複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下【完結】
日時: 2022/05/29 21:21
名前: 銀竹 (ID: iqu/zy5k)
参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18825

いつもありがとうございます。
闇の系譜シリーズは、四作目のアルファノル編以降、別サイトに移動しております。
詳しくはアルファノル編のスレにて!
………………

 人々の安寧を願ったサーフェリアの前国王、サミル・レーシアス。
彼の興した旧王都──アーベリトは、わずか七年でその歴史に幕を閉じることとなった。

 後に『アーベリトの死神』と称される、召喚師ルーフェンの思いとは……?

………………

 はじめまして、あるいはこんにちは!銀竹と申します。

 本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の後編です。
サーフェリア編がかなり長くなりそうだったので、スレを上・下と分けさせて頂く事にしました。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。

 今回は、サーフェリア編・上の続編となっております。
サーフェリア編・上の知識がないと通じない部分も出てきてしまうと思いますが、伏線以外は極力分かりやすく補足して、進めていきたいと考えています(上記URLはサーフェリア編・上です)。

〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!

…………………………

ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-430

〜目次〜

†登場人物(第三章〜終章)† >>1←随時更新中……。

†用語解説† >>2←随時更新中……。

†第三章†──人と獣の少女

第一話『籠鳥ろうちょう』 >>3-8 >>11-36
第二話『憧憬どうけい』 >>37-64
第三話『進展しんてん』 >>65-98

†第四章†──理に触れる者

第一話『禁忌きんき』 >>99-150 >>153-162
第二話『蹉跌さてつ』 >>163-189 >>192-205
第三話『結実けつじつ』 >>206-234

†第五章†──淋漓たる終焉

第一話『前兆ぜんちょう』 >>235-268 >>270-275
第二話『欺瞞ぎまん』 >>276-331
第三話『永訣えいけつ』 >>332-342
第四話『瓦解がかい』 >>343-381
第五話『隠匿いんとく』 >>382-403

†終章†『黎明れいめい』 >>404-405

†あとがき† >>406

作者の自己満足あとがき >>407-411

……………………

基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy

……………………


【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。

・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。

・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。

【現在の執筆もの】

・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。

・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?

【執筆予定のもの】

・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。




……お客様……

和花。さん
友桃さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん


【お知らせ】
・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.174 )
日時: 2019/08/21 20:15
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: J1W6A8bP)



 ロゼッタは、葉巻を食卓の灰皿に押し付けて捨てると、訝しげに眉を歪めた。

「何って、多少身綺麗にして差し上げますわ。あの蒼髪の女よりは性格がましだと思って、貴女を選んだけれど、貴女は貴女で、この屋敷にふさわしくないんですもの。髪はぼさぼさだし、お肌も荒れているし、服だってよれよれ。そもそも私、シュベルテの団服のセンスって、理解できませんの。もっと可愛くて綺麗な服を用意させるから、明日からはそれを着なさい」

「い、いえ! 大丈夫です! お心遣いは結構ですから……」

 首を振って距離をとるが、ロゼッタは、構わず近づいてくる。
まさか侯爵家の令嬢を殴るわけにもいかず、壁際まで追い詰められると、ロゼッタは、手のひらに出した香水を、無遠慮にトワリスの髪につけ始めた。

「……っ」

 咄嗟に息を止めるも、むせかえるような薔薇の香りが、鼻腔と喉に入り込んでくる。
普通の人間が嗅げば、甘い良い香りだと感じるのだろう。
けれど、鼻の利くトワリスからすれば、頭の奥が痺れるような、強烈な刺激臭である。

 香水が馴染むよう、トワリスの髪を櫛で梳いていたロゼッタは、ややあって、怪訝そうな顔をした。

「何をしかめっ面しているのよ。この香水、あのグランス家が私に贈って下さった特別なものですのよ。これだから物の価値の分からない人は……」

 呆れたように文句をこぼして、ロゼッタが言う。
しかし、トワリスが呼吸を止め、本気で苦しんでいるのだと気づくと、ロゼッタは、やがて髪を梳く手を止めた。

「……ねえトワリス、貴女って、香水が苦手ですの? それとも単に、お洒落に慣れていないだけ?」

 不機嫌さの滲んだ声に、ぷはっと息を吸って、顔をあげる。
悩んだ末に、差し障りのない言葉を選ぶと、トワリスは、控えめな声で答えた。

「……慣れていない、のもありますし……。私、多分普通より鼻が良いんです。だから、香水とか匂いの強いものは、つけたくなくて……。折角のご厚意を、申し訳ありません」

 一度頭を下げてから、ちらりとロゼッタの表情を伺う。
香水を振りかけられるのは勿論嫌だが、ロゼッタの機嫌を損ねてしまうのも問題だ。
既に不安しかないが、これからはロゼッタの専属護衛として働いていかなければならないわけだから、出来ることなら、彼女とは円満な関係を築いていきたい。

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.175 )
日時: 2019/11/08 22:50
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)

 ロゼッタは、しばらく不満げな顔で、じっとトワリスを見つめていた。
だが、やがてスカートの裾を軽く持ち上げると、華麗な足運びで、くるりと回って見せた。

「このドレス、素敵だと思わない? 高級感があって肌触りも上質、北方から取り寄せたモスリン製ですのよ」

 淡い緑色の生地が、目の前でふわりと揺れる。
次いで、深紅の石が嵌め込まれた指輪と耳飾りを見せると、ロゼッタは自慢げに続けた。

「この指輪と耳飾りも、綺麗でしょう? 北方でしか採れない、アノトーンという稀少な宝石が、贅沢に使われたものなのよ。お父様から頂いた、大切な宝物ですの。お父様は、私がおねだりすれば何でもくださるんだから。こういうものを見ていると、憧れるわ、私も身につけたいわ、とか思いません?」

 うっとりとした顔で、指輪がきらきらと光を反射する様を眺めながら、ロゼッタが言う。
トワリスは、何度か首肯すると、ぎこちなく答えた。

「そ、そうですね……。私は似合わないと思うので、つけたいとは思いませんけど、綺麗です……。ロゼッタ様に、よくお似合いですよ」

「…………」

 ロゼッタの顔が、ますます不機嫌そうに歪む。
トワリスの言葉が、上辺だけの称賛に聞こえたのだろう。

 実際、指輪や耳飾りを綺麗だと思ったのは本音だったのだが、質の良し悪しはいまいち分からなかった。
重そうなドレスも、爪ほどの大きな宝石がついた装飾品も、高価だと言われれば高価そうではあるが、城下の露店で、似たようなものを見たことがある気もする。
それに、なんだか着けていると動きづらそう、というのが正直なところだ。

 そんなトワリスの本音を、的確に読み取ってしまったのか。
ロゼッタは、やれやれと首を振ると、ふうと息を吐いた。

「……なんだか、興醒めしましたわ。これじゃあ、私が貴女に迫っているみたいじゃない。別に、嫌だっていうなら無理強いをする趣味はありませんわ。第一その耳じゃ、耳飾りはつけられませんものね」

 トワリスの狼の耳を見てから、ロゼッタは、つまらなさそうに顔を背ける。
しかし、あからさまに安堵の表情を浮かべたトワリスを見ると、ロゼッタは、今度は子供のように頬を膨らませた。

「あのねえ! 無理強いなんてはしたない真似はしませんけれど、貴女がこの屋敷にふさわしくないという言葉を、撤回する気はなくてよ! 貴女はこれから、社交場でも常に私の隣に立つことになるの。護衛が仕事だからといって、あまりみすぼらしい格好をしていると、雇い主である私の品位まで低く見えるということよ。お分かり?」

 びしっと目前で指を差され、捲し立てられる。
顔を近づけると、ロゼッタは、トワリスの頬を両手で挟んだ。

「明日からは、ちゃんと身だしなみを整えてくること。ただし、私より派手な格好なんてしたら、許しませんわよ」

「わ、わかりました……」

 凄まじい剣幕で脅されて、トワリスは、こくこくと頷いた。
とはいえ、今だって決してだらしない格好をしているわけではないし、むしろ、団服をきっちりと着こなしてきたつもりだったので、これ以上、どこをどう綺麗にしたら良いのか分からない。
確かに、ロゼッタに比べれば、トワリスは日焼けもしているし、癖毛だし、全身古傷だらけだ。
しかし、見て嫌悪感を催すほど、不潔な見た目をしているわけでも、みすぼらしい服装をしているわけでもない。
ロゼッタの美の基準で測られても、その期待に答えられる気がしなかった。

 ロゼッタは、ふん、と鼻を鳴らすと、腕を組み、トワリスにとどめを刺した。

「言っておくけれど、私に部屋に連れ込まれて脅されたなんて、お父様や他の方々にばらしてみなさい。二度と魔導師として世間に出てこられなくしてやるんだからね!」

 もはや、表情を取り繕う気力もなくなって、トワリスは、ぴくりと顔を強張らせる。
この先、ロゼッタと上手くやっていける気がしない。
そんな絶望を胸に抱えながら、トワリスは、再度頷くしかないのだった。

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.176 )
日時: 2019/08/28 18:59
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)


 不安を抱えながら始まったロゼッタとの生活は、護衛というよりも、子守りに近かった。
彼女の猫かぶりは、もはや二重人格と呼べるほど見事なもので、外では貴いマルカン家の息女を演じるのだが、自室に戻ると、途端に彼女は、高飛車で我が儘放題の子供のように振る舞うのだ。

 ロゼッタの本性を知らない侍従は多く、父親のクラークでさえも、娘は淑やかで、引っ込み思案な性格だと思い込んでいる様子であった。
屋敷の者達が鈍い、というよりも、そう思い込ませるためのロゼッタの手回しが徹底的で、まず、彼女の部屋に入れるのは、本当にごく一部の侍従のみであった。
そのごく一部に引き入れられてしまったことが、そもそもの悲劇の始まりである。
早々にロゼッタに手駒認定されたトワリスは、時に、家政婦のような仕事まで押し付けられることもあったし、欲しいものが出来たから買ってこいだの、そんな使いっ走りのような仕事まで強いられるようになった。
それだけではない。
ロゼッタは、トワリスが普通よりも身体能力が高いのだと気づくと、「窓から跳んで、素手で鳥を捕まえて見せなさいよ」なんて、面白半分に無理難題まで課してくる始末だ。
最初は、彼女も日頃の鬱憤が溜まっているのだろうと、我慢していたトワリスであったが、半月も経つ頃には、堪忍袋の緒が切れていた。
しかし、いくら注意しても、叱り飛ばしても、ロゼッタの無茶苦茶な行動は止まらない。
おまけに彼女は飽き性で、散々わめき散らしてトワリスにせがんだことも、翌日には忘れたりしているので、余計に質が悪かった。

 一方で、護衛としての任務は、ほとんどないに等しかった。
何せマルカン家の豪邸には、当然のことであるが、厳重な警備が敷かれている。
屋敷内に不審な者が入ってくることはないし、ロゼッタも滅多に外出することがなかったので、そもそも彼女が危険な目に遭うことがなかったのだ。
近年のハーフェルンでは、内戦に巻き込まれるようなこともないし、勿論、平和であるに越したことはない。
だが、魔導師らしい仕事もなく、日がなロゼッタの無茶に付き合わされてばかりいると、いよいよ何故自分は専属護衛としての雇われたのか、分からなくなってくる。
だんだん自分は、ロゼッタの世話役として招き入れられたのではないか、とさえ思うようになった。
十九の我が儘な子供、ロゼッタのお守りは、今まで受けてきたどんな任務よりも、精神的に疲れるのであった。

 その日も、突然呼び出されたかと思うと、用件は庭の木の実をとってこい、だったので、ロゼッタの部屋に入った瞬間、トワリスはため息をついてしまった。
とうに日は暮れ落ち、燭台に灯された炎に照らされて、レースのカーテンが、ゆらゆらと光っている。
そんな幻想的とも言える部屋の中で、ロゼッタは、窓を開け放つと、下方に見えるリバーブの木を指差して、口を開いた。

「見てご覧なさい。リバーブの実が生ってるの。今は緑色だけれど、熟れると明るい橙色になって、とっても綺麗ですのよ。乾燥させたら、装飾品にも使えるの。私、あれがほしいわ。トワリス、今から取ってきなさいよ」

 興奮した様子で言いながら、ロゼッタは窓枠を掴んで、ぴょんぴょんと跳ねている。
トワリスは、呆れたように肩をすくめると、静かに首を振った。

「取ってきなさいって、窓からですか? 嫌ですよ、ここ二階ですし。明日、朝になったら、庭師の方に頼んで取ってもらえばいいじゃないですか」
 
 ぶっきらぼうに答えると、いつものように、ロゼッタは頬を膨らませた。

「いいじゃない、トワリスならできるでしょう? それに朝になると、あっという間に鳥が実を啄んじゃうのよ。リバーブはこの時期しか実らないのに、去年も一昨年も、それで採り損ねたの」

 だから夜の内に採らないと、と意気込んで、ロゼッタは、窓から身を乗り出す。
それでも興味を示さないトワリスに、みるみる表情を歪めると、ロゼッタは癇癪を起こしたかのように叫んだ。

「ねえ! 取ってきなさいって言ってるのよ、ケチ! あんまり私に逆らうと、お父様に言いつけますわよ! 貴女を雇ってるのはお父様で、お父様が怒ったら、貴女なんて呆気なく潰れるんだから!」

 言いながら、ロゼッタが腹立たしげに床を踏み鳴らす。
随分と物騒な脅し文句だが、似たような言葉を何度も聞いているので、今更揺らぎはしない。
今はリバーブの実がほしいと騒いでいるが、どうせ明日になれば、飽きて別の事柄に執心するのだ。

 トワリスは、憤慨するロゼッタを無視して窓際まで近づくと、静かに窓とカーテンを閉めた。

「夜風に長時間当たっていると、風邪を引いてしまいますよ。明日になっても実が欲しいなら考えますから、今日はもう休んでください」

「…………」

 落ち着いた声でなだめるが、ロゼッタはスカートの裾を握りしめ、トワリスをきつく睨んでいる。
思い通りにいかないと、ロゼッタは大抵駄々をこねて、最終的にはだんまりを決め込む。
猫かぶりをしているときは、感心するほど立派に振る舞うのだが、素のロゼッタは、まるで年端も行かぬ子供のようであった。
こうしてロゼッタの相手をしていると、かつて、孤児院で年下の子供たちの世話をしていたときのことを、頻繁に思い出す。

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.177 )
日時: 2019/08/28 19:02
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)



 その時、不意に扉を叩く音が聞こえてきて、トワリスは振り返った。
いつもの時刻より早いが、侍女がロゼッタに夕食を届けに来たのだろう。
クラークが屋敷にいるときは、共に広間で食べるのが常だったが、不在の時は、ロゼッタは自室で一人で食べたがるのだ。

 トワリスは、扉を開けて侍女から夕食を受けとると、それを食卓に並べ、不貞腐れて立っているロゼッタに声をかけた。

「ほら、夕食が届きましたよ。温かい内に召し上がってください」

 ロゼッタは、依然として動こうとしない。
しばらくそのまま、黙って突っ立っていたが、そんなことをしても、トワリスが折れないことを悟ったのだろう。
やがて、ぶうたれた顔で席につくと、夕食を食べ始めた。

「……今日は悪い日ですわ。トワリスは生意気だし、夕飯には人参が入ってるし……。私、人参は嫌いだから入れないでって、再三料理長に言ってますのよ」

 ぶつぶつと文句をこぼしながら、ロゼッタは器用に人参を避けて、スープを口に運んでいる。
言い分は幼稚なのに、食後の一服にと葉巻を用意して食卓に置いている辺りは、なんとも爛れた大人らしい。
なんて、もちろん口が避けても言えない。
これまでも、葉巻は程ほどにしろとか、好き嫌いするなとか、何度も注意してきたが、その度に言い争いになってきたので、トワリスは、何も言わずに部屋の隅で立っていた。

 程なくして、夕食を食べ終わると、ロゼッタは紫煙を吐きながら、向かいの席に示して、トワリスに座るように言った。
そして、長椅子の下の秘密の引き出しから、細長い硝子瓶を取ると、グラスを二つ並べて、薄黄色の液体を注いでいく。
グラスを一つ、トワリスの前に出すと、ロゼッタは、唇を開いた。

「今夜は気分が悪いから、一杯付き合いなさい。これくらいはいいでしょう?」

 どこか気だるそうに言って、ロゼッタは、一気に杯を呷る。
トワリスは、差し出されたグラスを覗きこんで、眉をしかめた。

「いや、仕事中なので、お酒は……」

「大したお酒じゃありませんわ。度数の低い果実酒よ。なぁに、この程度も聞けないって言うの?」

 断ろうとするトワリスを遮って、ロゼッタは、グラスを押し付けてくる。
渋々それを受け取ったトワリスは、仕方なく、薄黄色の液体を口に含んだ。
瞬間、強い酒の臭いが鼻を突き抜け、痺れるような痛みが、喉を刺す。
トワリスは、うえっと舌を出すと、グラスを食卓に戻した。

「……何か、変な味ですね」

 トワリスの反応を見ると、不機嫌そうだったロゼッタは、楽しげな顔つきになった。

「あら、この美味しさが分からないの? トワリスって、もしかしてお酒も飲んだことなかったのかしら? お子ちゃまですわね」

 からからと笑い声をあげて、ロゼッタはもう一杯、果実酒を飲み干す。
酒を飲んだのは、ロゼッタの言う通り初めてだったが、それを認めると、余計に馬鹿にされそうだったので、トワリスは返事をしなかった。

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.178 )
日時: 2019/08/30 18:36
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)




 一頻り笑うと、ロゼッタは続けた。

「お酒も、多少は慣れておいた方が良いですわよ。ハーフェルンじゃもうすぐ祭典があるし、貴女も今後、お酒を勧められたりするかもしれないでしょう?」

 果実酒の力か、どこか上機嫌な口調で言って、ロゼッタはグラスを揺らしている。

 近々行われる祭典とは、ハーフェルンが西方の軍事国家、セントランスの支配下から脱した、言わば独立を記念する祭りのことだ。
もう五百年以上も前のことなので、今では祝事というよりも、陽気などんちゃん騒ぎといった色合いが強い行事であったが、七日にも渡るその祭典は、近隣の街をも巻き込んで、他にはないほどの大賑わいを見せるのだと言う。

 トワリスは、困ったように首を振った。

「祭典の時は、色んな人がお屋敷を出入りするわけですから、それこそ私は、お酒を飲んでる暇なんてありませんよ。ロゼッタ様の護衛と、警備に回らないと」

 ロゼッタが、わざとらしく嘆息する。

「なによ、お堅いわね。私が飲めって言っても飲まないわけ?」

「飲みません」

 きっぱりと断ると、ロゼッタは笑みを消して、唇を尖らせた。
ぶつくさと文句を言いながら、もう一杯、更にもう一杯と、杯を煽っていく。
そんな彼女の指先が、微かに震えていることに気づくと、トワリスは顔をしかめた。

「……ロゼッタ様、もうやめておいた方がいいんじゃないですか? 酔って倒れちゃっても知りませんよ」

 言いながら、ロゼッタからグラスを取り上げる。
するとロゼッタは、そのグラスにすがるように手を伸ばすと、再び駄々っ子の如く怒り出した。

「馬鹿言わないでちょうだい! この程度で酔ったりなんかしませんわ、まだ平気よ!」

 ばんっ、と食卓を叩いて、ロゼッタがトワリスを睨んでくる。
しかし、その上気した頬にはうっすらと汗がにじんでいるし、心なしか、唇の色も悪い気がする。
酔っているにしても、違和感を感じるロゼッタの変化に、トワリスが眉をひそめた、その時──。
不意に、扉を軽く叩く音が聞こえてきたと思うと、部屋の外から、侍女の声が響いてきた。

「ロゼッタ様、お食事をお持ちしました」

 瞬間、さっと青ざめたロゼッタが、口を覆って立ち上がった。
全身から冷や汗を噴き出し、そのままがくがくと震えだすと、ロゼッタは、トワリスと侍女を置いて、勢いよく部屋から飛び出していく。

「ロゼッタ様!?」

 一瞬、状況が飲み込めずにいたトワリスであったが、すぐに事態の深刻さを理解すると、ロゼッタの食べ終えた食器を見た。

(まさか、何か入って……)

 最初に食事を持ってきた、侍女の姿が脳裏に蘇る。
彼女は指定の侍女服を着ていたので、怪しむこともしなかったし、正直顔もよく思い出せない。
だが、果実酒は元々ロゼッタの部屋にあったものだから、何か入っていたのだとすれば、あの侍女が持ってきた食事以外に考えられないだろう。

 トワリスは、慌てて部屋を出ると、ロゼッタの後を追ったのだった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。