複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下【完結】
- 日時: 2022/05/29 21:21
- 名前: 銀竹 (ID: iqu/zy5k)
- 参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18825
いつもありがとうございます。
闇の系譜シリーズは、四作目のアルファノル編以降、別サイトに移動しております。
詳しくはアルファノル編のスレにて!
………………
人々の安寧を願ったサーフェリアの前国王、サミル・レーシアス。
彼の興した旧王都──アーベリトは、わずか七年でその歴史に幕を閉じることとなった。
後に『アーベリトの死神』と称される、召喚師ルーフェンの思いとは……?
………………
はじめまして、あるいはこんにちは!銀竹と申します。
本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の後編です。
サーフェリア編がかなり長くなりそうだったので、スレを上・下と分けさせて頂く事にしました。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。
今回は、サーフェリア編・上の続編となっております。
サーフェリア編・上の知識がないと通じない部分も出てきてしまうと思いますが、伏線以外は極力分かりやすく補足して、進めていきたいと考えています(上記URLはサーフェリア編・上です)。
〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!
…………………………
ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-430
〜目次〜
†登場人物(第三章〜終章)† >>1←随時更新中……。
†用語解説† >>2←随時更新中……。
†第三章†──人と獣の少女
第一話『籠鳥』 >>3-8 >>11-36
第二話『憧憬』 >>37-64
第三話『進展』 >>65-98
†第四章†──理に触れる者
第一話『禁忌』 >>99-150 >>153-162
第二話『蹉跌』 >>163-189 >>192-205
第三話『結実』 >>206-234
†第五章†──淋漓たる終焉
第一話『前兆』 >>235-268 >>270-275
第二話『欺瞞』 >>276-331
第三話『永訣』 >>332-342
第四話『瓦解』 >>343-381
第五話『隠匿』 >>382-403
†終章†『黎明』 >>404-405
†あとがき† >>406
作者の自己満足あとがき >>407-411
……………………
基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy
……………………
【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。
【現在の執筆もの】
・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。
・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?
【執筆予定のもの】
・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。
……お客様……
和花。さん
友桃さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん
【お知らせ】
・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)
- 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.1 )
- 日時: 2021/02/23 02:32
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: r9bFnsPr)
†主要登場人物†
◆ルーフェン・シェイルハート◆
本作の主人公。サーフェリアの召喚師。
十四歳の時に、叔父のサミルと共に王都をシュベルテからアーベリトに移した。
二十一歳でシュベルテに籍を戻す。
◆サミル・レーシアス◆
サーフェリアの国王であり、アーベリトの医師。
シュベルテ、ハーフェルン、アーベリトの三街による統治体制を敷き、サーフェリアを治めている。
◆トワリス◆
人間と獣人の混血の少女。
十二歳の時にルーフェンたちに救われ、アーベリトで暮らし始めるが、後に魔導師を目指してシュベルテに移り住む。
十七歳の時に正規の魔導師に昇格し、アーベリトに戻る。
◆ハインツ◆
リオット族の少年。八歳の時にルーフェンに救われ、十四歳になってからノーラデュースを出てアーベリトに移る。
†その他の登場人物†
◆ダナ・ガートン◆
アーベリトの医師。
◆ロンダート・リグウェル◆
アーベリトの自警団員。
◆オルタ・クレバス◆
名の知れた残酷絵師。
◆ラッカ・サルマン◆
アーベリトの大工。
◆ミュゼ・ホーラン◆
サミルの屋敷で働く家政婦の一人。
◆テイラー・シグロス◆
アーベリトの東区にある孤児院の責任者。サミルとは旧知の仲。
◆ヘレナ・マックレイ◆
アーベリトの東区にある孤児院で働く女性。
◆ルト・バーリー◆
東区の孤児院で暮らす少年。問題児。
◆リリアナ・マルシェ◆
東区の孤児院で暮らす少女。後に叔母に引き取られ、アーベリトの中央区に引っ越す。
◆カイル・マルシェ◆
リリアナの弟。
◆ロクベル・マルシェ◆
リリアナとカイルの叔母。トワリスの引き取り手。
◆ジークハルト・バーンズ◆
魔導師団所属の少年。ルーフェンと同い年で、オーラントの息子。
二十歳で宮廷魔導師に最年少昇格をする。
◆クインス・タスマン◆
サーフェリアの魔導師。
◆アレクシア・フィオール◆
トワリスと同期の魔導師。
◆サイ・ロザリエス◆
トワリスと同期の魔導師。
◆ジェット・キーリエ◆
アレクシア曰く、ぼんぼん。トワリスたちと同期の魔導師。
◆トリーシア・フィオール◆
アレクシアの姉。今は故人。
◆ミシェル・ハルゴン◆
稀代の魔導人形技師。
◆ケフィ・ハルゴン◆
ミシェルの孫を名乗る青年。
◆ラフェリオン◆
ミシェル・ハルゴンが手がけた魔導人形。
◆ブラウィン・エイデン◆
元魔導師団長。ラフェリオンの制作をハルゴン氏に依頼した。今は故人。
◆メレオン・ザックレイ◆
東部ゼンウィック地方常駐の魔導師。
◆ロゼッタ・マルカン◆
クラークの娘。
◆クラーク・マルカン◆
港湾都市ハーフェルンの領主。
◆モルティス・リラード◆
サーフェリアの事務次官。
イシュカル教徒であることを隠して王宮に仕えていたが、セントランスによるシュベルテ襲撃を機に新興騎士団を設立、教徒たちを蜂起させた。
◆バジレット・カーライル◆
旧王都シュベルテの領主。
◆シャルシス・カーライル◆
サーフェリアの第二王子。
◆レオン・イージウス◆
サーフェリアの騎士団長。
◆ヴァレイ・ストンフリー◆
サーフェリアの宮廷魔導師団団長。
◆ガラド・アシュリー◆
サーフェリアの政務次官。
◆バスカ・アルヴァン◆
軍事都市セントランスの領主。
◆シルヴィア・シェイルハート◆
ルーフェンの母。サーフェリアの前召喚師。
◆エイリーン◆
アルファノルの召喚師。闇精霊の王。
各国を訪れ、それぞれの召喚師と接触を図っている。
- 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.2 )
- 日時: 2019/06/18 12:26
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)
†用語解説†
◆イシュカル教◆
全知全能の女神、イシュカル神を信仰する宗教。
サーフェリアにのみ存在する。
悪魔を闇の象徴としているため、召喚師一族に対して否定的。
教会は国王に次ぐ権力を持っている。
◆イシュカル神◆
かつて、世界をミストリア、サーフェリア、ツインテルグ、アルファノルの四国に分けることで、争いをおさめたという女神。
◆騎士団◆
サーフェリア国王、及び王都シュベルテの守護を中心とする武人達。
最高権力者は国王。
◆宮廷魔導師団◆
サーフェリア魔導師団の中でも、特に能力の高い者のみを集めた集団。
貴族と同等の地位を持つが、人数が少ないため多忙。
◆獣人◆
獣の特徴を持った種族。姿形は種によって様々。
ただし、親が獣と人間というわけではない。
身体能力は人間より長けているが、召喚師一族以外に魔力をもつ者はいない。
◆召喚師◆
契約悪魔の召喚という、高等魔術を操る唯一絶対の守護者。
四国それぞれに一人ずつ存在する。
サーフェリアでは国王に次ぐ権力を持っており、他三国では国王と同一の最高権力者である。
代々特定の一族が引き継いでおり、子が召喚術の才を発揮し出すと、親は召喚術を使えなくなる。
契約悪魔も基本的には引き継がれるが、新たに契約することも可能。
◆魔導師団◆
サーフェリア全体の守護を勤める武人達。
最高権力者は召喚師。
◆ランシャムの魔石◆
魔力量を制御する効力がある緋色の魔石。
サーフェリアの召喚師一族に、耳飾りとして受け継がれている。
◆シシムの磨石◆
暗闇に持ち込むと光る性質をもつ石。ノーラデュースでしか採れない。
◆リオット族◆
「地の祝福を受ける民」の名をもつ、特別な地の魔術を操る一族。
ノーラデュースの谷底で暮らしている。
リオット病により全身の皮膚がひきつったように爛れており、寿命が短い。
◆リオット病◆
リオット族にのみ発病する遺伝病。
症状としては、皮膚の硬化と蛋白質異常による全身の筋肉の異常発達、及び変形。
それに伴う心肺機能の停止、などが挙げられる。
◆ゼル◆
サーフェリアの通貨単位。
通常の大きさの銅貨一枚で一ゼル、銀貨一枚で一万ゼル、金貨一枚で十万ゼルの価値がある。
◆ルマニール◆
オーラントの愛槍。
◆アーノック商会◆
サーフェリア有数の商会の一つ。
◆カーノ商会◆
サーフェリア有数の商会の一つ。輸出入品を主に扱う。
ルーフェンと契約してリオット族を雇用している。
◆レドクイーン商会◆
魔法武具の生産を主とする商会。ルーフェンと契約してリオット族を雇用している。
◆魔語◆
悪魔召喚の呪文が記された魔導書に使用されている、召喚師一族しか扱えない特殊な言語。
◆禁忌魔術◆
その危険性から発動を禁止された、古代魔術の一種。大きく分けて、『時を操る魔術』と『命を操る魔術』の二種類が、これに該当する。
◆術式◆
その魔術を発動させるための陣や呪文のこと。
†地名紹介†
◆ミストリア◆……獣人の住む東の国。生を司る。
◆サーフェリア◆…人間の住む西の国。死を司る。
・シュベルテ………サーフェリアの王都。
・アーベリト………シュベルテの南東にある街。医療が発達している。
・ハーフェルン……シュベルテの北東にある港町。
・ヘンリ村…………シュベルテの東門近くに位置する村。今は廃村。
・サンレード………イシュカル教徒のすむ集落。今は消滅した。
・ノーラデュース…サーフェリアの南西端にある、深い峡谷の連なった乾燥地帯。「奈落」を意味する。
・ココルネの森……かつてリオット族が住んでいた森。高温多湿、常盤木の密林が広がる地域。
・ライベルク………サーフェリアの南西にある街。街としては最南に位置する。
・リラの森…………アーベリトに隣接する小さな森。
・ガルム村…………南大陸に位置する村。
・ネール山脈………ランシャムの魔石が採掘できる、北方の山脈。
・セントランス……シュベルテの西に位置する軍事都市。旧王都。
・カルガン…………西方の大都市。発酵酒が有名。
・ゼンウィック……東方に位置する、ミシェル・ハルゴンの出身地。
◆ツインテルグ◆…精霊の住む南の国。光を司る。
◆アルファノル◆…闇精霊の住む北の国。闇を司る。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.3 )
- 日時: 2018/03/04 19:00
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
†第三章†──人と獣の少女
第一話『籠鳥』
サーフェリア歴、一四八九年。
王都の選定が行われ、年が明けた頃。
十五歳になった召喚師、ルーフェン・シェイルハートは、新たな王都、アーベリトに移り住むことになった。
王太妃バジレットが、王位を譲る証文をサミルに贈り、王都と王権が、正式にアーベリトに移ったのである。
旧王都、シュベルテの領主には、バジレット・カーライルが就き、サーフェリアは、アーベリト、シュベルテ、ハーフェルンの三街による磐石(ばんじゃく)な協力体制の下、統治されることとなった。
アーベリトの領主、サミルが次の国王に即位したことは、戴冠式の後、サーフェリア全土に知れ渡った。
港湾都市ハーフェルンでもなく、軍事都市セントランスでもない。
リオット族の騒擾(そうじょう)以降、影を潜めていたアーベリトなどという小さな街が、突然王都に選出されたのだ。
この知らせは、民達に大きな衝撃を与え、アーベリトは、周囲から懐疑的な目を向けられることとなる。
第二王子シャルシスが成人するまでの、一時的な遷都とはいえ、バジレットのこの決定に、疑問を抱く者は多かった。
「あー……駄目だ、全っ然終わらない……」
一向に書類の減らない執務机に突っ伏すと、ルーフェンは、盛大にため息をついた。
伸びをして、何気なく首を回すと、ごきごきと物凄い音がする。
アーベリトに移ってから、約半月。
ひとまずレーシアス家の屋敷を拠点に、召喚師としての仕事に追われていたルーフェンであったが、ただですら遷都したばかりで忙しいのに、アーベリトには、とにかく人がいなかった。
もちろん、元々アーベリトで働いている役人や、自警団の者はいるのだが、それだけの人数では、王都として機能するには到底足りない。
新たな執政官を始め、役人の選定もまだ間に合っていないし、結果として、ルーフェンもサミルも、すさまじい量の雑務に忙殺されていたのだった。
シュベルテから、役人や魔導師などの人材を派遣する、という話もあったのだが、ルーフェンは断った。
現在、思わぬアーベリトの台頭を、良く思っていない者は多い。
そんな状況で、他所の者をアーベリトに招き入れるのは、不安だったからだ。
忙しいからといって、外部の者を受け入れて、寝首をかかれては元も子もない。
寝不足で霞んできた目を擦りながら、次の書類に署名していると、執務机のすぐそばに腰かけていたダナが、けらけらと笑った。
「随分と消耗しとるのう。召喚師様というのも、酷な仕事じゃて」
ルーフェンが渡した書類に国璽(こくじ)を捺して、ダナが言う。
ダナは以前、オーラントの治療にも助力してくれた、アーベリトの医師の一人だ。
高齢のため、もう現場に出ることが少なくなっているので、時間があるから何か手伝おうと、こうしてルーフェンの元に通ってきてくれている。
とは言っても、政(まつりごと)に関しては素人なので、ダナには、ルーフェンが確認した書類に、ひたすら国璽を捺す作業をこなしてもらっていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83