複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下【完結】
- 日時: 2022/05/29 21:21
- 名前: 銀竹 (ID: iqu/zy5k)
- 参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18825
いつもありがとうございます。
闇の系譜シリーズは、四作目のアルファノル編以降、別サイトに移動しております。
詳しくはアルファノル編のスレにて!
………………
人々の安寧を願ったサーフェリアの前国王、サミル・レーシアス。
彼の興した旧王都──アーベリトは、わずか七年でその歴史に幕を閉じることとなった。
後に『アーベリトの死神』と称される、召喚師ルーフェンの思いとは……?
………………
はじめまして、あるいはこんにちは!銀竹と申します。
本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の後編です。
サーフェリア編がかなり長くなりそうだったので、スレを上・下と分けさせて頂く事にしました。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。
今回は、サーフェリア編・上の続編となっております。
サーフェリア編・上の知識がないと通じない部分も出てきてしまうと思いますが、伏線以外は極力分かりやすく補足して、進めていきたいと考えています(上記URLはサーフェリア編・上です)。
〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!
…………………………
ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-430
〜目次〜
†登場人物(第三章〜終章)† >>1←随時更新中……。
†用語解説† >>2←随時更新中……。
†第三章†──人と獣の少女
第一話『籠鳥』 >>3-8 >>11-36
第二話『憧憬』 >>37-64
第三話『進展』 >>65-98
†第四章†──理に触れる者
第一話『禁忌』 >>99-150 >>153-162
第二話『蹉跌』 >>163-189 >>192-205
第三話『結実』 >>206-234
†第五章†──淋漓たる終焉
第一話『前兆』 >>235-268 >>270-275
第二話『欺瞞』 >>276-331
第三話『永訣』 >>332-342
第四話『瓦解』 >>343-381
第五話『隠匿』 >>382-403
†終章†『黎明』 >>404-405
†あとがき† >>406
作者の自己満足あとがき >>407-411
……………………
基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy
……………………
【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。
【現在の執筆もの】
・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。
・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?
【執筆予定のもの】
・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。
……お客様……
和花。さん
友桃さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん
【お知らせ】
・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.109 )
- 日時: 2019/06/03 16:59
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)
「……私の親友がね。以前、その任務を受けて、死んだのよ」
トワリスとサイが、同時に目を見開く。
アレクシアは、微かに目を伏せると、静かに話し始めた。
「何が起きたのかは分からない。けれど、遺体すら戻らなかったの。だから、仇をとりたいのよ。そして、一体なにが原因で彼が命を落としたのか、私のこの手で突き止めたいの」
アレクシアの真剣な眼差しから、トワリスも目をそらせなくなる。
しかし、ふと手をあげると、サイが不思議そうに問うた。
「え、でもこの任務を受けたのって、殉職されたエイデン前魔導師団長が最初で最後ですよね。アレクシアさん、前魔導師団長と親友だったんですか?」
「…………」
「…………」
一瞬、部屋が沈黙に包まれる。
ややあって、ぺろりと舌を出すと、アレクシアが言った。
「あら、嘘だってばれちゃった?」
なんとなく分かっていたのか、サイが、呆れたような笑みを浮かべる。
トワリスは、アレクシアの胸倉を掴むと、がくがくと揺らした。
「この期に及んで嘘つこうなんて、ふざけるのも大概にしなよ!」
「なによ、一瞬じーんと来てたくせに」
「来てないっ!」
「ま、まあまあ! 落ち着いて!」
サイが再び割って入り、アレクシアからトワリスを引き剥がす。
アレクシアは、トワリスに乱された胸元を整えると、上目遣いにサイを見つめた。
「いやね、まさか任務の受任者を調べたの? 細かい男って嫌いよ、私」
「す、すみません……。気になったもので、つい……」
困り顔でアレクシアから目をそらし、サイが謝罪する。
アレクシアは、さらりと髪を掻き上げると、その毛先を指に絡ませた。
「まあでも、つまりはそういうことよ。この魔導人形の件は、前魔導師団長が挑んで、失敗した挙げ句、お蔵入りにして八年も放置されていた問題の事件なの。厄介な上に、魔導師団の後ろめたい過去まで絡んだ、面倒くさーい任務に違いないわ。だから、首席合格者である貴方たちに、こうして頼んでるんじゃない。優秀な貴方たち二人なら、解決できるかもしれないでしょ?」
胡散臭い笑みで、アレクシアが二人の顔を覗きこむ。
トワリスは、不機嫌そうな表情のまま、低い声で返した。
「……魔導師団の後ろめたい過去って、なに?」
「さあ? でも、八年も誰も手を出してないってことは、単に解決困難ってだけじゃないはずよ。魔導師団の上層部が、臭いものに蓋をしたって考えるのが、普通じゃない?」
アレクシアの言葉に、確かにあり得ない話ではないと、内心納得する。
しかし、それを表には出さず、うんざりしたように息を吐くと、トワリスは腕を組んだ。
「……アレクシアが、とにかくこの任務をどうにかしたいっていうのは、よく分かったよ。でも、やっぱり簡単には頷けない。魔導師団があえて手を出していない案件なら尚更、私達みたいな訓練生が、軽い気持ちで関わっちゃ駄目だと思う。未解決の事件を放っておくのは、確かに良くないと思うけど、私達、まだ正規の魔導師でもないんだよ?」
アレクシアが、片眉をあげた。
「だからこそよ。正規の魔導師になってからじゃ、柵(しがらみ)が多すぎる」
「だったら、せめて上の人に聞いてからにしようよ」
「その上の人間が腰抜けだから、この案件は放置されてきたんでしょう?」
はっきりとした口調で言われて、トワリスが口を閉じる。
アレクシアは、寝台から腰をあげると、トワリスに顔を近づけた。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.110 )
- 日時: 2019/08/30 19:29
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)
「いい? 魔導師団なんてのはね、頭の沸いた無能な連中ばっかりなの。まともな奴なんて、ほんの一握りだわ。特に上層部は、地位と権力に目が眩んだくそじじいばっかり。期待するだけ無駄ってことよ」
「…………」
アレクシアが不快そうに眉を歪めたので、トワリスは、驚いたように瞠目した。
こちらがどれだけ怒っても、真面目な話をしていても、鼻で笑ってふんぞり返っているのがアレクシアだ。
こんな風に強く反論してくるなんて、珍しいことのように思えた。
顔つきを引き締めると、トワリスは、アレクシアに言い返した。
「……じゃあ、召喚師様に相談してみよう。忙しい人だから、時間はかかっちゃうかもしれないけど、魔導人形の件を見直すようにお願いしたら、きっと魔導師団を動かしてくれるよ」
「はあ? なんであんな奴に。召喚師なんて、馬鹿の筆頭じゃない」
アレクシアがそう言うと、トワリスの顔が、ぴくりと強張った。
だんだん、ただの言い争いでは済まなくなってきて、サイが口を出そうとしたが、アレクシアは、畳み掛けるように続けた。
「だってそうでしょう? アーベリトに強引に王権を移すなんて、愚の骨頂よ。あんな街、平和を唱えて仲良しこよししているだけの街じゃない。路頭に迷ったガキを拾って、自己陶酔しているだけで王都が勤まるって言うなら、今頃世界中のみーんなが笑顔よ?」
トワリスの瞳が、徐々に怒りを帯びてくる。
ぐっと拳を握ると、トワリスは大声をあげた。
「いい加減なこと言わないで! 陛下や召喚師様に助けられた人は沢山いるし、アーベリトは良い街だよ!」
まるで、トワリスが牙を剥くのを面白がるように、アレクシアが口端をあげる。
鼻で笑うと、アレクシアは言い募った。
「それしか能がないから、問題だって言ってるのよ。結局人間は、強者に従い、弱者を貪る生き物なの。頭ん中がお気楽でお花畑なアーベリトなんて街に、いつまでも頭を垂れるほど私達は従順じゃないし、そんな街に王権を移した国王も召喚師も、ただの愚か者だわ。王都が移った途端、シュベルテで反召喚師派であるイシュカル教徒たちの勢いを増したのよ。それが、その証明じゃない?」
言い返そうとして、口を閉じる。
トワリスは唇を噛むと、ふいとアレクシアから目を反らした。
「……もう、いい。私、あんたと組むの、やめる」
怒りを抑え込んでいるのか、トワリスの語尾が震え、掠れている。
アレクシアは、微かに目を細めた。
「何かしら? よく聞こえなかったわ」
トワリスは、鋭くアレクシアを睨むと、吐き捨てるように繰り返した。
「あんたと組むの、やめるって言ったの! 召喚師様やアーベリトの皆が、どんなに頑張ってるのか知りもしないくせに、そんな風に貶す奴なんかと組みたくない!」
「…………」
再び、静寂が三人を包み込む。
サイは、どうにかして二人を止めなければと右往左往していたが、一体何と言って止めれば良いのか、分からないようだった。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.111 )
- 日時: 2019/03/20 18:43
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
沈黙を破ったのは、アレクシアであった。
「悪いけど、私達が組むことはもう申請しちゃってるから、今更覆せないわよ。私のことを嫌うのは構わないけど、組んだ以上、協力はしてもらうわ。卒業試験、合格したいでしょ?」
「…………」
トワリスの肩に手をおいて、その耳元に顔を寄せると、アレクシアが囁く。
黙ったまま手を払ってきたトワリスに、くすりと笑うと、アレクシアは、部屋の扉に手をかけた。
「じゃ、そういことだから。お願いね?」
それだけ言うと、軽やかな足取りで、部屋を出ていく。
アレクシアの後ろ姿を見送ったトワリスは、疲れた様子で寝台に座り込むと、静かに言った。
「……ごめんなさい。感情的になって、怒鳴ったりして」
サイが、ぶんぶんと手を振る。
ちらりとアレクシアが出ていった扉のほうを見て、トワリスに視線を戻すと、サイは、穏やかな声で答えた。
「いえ……トワリスさんは、アーベリトに住んでいたんですもんね。故郷を悪く言われたら、そりゃあ、腹も立ちますよ。考えは人それぞれで良いと思いますが、さっきのアレクシアさんの発言は、確かに不謹慎です」
「…………」
おそらくサイは、トワリスのことを慰めようとしてくれているのだろう。
項垂れているトワリスに、サイは、矢継ぎ早に付け足した。
「あ、私は! アーベリトが王都になって、良かったと思ってますよ。アーベリトが治めてくれなきゃ、ハーフェルンとセントランスで争いになっていたかもしれないですし、当時は、シュベルテの王宮内でも不幸が重なって、混乱していましたしね。状況が状況でしたから、どんな結果になっても、何かしら不満は出たんじゃないでしょうか。それでも、アーベリトが治めたことで、なんだかんだ一番穏便に済んだんじゃないかなと、私はそう思います」
態度こそ落ち着いているが、サイの言葉の端々には、トワリスに対する気遣いや、元気付けようとする懸命さが伺えた。
少し表情を和らげると、トワリスは、小さく頭を下げた。
「……ありがとうございます。すみません、なんだか気を遣って頂いて」
サイは、首を左右に振った。
「いえ、本心ですよ。人を救うために一生懸命になれる街なんて、素敵じゃないですか。理想は理想でしかない、なんて言いますが、目指さなきゃ、叶えられるものも叶えられません。召喚師様のことも、私はきっと、思いやりのある方なんだろうなと思ってます。賛否両論ありますけど、リオット族を解放したのも、アーベリトの活動に加担したのも、きっと根底には、優しさがあったんだろうなと」
「…………」
サイの声を聞きながら、トワリスは、ほっとしたように眉を下げた。
本心だったとしても、トワリスを慰めるための詭弁だったとしても、サイの言葉は、とても嬉しいものであった。
アレクシアのように真っ向から否定されたのは初めてであったが、実際、シュベルテに来てから、アーベリトや召喚師に対する批判的な意見を聞くことが多かったのだ。
シュベルテの人々からすれば、アーベリトは、王都としての誇りを奪っていった成り上がりの街、という印象が強いようであったし、召喚師ルーフェンについても、決して支持的な意見ばかりではなかった。
王権をアーベリトに移したことは勿論、リオット族を引き入れたことによる利益の独占権を、一部の商会に認めているような現状に対して、根強く反発している者が多かったからだ。
街によって、その地域によって、様々な意見、思想を持っている者がいるのは、当然のことだ。
しかし、トワリスが思っていた以上に、アーベリトは風当たりの強い立ち位置にある。
アーベリトに来たこともないような人間の意見など、いちいち気にする必要はないのだと思いつつも、それでも、かつてアーベリトに身を置いていた者としては、否定的な意見を聞くというのは、やはり気分が良くないのだった。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.112 )
- 日時: 2019/03/23 17:55
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
トワリスは、つかの間目を閉じて、呟いた。
「……そう……確かに規模は小さいですけど、アーベリトは、暖かくて、優しい街なんです」
それから、微かに頬を緩めたトワリスを見て、サイも微笑む。
サイは、椅子に座り直すと、トワリスに尋ねた。
「トワリスさんは、もし正規の魔導師になれたら、アーベリトでの勤務を希望するんですか?」
トワリスは、こくりと頷いた。
「そのつもりです。そもそも、私が魔導師になろうと思ったのは、アーベリトのためだから」
はっきりと答えると、サイが、感心したように吐息をこぼした。
「かっこいいですね、そんな風に目標があって。私なんか、家の事情で魔導師になろうとしているだけですから、そういうの、少し憧れます」
トワリスは、微苦笑を返した。
「目標って言っても、叶うかどうかは分からないですけどね。アーベリトは、基本的に他の街の人間を入れようとはしないし……」
かつて、外部の力は借りないと、頑なに断言していたルーフェンの言葉を思い出す。
あの時は、トワリスも世情を理解していなかったから、ルーフェンの心の内なんて知る由もなかったが、今なら、あの言葉の意味が分かる。
事実、シュベルテにはアーベリトを良く思っていない者が多いし、トワリスがシュベルテにきて、五年経った現在でも、アーベリトは、ルーフェンの言葉通り、王宮内には決して余所者を入れない街であった。
通常、従属する意思さえ見せれば、どの街にも、シュベルテから派遣された魔導師が常駐しているものだ。
セントランスのような巨大な軍事都市は別として、多くの街や村は、小規模な自警団が存在するくらいで、戦力を持たない場合が多い。
故に、サーフェリアの忠義者であり、国全体の守護を勤めるシュベルテの魔導師団が、各地に派遣され、その街や村を守っているのだ。
アーベリトも例外ではなく、小さな自警団がいるだけの街だ。
アーベリトの場合は、前領主アラン・レーシアスの代で発表された、遺伝病の治療技術に疑義が唱えられたことで、その信頼が地に落ち、実質旧王都シュベルテとも疎遠になったので、常駐の魔導師も立ち入っていないようであった。
しかし現在は、召喚師ルーフェンとリオット族によって、アーベリトの医療技術の正当性は証明されていたし、何より、アーベリトは王都なのだ。
王都ともなれば、国の中心地としてその規模を拡大せざるを得ないし、当然、相応の戦力を持たねばならない。
──にも拘わらず、現状アーベリトは、元々存在していた自警団だけで戦力を賄っている状態である。
いざ内戦が起こった際は、シュベルテが力を貸すことになっているとはいえ、王都の守護を果たすのが小さな自警団のみというのは、歴史上異例の事態だろう。
それでも、そんな事態がまかり通ってしまっているのは、一重に“召喚師がアーベリトにいる”からだ。
召喚師がいるというだけで、周囲への脅しになるし、そもそも、サーフェリアの軍事の総括を行っているのは召喚師なので、そのルーフェンが他からのアーベリトへの干渉を認めないと決めている以上、誰も口出しができない。
トワリスも、そんな危うい体制で大丈夫なのだろうか、と心配になる反面、アーベリトに対して、敵意を持っている人間を引き入れるのが危険であることは確かなので、ルーフェンのやり方に異議を唱えることなど出来なかった。
とはいえ、完全にアーベリトが身内だけで国を治めているかと言えば、答えは否だ。
どういった基準でサミルやルーフェンが人材を選んでいるのかは分からないが、特に政治に関する知識が深い者は、他所からアーベリトに引き入れられることもあるようであった。
軍政についてはともかくとして、政務に関しては、アーベリトの人間だけではどうにもならなかったのだろう。
となれば、魔導師としてアーベリトの力になりたいというトワリスの夢も、望みがないわけではない。
特にトワリスは、五年前まではアーベリトで暮らしていたわけだから、その名前を聞いて、サミルたちに警戒されることはないはずである。
魔導師団では、基本的に上司の命令に従って各地を巡ることになるが、上位の成績を修めて正規の魔導師になれば、任務地の希望を聞いてもらえることもある。
だからトワリスは、アレクシアなどという怪しい女に利用されようとも、卒業試験でどうにか成果を残す必要があるのだ。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.113 )
- 日時: 2019/03/25 18:52
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
サイは、トワリスの詳しい事情なんて知るはずもないが、アーベリトに就くのが難しいことは、理解しているのだろう。
応援するように拳を握って見せると、サイは言った。
「大丈夫ですよ、トワリスさんなら。きっと、アーベリトに行けます」
柔和な笑みを浮かべて、サイが頷く。
トワリスは、もう一度礼を言うと、ぎこちなく笑みを返した。
それから、サイのほうを向くと、ふと思い付いたように尋ねた。
「そういえば、サイさんは、どうしてアレクシアの誘いに乗ったんですか? あんな怪しい任務、私達みたいな訓練生の元に下りてくるわけないし、彼女が一体どこからあの資料を入手してきたのかも、疑わしいところです。こんな変な話に乗らなくても、サイさんなら、他に組む相手がいたでしょう?」
「それは……」
うつむくと、サイは口ごもりながら答えた。
「私は、その……トワリスさんと、一度話がしてみたくて……」
意外な答えが返ってきて、ぱちぱちと瞬く。
サイは、少し照れたようにうつむいた。
「アレクシアさんに、話を持ちかけられたとき、三人目はトワリスさんを誘うつもりだと聞いて、それで、話に乗ったんです。私一人じゃ、なかなか話しかけにいく勇気も出なかったものですから……。す、すみません! なんか気持ち悪いですよね! 別に、変な意味はないんですけど……!」
慌てた様子で弁明してから、サイは続けた。
「ずっと、努力家な方だなぁと思って、見てたんです。勉強熱心だし、訓練場にも、いつも最後まで残ってるし……」
「…………」
魔導師団に入ってから──いや、生まれてからと言っても過言ではないが、こんな風に人から褒められたのは初めてだったので、トワリスは、なんだかむず痒い気持ちになった。
レーシアス家にいた頃だって、新しいことを覚える度に皆が褒めてくれたが、それはやはり、何も出来なかった子供に対しての褒め言葉だ。
勿論、それだって当時は嬉しかったのだが、サイのように、一人の人間として見られた上で認めてもらえると、違う喜びが湧いてくる。
嬉しかったけれど、それを素直に表に出すこともできず、トワリスは、どこかぶっきらぼうに返した。
「……それは、私が人より不器用だからですよ。魔導師団に入団するまで、魔術どころか、文字の読み書きすらろくに出来なかったんです。人より出遅れてる分、頑張らないと」
「えっ、じゃあ、入団試験の勉強は、独学で?」
サイが、驚いたように瞠目する。
微かに視線を動かすと、トワリスは、控えめな声で言った。
「まあ、一応。ほとんど、腕力にものを言わせて、合格したような気もしますけど……」
サイの目が、ぱっと輝いた。
「尚更すごいじゃないですか。小さい頃から私塾に通ったり、魔導師にみっちり仕込まれても、落ちる人が沢山いる入団試験ですよ。それを独学で通過して、今も成績上位で在り続けてるんですから、それで不器用なんて言ったら、嫌味になっちゃいますよ」
無愛想な態度をとっているのに、サイは、そんなことは全く気にしていない様子で、賞賛してくれる。
まるで子供のような澄んだ目で見つめられて、思わず苦笑すると、トワリスは、おかしそうに肩をすくめた。
「貴方に褒められるほうが、嫌味に聞こえちゃいますよ。よく噂になってますよ、貴方は天才だって」
サイは、ぱちくりと目を瞬かせると、恥ずかしそうにはにかんだ。
「私は、ただ魔術が好きなだけで、あとは言われないと何もできない、意気地無しなんですよ。目標があって、自分の意思で頑張る皆の方が、よっぽど……」
言葉を切って、それからトワリスの方に向き直ると、サイは言った。
「試験、頑張りましょうね」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83