複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下【完結】
- 日時: 2022/05/29 21:21
- 名前: 銀竹 (ID: iqu/zy5k)
- 参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18825
いつもありがとうございます。
闇の系譜シリーズは、四作目のアルファノル編以降、別サイトに移動しております。
詳しくはアルファノル編のスレにて!
………………
人々の安寧を願ったサーフェリアの前国王、サミル・レーシアス。
彼の興した旧王都──アーベリトは、わずか七年でその歴史に幕を閉じることとなった。
後に『アーベリトの死神』と称される、召喚師ルーフェンの思いとは……?
………………
はじめまして、あるいはこんにちは!銀竹と申します。
本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の後編です。
サーフェリア編がかなり長くなりそうだったので、スレを上・下と分けさせて頂く事にしました。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。
今回は、サーフェリア編・上の続編となっております。
サーフェリア編・上の知識がないと通じない部分も出てきてしまうと思いますが、伏線以外は極力分かりやすく補足して、進めていきたいと考えています(上記URLはサーフェリア編・上です)。
〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!
…………………………
ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-430
〜目次〜
†登場人物(第三章〜終章)† >>1←随時更新中……。
†用語解説† >>2←随時更新中……。
†第三章†──人と獣の少女
第一話『籠鳥』 >>3-8 >>11-36
第二話『憧憬』 >>37-64
第三話『進展』 >>65-98
†第四章†──理に触れる者
第一話『禁忌』 >>99-150 >>153-162
第二話『蹉跌』 >>163-189 >>192-205
第三話『結実』 >>206-234
†第五章†──淋漓たる終焉
第一話『前兆』 >>235-268 >>270-275
第二話『欺瞞』 >>276-331
第三話『永訣』 >>332-342
第四話『瓦解』 >>343-381
第五話『隠匿』 >>382-403
†終章†『黎明』 >>404-405
†あとがき† >>406
作者の自己満足あとがき >>407-411
……………………
基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy
……………………
【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。
・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。
【現在の執筆もの】
・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。
・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?
【執筆予定のもの】
・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。
……お客様……
和花。さん
友桃さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん
【お知らせ】
・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.179 )
- 日時: 2019/09/02 18:15
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)
「ロゼッタの食事に毒が盛られていただと!? 毒見は何をしておった!」
クラークの怒声が響いて、広間の空気が、一層張りつめたものへと変わる。
翌日、毒入りの夕食を口にしたロゼッタが倒れたと聞き、外出先から戻ってきたクラークは、当然ながら、烈火の如く激怒した。
混入していた毒が致死性のものではなかったことと、比較的すぐに気づいて対処できたことが幸いして、ロゼッタはすぐに回復したが、一歩間違えれば、どんな結果になっていたか分からない。
トワリスと共に召し出され、ロゼッタの食事の毒見を担当していたと言う料理番の男は、真っ青な顔で、床にひれ伏した。
「も、申し訳ございません! しかしながら、私共がお出ししたお食事には、毒など盛られておりませんでした。毒が混入したのは、その前です。我々が夕食をご用意する前に、何者かが、毒を入れた別のお食事を、ロゼッタ様にお出ししたのです」
瞬間、クラークの鋭い視線が、トワリスの方へと向く。
背の高い、豪奢な椅子から見下ろされて、トワリスは、床に縫い付けられたように動けなくなった。
「食事を受け取ったのは、トワリス、君だったそうだな。何故違和感に気づかなかった? ロゼッタに食事を持って行く侍女は、いつも決まった顔ぶれであったはずだろう?」
「……申し訳ございません」
トワリスは、深々と土下座をして、そう一言発することしかできなかった。
クラークの口調は静かだったが、その表情を見ずとも、彼が心の底から激怒していることが分かる。
屋敷に迎え入れてくれた時の、優しい笑みなど跡形もないクラークの厳しい態度に、トワリスは、額を床から離せなかった。
言い訳も思い付かない、護衛として自分に非があったと、認めるざるを得なかった。
魔導師団に入団して五年、魔術の知識や戦い方は学んできたが、要人に仕えた経験など、トワリスには一切ない。
ロゼッタの我が儘に振り回され、世話役の真似事をして生活している内に、自分の本来の役割を失念していた。
ロゼッタは領主ではないが、ハーフェルンを治める侯爵家の一員である以上、権力を持ち、人の上に立つ人間なのだということは変わらない。
いつどこで、誰に狙われるか分からない彼女たちを、常に気を張って守るのが、自分たちの仕事なのだ。
クラークは、怒りと呆れが混ざったような声で、言い募った。
「……私はね、これでも君には期待しているんだよ。シュベルテのことは、心から信頼しているし、君は女性の身でありながら、魔導師団では、大変優秀だったと聞いていたからね。だが、護衛としての役目を果たせないというなら、私の愛娘を託すわけにはいかない。ロゼッタは危うく死にかけた……この失態は、斬首にも値する。分かるかね?」
ひやりとしたものが、首筋をなぞる。
唇の震えを抑えるように噛み締めて、トワリスは、冷たい床を間近に見つめていた。
ややあって、トワリスに顔をあげるように命じると、クラークは、その血の気のない顔を見て、嘆息した。
「……まあ、私も非情ではない。運良くロゼッタは無事であったわけだし、君のような年若い娘に、斬首を宣告するのも良心が痛む。それに、件の毒入りの食事を持ち込んだ侍女を、はっきりと見たのは君だけだ。別の者にも調べさせているが、毒を混入させた犯人が、まだ屋敷の中に潜んでいる可能性がある。其奴を探し出し、私の前に連れてくるのだ。その任を果たせば、今回の失態には目を瞑り、これからもマルカン家に魔導師として仕えることを許そう。勿論、ロゼッタの専属護衛からは、外れてもらうがね」
「……はい」
どこか遠い、掠れた自分の声。
重々しいクラークの言葉を受け止め、どうにか返事をすると、トワリスは、ぐっと拳を握った。
期待している──そう言ってもらえたことが、唯一の救いだ。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.180 )
- 日時: 2019/09/04 19:01
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: dSN9v.nR)
再度深々と頭を下げ、クラークの御前から下がろうとした時であった。
不意に、部屋の扉が叩かれたかと思うと、侍女を連れ立ったロゼッタが、ゆっくりとした足取りで入室してきた。
「おお! おお……! ロゼッタ!」
椅子から転がるようにして駆け出し、跪く毒見やトワリスを押し退けて、クラークは娘の元へ走り寄る。
連れ添っていた侍女すらも払い除けると、クラークは、涙ながらにロゼッタを強く抱擁した。
「お父様ったら、そんなに強く抱き締められたら、苦しいですわ」
苦笑混じりに言って、ロゼッタが、ぽんぽんとクラークの肩を叩く。
クラークは、鼻をすすりながら離れると、自分の上着を脱いで、薄い寝巻き姿のロゼッタにかけた。
「駄目じゃないか、こんな薄着で出てくるなんて。まだ寝ていなさい。必要なものがあるなら、届けさせるから」
クラークの声が、まるで幼子に言い聞かせるような、優しいものへと変わる。
ロゼッタは、口元を覆って笑むと、小さく首を振った。
「もう、お父様ったら、大袈裟ですわ。入っていたのは、鼠程度も殺せるか分からないような少量の毒だったって、お医者様も仰っていたじゃない。きっと軽い悪戯か、誰かの悪ふざけですわ」
ロゼッタのふわふわとした態度に、部屋を縛っていた緊張感が、僅かに緩まる。
しかし、クラークは厳しい表情に戻ると、ロゼッタの両肩を強く掴んだ。
「何を言っておるんだ! 例え悪戯だったのだとしても、到底許されることではない! 屋敷の警備は厳重だ。侍女のふりをして毒を盛った女も、まだ屋敷の中にいるやもしれん。見ていろロゼッタ、絶対に私が捕らえて、殺してやる……!」
クラークが、怒りで語尾を震わせながら、顔を真っ赤にする。
だが、ふとロゼッタの顔を見ると、クラークの顔は瞬時に青くなった。
すん、すんと鼻をすすりながら、ロゼッタは泣いていたのだ。
「ロ、ロゼッタ!? どうしたのだ!? すまない、声を荒らげたのが怖かったかい?」
クラークは、すぐさま華奢な肩から手を引くと、ロゼッタの顔色を伺った。
やりとりを見守っていた侍従たちも、思いがけず流れた涙に、ごくりと息を飲む。
ロゼッタは、取り出したハンカチで口元を押さえると、弱々しく震えながら、かくりとその場に崩れ落ちた。
「わ、私だって、すごく、すごく怖かったですわ……。もしあのまま死んで、二度とお父様ともお会いできなくなっていたかと思うと、そんな想像、するだけで涙が止まりませんの……。もう二度と、あんな思い、したくありませんわ……」
儚げな、今にも消え入りそうな声で言いながら、ロゼッタは泣き崩れる。
絶句するクラークを、潤んだ瞳で見上げると、ロゼッタは言い募った。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.181 )
- 日時: 2019/09/07 00:12
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)
「でも、でもね、私、お屋敷の皆を疑うなんて……もっとしたくありませんの。皆、私やお父様のために、一生懸命働いて下さっているのよ。それを、まだ残っているかも分からない犯人を探すために、疑うなんて……。罪悪感で、胸が張り裂けそうですわ……」
「ロゼッタ……」
娘の涙につられたのか、心なしか、クラークも鼻を赤くしている。
彼だけではない。
侍従たちも、扉の前で警護を行っている魔導師たちでさえ、広間にいる全員が、泣き出しそうな顔でロゼッタのことを見つめている。
つい先程まで、全身の毛が逆立つような緊張感で場が支配されていたのに、ロゼッタが現れてから、空気は彼女一色に染まってしまった。
ロゼッタは、唖然としているトワリスを一瞥すると、クラークに向き直った。
「トワリスのことも、あまり責めないで……? トワリスは、この屋敷に来て、まだ日が浅いんですもの。沢山いる侍女の顔が覚えられていなくても、無理はありませんわ。トワリスが毒を盛ったわけでもないのに、罰として護衛を外そうなんて、可哀想よ」
「う、うむ……だが……」
戸惑った様子で口ごもり、クラークも、トワリスに視線を移す。
やはり、一度失態を犯したような者に、最愛の娘を任せたくはないのだろう。
クラークの目には、訝しげな疑念の色が浮かんでいる。
ロゼッタは立ち上がると、寝巻きのスカートの裾を揺らして、トワリスの元へ駆け寄った。
「私、トワリスとはとっても仲良くなったんですのよ。毎日お仕事も真面目にやってくれるし、今回だって、トワリスがいなかったら、私は自室で倒れて、そのまま動けなくなっていたかもしれませんわ。ね? 私、専属護衛はトワリスのままがいいですわ」
すり寄るように身体を寄せると、ロゼッタは、トワリスに腕を絡めてくる。
何度見ても目を疑ってしまうようなロゼッタの猫かぶりに、思わず鳥肌が立ったが、この状況で彼女が味方についてくれたことは、トワリスにとっても有難いことであった。
クラークは、悩ましげに眉を寄せて、しばらく二人のことを見つめていた。
だが、やがて一つ咳払いをすると、ゆったりとした足取りでトワリスたちの前に立ち、言った。
「……ロゼッタが気に入っているというなら、仕方あるまい。トワリス、君には引き続き、娘の護衛を命じよう」
背後から、侍従たちのため息が聞こえたような気がした。
ロゼッタが望んだことを、クラークが拒否した前例はないのだろう。
侍従たちの諦めたような顔を見ていると、彼らの親子関係が伺える。
ロゼッタは、ぱぁっと眩い笑顔を見せると、クラークに抱きついた。
「嬉しいですわ! お父様大好き!」
威厳を保つべく顔つきを引き締めようとしているが、クラークの表情は、明らかに緩んでいる。
侍従たちも、やれやれと呆れたような顔をしてはいるが、どこか微笑ましそうにロゼッタたちを眺めていた。
広間に張り巡らされていた緊張の糸が、跡形もなく切れ、ばらばらと解かれていく。
ロゼッタは、一瞬だけトワリスの方を見ると、ぺろりと舌を出して見せたのだった。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.182 )
- 日時: 2019/09/10 18:01
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)
結局、クラークの怒号から始まった会議は、ロゼッタの登場により、和やかな幕引きを迎えた。
とはいえ、毒を盛った犯人がまだ捕まっていない状況下で、何の対策もとらないというわけにはいかない。
ロゼッタのしばらくの外出制限と、彼女の周りを信頼のおける侍従のみで固めることを決めてから、クラークは、改めてトワリスが専属護衛を続けることを認めたのであった。
トワリスを連れ、自室に戻ったロゼッタは、自分が狙われたという事実に傷ついた様子もなく、ご機嫌であった。
どちらかというと、落ち込んでいたのは、トワリスの方だ。
ロゼッタに家政婦扱いされる日々が続き、油断して、結果、護衛対象を危険に晒してしまった。
これは、魔導師として恥ずべきことである。
確かにトワリスは、マルカン家に来てから、まだそれほど日数は経っていないし、そもそも正規の魔導師になってから、何の経験も積んでいないような新人である。
だが、そんなことは言い訳にならない。
トワリスが、ロゼッタに食事を持ってくる侍女を把握し、こういった事態を予測できていれば、防げたことなのだ。
鼻歌を歌いながら、長椅子に堂々と寝そべるロゼッタに、トワリスは、深々と頭を下げた。
「あの……ありがとうございました、かばってくださって。それから、申し訳ありませんでした」
頭をあげずに、ロゼッタからの返事を待つ。
ロゼッタは、手に取った本を適当に捲りながら、どうでも良さそうに答えた。
「別に、かばったつもりはありませんわ。貴女が外されたら、別の魔導師がまた専属護衛として、私に貼り付きに来るでしょう? そうしたら、自室での悠々自適生活が続けられなくなるじゃない。かといって、無闇に私の本性をばらしたくはないし。今のところ、トワリスと私の部屋の掃除係以外には、明かしていませんの」
トワリスの方を見ようともせず、ロゼッタは、足をぷらぷらと動かしている。
なんとなく、そんな理由だろうとは思っていたが、ロゼッタのおかげで、護衛を外されずに済んだのは事実だ。
ロゼッタとの生活は苦労も多いが、勤めを果たせないまま中途半端に辞めることになるのは、やはり悔しい。
頭をあげると、トワリスは、真剣な声で言った。
「……それでも、私の護衛としての自覚が、足りなかったんだと思います。今後は、気を引きしめて任務に勤めます」
「…………」
ロゼッタの視線が、ようやくトワリスに向く。
勢いをつけて長椅子から起き上がると、ロゼッタは、苦笑まじりに肩をすくめた。
「そんなに頑張る必要はなくってよ。貴女はただ、私の側にいればいいの。ロゼッタ・マルカンの近くには、常に護衛がいる……その事実だけで、お父様は安心するのよ。大事なのは、護衛がいるってことであって、それがどんな魔導師なのかは、どうでもいいの」
「え……」
ロゼッタの言葉に、思わず目を見開く。
悪意があるのか、ないのか、ロゼッタは可憐に微笑むと、言い募った。
「勿論、毒を盛るような輩は論外ですわよ? ただ、こちらに害を成さない魔導師なら、誰でも良いってこと。今回の件も、私とずっと一緒にいたトワリスが、毒を盛った犯人でないことは確かだし、そもそも、魔導師になったばかりの女の子が、それほど役に立つなんて、誰も期待していませんもの。だからお父様も、専属護衛を続けることをお許しになったのだと思いますわ。お父様は、とにかく誰でも良いから、娘の近くに護衛を置いて安心したいだけなの。だから、無駄に頑張る必要はないのよ。トワリスは、私の自由な生活を見過ごしてくれれば、それで良いの」
お願いね、と付け加えて、ロゼッタが片目を瞑る。
黙っているトワリスを扉の方に向け、ぽんっと背を押すと、ロゼッタは楽しげに言った。
- Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下 ( No.183 )
- 日時: 2019/09/17 23:38
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: NRm3D0Z6)
「そんなわけだから、早速お酒をくすねてきてちょうだい。厨房に入ってすぐ左の、一番下の戸棚に入ってますわ。在庫が切れてしまいましたの。私は自室から出ないようにってお父様から言われているから、これからはトワリスが、私の“楽しみ”を調達してくるのよ」
ぐいぐいとトワリスを扉まで押しやり、ロゼッタは、満面の笑みで手を振る。
強引に部屋から出されたトワリスは、しばらくの間、閉じた扉を呆然と見つめていた。
だが、やがて踵を返すと、うつむいたまま、厨房に向けて長廊下を歩き出した。
壁際の骨董品の埃を払っていた侍女たちが、声を潜めて、くすくすと笑い合っている。
しかし、ふとトワリスと目が合うと、彼女たちは真顔になり、何事もなかったかのように、はたきを振り始めた。
立ち働き、廊下を行き来する侍従たちの視線が、何故だか痛い。
誰かの声が聞こえる度、視線を感じる度、それらがすべて、自分に対して悪意を持って、突き刺さってくるように感じた。
屋敷の者達は、トワリスのことを、一体どう思っているのだろう。
得体の知れない獣人混じりで、役に立たない新人魔導師。
そんな分際で、突然マルカン家にやってきたと思ったら、大事なロゼッタの御付きを命じられるなんて、気に食わないと思われているだろうか。
それとも、大役を仰せつかったくせに、毒入りの夕食をあっさりと見逃すなんて、能無しだと馬鹿にされているだろうか。
侍女たちが笑っていた理由など分からないし、侍従たちだって、本当にトワリスのことを見ていたかなんて分からないのに、今は、全てが自分を指差して、嘲笑しているように思えた。
──大事なのは、護衛がいるってことであって、それがどんな魔導師なのかはどうでもいいの。
ロゼッタにそう言われたとき、今までの自分が、全て粉々になってしまったような気がした。
本当は、アーベリトに行きたかった。
けれど、クラークに「期待している」と言われたとき、この人は、自分の努力を評価してくれたのだと思って、すごく嬉しかったのだ。
クラークはきっと、一人の魔導師としてトワリスを見て、その能力を認め、ロゼッタの護衛を任せてくれた。
だからこそ、ハーフェルンでも頑張って行かねばと、心を奮い立たせようとした。
それなのに。
それ、なのに──。
トワリスは、勢いよく自分の頬を叩くと、ぶんぶんと首を振った。
(……余計なこと考えてないで、頑張れ、頑張れ……)
一つ深呼吸すると、トワリスは、歩調を速くした。
ハーフェルンの者達にどう思われていようと、やる気をなくして良い理由にはならない。
護衛としての自覚が足らず、毒の混入を許してしまったのは、覆しようのない自分の失態だ。
能無しの新人魔導師から脱却するには、結果を残して周囲を見返す、その方法しかないのだ。
これまでだって、挫けそうになることは幾度もあったが、そのたびに自分を叱責し、頑張れと言い聞かせて、どうにか踏ん張ってきた。
元々自分は、人としての生活もままならないような、無力な子供であった。
それが、走って、走って、脚が疲れてちぎれそうになっても、諦めずに走って、やっと、念願の魔導師になれたのだ。
なかなか認めてもらえないからと、こんなところで腐っているなんて、それこそ今までの自分を、否定する行為に他ならないだろう。
獣人混じりだと気味悪がられるなら、そんな印象が吹っ飛ぶくらいの、立派な魔導師になれば良い。
強くて、頼れて、いつかサミルやルーフェンにも認めてもらえるような、そんな魔導師になるのだ。
今までだって、沢山努力してきたのだから、これからだって、もっともっと走って行ける。
周囲から何を言われようと、まずは、ハーフェルンで精一杯、積み重ねていくのだ。
少なくともクラークは、期待していると言ってくれた。
ならば、その期待に応えることが、立派な魔導師への第一歩だろう。
ロゼッタ一人守れないようでは、アーベリトに行ったって、きっと何もできない。
自分の最終目標は、召喚師の右腕になって、サーフェリアの人々を守れるようになることなのだから──。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83