複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下【完結】
- 日時: 2022/05/29 21:21
- 名前: 銀竹 (ID: iqu/zy5k)
- 参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18825
いつもありがとうございます。
闇の系譜シリーズは、四作目のアルファノル編以降、別サイトに移動しております。
詳しくはアルファノル編のスレにて!
………………
人々の安寧を願ったサーフェリアの前国王、サミル・レーシアス。
彼の興した旧王都──アーベリトは、わずか七年でその歴史に幕を閉じることとなった。
後に『アーベリトの死神』と称される、召喚師ルーフェンの思いとは……?
………………
はじめまして、あるいはこんにちは!銀竹と申します。
本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の後編です。
サーフェリア編がかなり長くなりそうだったので、スレを上・下と分けさせて頂く事にしました。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。
今回は、サーフェリア編・上の続編となっております。
サーフェリア編・上の知識がないと通じない部分も出てきてしまうと思いますが、伏線以外は極力分かりやすく補足して、進めていきたいと考えています(上記URLはサーフェリア編・上です)。
〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!
…………………………
ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-430
〜目次〜
†登場人物(第三章〜終章)† >>1←随時更新中……。
†用語解説† >>2←随時更新中……。
†第三章†──人と獣の少女
第一話『籠鳥』 >>3-8 >>11-36
第二話『憧憬』 >>37-64
第三話『進展』 >>65-98
†第四章†──理に触れる者
第一話『禁忌』 >>99-150 >>153-162
第二話『蹉跌』 >>163-189 >>192-205
第三話『結実』 >>206-234
†第五章†──淋漓たる終焉
第一話『前兆』 >>235-268 >>270-275
第二話『欺瞞』 >>276-331
第三話『永訣』 >>332-342
第四話『瓦解』 >>343-381
第五話『隠匿』 >>382-403
†終章†『黎明』 >>404-405
†あとがき† >>406
作者の自己満足あとがき >>407-411
……………………
基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy
……………………
【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。
【現在の執筆もの】
・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。
・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?
【執筆予定のもの】
・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。
……お客様……
和花。さん
友桃さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん
【お知らせ】
・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.39 )
- 日時: 2018/07/30 19:08
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: ktklDelg)
まじまじと二人の顔を見上げていると、ロンダートがにやりと笑って、トワリスの顔を覗き込んできた。
「トワリスちゃんも、少し見ない内に、随分可愛らしくなったなぁ! 最初の方は、とんだ野猿だと思ってたけど。……あ、猿じゃなくて、人狼族なんだっけ?」
「…………」
返事をせず、警戒したように一歩引く。
するとロンダートは、少し困ったように眉を下げた。
「あはは、やっぱり俺は駄目かぁ。サミル先生──じゃなくて、陛下と召喚師様には、べったりなのになぁ」
「まあ、あのお二人は甘いからね」
嘆息して、ミュゼが諭すように言う。
「でも、トワリスちゃん。いくら優しくしてくれるからといって、陛下や召喚師様に気軽に会いに行ってはいけないよ。あの二人は、お忙しいんだから。サミルさんだの、ルーフェンさんだの、そんな呼び方をするのも駄目。ちゃんと、陛下と召喚師様ってお呼びするの。分かったかい?」
「…………」
「返事は?」
「……はい」
素直にうなずくと、ミュゼは、ようやく満足したようだった。
そのやりとりを見ながら、けらけらと笑うと、ロンダートが口を開いた。
「いやぁ、でも、実際呼びづらいですよね。アーベリトが正式に王都になって、召喚師様がうちに来てから、もう二月くらい経つけど、俺も、未だにサミル先生のことを陛下って呼ぶのは慣れないですもん。世間がアーベリトを認めてくれたのは嬉しいけど、なんか、サミル先生が遠い存在になっちゃったみたいで、少し寂しいや」
その言葉に、ミュゼは呆れたように答えた。
「なにを言ってるの。陛下は、即位なさる前から、立派な領主様だったでしょう。十分敬うべきお方でしたよ。ロンダート、あんたもいつまでも浮かれていないで、びしっとしな。特に召喚師様は、シュベルテから来たお方なんだから、アーベリトのゆるーい乗りで話しちゃ失礼よ」
「ははっ、ごもっとも」
後頭部をぽりぽりと掻きながら、ロンダートは言った。
「召喚師様に関しては、俺ももうちょい、畏まらなきゃなぁって思ってるんですよ。話してみると案外気さくだから、ついこっちも気が緩んじゃうんですけど、あの人は、本当に天才だもん。まだ短期間だけど、一緒に仕事してて、改めてそう思いましたよ。あれで十五歳っていうんだから、恐ろしいよなぁ」
しみじみと呟いたロンダートに、トワリスは、首を傾げた。
「てんさい……?」
「そう、天才。なんでもできちゃう、すごい人ってことさ。召喚師様に任せておけば、俺達なんていなくても、アーベリトは安泰だなぁって思っちゃうよ」
苦笑しながら頷いて、ロンダートが答える。
その無責任な発言に、顔をしかめつつ、ミュゼも同調したように頷いた。
「確かに、このアーベリトが財政破綻を切り抜けられたのも、召喚師様とリオット族のお力が大きいしね。やっぱり、召喚師一族っていうのは、私達とは住んでる世界が違うんでしょう」
盛り上がり始めたロンダートとミュゼの話を聞きながら、トワリスは、ふとルーフェンの姿を思い浮かべた。
雪のような銀の髪と瞳に、陶器のような白い肌。
どこをとっても人形のようで、その精巧さには、冬の湖面の如き冷たさすら感じるのに、いざ目が合うと、彼が浮かべるのは穏和な微笑で──。
あの笑みを思うと、なんだか胸の奥に、じんわりと温かいものが広がるのだった。
(ルーフェンさんって、そんなにすごい人なんだ……)
息を乱して、地下の独房まで駆けつけてくれた、あの時の光景が蘇る。
確かにルーフェンは、強くて優しい人なのだと思う。
どこか普通とは違う、神秘的な空気の持ち主だというのも分かる。
だがトワリスは、まだ会って間もないから、実際のところルーフェンがどんな人物なのか、よく分からなかった。
(住んでいる世界が、違う……?)
ふいに、目の前を通りすぎた蝶が、花を探してひらひらと舞っている。
ミュゼの手を握ったまま、トワリスは、その様をじっと見つめていたのだった。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.40 )
- 日時: 2018/08/02 19:32
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: zc76bp3U)
治療を終え、ようやくミュゼから解放されると、トワリスは、再び屋敷の本邸へと訪れた。
少し前までは、ずっと寝台の上にいたのだが、今は、身体も十分動かせるようになったので、日中は自由にしている。
日によっては、食事の仕度や洗濯など、ミュゼの家政婦としての仕事を手伝うこともあったが、今日は何も言いつけられなかった。
自由にしている、といっても、屋敷内をうろついたところでやることがなかったし、知らない人間と関わるのも躊躇われたので、行く場所は限られていた。
大抵、サミルかルーフェン、あるいはダナのところである。
なんとなく彼らを訪ねて、ただじっと、その仕事風景を眺めているだけであったが、それでも、包み込んでくれるような彼らの優しさに触れていると、なんだか安心できるのだった。
(……ルーフェンさんに、会いに行っちゃ駄目かな)
先程、サミルやルーフェンには、気軽に会いに行くな、とミュゼに言われたことを思い出す。
確かに、ルーフェンたちはいつも忙しそうにしているし、頻繁に会いに行くのは、迷惑だろうかと思うときもあった。
だが、このまま屋敷内を探索していてもつまらないし、別に自分は、仕事の邪魔をしに行く訳ではない。
ただ、一人でいるより、信頼できる誰かと一緒にいたいだけなのだ。
どうするか迷いながらも、結局トワリスは、図書室に向かっていた。
ルーフェンは大体、昼間は、執務室で事務仕事をしているか、図書室で調べものをしている。
しかし最近は、部屋の行き来をする余裕もないのか、図書室で調べものをしながら、その場で書類と睨み合いをしているのだ。
高確率で彼が図書室にいるということを、トワリスは知っていた。
長廊下を進み、物音を立てないように、図書室の入り口に近づく。
そして、そっと扉を押し開くと、トワリスはその隙間から室内を覗いた。
いつもなら、これだけでルーフェンが気づいて、声をかけてきてくれる。
だが今日は、トワリスが図書室に入っても、ルーフェンの声は聞こえてこなかった。
(執務室の方だったかな……)
予想が外れたか、と踵を返す。
しかし、その時ふと、本棚の奥の机で、ルーフェンが俯いたまま椅子に座っているのを見つけた。
ルーフェンは、書きかけの書類を前に、眠っているようだった。
(寝てたから、私に気づかなかったんだ……)
起こさないように静かに歩み寄って、ルーフェンの顔を覗き込む。
その顔は、やはり彫刻のように整っていて、微かに漏れる呼吸音でさえ、作り物めいていた。
しかし、よくみれば、その表情の奥には、疲れが滲んでいるようにも見える。
あるいは、長い白銀の睫毛が、目元に濃い陰を落として、それが隈のように見えたせいもあるのかもしれない。
こんな風にルーフェンが眠っているところを見るなんて、初めてであった。
ルーフェンは、日中は外部に赴いたり、部屋で事務仕事をしているし、夜は、自警団の者たちと行動していたりする。
まだ出会って間もないけれど、ルーフェンがほとんど寝ずに生活していることは、なんとなく分かっていた。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.41 )
- 日時: 2018/08/04 19:47
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: YJQDmsfX)
(なんでもできちゃう、すごい人……)
ロンダートは、ルーフェンをそう称して、彼に任せればアーベリトは安泰だ、と言っていた。
けれど、天才というものは、寝ずに働き続けても大丈夫なものなのだろうか。
いつも穏やかに笑っていて、人前では疲れなんて微塵も見せていないように思えるルーフェンだったが、ふとした瞬間に、その表情が翳(かげ)る時がある。
ルーフェンと常に行動を共にしている者は少ないから、気づかれないのかもしれない。
だが、ルーフェンのそばにいることが多くなっていたトワリスは、最近、疲労の滲んだ彼の横顔を見ることが多くなっていた。
トワリスは、しばらくの間、ルーフェンの寝顔をじっと見つめていた。
しかし、やがて、ルーフェンの向かいの席に腰かけると、積み上がっている書類の一枚を手に取った。
ルーフェンを疲れさせている原因の一つは、これだ。
処理しても処理しても減らない、この大量の書類。
しかし、手に取ってみたところで、文字の読めないトワリスには、その書類に何が書かれているのか、さっぱり分からなかった。
横にしても、逆さまにしても、それは変わらない。
書類には、眺めていると頭がくらくらしてくるほどの、小さな文字がぎっしり並んでいた。
「……何してるの?」
突然、ルーフェンに話しかけられて、びくりと目をあげる。
いつの間にか目を覚ましたであろうルーフェンは、眠気を払うように首を回してから、トワリスを見た。
「そんなの、見ても面白くないでしょ?」
言って、トワリスから書類を取り上げようと、ルーフェンが手を伸ばしてくる。
けれど一瞬だけ、トワリスの様子を伺うように、その手が止まった。
その間に、自分から書類を手渡すと、ルーフェンはそれを受け取ってから、少し嬉しそうにトワリスの頭を撫でた。
自分より高い位置から手を伸ばされると、思わず警戒してしまう癖は、近頃、ほとんどなくなりつつあった。
奴隷だった頃は、手が伸びてくると、次の瞬間には殴られたり、叩かれたりすることが日常だった。
だから、伸ばされた手には反射的に噛みついていたし、その癖のせいで、ルーフェンの腕を噛み跡だらけにしたこともある。
ルーフェンは、痛いことなどしてこないと理解した後も、その癖はなかなか消えず、しばらくは、手に対する怯えに悩まされたものだ。
もう一生、この癖は治らないのだろう、とさえ思っていたのだが、それでも、毎日優しく接してくれたサミルやルーフェンのおかげで、かなり改善されてきた。
手を握られるくらい、全く気にならなくなったし、頭を撫でられても平気になった。
今でも、急に触られたりすると身構えてしまうことはあったが、あれほど恐ろしかった手というものに、もう嫌悪感はなくなっていた。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.42 )
- 日時: 2018/08/08 19:40
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: zc76bp3U)
「……お仕事、いつ終わるんですか?」
さっきまで眠っていたのが嘘かのように、きびきびと書類整理を始めたルーフェンに、トワリスは尋ねた。
すると、ルーフェンは困ったように笑んで、冗談っぽく答えた。
「さあ? 俺が聞きたいくらいだね。余計な仕事を増やすシュベルテの連中に、文句でも言ってみようか?」
ルーフェンは、くすくすと笑っていたが、トワリスは真剣だった。
「これ以上お仕事したら、ル……召喚師様、倒れちゃうと思います」
強めの口調で言うと、ルーフェンが、少し驚いたように瞬く。
しかしそれは、トワリスが言ったことに対して、というよりは、召喚師様、と呼ばれたことに対して驚いているようだった。
これまでトワリスは、ルーフェンのことを、ルーフェンさん、と呼んでいたのだ。
急に呼び方を変えられて、不思議に思ったらしい。
そのことを察すると、トワリスは、口の中で答えた。
「えっと……ミュゼおばさんが、ちゃんと、召喚師様って呼ばないと、駄目って言ってたから……」
「ああ、なるほど」
納得したように頷いて、ルーフェンが肩をすくめる。
机にあった本を数冊持って、椅子から立ち上がると、ルーフェンは言った。
「ミュゼさん、真面目だからね。俺は別に、呼び方とか気にしないし、むしろ、名前で呼ばれる方が新鮮だなと思ってたんだけど。……まあでも、世間体を考えると、もう少しちゃんとした方が良いのかな。アーベリトは、確かに色々と緩いから」
本棚に本を戻しながら、ルーフェンが苦笑する。
次いで、トワリスの方に振り返ると、ルーフェンは尋ねた。
「トワリスちゃんは、どっちの方が呼びやすい?」
「…………」
迷った様子で視線を落として、トワリスが黙りこむ。
ややあって、顔をあげると、トワリスは躊躇いがちに答えた。
「……ルーフェンさん、のほうが慣れてたけど、ちゃんとした方が良いなら……召喚師様って呼びます」
「そう?」
問い返されて、戸惑ったように口ごもる。
ルーフェンは、そんなトワリスの反応を面白がって、ひょいと眉を上げた。
「じゃあ、こうしようか。普段は名前で呼んで、ミュゼさんの前とか、ちゃんとした場では、召喚師の方で呼ぶの」
「……じゃあ、今は、ルーフェンさん?」
「うん、そう」
ルーフェンは、微かに目を細めると、しーっと人差し指を唇に当てた。
「ばれたら、また怒られちゃうかもしれないから、名前で呼んでることは、秘密だよ?」
「……ひみつ?」
「そう、秘密。周りには言っちゃ駄目ってこと」
「……うん」
トワリスがこくりと頷くと、ルーフェンは、再びおかしそうに笑って、席に戻ってきた。
それから、羽ペンを手に取ると、またいつものように書類と睨み合いを始める。
文字を目で追っては、何かを書き込み、次の書類を読んでは、また何かを書き込む。
ひたすらその作業を繰り返すルーフェンを、食い入るように見つめていると、ルーフェンは、どこかやりづらそうに眉を下げた。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.43 )
- 日時: 2018/08/11 19:12
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: zc76bp3U)
「……そんなに見つめられたら、俺、穴空いちゃうよ」
「え!?」
途端、真っ青になったトワリスに、思わずルーフェンが吹き出す。
急いで手を顔の前で振ると、ルーフェンは謝った。
「いや、ごめん。今のは、言葉の綾ってやつだけど。そんなに見つめられたら、落ち着かないよって意味」
「……す、すみません」
視線をルーフェンから外して、トワリスが俯く。
ルーフェンは、手元の書類を一瞥してから、トワリスのほう見た。
「さっきも書類を見てたけど、なんか気になることでもあるの?」
「…………」
言葉がうまく見つからないのか、もごもごと口を動かしながら、トワリスは下を向いている。
ルーフェンは、頬杖をつくと、空いている手でペラペラと書類を振って見せた。
「本当、面白いものじゃないよ。ただの報告書だもん」
「報告……?」
首を傾げて、トワリスが聞き返す。
ルーフェンは首肯すると、持っていた報告書を、処理済みの山に適当に放った。
「シュベルテの魔導師たちが、この地域でこんな事件がありましたよーって報告してくるから、俺はそれを読んで、分かりましたって署名してるんだよ」
「署名、してる……」
繰り返し呟いて、トワリスは、何やら考え込むように目を伏せた。
それから、ルーフェンの顔をじっと見つめると、口を開いた。
「……名前、書けたら、そのお仕事、私にもできますか?」
思わぬ質問に、ルーフェンが目を見開く。
少し困ったように笑って、ルーフェンは言った。
「……どう、かな。ただ名前を書くだけ、ってわけでもないから。だけど、トワリスちゃんだって、文字を覚えれば、名前を書いたり、文を読んだりすることは出来るようになるよ。……やってみる?」
「……うん」
返事をすると、ルーフェンは引き出しから新しい羽ペンを取り出して、トワリスに渡した。
そして、古い処理済みの報告書の中から、適当にいらない用紙を引っ張り出すと、自分の羽ペンを握って、それをインク壺に浸した。
「じゃあ、まずは名前からね」
言いながら、壺の縁で余計なインクを落とすと、ルーフェンは、さらさらと紙に文字を書き出した。
手の動きに合わせて、紙面に綺麗な黒い線が走る様は、それこそ魔術のようで、トワリスは息をするのも忘れて、じっと眺めていた。
書き終わると、ルーフェンは、その紙をトワリスに向けた。
「はい。これが、トワリスちゃんの名前ね。左から、ト、ワ、リ、ス」
「名前……」
しみじみと呟くトワリスに、にこりと笑みを浮かべると、ルーフェンは、別の紙とインク壺を、トワリスの前に置いた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83