二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
- 日時: 2013/04/14 15:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394
今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。
参照をクリックすれば前作に飛びます。
では、英雄達の新しい冒険が始まります……
皆様にお知らせです。
以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
となっています。
皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。
登場人物紹介等
味方side>>28
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624
目次
プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695
第十六幕 錯綜
一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756
第十七幕 決戦
零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕
>>774 >>812 >>818
最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851
2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825
あとがき
>>852
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
- Re: 366章 小柄 ( No.454 )
- 日時: 2011/11/05 12:24
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「頼むぞ、フローゼル!」
イリスの最後のポケモンは、氷技も覚えるフローゼル。
素早さも高いのでコモラゴンに有利だと思うのだが……
「コモラゴン、龍の舞」
コモラゴンは龍の如く激しく舞い、攻撃力、素早さを高める。
「毒突き」
そして指に爪に猛毒を帯びさせ、突き刺すようにフローゼルへと襲い掛かる。
「フローゼル、氷の牙で迎え撃て!」
フローゼルは氷結した牙を伸ばしてその突きを止めようとする。しかし龍の舞で上がったコモラゴンの攻撃力、それをフローゼルが止められるわけもなく、フローゼルは吹っ飛ばされつつも威力を相殺するので精一杯だった。
そう、それだけのことが、精一杯。
「本当速いな、このコモラゴン……!」
ミヤマのコモラゴンは、その巨躯にしてはありえないほど速い。龍の舞で素早さも上がっているとはいっても、流石に度が過ぎる。
だかやスピードタイプのフローゼルでも、受け止める——実際は受け止め切れていないが——のが精一杯なのだ。
「くっそ、フローゼル、スターフリーズ!」
「コモラゴン、潜る」
フローゼルは巨大な星型の氷塊を投げつけるようにコモラゴンへと放つが、コモラゴンは一瞬にして地面に潜り、その氷塊を回避。
さらに次の瞬間、コモラゴンはフローゼルの足元から這い出るように現れ、強烈な爪の一撃に引き裂かれる。
「ぐぅ、氷の牙!」
フローゼルはその一撃をなんとか耐え、氷結した牙を伸ばしてコモラゴンに突き刺す。
「気合パンチ!」
そして動けないコモラゴンに気合を込めた拳を叩き込む。しかし
「ぶち壊すですわ」
コモラゴンは握った拳を鉄槌のように振り下ろす。フローゼルは寸前で身を退いたため当たらなかったが、地面はクレーターのように凹んでいる。
「速いくせに力もある……ミヤマさん。そのコモラゴン、一体なんなんですか?」
イリスはミヤマに尋ねる。
「ふふ、それは漠然とした物の訊き方ですわね……しかし、お答えしましょう。わたくしのコモラゴンはまず、他の四体のように防御を特化させず、素早さを重点的に育てましたの」
それは分かる。しかしあの瞬間移動のような素早さは、それだけでは説明がつかない。
「まあしかし、そんなものは所詮は理屈。さてイリスさん、このコモラゴンを見て、何か気付く事は?」
ミヤマは突然、そんなことを言う。
「何か気づく……? ……!?」
「お気付きですか、流石です。そう、このコモラゴンは、小さいのです」
イリスが以前見たコモラゴンは、相当大きかった。なのでコモラゴンのデフォルトの大きさを知らなかったから今まで気付かなかったが、ミヤマのコモラゴンはかなり小さい。精々イリスと同じくらいの身長だ。巨躯とか言ったが、あれはコモラゴンの凄まじい気迫に気圧され、そう感じただけのようだ。
「体が小さいという事は、それだけ体重も少ない。体重が少なければ、その分素早く動ける。つまりはそういうことですわ」
つまりミヤマは、小さく元々素早さが高かったコモラゴンの素早さをさらに特化させて、最速のコモラゴンを創り上げた。
「ではお喋りはこのくらいにして、コモラゴン、毒突き!」
コモラゴンは毒を帯びた腕を突き刺すように振り下ろす。
「フローゼル、かわしてアクアテール!」
フローゼルは跳躍して毒突きをかわし、コモラゴンに水を纏わせた二又の尻尾を叩きつけるが、しかし体が小さくても防御力は残っているようで、あまり効いていない。
「やっぱり高威力で氷技のスターフリーズをぶつけないとダメか……」
しかしスターフリーズは飛び攻撃。素早いコモラゴンに当たるわけもない。
「コモラゴン、ぶち壊す!」
コモラゴンは全てを破壊するように気迫でフローゼルに突進する。
「フローゼル、かわしてスターフリーズ!」
フローゼルは振り下ろされる鉄槌をかわして巨大な氷塊を放つが
「潜るです」
コモラゴンは一瞬で地面に潜り、氷塊を回避。
そして次の瞬間、フローゼルの真下の地面から現れる。
「くっ、気合パンチ!」
コモラゴンが繰り出す強烈な爪の一撃を、フローゼルは気合を込めた拳で弾こうとするが、攻撃力は向こうの方が上。なので威力が減衰されるだけに終わった。
「くぅ、どうすれば……!」
スターフリーズを確実に当てる方法。それが見つかればイリスの勝利は保障されたようなもの。しかし見つからないから、イリスは模索する。
「……そうだ」
イリスは閃いた。スターフリーズを確実に当てる方法。いや、確実とは言い難いが、しかし確率は高いだろう。
「よし、行くぞフローゼル!スターフリーズだ!」
フローゼルは巨大な氷塊を作り出し、コモラゴンへと放つ。
「ふふ、無駄ですわ。コモラゴン、潜る」
コモラゴンは飛来する氷塊を地面に潜って回避。ここまではイリスの作戦通り。そして
「氷の牙!」
フローゼルはコモラゴンが這い出る前に氷結した牙を地面に突き刺し、地面は凍結していく。
「……コモラゴン?」
すると、コモラゴンはいつになっても出て来ない。
この時ミヤマの脳裏には、最悪の展開が浮かんでいる。
そして不幸な事に、その展開は当たっていた。
「フローゼル、気合パンチ!」
フローゼルは地面に思い切り拳を叩きつけ、地面を抉る。
すると土砂とともに、氷漬けになったコモラゴンが飛び出す。
「どんなに速くても、こうやって氷漬けにすれば、動きようがありませんよね!」
これはいつだったか、ホドモエジム再戦時、ヤーコンのモグルトンに使った戦法だ。
しかしあの時とは違って、コモラゴンは完全に凍り付いている。ドラゴン故に氷には弱いのだろうか。
「さあ終わりです。フローゼル、スターフリーズ!」
フローゼルは今までで最も巨大な星型の氷塊を作り出し、投げつけるようにコモラゴンへと飛ばす。
「コモラゴン!」
飛来する氷塊はそのままコモラゴンに激突し、小柄なコモラゴンは吹っ飛ばされる。
そしてここで奇跡などは起こらず、コモラゴンは戦闘不能となった。
「……負けてしまいましたか」
ミヤマは今までで一番慈愛に満ち溢れた表情で、コモラゴンをボールに戻す。
「激しい毒の嵐は、英雄の手で鎮められてしまいました……」
今回はイリス対ミヤマ、決着です。ミヤマのコモラゴンはかなり速いのですが、そのスピードが上手く描写されていないようだったので、少しばかり補足を。そうですね、ミヤマのコモラゴンはイリスのフローゼル、リーテイルを上回り、ディザソルの神速に匹敵します。ちなみにミヤマのコモラゴンですが、どのくらいの大きさかというと、イリスと同じくらい……より実は少し小さいです。大体150cm、1,5mくらいです。ではこれで弟十二幕も終了。次は弟十三幕へと移行します。いや、それにしても終わりも近づいてきましたねぇ……次回をお楽しみに。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.455 )
- 日時: 2011/11/05 18:58
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
ミヤマ・女
容姿:紫っぽい濃紺の髪で、毛先が少々跳ねている。服装はシックで、白く長い袖のロングスカートは薄紫色で、白薔薇が描かれている。
性格:上品で清楚、穏やかな貴婦人のような人物。だが『見た目で判断してはならない』『厳しさの中に優しさ、穏やかさの中に激しさ』を信条に、バトルは攻撃的なスタイル。
手持ちポケモン
モアドガス・♀
技:ダストシュート、ダークリゾルブ、サイコバレット、大文字
特性:威嚇
アーボスク・♀
技:とぐろを巻く、メタルブラスト、アクアテール、ドラゴンダイブ
特性:脱皮
ニドキング・♂
技:ポイズンスピア、大地の怒り、ファイターショック、アイアンテール
特性:闘争心
ニドクイン・♀
技:ベノムクロー、地震、アサルトエス、サイコパンチ
特性:力ずく
コモラゴン・♀
技:龍の舞、毒突き、潜る、ぶち壊す
特性:ヘドロ液
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.456 )
- 日時: 2011/11/07 23:33
- 名前: プッツンプリン (ID: 6saKl71G)
ついに、四天王3人撃破ですか。
ミヤマさんは、Lv100戦のスモーガスのインパクトが
強すぎて、頭からはなれません。
ふむ、コバルオンの言動から推測させていただきますと、
大体基地1つと海の中を探せるポケモンが予測できましたね。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.457 )
- 日時: 2011/11/08 23:27
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
プッツンプリンさん
はい、これで三人目。残すあと一人に乞うご期待です!
……まあ、勘のいい人なら分かるかもしれませんね。
ミヤマさんは何故だか気に入ったキャラだったりします。
何でだろう……?
残す一体の救世のポケモン、コバルオンらの弟子とは……分かる人なら分かるでしょうね。結構ヒントもありますし。
- Re: 367章 イリスvsフウロ ( No.458 )
- 日時: 2011/11/08 23:27
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「デンリュウ、パワージェム!」
「オオスバメ、燕返し!」
フキヨセシティ、フキヨセジム。
ジムリーダーは飛行タイプ使い、フウロ。
「アイアンテール!」
「鋼の翼!」
イリスは飛行タイプ使いのフウロに対し、セオリー通り電気タイプのデンリュウを繰り出した。
そしてフウロのポケモンもシンプルなノーマル・飛行タイプのオオスバメだ。
「やるねぇ、イリス君。一年前とは大違いだよ」
「それは、お互い様でしょう」
デンリュウの鋼鉄の尻尾と、オオスバメの鋼の翼が弾き合い、互いに距離を取る。
「デンリュウ、雷だ!」
「オオスバメ、かわして辻斬り!」
デンリュウは激しい稲妻を落とすが、オオスバメは素早い動きでそれを回避。デンリュウの脇を通り過ぎ、その通り間際に翼で切り裂く。
「燕返し!」
さらにオオスバメは宙返りするようにデンリュウの方へと戻ってきて、再度翼で切り裂く。
「流石は飛行タイプ、単発の雷じゃ当たりませんか……だったらデンリュウ、パワージェム!」
デンリュウは額から煌く宝石を無数に放つ。
「問題ないよ。オオスバメ、燕返しで全部切り落として!」
オオスバメは目にも止まらぬスピードで襲い来る無数の宝石に突っ込み、その宝石を全て切り落とす。
「デンリュウ、炎のパンチだ!」
オオスバメが全ての宝石を切り落とした刹那、デンリュウの炎の拳が繰り出される。
「かわして辻斬り!」
だがその拳も、オオスバメは華麗に回避し、そのままデンリュウを切り裂く。
「もう一撃、鋼の翼!」
そしてそこに鋼鉄の翼も打ちつけて追撃。
「やっぱ速いな……さて、どうするか」
イリスは考える。
オオスバメは素早い。とにかく速い。段違いのスピードを持っている。
だがその分防御力は低いだろうとイリスは読んでいて、恐らく雷を一発撃ち込んでやれば戦闘不能になるだろう。
だが速くこちらの攻撃は回避されるか防御されるか相殺されるかの三択なので、どうしてもダメージを与えられない。
「せめて一撃でも入れば、そこから勝機が見出せそうな気がするんだけどな……」
幸いなのは、オオスバメの攻撃が軽い事と、ほとんど効果がいまひとつなことだろう。
どうやらこのオオスバメは元々高い素早さに加え、素早さ特化で育てているようなので、余計速い。
だがその分他のステータス——攻撃など——は低いようで、さらに覚える技の性質上、電気タイプのデンリュウに効果的なダメージを与えられる技は少ない。
だから一撃や二撃でやられるようなことはないが
「それでも、どんな小さくて弱い攻撃でも積み重なれば致命傷になる。蓄積すればいずれ倒れる。オオスバメ、燕返し!」
オオスバメは素早い動きでデンリュウに接近、その体を翼で切り裂く。
「くぅ、デンリュウ、パワージェム!」
デンリュウは無数の煌く宝石を発射するも、オオスバメは全発回避。やはり当たらない。
「鋼の翼!」
そしてオオスバメの鋼の翼がデンリュウにヒット。
ダメージが溜まるなら攻撃を避ければいいと思われるが、そうもいかない。
素早さが早いということは、それだけ移動スピード、攻撃スピードも速いということで、こちらも避け難いということだ。それにダメージが溜まれば動きも鈍くなってしまい、さらに避け難さが悪化する。
「オオスバメ、辻斬り!」
オオスバメは一撃ではなく、連撃でデンリュウを体を切り裂く。
デンリュウの体力はまだ結構残っているが、それでもいつまで保つものか。
「燕返し!」
オオスバメが物凄いスピードで突っ込んでくる。
そこでイリスは一か八か、賭けに出た。
「デンリュウ、アイアンテール!」
オオスバメが突っ込んでくるのに合わせて、鋼鉄の尻尾を思い切りスイングしたのだ。
当たればよし、当たらなければ反撃が来るだろう。
結果は当たった。オオスバメは直線で突っ込んだものだから軌道の修正が間に合わず、デンリュウのアイアンテールを真正面から喰らったのだ。
まあそれでも、燕返しのスピードでアイアンテールの威力をかなり減衰する事はできたようだが、しかしオオスバメに生じた隙をイリスは見逃さない。
「雷だ!」
デンリュウは空中で体が流れてしまっているオオスバメに雷鳴轟く稲妻を落とす。
雷は電気技の中でもトップクラスの威力を誇る大技だ。それをオオスバメが効果抜群で喰らって、耐えられるはずがない。
そう、イリスは思っていたが
「な……っ!?」
果たしてオオスバメは、起き上がった。
だが雷に打たれて全身は麻痺し、ほとんど戦闘不能だ。
「……なかなか見上げた根性ですね。でも、それだけ消耗すればもう倒すのは簡単です」
「どうかな。このオオスバメはなにも、スピードと根性だけが取得じゃないよ」
フウロはまだ自信満々に言うが、イリスは既に勝った気でいた。
バトルは最後まで何が起こるか分からないというのに。
「デンリュウ、炎のパンチ!」
デンリュウは拳に炎を灯し、オオスバメに殴り掛かる—
「オオスバメ、空元気!」
——寸前にオオスバメは気力を振り絞って起き上がり、殴り掛かるデンリュウに物凄い勢いで連撃を叩き込む。
デンリュウはオオスバメの連撃で吹っ飛ばされ、戦闘不能となった。
「デンリュウ!?」
まさかイリスはここでオオスバメが起き上がるとは思っていなかったが、それ以上に今の一撃(いや連撃なのだが)でデンリュウが戦闘不能になったことの方に驚く。
まだデンリュウの体力は半分以上あった。それにオオスバメの攻撃力もそこまで高くないので、たかがタイプ一致の攻撃でやられるとも思えないのだが
「空元気は自分が状態異常の時、威力が跳ね上がる技。さらにオオスバメの特性、根性も同じように状態異常の時、攻撃力が底上げされる。そのデンリュウも、流石にこの威力上昇の相乗効果には耐えられなかったみたいだね」
フウロは得意げに言う。
イリスはそれを聞きながらデンリュウをボールに戻し、次のボールを構えた。
「……まあでも、そのオオスバメももう限界でしょう。ですから僕は、次を見越してポケモンを出さなくてですね」
今回は再戦シリーズその六、イリス対フウロなのですが……実は最近、風邪をこじらせましてね……しばらく更新できなかったのですよ。ですがもうほとんど治ったので、更新します。ですがまあ病み上がりなのでペースは落ちますが、いつもの更新速度はうざいくらいでしょうから、丁度いいでしょう。さて話を戻しましょう。今回はさあ出ました、素早さだけが取り柄で有名、オオスバメです!……え?そう思ってるのは僕だけ?まあ確かに今回は素早さよりも根性の方が活躍してますね。では次回もイリス対フウロ、その二です。お楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
この掲示板は過去ログ化されています。