二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
日時: 2013/04/14 15:29
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394

 今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
 今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。

 参照をクリックすれば前作に飛びます。

 では、英雄達の新しい冒険が始まります……

 皆様にお知らせです。
 以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
 投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
 となっています。
 皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。

登場人物紹介等  
味方side>>28  
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624

目次

プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695

第十六幕 錯綜

一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756

第十七幕 決戦

零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕 
>>774 >>812 >>818

最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851

2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825



あとがき
>>852

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.217 )
日時: 2011/08/30 16:07
名前: プッツンプリン (ID: u5wP1acT)

キルリアからエルレイドに進化する時は、
サイコキネシスをわすれさせて、瞑想にして、
光の壁をテレポート、
リフレクターをシャドーボール
にしてください。
あと、設定に不備があったので、描いときます。
プラズマ団内でいじめられてます
とあと、ポケモンバトルはよわいです。

白黒さんってめだかボックスにトリップ!!でコメントしていたかたですか?

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.218 )
日時: 2011/08/30 16:21
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

プッツンプリンさん

了解しました。設定変更についても善処します。
まさかの特殊型エルレイド……ううむ、珍しい。
ええ、あの白黒です。これの前編である前作で一番最初にコメントを頂いたのが、その作品の作者様なのです(念のため、名前は伏せる)。

Re: 108章 着陸 ( No.219 )
日時: 2011/08/30 16:33
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

「プレゼンタ、水の波動!」
「メタゲラス、アイアンヘッド!」
プレゼンタは波動状の水を発射するが、その攻撃はメタゲラスのアイアンヘッドに打ち消され、そのまま突っ込んでくる。
「かわしてエアスラッシュ!」
だがデリバードも飛行タイプ。鈍重でジャンプすら出来ないメタゲラスの攻撃を避けるのは簡単だ。そしてすぐさま攻撃に転じる事も、容易なのだ。
「だったら、ストーンエッジ!」
メタゲラスは周囲に鋭く尖った岩を無数に浮かべ、一斉にプレゼンタに向けて発射する。
「甘いね。羽休め!」
プレゼンタは上昇してかわさず、むしろ地面に降り立って対空ストーンエッジを回避する。そして、それだけではない。
「羽休めは地面に降り立つ事で、文字通り名前通り羽を休める技。つまりこの技を使えば、体力が回復する」
ハヤトがそう言った直後、プレゼンタは休憩終了か飛び立ち、再び羽ばたく。
「水の波動!」
そして波動状の水を口腔から発射し、メタゲラスを攻撃。
効果抜群な上、メタゲラスは防御は高くとも特防はそこまで高くはない。なのでプレゼンタの特殊攻撃を何発も喰らい、メタゲラスはかなり疲弊している。
「くっ、グラビティコア!」
敵が上空にいるならという事でメタゲラスは頭上に超重力の巨大な黒い球体を作り出し、プレゼンタに向け、放つ。
「プレゼンタ、かわして冷凍ビームだ!」
だがプレゼンタはでかい袋を抱えているわりには素早く、メタゲラスのグラビティコアをなんなく回避し、凍てつく光線を発射してメタゲラスを攻撃する。
「ストーンエッジ……は、ダメか……」
グラビティコアは上から下に振り落とすような攻撃だが、ストーンエッジは下から上への攻撃、対空攻撃をしようとすれば下に逃げられてしまう。しかも、羽休めでかわされるので体力も回復される。
「ならアイアンヘッド!」
「エアスラッシュだ!」
メタゲラスは鋼鉄の頭を突き出して突撃しようとするが、その前にプレゼンタの空気の刃がメタゲラスを切り裂き、メタゲラスは怯んでしまい攻撃が出来なかった。
「冷凍ビーム!」
さらにそこに冷凍ビームを追撃に当てられる。
(強いな……攻撃力はさほど高くないけど、飛行タイプの特徴を活かして回避しながらの攻撃。さらに羽休めという回復手段……ん? 待てよ……)
そこでふと、イリス頭にはハヤトの言葉がリプレイされる。

『羽休めは地面に降り立つ事で、文字通り名前通り羽を休ませる技——』

「成程な……」
イリスはこの時、このプレゼンタの攻略法を理解し、すぐさま行動に移った。
「メタゲラス、ストーンエッジ!」
メタゲラスは無数の鋭く尖った岩を、上空のプレゼンタに向けて一斉に発射する。
「問題ないね。プレゼンタ、羽休め」
プレゼンタは地面に降り立つ事でストーンエッジを回避し、さらに羽を休ませて体力を回復させる。
(今だ……!)
攻撃を回避されて体力までも回復してしまったプレゼンタだが、この時、この瞬間こそが、イリスの狙っていたシチュエーションだった。

「メタゲラス、大地の怒り!」

メタゲラスは地面を大きく踏み鳴らして地面から大量の土砂を放つ。
大地の怒りは地面タイプの技。なので飛行タイプであるプレゼンタには効果がない。ない、はずなのだが
「プレゼンタ!?」
プレゼンタは大量の土砂と共に吹っ飛ばされた。即ち、大地の怒りが効いたのだ。
「やっぱりですか。思った通りです」
「……ばれてしまったのか」
ハヤトは残念そうに呟く。
羽休めは飛行タイプにおける数少ない回復手段なのだが、この技は他の回復技にはない、致命的弱点がある。
「地面に降り立つって事は、その間は飛行タイプとしての機能が働かないという事ですよね。つまりそれは、地面タイプの技を飛行タイプに、地面技が当たるようになる。……違いますか?」
「いや、合ってる。大正解だ」
ハヤトは先ほど吹っ飛ばされたプレゼンタをボールに戻しつつ言う。
「そうですか……戻れ、メタゲラス」
そしてイリスも、体力が限界だった状態で反動のある大地の怒りを放ち、戦闘不能となったメタゲラスをボールに戻す。とりあえずは、最初は引き分けだ。
「では、次はこのポケモンで行きます。出て来い、デンリュウ!」
イリスの二番手はデンリュウ。飛行タイプ使いのハヤトには有利だが、この前は一方的にやられたデンリュウだ。
「なら俺はこのポケモンだ。行け、ドゴン!」
そしてハヤトが繰り出すのは、格闘・飛行タイプのドゴン。この前戦ったポケモンでもある。
「言っておくがこのドゴンは前よりも強いぞ。ドリル嘴!」
ドゴンは体ごと嘴を高速回転させながらデンリュウに向かって突っ込む。前よりも強いというのはハッタリなどではないようだ。
「デンリュウ、返り討ちにするぞ。メガショック!」
対するデンリュウはバチバチと弾ける電撃を放ち、突っ込んでくるドゴンの動きを止める。
「くっ、だがこのくらいではドゴンは止まらない!ドゴン、馬鹿力!」
ドゴンは全身のリミッターを外して強力な力を解放し、デンリュウに向かって行くが
「デンリュウ、炎のパンチ!」
デンリュウはすぐさまドゴンに接近して炎のパンチ(アッパー)を喰らわせ、ドゴンを吹っ飛ばす。
「ドゴン!」
ドゴンはなんとか起き上がるが、メガショックの炎のパンチの直撃を喰らい、かなりダメージを負っている。
「前よりもい、確かにそうみたいですね。そのドゴンは強い、前よりもずっと強いです。でも——」
イリスは一拍置き、そして
「僕と僕のポケモンだって、前よりも遥かに強いですよ!」



今回はイリスとハヤトのリベンジマッチ、その2です。このリベンジマッチは早めに終わらせようとしてますが、まあどうなるでしょうかね。では書く事もないので、次回予告。と思っても次回予告で言う事も特にない。というわけで、次回もお楽しみに。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.220 )
日時: 2011/08/30 17:33
名前: パーセンター ◆AeB9sjffNs (ID: xmMqk/NJ)

オリ技用紙

技名:アイスプレッシャー
技の特徴:大きな氷塊で敵を押し潰す攻撃。早い話が氷タイプ版グラビティコア。
(俺の前作のカプリルドの大技です)
覚えるポケモン:氷タイプで大きめのポケモン(マンムー、ユキノオー、ラプラス等。そこら辺の判断はお任せします)

オリ技用紙

技名:メタルニードル
技の特徴:鋼の鋭い針を無数に撃ち出す。急所に当たりやすい。
(前作のアリエイズの技です)
覚えるポケモン:体に棘や針のあるポケモン、またはミサイル針や氷柱針、棘キャノンを使えるポケモン

オリ技用紙

技名:ポイズンスピア
技の特徴:猛毒を込めた長い棘で相手を突き刺す。猛毒状態にすることがある。
(前作のスコーピアの技です)
覚えるポケモン:長い槍や棘を持つポケモン(ダイケンキ、ドラピオン、ニドキング等)

オリ技用紙

技名:ゴッドホーン
技の特徴:神々しい光でまとった角で、相手に激突する。反動で自分もかなりのダメージを受ける。
(前作のタウロススの大技です)
覚えるポケモン:角で突くやメガホーン等角を使った技を使える、最終進化系または進化しないポケモン


四つもすみません><
使えなさそうだったら使わなくても大丈夫ですよ。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.221 )
日時: 2011/08/30 18:28
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

パーセンターさん

オリ技ありがとうございます。
十二星座ポケモン達の必殺技(とは限らないですね)が使えるなんて……
ところでゴッドホーンは何タイプなのでしょうか?僕の中ではタウロススはケンタロスのようなイメージがあったのでノーマルタイプだと思っていたのですが、まあ技のタイプが違うという事は十分ありますしね。
よろしければ、返答願います。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



この掲示板は過去ログ化されています。