてから、控えめな声で尋ねた。
「あの……私たちがラフェリオンを破壊したら、おじいさんの意向に背くことになってしまいますが、大丈夫ですか? 暴走する魔法具を放置しておくことは、大変危険です。でも、おじいさんだけじゃなくて、貴方もラフェリオンをそっとしておきたいと言うなら、無理に壊そうとも思いません」
ぴくりと眉をあげて、黙っていたアレクシアが、トワリスを睨んだ。
勝手な発言をするな、とでも言いたげな目付きである。
しかし、アレクシアがなんと言おうと、亡きミシェルやケフィの気持ちを無視してまでラフェリオンを破壊するのは、魔導師としての本懐に反している。
例え当初の目的とは違っても、依頼人や当事者の望む形に事態を納めることこそが、魔導師の仕事なのだ。
ケフィは、少し驚いたように目を見開いた後、柔らかく微笑んだ。
「そんなことを魔導師様に言われたのは、初めてです」
それから、小さくうつむいて、ケフィは首を振った。
「……ありがとうございます。でも、いいんです。どうか、ラフェリオンを壊してください。確かに、封じることには成功していますが、ラフェリオンを扱える人間がいないのは事実です。祖父が亡くなってから、ハルゴン家は、物騒な人形を作る気味の悪い一族だと、世間から白い目で見られるようになりました。結果的に僕は、祖父の名前を伏せ、隠れるように暮らすことを強いられています。……正直、こんな息苦しい生活には、うんざりなんです。祖父を否定するつもりはありませんが、僕はもう、ハルゴンの名を背負っていたくないのです」
そう言って、ケフィは寂しげな表情になった。
実際、ミシェル・ハルゴンの名を巷で聞くことは、最近ではほとんどなくなっていた。
亡くなったせいかと思って、それほど意識もしていなかったが、もしかしたら、身内しか与(あずか)り知らぬところで、玩具作りではなく兵器造りに着手し、失敗して、結果その名声を落とし込んでいたのかもしれない。
見たところ、ケフィはこの山荘で一人で暮らしているようだ。
この孤独な生活の原因が、祖父だというならば、彼にも思うところがあるのだろう。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.125 )
- 日時: 2019/05/31 19:35
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)
トワリスは、ケフィの目を見て、深く頷いた。
「分かりました。ケフィさんがそう仰るなら、私たちは、ラフェリオンを壊します」
ケフィの夜色の瞳が、微かに動く。
わずかに視線を落とした後、ケフィも頷いて、トワリスを見つめ返した。
「……はい。よろしくお願いします」
サイは、少し身を乗り出して、ケフィに尋ねた。
「破壊するにあたって、お聞きしたいことがあるのですが、ケフィさんは、ラフェリオンに刻印されているはずの術式のことをご存知じゃありませんか? 術式じゃなくても、何か弱点とか、そういったものがあれば教えて頂きたいのですが……」
「術式、というと……人形に彫る、あの魔法陣のことですか?」
「ええ、そうです」
ケフィは、思案するように俯くと、しばらく黙りこんでいた。
しかし、ふと顔をあげると、何かを思い出したように立ち上がって、部屋の本棚から、一冊の魔導書を引っ張り出してきた。
「これ、ラフェリオンのものではないと思うのですが……」
言いながら、魔導書を広げて、ケフィが卓の真ん中に置いてくれる。
ぱらぱらと頁をめくって目を通すと、サイは、途端に目を輝かせ始めた。
「魔導人形の造形魔術に関する魔導書ですか? すごい、初めて見ました……!」
生き生きとした声音で、サイは食い入るように魔導書を見つめている。
一方、アレクシアはあまり興味がないのか、ちらりと横目に見ただけで、長椅子から動こうとしない。
トワリスも、読んでみたい気持ちがあったが、夢中になっているサイを引き剥がすのも申し訳ないので、ひとまず話を進めようと、ケフィに向き直った。
「この魔導書に、魔導人形の術式のことが書かれているんですか?」
問うと、ケフィは首肯した。
「はい、おそらく。僕は魔導師でもなければ、古語も読めないので、詳しいことは分からないのですが、祖父は、魔導人形を一体作る度に、その作り方や過程を、魔導書として形に残していました。だからラフェリオンにも、その作り方が記された魔導書が、どこかにあると思うんです。この家では見たことがないので、多分、あちらの屋敷の方に……」
窓の外に見える、ラフェリオンが封じられた屋敷の屋根を一瞥して、ケフィが答える。
すると、今までずっと黙っていたアレクシアが、初めて口を開いた。
「そういえば、屋敷の二階に、魔導書が大量にしまいこまれた込まれた小部屋があったわね。あるとしたら、そこじゃない?」
ケフィの目が、微かに動く。
サイは、表情を明るくすると、はきはきとした口調で言った。
「良かった、じゃあその魔導書さえ見つかれば、ラフェリオンを無効化できますね! あんな精巧で複雑な動きをする魔導人形が、一体どんな術式で構成されているのか、すごく気になっていたんです! 嬉しいな、まさかハルゴン氏の書いた魔導書まで読めるなんて……」
いつもの穏和な態度から一変、興奮した様子で捲し立てながら、サイは、渡された魔導書を次々とめくっていく。
魔術が好きで、ハルゴン氏の造形魔術に興味があるからアレクシアに協力した、と言っていたのは、本当だったのだろう。
周囲の反応など一切気にせず、夢中になって魔導書に目を落とす姿は、玩具を目の前にはしゃぐ子供のようであった。
そんなサイの変わり様を、最初は驚いたように見つめていたケフィであったが、やがて、微笑ましそうに眉を下げると、柔らかい口調で言った。
「僕は皆さんのように、魔術を使って戦うことはできませんが、出来る限りのことは協力させて頂きますので、なんでも言ってくださいね。ひとまず今晩は、この家に泊まって下さい。もう夜も更けてきましたし、空き部屋ならいくつかありますから」
言いながら、淹れ直した紅茶を、ケフィは三人の前に出してくれる。
その気遣いに礼を述べながら、トワリスは、再び外の夜闇を見つめた。
卒業試験には期限があるし、出来ることなら、すぐにでも再度ラフェリオンの元へと向かいたいところだ。
しかしケフィの言う通り、今は夜更けだし、トワリスとて痛めた右腕を回復させなければならない。
(今日のところは、大人しく休むか……)
ふうっと息を吹きかけて、熱い紅茶を一口、口に含む。
ふと見れば、黙りこんでいたアレクシアも、紅茶を手に取っていた。
カップから立ち上る湯気が、ふわりと舞って空気に溶けていく。
アレクシアは、どこか遠くを見るような目で、その様をじっと見つめていた。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.126 )
- 日時: 2019/05/06 18:42
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
ケフィの厚意に甘えて、三人は、隣り合う二部屋を借りることにした。
客間だけでなく、他の部屋も不気味な人形だらけなのではないかと内心警戒していたが、案内されたのは、板張りの殺風景な空き部屋だ。
少々埃っぽいが、部屋の両側には寝台が二つ用意してあり、床には分厚い絨毯が敷かれ、その奥には、暖炉まで設置されている。
ぱちぱちと音をたてて燃える炎の熱で、一日中雨に濡れて動き回った身体が、芯から暖まるようだった。
アレクシアと同室で休むことになったトワリスは、部屋に入るとまず、寝台の宮棚に荷物を置いて、中から宝珠を取り出した。
「……これ、返しておく」
無愛想な声で言って、押し付けるように、宝珠をアレクシアに渡す。
ラフェリオンがいた屋敷で、アレクシアが照明代わりに置いていったものだ。
アレクシアは、宝珠を受け取ると、満足げに言った。
「わざわざ取って帰ってきたのね。気が利くじゃない」
「…………」
アレクシアのことは無視して、トワリスは、黙々と荷物の整理を始める。
こちらを見ようともしないトワリスに、アレクシアは、おかしそうに眉を上げた。
「随分不機嫌ね。何か納得のいかないことでもあった?」
白々しいアレクシアの言葉に、沸々と怒りが湧いてくる。
しかし、ここで感情的になったら、彼女の思う壺だと気持ちを抑えると、トワリスは冷たく返した。
「自分の胸に手を当てて、考えてみれば?」
刺々しいトワリスに対し、アレクシアが瞬く。
それから、くすくすと笑うと、アレクシアは寝台に座って、すらりと長い脚を組んだ。
「なによ、私が貴女とサイを置いていったこと、そんなに怒ってるわけ? 貴女たちなら、あの魔導人形の相手が勤まるだろうと思ったからこその行動よ? 二人のことを信じてたの、分かる?」
「信じてたなんて、よくもそんな……!」
思わず声を荒げて、アレクシアを睨み付ける。
しかし、ぐっと唇を引き結ぶと、トワリスはそっぽを向いた。
散々わがままを言ってサイとトワリスを巻き込んだ挙げ句、囮扱いして、自分はとんずらするなんて、到底許しがたいことである。
だが、ここで説教をしたところで、アレクシアは反省などしないだろう。
彼女の言うことを真に受けるなと自分に言い聞かせ、何度目とも知れぬため息をつくと、トワリスは、荷物の整理を再開した。
「とにかく、明日こそはちゃんと働いてもらうからね。アレクシアが何をしたいのかは知らないけど、この任務の目的はラフェリオンの破壊で、それに私達を引き込んだのは、他でもないあんたなんだから!」
手元を動かしながら、毅然とした態度で告げる。
するとアレクシアは、尚もおかしそうに微笑んで、一つに結んでいた髪をほどいた。
「あら、協力はしてくれるのね。怒って帰るつもりなのかと思ったけれど」
「あんたに協力するんじゃない! 魔導師としてケフィさんを助けてあげたいし、ここまでの道程を無駄にしたくないだけ!」
興奮して、乱雑に荷物の口を閉じると、その衝撃で、荷物がずるずると宮棚から床に落ちた。
折角閉じた口が開いて、予備の剣やら、任務の資料やらが、ばさばさと地面に広がる。
トワリスは、腹立たしそうに息を吐くと、散らばった中身に手を伸ばした。
こんな些細なことでも苛々してしまうのは、なんだかんだでアレクシアの一挙一動に翻弄されてしまっている自分がいるからだろう。
自己中心的で我が儘、勝手で奔放、それがアレクシアだ。
それでも、まだ心のどこかで、任務を乗り越えたら多少は分かり合えるかもしれない、なんて思っていた。
だから、何のためらいもなく自分とサイを囮にしたアレクシアの行動に、思いの外落胆していたのだ。
アレクシアには本当に、心の底から、トワリスやサイを思う気持ちなんてないのだろう。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.127 )
- 日時: 2019/05/09 20:08
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
落ちた荷物を拾い集め、今度こそしっかりと口を閉めると、トワリスは、アレクシアと同じように寝台に腰を下ろした。
そして、鉛筆を取り出し、任務の資料に書き込みを始める。
今日、ラフェリオンについて気づいたことをまとめておきたいし、今後どう動くかも、決めておきたかったからだ。
黙々とラフェリオンを破壊するための思索に耽っていると、着々と寝入る支度を始めていたアレクシアが、ふと尋ねてきた。
「何をやってるのよ?」
一瞬だけアレクシアの方を見て、再び文面に目を落とす。
ここで無視をするのは、流石に大人げないかと思い直すと、トワリスは、静かな声で返した。
「……明日の計画を書いてるの。ケフィさんの言っていた魔導書を探しだして、術式を解除できればそれが一番良いけど、不測の事態なんていくらでも考えられるし、ラフェリオンを破壊できそうな方法をいくつか考えておかないと。アレクシアも、案出して」
アレクシアは、途端に興味を失った様子で、形の良い眉を歪めた。
「嫌よ、なんで私が。頭を使うのはサイが得意でしょうし、そんなの明日になったら考えればいいじゃない。私たちはさっさと寝ましょ」
「無鉄砲に突っ込んでも、また失敗するだろ。寝るのは計画の目処がたってから!」
あえて資料からは目は離さないまま、ぴしゃりと言い放つ。
すると、長いため息が聞こえて、アレクシアが呆れたように言った。
「……本当に貴女って堅物ね。噂には聞いていたけど、想像以上だわ。いつも眉間に皺を寄せて……そんなんだから貴女は不細工なのよ。野蛮で不細工って、女として終わりね」
「ぶさっ……」
まさか貶されるとは思わず、トワリスが顔を上げる。
絶句した後、ぱくぱくと口を開閉すると、トワリスはかっとなって言い返した。
「ア、アレクシアこそ! 人の弱味につけこんで、利用して嘲笑って……! その上、嘘をついて屋敷に引き入れて、私とサイさんをラフェリオンの囮に使うなんて、信じられない! 今回は私が軽く腕を痛めたくらいで済んだけど、下手をしたら死んでたかもしれない! 女がどうとかいう以前に、アレクシアは、人間として最低だよ……!」
衝動的に立ち上がって、アレクシアを怒鳴り付ける。
同時に、しまった、と焦って、トワリスは口をつぐんだ。
あれだけ相手にするなと自分を諌めていたのに、アレクシアの下らない言い種に、つい反論してしまった。
これからまた口汚い応酬が始まるのかと思うと、正直うんざりである。
トワリスが想像以上に噛みついてきたので、驚いたのだろう。
アレクシアは、つかの間押し黙っていたが、やがて、意地の悪い笑みを浮かべると、軽蔑したような口調で言った。
「貴女が人間を語るの? 獣人の血が混じった、異端のくせに」
どくりと、心臓が脈打つ。
まるで冷水のようなアレクシアの言葉に、血が昇って熱くなっていた頭が、すうっと冷える。
どう言い返してやろうかと考えていたが、そんな言葉は、喉の奥でしぼんで消えてしまった。
アレクシアは、肩をすくめた。
「貴女の母親、奴隷商に飼われていた女獣人なんですって? その分じゃ、父親もどうせ、泥水をすすって生きてきた最底辺の奴隷なんでしょうね。獣と汚物がよろしくやって、異端の貴女が生まれたってわけ。気持ち悪いわね?」
「…………」
トワリスは、何も言うことができず、ぎゅっと唇を噛んだ。
これは、いつもの言い争いだ。
売り言葉に買い言葉、感情的になりがちな自分を、アレクシアは面白がっているだけなのだ。
そう分かっているのに、アレクシアが獣人混じりに対し、気持ち悪いだなんて感情を抱いているのだと思うと、彼女の蒼い瞳が、急に恐ろしくなった。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.128 )
- 日時: 2019/05/11 19:53
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
トワリスは、掠れた声で返した。
「……私だって、好きでそんな風に生まれたわけじゃない」
アレクシアがふっと目を細める。
つまらなさそうに息を吐くと、アレクシアは、呆れたように言った。
「ふーん、じゃあ普通の人間に生まれたかったということ? 自分が異端で惨めだということは否定しないのね」
「…………」
トワリスは、アレクシアの視線から逃げるように俯くと、ぎゅっと拳に力を込めた。
「なんで、そんな言い方するのさ。私が獣人混じりだからって、アレクシアには何の迷惑もかけてないだろ。大体、異端だとか、気持ち悪いとか言うけど、そっちが先に声をかけてきたんじゃないか。ラフェリオンの任務を一緒にやろう、って。私も、サイさんも、沢山納得がいかないことあったのに、今まで誰のために協力してきたと思って──」
「誰のため? 自分のためでしょう?」
言葉を遮られて、トワリスの顔が強張る。
アレクシアは、トワリスの顔を見つめると、にやりと笑って続けた。
「淫蕩でずる賢いと有名なアレクシア・フィオールが可哀想だから、協力してあげたんだって。そう言いたいから、貴女はここまでのこのこ着いてきたのよ。魔導師団内で浮いてる女同士、異端同士、傷の舐め合いでもすれば仲良くなれると思った? それとも、哀れな女に手を差し出せば、居場所のない惨めな自分を正当化できるとでも考えたのかしら。私に脅されたからとか、ケフィ・ハルゴンのためだからとか、色々と理由をつけて、貴女は仕方なく協力するふりをしていただけなのよ」
トワリスは、顔をしかめると、首を横に振った。
そして、睨むようにアレクシアの顔を見ると、はっきりと否定した。
「違う。そんなこと、思ってない。……どうしてそんな、ひねくれた見方をするの。確かに私は、アレクシアの言う異端なのかもしれないし、同期内でも浮いた存在だから、これを機に誰かと仲良くなれればとか、そういうことも、少しは考えたよ。だけど、アレクシアを利用して自分を正当化しようとか、そんなこと思ってない。この任務を受けるのだって、今でも正直反対だよ。でも、私が同期の男共を蹴り飛ばしてたって、アレクシアに密告されたら困るし、他に私と組んでくれそうな相手も、結局見つからなかったし、何より、例え卒業試験には不向きな任務でも、ラフェリオンを破壊することで誰かが助かるならいいなって、心からそう思ったから、協力しようって思ったんだよ」
「…………」
トワリスが言い終わっても、アレクシアは何も答えなかった。
黙って、しばらく探るようにトワリスの目を見つめていたが、やがて、小さく嘆息すると、冷めた口調で言った。
「あっそ、まあいいわ。貴女が偽善者だろうと、筋金入りのお人好しだろうと、そんなことはどちらでも構わない。私は、ラフェリオンを破壊できるくらいの力を持っていそうだから、貴女とサイを選んだの。だから下手な詮索なんてしないで、貴女たちはただ、あの魔導人形の相手をしていればいいのよ」
トワリスの眉間の皺が、深くなる。
怒りを堪えるように拳を震わせると、トワリスは、吐き捨てるように答えた。
「……意味わかんない。言ってることが滅茶苦茶だよ。要は、協力はしてほしいけど、アレクシアには干渉せず、ひたすら黙って言うことを聞けってこと?」
アレクシアは、ふふっと微笑んだ。
「ええ、そうよ。貴女たちは、私の勝手な我が儘に付き合ってくれれば、それでいいの」
言い返そうとして、口を閉じる。
トワリスは、アレクシアと目を合わせることなく、ただ悔しそうに俯いていた。
そんなトワリスを、アレクシアは、どこか退屈そうに眺めていたが、ややあって、ぐっと伸びをすると、革靴を脱いだ。
「……悪いけど、私疲れてるから、もう寝るわよ。おやすみ。貴女も早めに寝なさいよ」
そう言って、燭台の灯りを消すと、アレクシアはさっさと寝台の中にもぐってしまう。
真っ暗になった室内で、アレクシアが寝入ってしまってから、トワリスもようやく寝台に身を預けた。
思えば、こんな風に貶されるのが怖かったから、無意識に人付き合いを避けてきたのかもしれない。
今回、面と向かって“異端”だなどと言ってきたのが、たまたまアレクシアだっただけで、他の誰かに同じことを言われる可能性だって、十分にあった。
周囲からそういう目で見られていることには、とっくの昔に気づいていたのだ。
気づいていたけれど、その程度で傷ついたりはしないとか、気にする必要はないとか、必死にそう思い込もうとしていた。
もちろん、サミルやルーフェン、リリアナのように、優しい言葉をかけてくれる人達だっている。
そのことを分かっていても、「獣人混じりだから、それがなんだ」と、胸を張って言えない自分が、ひどく情けなかった。
今更泣いたりなんてしないが、本当は、涙が出るほど悔しかった。
まだ正規ではないものの、自分の肩書きは、獣人混じりの子供から、魔導師に変わることができたと思っていたのに、結局先行するのは、気持ちの悪い混血という印象なのだ。
そのことが、とても悔しかったし、とても悲しかった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83