彼女が消えた理由。
作者/朝倉疾風

第4章 『傷に触れ、痛みに触れ、心に触れ』3
立ち去ろうとする彼女の腕を、俺は掴むことはできなかった。
引き止めることが、できなかった。
彼女の不安定さを目の前にして、これ以上は関わりたくないと体が拒否した。
五鈴もそれは同じなようで、ヤスのゲロの残滓を眺めながら茫然としている。
「────あいつらの父親は、人を殺したらしい」
しばらく時間が経って、五鈴が口を開いた。
関わりたくないのに、どうして俺は聞いてしまうんだ。
「これは曳詰サイに聞いたことだ。 彼は近所の噂とか陰口で聞いたらしいんだが」
殺人。
人を、殺す。
字面にすれば簡単だが、人を殺すことも、また簡単だ。
「精神病院で隔離までされていたらしい。 そんな男が、どうやって病棟から出てきたのかは知らねえけどな」
「あの兄弟は、どうしてノリトを捜してるんだよ」
雑巾を浸して、胃液の酸っぱい匂いのするそれを拭きとる。
嫌悪感はさほどなかった。
「父親が、ノリトという少年を求めていたからだ」
「…………?」
「俺もよく知らんが、あいつらの父親は未だに幼い心のままらしい。 その頃に出会ったノリトに執着し、彼らにもノリトとして接するようになった」
サイと、ヤス。
ふたりの兄弟は父親に違う存在として認識された。
ひとりの少年、ノリトとして。
「自我があるのはサイのほうだ。 あいつはまだギリギリで踏みとどまっているが……ヤスのほうは、完全に崩壊したらしい」
人格を受け入れられなかった妹は、自分は少女ではなく、少年なのだと思い込む。
そして、閉ざされた世界で唯一自分の味方となってくれた 「兄」 を……サイだけを愛するようになる。
「ヤスは肉体的性別は女だが、明らかに父親が求めたノリトを面影を人格に宿している」
「────人格は男性ってわけか」
サイは、そんな彼女を受け入れた。
そして決意した。
ノリトを見つけ出して、父親に自分たちは 「ふたり」 なのだと、認識してもらうために。
「そのノリトが、ここに居るわけ?」
「らしいな。 そいつの特徴は何もわからないから、名前だけであたってみるしかない。 年齢も、名字もわからない」
雲を掴むような話だ。
田舎とはいえ、人口はそれなりに多い。 ここでたった一人を見つけるなんて。
夢物語だ。
「ちょっと調べてみようか」
「は? ……どれで」
「インターネット。 殺人事件を起こしてるんだろ? 絶対に何件かはヒットすんじゃねぇの? 曳詰なんて、名字も珍しいし」
ゲロをすべて片づけて、五鈴が持ってきたノートパソコンをあけてみる。
「あいつらの父親の名前、なんだよ」
「曳詰ヤシロ」
曳詰ヤシロ……か。
名前まで変わった名前だな。 ヤシロ、か。 神社みたいな……。
「あ、でた」
そして、俺たちは知ってしまう。
30年前に起こった、とある少年と少女を中心にして起きた事件のことを。
そして、
ノリトという少年がすでに、この世から消えてしまっていることも。

小説大会受賞作品
スポンサード リンク