複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下【完結】
- 日時: 2022/05/29 21:21
- 名前: 銀竹 (ID: iqu/zy5k)
- 参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18825
いつもありがとうございます。
闇の系譜シリーズは、四作目のアルファノル編以降、別サイトに移動しております。
詳しくはアルファノル編のスレにて!
………………
人々の安寧を願ったサーフェリアの前国王、サミル・レーシアス。
彼の興した旧王都──アーベリトは、わずか七年でその歴史に幕を閉じることとなった。
後に『アーベリトの死神』と称される、召喚師ルーフェンの思いとは……?
………………
はじめまして、あるいはこんにちは!銀竹と申します。
本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の後編です。
サーフェリア編がかなり長くなりそうだったので、スレを上・下と分けさせて頂く事にしました。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。
今回は、サーフェリア編・上の続編となっております。
サーフェリア編・上の知識がないと通じない部分も出てきてしまうと思いますが、伏線以外は極力分かりやすく補足して、進めていきたいと考えています(上記URLはサーフェリア編・上です)。
〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!
…………………………
ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-430
〜目次〜
†登場人物(第三章〜終章)† >>1←随時更新中……。
†用語解説† >>2←随時更新中……。
†第三章†──人と獣の少女
第一話『籠鳥』 >>3-8 >>11-36
第二話『憧憬』 >>37-64
第三話『進展』 >>65-98
†第四章†──理に触れる者
第一話『禁忌』 >>99-150 >>153-162
第二話『蹉跌』 >>163-189 >>192-205
第三話『結実』 >>206-234
†第五章†──淋漓たる終焉
第一話『前兆』 >>235-268 >>270-275
第二話『欺瞞』 >>276-331
第三話『永訣』 >>332-342
第四話『瓦解』 >>343-381
第五話『隠匿』 >>382-403
†終章†『黎明』 >>404-405
†あとがき† >>406
作者の自己満足あとがき >>407-411
……………………
基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy
……………………
【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。
【現在の執筆もの】
・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。
・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?
【執筆予定のもの】
・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。
……お客様……
和花。さん
友桃さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん
【お知らせ】
・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.104 )
- 日時: 2019/02/26 21:04
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
トワリスはつかの間、アレクシアの目をじっと見ていた。
だが、やがて小さく息を吐くと、静かな声で尋ねた。
「……どんな任務を受けるかは、決まってるの?」
アレクシアの眉が、ひょいと上がる。
少しの沈黙の末、懐から数枚の書類を取り出すと、アレクシアは答えた。
「ええ、決まっているわ。悪いけど、その辺りの主導権は、私が握らせてもらうわよ」
「…………」
トワリスの眉間の皺が、深くなる。
主導権を握らせてもらう、とはっきり断言している辺り、アレクシアの狙いは、卒業試験の合格ではなく、ここにあるのだろう。
確実に合格することだけが目的なら、任務の指定なんてしてくる必要がないからだ。
つまり、あまり面識のないサイとトワリスの力を借りてまで、早急に済ませたい任務がある、ということである。
通常、任務は上層部に命令されて行うものだが、卒業試験で受ける任務に、特に決まりはなかった。
上層部が提示してきた案件の中からであれば、決められた期間内に、どんな内容のものを、いくつ遂行するかも、自由に選んで良いことになっている。
正規の魔導師たちが請け負うまでもない、要はおこぼれの任務ばかりなので、そこまで重大な案件はないはずなのだが、わざわざ首席合格者二人を引っ張り出そうというのだ。
何か訳ありな任務なのだろうと、疑わざるを得なかった。
「……どんな任務?」
訝しげに眉をひそめ、問う。
アレクシアは、おかしそうに口端を上げた。
「もしかして、私のことを警戒してるの?」
「いいから、見せて」
ずいと手を差し出せば、アレクシアが、やれやれといった様子で書類を渡してくる。
受け取った書類に目を通すと、トワリスは、その文面を読み上げた。
「……魔導人形、ラフェリオンの捜索、及び破壊……」
見落としがないように、渡された書類全てに、目を通す。
そこに書かれていた内容は、トワリスが思っていたよりもずっと簡単そうな、いわゆる“正規の魔導師が請け負うまでもない”任務であった。
魔導人形とは、言ってしまえば、一種の魔法具である。
とはいっても、魔導師が使う杖などの武器とは違う。
娯楽目的で作られた、言わば玩具であった。
ただの木や布綿で出来た人形とは違い、魔導人形は、自力で動いたり、話したりすることができる。
もちろん、そこに意思はないが、子供や独り身の老人の遊び相手、話し相手として、人気を博していた。
また、劇団が魔導人形を並べ、一斉に奏でさせたその歌が美しいというので、話題になったこともあった。
魔導人形とは、富裕層の間で一時期大流行した、特別な玩具なのである。
今回の書類に書かれていたのは、稀代の人形技師と名高い、ミシェル・ハルゴン氏の最高傑作にして遺作──魔導人形『ラフェリオン』を探して壊せ、といったような内容であった。
魔法具の破壊を命じられる任務というのは、決して珍しいものじゃない。
魔術をかけるのに失敗したり、制作者が亡くなったりして、誰も手に負えなくなった魔法具を処分してほしい、なんていう依頼は、よくあるものであった。
魔法具は、基本的には使わなければ何の効力も発揮しない、ただの道具に過ぎないが、中には、特殊な魔術がかかっていたりして、燃やそうとしても燃えないものや、魔力を暴発させて、何かしら被害を生み出すものも存在する。
そうなっては、一般人では対処できないので、魔導師が処理するのである。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.105 )
- 日時: 2019/03/02 18:25
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: XTElXZMY)
一見、そう難しそうには見えない案件なので、アレクシアがなぜこの任務にこだわっているのか、トワリスには分からなかった。
しかし、ふと書類に書かれた日付を見ると、トワリスは顔をしかめた。
(……一四八六年……これ、八年も前の事件なんだ)
八年も解決されていない、ということは、それなりの理由があるはずだ。
難しい任務だからと敬遠するつもりはないが、卒業試験は、正規の魔導師に昇格できるかどうかがかかっているわけだから、やはり慎重に選びたい。
トワリスは、書類を裏返すと、アレクシアに返した。
「……これは、受けるべきじゃないと思う。かなり長い間、解決されてない案件みたいだし、もっと確実にこなせる任務の方が良いよ。簡単でも、数さえこなせば、評価されるはずだし」
アレクシアは、すっと目を細めた。
「あら、随分と弱気ね。誰でも出来る案件を馬鹿みたいにちまちまこなすより、大きな任務を一発成功させた方が、手っ取り早く評価されると思わない?」
「それも一理あると思うよ。でも私は、博打を打つより、確実な方を選びたいから」
トワリスが、きっぱりと断る。
するとアレクシアは、途端に表情から笑みを消して、ふうっと面倒臭そうに息を吐いた。
「……つまんない女ね」
意見を述べただけなのに、つまらないなどと貶されて、トワリスは、むっとした顔でアレクシアを睨んだ。
一方で、彼女の口車に乗らなくて良かったと、安堵している気持ちもあった。
組む相手がいなくて困っているのは事実であるが、だからといって、誰でも良いわけじゃない。
人選を誤れば、自分がどんなことに利用されるかも分からないし、試験に落ちてしまう可能性だってある。
噂が真実かどうかはともかく、このアレクシアという女が、どうにも胡散臭い人間なのだということは、確かなようであった。
アレクシアは、乗り出していた身を戻すと、椅子の背もたれに寄りかかって、持ってきていたパンをかじり始めた。
もうトワリスには、興味がないということだろうか。
その態度にも腹が立ったが、いちいち突っかかっても仕方がないので、トワリスも再びスープを口に運ぶ。
そうして二人は、しばらく黙々と食事をしていたが、やがて、不意に目をあげると、アレクシアが言った。
「……私、知ってるのよ?」
意味深な言葉に、トワリスが動きを止めて、眉を寄せる。
視線を向けてきたトワリスに、唇で弧を描くと、アレクシアは、ゆっくりと告げた。
「貴女が、寮の廊下で、同期の男を蹴り飛ばしていたこと」
ぶっと音を立てて、トワリスがスープを噴く。
げほげほと咳き込みながら、近くにあった台拭きをとると、トワリスは、動揺した様子でアレクシアを見た。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.106 )
- 日時: 2019/03/05 19:22
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
「な、なん、見てたの!?」
アレクシアは、にやりと笑った。
「冷静そうに見えて、案外喧嘩っ早いのね、貴女。表立っていないだけで、同期と揉め事を起こしたのは、一度や二度じゃないでしょう? まあ、ちょっかいかけてくるのは向こうみたいだけど……ただ、このことが上層部に知られたら、貴女、どうなっちゃうのかしら。訓練以外での私情を挟んだ暴力沙汰なんて、ご法度だものね?」
台拭きで噴き溢したスープを拭きながら、アレクシアを見る。
慌てて冷静になれと言い聞かせながら、トワリスは、低い声で返した。
「……脅しのつもり?」
アレクシアが、白々しく肩をすくめる。
「嫌ね、人聞きの悪い。私はただ、今朝も貴女が、猿に躾(しつけ)をしていたことを知っているだけよ。あの猿……確かキーリエ子爵んとこのぼんぼんだったかしら」
「…………」
脅しじゃないか、と反論しようとして、抑える。
問題は、そこではない。
何故アレクシアが、今朝トワリスが男を蹴躓(けつまづ)かせたことを知っているのか、というところだ。
あの時、最後に確認したが、確かに目撃者はいなかった。
凄腕の暗殺者か何かが、気配を殺して潜んでいたのだとしたら話は別だが、仮にそうだったとしても、普通より耳も鼻も利くトワリスは、大抵の気配なら気づける。
それなのにアレクシアは、一体どうやって知ったのだろう。
はったりか、とも思ったが、男がキーリエ子爵の一人息子であったことまで分かっている辺り、どうやらでたらめを言っているわけではなさそうだ。
となると、これはトワリスにとって、かなり手痛い状況である。
大抵、男の方はプライドがあるらしく、「獣人混じりの女にいじめられた」なんて上層部に報告なんてしないのだが、第三者であるアレクシアなら、何の躊躇いもなく報告するだろう。
成績上では優等生で通っているトワリスが、度々同期と問題を起こしていたことが露見したら、それこそ、卒業試験どころではなくなってしまう。
トワリスは、賑わう食堂内を見渡してから、小声で尋ねた。
「なんで貴女が知ってるの。見てたの?」
「ええ、私、何でも見えちゃうから」
「……どういう意味?」
「さあ? どういう意味かしら?」
愉快そうに微笑んで、アレクシアはトワリスの反応を伺っている。
この様子だと、アレクシアはおどけるばかりで、口を割ることはなさそうだ。
トワリスは、悔しそうに引き下がると、小さくため息をついた。
「……分かった。……私も、相手がいなかったし、アレクシアの誘いに乗るよ。でも、主導権が貴女にあるっていうのは、納得できない。どの任務を受けるか、期間中どう動くかは、ちゃんと三人で話し合って決めよう」
完全に言いなりになる気はないと意思表示して、アレクシアに向き直る。
アレクシアは、少し考え込むように口を閉じた後、すらりと脚を組んでから、頷いた。
「まあ、いいわ。サイも、貴女と話したがっていたし」
次いで、食事が終わった食器を盆の乗せ、それを持って立ち上がる。
そうして、勝者の如き笑みを浮かべると、アレクシアは言った。
「それじゃあ、この話は成立ってことで。これからよろしくね? トワリス」
トワリスは、ただ黙って、去っていくアレクシアを睨むことしか出来ないのであった。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.107 )
- 日時: 2019/03/08 18:40
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
翌日、その日一日の講義や訓練を終えると、アレクシアとサイの二人が、トワリスの部屋に来ることになっていた。
圧倒的に男が多い魔導師団の寮では、男は大きな共同部屋を、女は小さな一人部屋をもらえることになっている。
卒業試験について話し合うなら、三人だけで話し合える女部屋がいいだろう、ということになったのだ。
同じ一人部屋なら、アレクシアの部屋でも良いはずなのだが、トワリスの部屋にすることは、アレクシアが勝手に決めた。
別に、自室に誰かを招き入れること自体は構わないが、そういったアレクシアの一方的で強引な態度が、どうにも気に食わない。
挨拶をしてまだ一日しか経っていないが、卒業試験が終わったら、もう関わりたくないと思うくらいには、トワリスは、アレクシアのことが苦手であった。
部屋には、必要最低限の物しか置いていないので、寝台と文机、小さな衣装箪笥くらいしかなかった。
それでも、一応軽く部屋を片付けながら、二人のことを待っていると、約束の時間から半刻も過ぎた頃に、アレクシアたちはやってきた。
アレクシアに連れられてきた男──サイ・ロザリエスは、金髪を右耳上で編み込んだ、細身の男であった。
同期の中でも一目置かれている存在なので、もっと高圧的な雰囲気の男かと思っていたが、サイは、存外控えめで、物腰の柔らかい男であった。
「はじめまして。サイ・ロザリエスと言います。よろしくお願いします」
少し照れ臭そうに、サイが手を差し出してくる。
かなり想像と違う、弱々しい声だったので、トワリスも驚いたが、同じように自己紹介して、軽く手を握ると、サイは、安堵したように表情を緩ませた。
「挨拶は終わったかしら? 本題に入るわよ」
自分の部屋でもないのに、トワリスの寝台に堂々と腰を下ろすと、アレクシアが話を進める。
その高慢な態度に、ため息をこぼしつつ、遠慮するサイに椅子を勧めると、トワリスは文机に寄りかかった。
持ってきた書類をぺらぺらと振りながら、アレクシアは、口早に言った。
「既に伝えてあると思うけれど、私達はこれを受けるから。いいわね?」
言いながら、アレクシアが、書類をぱらぱらと地面に放る。
床に散らばった書類は、トワリスが昨日目を通した、『魔導人形ラフェリオンの破壊』に関する資料であった。
トワリスは、眉間に皺を寄せた。
「いいわねって、何決めつけてるのさ。どの任務を受けるか話し合うために、今日は集まったんでしょう?」
アレクシアは、トワリスを小馬鹿にしたように、鼻を鳴らした。
「話し合うとは約束したけれど、譲歩するとは言ってないわ。文句でも反論でも聞いてあげるけど、最終的には、私の希望を通してもらうから」
「なっ……」
あまりにも自分本意な言い分に、返す言葉も失ってしまう。
トワリスは、文机から立ち上がると、アレクシアに詰め寄った。
「そんなの、納得できるわけないだろ。私達と組みたいっていうなら、一人で勝手に話を進めるの、やめてよ」
「だから、文句でも反論でも、聞いてあげるって言ってるじゃない。別に、トワリスが卒業試験として他に受けたい任務があるなら、それに付き合ってあげても構わないわよ。ただし、魔導人形の破壊には、絶対に協力してもらうけれどね」
声を荒げたトワリスを、アレクシアは、怯むことなく見つめ返す。
トワリスは、いらいらした様子で言い募った。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.108 )
- 日時: 2019/03/11 18:00
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: wC6kuYOD)
「私は、別に受けたい任務があるわけじゃない。でも、こんな八年も解決していない任務、何が起こるか分かったもんじゃない。私は、もっと確実性のある任務を、慎重に選ぼうって言ってるんだよ」
「それは慎重なのではなくて、臆病って言うのよ?」
挑発するようなアレクシアの言葉に、頭にかっと血が昇る。
再び声を荒げようとして、しかし、すうと息を吐いて怒りを抑えると、トワリスは、静かに尋ねた。
「……アレクシアは、一体何を企んでるのさ。魔導人形の任務に、どうしてそんなにこだわってるの? 訳を話してくれるなら、協力しようって気にもなるけど、一方的に話を押し通されると、あんたが私達を巻き込んでやろうって画策してるように思えるよ」
真剣な面持ちのトワリスに対し、綽々とした笑みを浮かべると、アレクシアは答えた。
「あら、そう思ってもらって結構よ。だって、その通りだもの」
折角友好的に話を進めようとしているのに、アレクシアは、そんなトワリスの心中など、全く察する気はないようだ。
ぐっと拳を握って、トワリスは眉をつり上げた。
「そんな風に言われて、はいそうですかって協力するわけないだろ!」
一層声を大きくしたトワリスに、アレクシアは、やれやれといった風に首を振る。
「あーやだやだ。獣人混じりってやっぱり野蛮ね。大きな声で吠えないでくれる? 耳が痛いわ」
「この……っ」
煽ってくるようなアレクシアの態度に、トワリスの耳が逆立つ。
いよいよ殺気立ってきたトワリスを、慌ててサイが止めに入った。
「ま、まあまあ! 落ち着いてください、二人とも! 折角組むことになったんですし、仲良くしましょうよ、ね?」
二人の間に割って入って、サイがトワリスを宥める。
サイは、戸惑った様子で二人を交互に見たあと、アレクシアに向き直った。
「あの……アレクシアさん。僕は、その魔導人形の任務、受けても構いません。三人一組になるように命じられたってことは、三人でうまく協力しなければ、成し遂げられないような難しい任務であればあるほど、評価に繋がると思うんです。だから、その任務が長年未解決だとか、そういったことは、特に気にしません。……ただ、トワリスさんの言うように、僕も、貴女がその任務に拘る理由を知りたいです。理由を知っておけば、こちらとしても協力しやすいですし、もしアレクシアさんが、書類に書かれている以上のことをご存知なら、それも教えて下さい。情報が多ければ多いほど、任務の成功率だって高くなりますから」
サイの言葉に、トワリスが同調して、アレクシアを見る。
アレクシアは、面倒臭そうに黙っていたが、やがて、小さく息を吐くと、ぽつりと呟いた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83