二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
日時: 2013/04/14 15:29
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394

 今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
 今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。

 参照をクリックすれば前作に飛びます。

 では、英雄達の新しい冒険が始まります……

 皆様にお知らせです。
 以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
 投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
 となっています。
 皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。

登場人物紹介等  
味方side>>28  
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624

目次

プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695

第十六幕 錯綜

一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756

第十七幕 決戦

零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕 
>>774 >>812 >>818

最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851

2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825



あとがき
>>852

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



Re: 116章 天気 ( No.244 )
日時: 2011/09/10 21:43
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

ホワイトフォレスト上空に、巨大な影があった。その影は徐々に降下していき、森の木々を押し潰しながら着陸した。
「うーん。なんだか雑な着地になっちゃったけど……まあ、いいか」
その巨大な影——いや、もういっそポケモンと言っていいだろう——から、一人、もう一人。二人の少女がホワイトフォレストの地面へと降り立つ。
「この辺は誰もいないみたいですけど……本当にここにプラズマ団が現れたんですか?」
「キリハの情報が正しければ、いるはずだけど」
降り立った一人は、まだ年端も行かぬピンク色の髪の少女。もう一人は金髪を一部三つ編みにした少女。
「そういえば言い忘れてましたが、ここまで乗せてってくれてありがとうございます、リオさん」
「いいって、一人や二人乗せたくらいじゃ、労力は変わらないから。だから気にしないで、ミキちゃん」
ピンク色の髪の少女はミキ、金髪の少女はリオ。それぞれの肩書きはイリスの弟子と、PDOヒウン支部統括だ。
「まあとりあえずは、プラズマ団を探して——」

「フォレス様ぁああああああああああ!」
「来るなぁああああああああああ!」

…………。
「さて、プラズマ団を探そうか」
「そうですね」
「待て、そこのお前ら!俺を助けろとは言わんから、せめて妨害くらいはしてくれ!」
敵に懇願する7P。
情けない。
一応念のため説明を入れておくと、リオがプラズマ団を探すために足を一歩踏み出したところ、目の前に迷彩服と黒いコートを来た男、即ち7Pのフォレスと、それを追う成人しているかしていないかくらいの女性が目の前を通り過ぎた。
リオとミキは全て見なかった事にしてプラズマ団を探そうとしたら、フォレスが凄い勢いで引き返してきて現在に至る。
「……そうだ、敵を見つけたならわざわざ懇願する事無く、あいつにこいつらと戦うよう命じればいいだけじゃないか!」
今頃気付いたらしい。
7Pフォレス。頭の作りは、ちょっと残念だった。
「おいティン!命令だ、こいつらとちょっくらバトるぞ」
恐らくフォレスを追ってだろう、凄い勢いで飛び出してきたのは、先ほどの女性。若草色のツインテールに、深緑の瞳。ピンクと黄色を基調としたワンピースを着ていて、装飾が派手である。
先ほどのフォレスの台詞から、ティンという名前らしい。
「了解しました!……で、こいつら誰です?」
「分からん。だがたぶん敵だろう。つーわけでこいつらの相手はお前に任せるから、その間俺はアシドの所に——」
さり気無く逃げようとしたフォレスの退路を断ったのは、ミキだった。
「逃がさないよ。そっちから出向いてきてくれたんだから、それを逃すわけにはいかないもんね」
さっき思い切りスルーしていたが、まああれはノーカンだろう。
ミキがフォレスの前に立つと、リオもティンの前に立って二人を挟み込むようにする。
フォレス対ミキ。ティン対リオ。二つの戦いがここに始ま——
「フォレス様にこんなちんちくりんの相手はさせないわ!私が相手をしてあげる!」
「げふっ!」
——らなかった。
フォレスを跳ね飛ばすようにティンはミキの目の前に移動し、代わりにフォレスがリオの前に移動する。……まあ、フォレスは思い切り地面に倒れ伏しているが。
よく分からない紆余曲折はあったものの、最終的にはフォレスとリオ、ティンとミキのバトルという形に収まったのであった。

「あー……何で俺はあんな奴を部下にしたんだろう……」
馬鹿だからだろう。
「あれはあれで一種のカリスマ性とも言えなくはないけど……リーダーシップはなさそうだね……」
リオは軽くフォレスに同情する。
敵に情けを掛けられる7P。情けないにもほどがある。
「今日の俺はアウェーかよ……まあいいか、気にするのは止めだ。思いっきり暴れて清々してやる。出番だ、サンドリル!」
フォレスの一番手は地面タイプのサンドリル。両手のドリルは如何にも凶悪そうだ。
「地面タイプか……だったらこのポケモンかな。出て来て、リーフィス!」
リオが繰り出すのは観葉ポケモンのリーフィス。ガラスの器から葉っぱの体が出ているような、草・水タイプのポケモンだ。
「草・水タイプのポケモンか……まあたぶん弱点を突けるという意味合いを込めてのチョイスなんだろうが、少し甘いな」
フォレスはニヤリと笑って言う。正直、あまり様になっていない。
「……どういう意味?」
「俺だって何も考えずにお前らとバトってるわけじゃねえって事だよ」
フォレスは後ろ——ティンの背中を見つつ、そう呟いた。

「出て来て、ポリゴン2!」
ミキの先鋒はポリゴンの進化系、ポリゴン2。ポリゴンの時は角張っていた体が丸っこくなっているが、それ以外の大きな変化は見当たらない。
「ポリゴン2ねぇ……そんなポケモンで、私のポケモンに勝てるとでも? ……まあいいわ、その顔をすぐに泣き顔に変えてやるわ。出て来なさい、カンカーン!」
ティンのポケモンは、日照りポケモンのカンカーン。炎のような体色と模様、球状の体にヒレが付き、先端が丸っこくなっている尻尾が付いたようなポケモン。
そして
「暑い……?」
ミキはふと空を見上げると、目を見開いた。
今まではそんなに晴れていなかった。天気で言えば晴れか曇りか、微妙な所だった。しかし今は、晴れている。いや、そんな生易しい物ではない。強い日差しが、照っている。
「知らなかったの? だったら教えてあげる。カンカーンの特性は日照り。カンカーンが場に出た瞬間、辺りには強い日差しが照りつけるわ!」



今回はリオとミキ、フォレス。そしてパーセンターさんのオリキャラ、ティンの登場です。パーセンターさん、ティンのキャラはこんな感じでよろしいでしょうか。キャラ崩壊などの不備があればお申し付けください。それにしても、今回はフォレスアウェーの回でした。たぶんこれからも続くでしょうが。では次回は二人のバトルのどっちかです。どっちになるかは、次回のお楽しみに。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.245 )
日時: 2011/09/07 21:08
名前: 大光 (ID: ELEtmaFx)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=&no=22252

お久しぶりです、大光です。
フォレスが大変なことになっていましたね。彼も、苦労しているんですね。
話しをかえますが、ソンブラの手持ちをもう一体追加したいですが、いいでしようか?
きまりを破ることになるから、ダメということでもいいですが。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.246 )
日時: 2011/09/10 21:40
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

大光さん

返信遅れてしまってすいません。
フォレスはいつも苦労しているのです。まあ、半分くらいは自業自得だったりしますが。
手持ち追加はオッケーです。
用紙にも三体くらいとしか書いてないので、一体の増減程度は全く問題ありません。

Re: 117章 減衰 ( No.247 )
日時: 2011/09/10 22:32
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

「リーフィス、ハイドロポンプ!」
「サンドリル、ドリルライナー!」
リーフィスは超高圧の水流を噴射してサンドリルを攻撃するが、サンドリルは両手のドリルを高速回転させる事でその水流を全て弾いてしまう。
「シザークロス!」
そしてサンドリルは大きく跳び上がり、落下と同時に交差させたいやドリルかでリーフィスを切り裂く。堅いリーフィスと言えど、効果抜群の攻撃だ、結構効いただろう。
「だったら、大成長!」
リーフィスは多量の根っこを出現させ、地を這わせてサンドリルを攻撃するが
「無駄無駄、ぶち壊すだ!」
サンドリルは地面にドリルを突き刺して地面を割り、大成長による根っこの攻撃を防ぐ。地を這う攻撃である以上、地面を破壊されたら攻撃のしようがないのだ。
「リーフィス、ハイドロポンプ!」
「ドリルライナーで弾き返せ!」
リーフィスは高圧水流を発射し、サンドリルがその水流をドリルで弾く。
だがこれは、異常でこそないものの、少しおかしな現象ではある。
ハイドロポンプは水タイプの中でもトップクラスの威力を誇る技、そしてリーフィスも水タイプで、タイプ一致のために威力上昇。さらにこのリーフィスはPDOヒウン支部統括のリオが育てたポケモンだ。そのポケモンの必殺級の技が、フォレス如き(流石に失礼か、まあ構わないだろう)のサンドリルの攻撃で弾けるはずもない。
ないのだが、この場合はフィールドが悪いだろう。
フィールドと言うより、天候が。
「やっぱり、日照りはきついね……!」
今の天気は日差しが強い状態だ、日差しが強いと水タイプの技の威力が半減する。だからリーフィスの攻撃は、サンドリルに弾かれてしまうのだ。
「すぐ後ろに日照りを出してる奴がいるんだ、ここだって日照りの効果範囲内だろうぜ」
リオとフォレスが戦っている背後では、フォレスの部下であるティンと、ミキが戦っている。ティンが繰り出しているポケモンは特性、日照りを持つカンカーン。その日照りの効果で、今は日差しが強くなっているのだ。
「さて、お喋りはこのくらいにして、そろそろバトル再開だ。サンドリル、メタルニードル!」
サンドリルは背中の棘を鋼のように硬化させ、一気に撃ち放つ。無数の棘は全てリーフィスに突き刺さった。効果はいまひとつだが、何発か急所に刺さったらしく、リーフィスはかなりのダメージを受けた。
「こうなればあの手しかないかな……リーフィス、ハイドロポンプ!」
リーフィスは通常よりも少し長く溜めて、ハイドロポンプを発射する。
「無駄だつってんだろ、学習しねえ奴だな。サンドリル、ドリルライナーだ!」
サンドリルは向かい来る高圧水流に対し、高速回転させたドリルを突き出してその水流を弾く。
「メタルニードル!」
そしてすぐさま攻撃に転じ、鋼の棘を無数に発射してリーフィスに突き刺す。
「大分体力も減ってきたな……この分だと、すぐに倒せそう——」
とそこで、フォレスは気付いた。いや、この場合気づかない方がおかしいだろう。

サンドリルが倒れていたのだ。

ここで誤解しないで欲しいのは、倒れていたと言っても戦闘不能ではないという事だ。しかしそれでも、急に何の前触れもなくサンドリルは攻撃を受けたわけだから、自然フォレスは焦る。
「な、なんだぁ……何が起こってやがる……」
そしてまた、フォレスは気付いた。サンドリルはフォレスに背を向けているのでいまいち分かり難かったが、サンドリルの両腕と腹部の辺りに、何かが絡み付いている。
「これは、宿木の種……いつの間に……!?」
「ついさっき、ハイドロポンプに紛れ込ませたんだよ」
フォレスが考え込む中、リオは素っ気無く種を明かす、宿木の種なだけに。
リーフィスはハイドロポンプを撃つと同時に、水流の中に宿木の種をこっそりと紛れ込ませたのだ。ハイドロポンプが弾かれたとしても、種も一緒に弾かれ、気付かないうちにサンドリルの腕やら腹やらに植えられる。
「さてと、地中で暮らすサンドリルは嗅覚が鈍いからいまいち効き目が薄かったけど……そろそろかな」
「……?」
リオがそう呟き、フォレスは疑問符を浮かべる。だがフォレスの疑問に関しては、すぐに解消された。
「よく分からんが、いくら宿木で回復しようとも、それを上回る攻撃力でねじ伏せれば問題はない。サンドリル、ドリルライナー!」
……サンドリルは動かない。
「あぁ? おい、サンドリル!」
フォレスは怒鳴るが、やはりサンドリルは反応を示さなかった。
というか、サンドリルは戦意が萎えているようだった。
「リーフィスは甘い香りを常時発し続けていて、相手の戦闘意欲をなくす事が出来る。そのサンドリルはリーフィスの香りをたっぷりと吸ってるから、もう戦えないよ」
戦えないというのは、戦士からすれば最も悪い事態であり、敵からすれば、最も良い事象である。
「リーフィス、大成長!」
リーフィスは地を這う根っこをサンドリルに絡みつかせ、養分を吸い取って自分の力に変換する。
「ハイドロポンプ!」
そして力が溜まった所でフルパワーの水流を発射し、サンドリルを吹っ飛ばす。
「サンドリル!」
サンドリルは大きく吹っ飛ばされ、地面に落下する。日照りで威力が減衰してるとはいえ、大成長で威力が高まっているのだ、サンドリルに耐えられるはずもなく、サンドリルは戦闘不能となった。



今回はリオとフォレスのバトル、最初は日照りの影響でリオとリーフィスはピンチでしたが、後半はリーフィスの宿木の種と甘い香りで逆転しました。そういえば最近、あんまり更新してなかったなぁ……受験生は忙しいですね。では次回はミキとティンのバトルとなります、お楽しみに。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.248 )
日時: 2011/09/11 00:25
名前: 大光 (ID: ELEtmaFx)

ありがとうございます。
というわけで、ソンブラの手持ちを一体追加しました。
オリ技を覚えているので説明します。
ベノムクロー どくタイプ:物理
爪に猛毒を含ませ、相手を切り裂く。
2割くらいで、相手の防御を下げる、または相手を猛毒状態にすることがある。
覚えるポケモン:どくタイプで爪をもつポケモンが、覚える。
というわけで、ありがとうございました。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



この掲示板は過去ログ化されています。