二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
日時: 2013/04/14 15:29
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394

 今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
 今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。

 参照をクリックすれば前作に飛びます。

 では、英雄達の新しい冒険が始まります……

 皆様にお知らせです。
 以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
 投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
 となっています。
 皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。

登場人物紹介等  
味方side>>28  
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624

目次

プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695

第十六幕 錯綜

一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756

第十七幕 決戦

零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕 
>>774 >>812 >>818

最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851

2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825



あとがき
>>852

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.166 )
日時: 2011/08/18 20:59
名前: 霧火 (ID: vMdFhfcN)

シロナさんは、戦闘曲といい使うポケモンといい、カッコ良いので
個人的に凄く好きなキャラです。ミカルゲには何度も苦戦させられましたが(汗)

…最近リオの手持ちの技を見直して思ったんですが、シャンデラだけ技が1年前と
全然変わってないんですよね。
折角のエースポケモンなのにそれはどうなんだと思い、シャンデラ用のオリ技を考えました。

オリ技

《スタープリズム》氷タイプ:特殊
【冷気の入ったガラス玉を無数に作り出し、
 空から流星のように降らせて攻撃する。相手の命中率を下げる。】

《シャドーボム》ゴーストタイプ:特殊
【黒い影の爆弾を投げつけて攻撃する。技を使い続けると威力が上がる。】

どちらもシャンデラのみが使える技です。
名前の由来…という程たいしたモノではないんですが、
《スタープリズム》の方は「プリズム」がガラスとか水晶が関係してる言葉みたいなので、
体がガラスで出来てるシャンデラにピッタリだと思い、この名前になりました。
ちなみに最初は《アイスプリズム》の予定でした。

《シャドーボム》の方は…《シャドーボール》の強化版が欲しいと思ったのが始まりです。
技の効果は誘爆をイメージした結果、こうなりました。

最後に長くなってしまいましたが、こんなにも優遇してるのは
新しいポケモン達の中でシャンデラが生き延びるためなので(ぇ)ご了承ください;

*追伸* 設定の技・戦略の方に追加&変更しておきました。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 第二回? オリキャラ募集 ( No.167 )
日時: 2011/08/18 20:58
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/124.html

霧火さん

僕も同感です。ルカリオ、トゲキッス、ミロカロス、ガブリアスと、見た目も能力も優良なポケモンばかりでいいですよね。まあ、その分強くて苦戦を強いられますが……

オリ技もありがとうございます、ありがたく使わせて頂きます。
技の描写やエフェクトに関しては少し変えるかもしれませんが、ご了承ください。

Re: 84章 灯台 ( No.168 )
日時: 2011/08/18 23:40
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/124.html

「やっばいねー……どうしようかフォレスー?」
「お、俺に聞くな……解放すれば勝てないこともないだろうが、俺の手持ちは今ゼロなんだ、どっちにしろ戦えねえよ……つーかこの状況、ほとんど詰んでるだろ。俺たち終わってるぜ……」
シンオウ地方のチャンピオン、シロナの登場により、フォレスとフレイはかなり狼狽していた。
「さて、貴方達。覚悟はいいかしら?」
シロナはボールを構えたままフォレスとフレイにそう言うが、どう見ても覚悟ができている風には見えない。
「おいフレイ、お前まだポケモン持ってるなら戦えよ。戦わずに捕まるよりマシだろ?」
「無理無理、ニートンはやられちゃったし、切り札は置いてきちゃったから、残りの二匹じゃどう足掻いても勝てないよー。力量差くらい分かるでしょ、フォレスでもー」
なにか、二人は行き伸びるために必死だった。
とその時、二人には救いの手が差し伸べられるのだった。

「フォレス、フレイ!無事ですか!?」

天井を突き破って——否、破壊して現れたのは、全長10mは超えようかという、巨大なドラゴンポケモンだった。
神龍ポケモン、ドラードン。見た目はドラゴンというより、胴の長い龍のような姿をしている。そしてその大きさは、通常固体のドラードンよりも遥かに大きい。
「フォレス、フレイ、早くドラードンに乗ってください。カントー、ホウエン、イッシュのチャンピオンをも凌ぐほどの強さを持つシンオウのチャンピオンが来てしまっては、これ以上の戦闘は私達の負け同然です。メインの目的は達せましたから、ドランのドラードンに乗って退却します」
どうやらこのドラードンはミカンと戦っていたドランのポケモンらしく、エレクトロは皆を一気に退却させるためにこの大型ポケモンに乗ってフォレスとフレイの救出に来たようだ。
「助かったよエレクトロー!フォレスとは大違いだー!」
「その発現はムカつくが、確かにその通りだな。助かったぜ」
フォレスとフレイは素早くドラードンに乗り込み、ドラードンは上昇を始める。
「待ちなさい!天空に舞え、ガブリアス!」
シロナが繰り出したのは、これまたドラゴンというよりも鮫か恐竜のような外見をしたマッハポケモン、ガブリアス。
ガブリアスは腕に付いている翼を折り畳むと、超高速——というか音速でドラードンに突撃していき、まさに天空を舞う龍だ。
しかし、7Pもそんない甘くはない。

「レジュリア、アイスバーン……」

ガブリアスの音速突撃がドラードンにヒットする直前に、氷の衝撃波がガブリアスを襲い、全く予想していなかった攻撃にガブリアスは下へと落ちてしまう。
「レイ、ありがとうございます。助かりました」
ガブリアスを攻撃したのは、レイのポケモン、レジュリア。
レジュリアはルージュラの進化系で、ルージュラよりも体型がスリム、顔もかなり人に近い。
「ガブリアス!」
ガブリアスはドラゴン・地面タイプなので氷タイプの技は威力が四倍。さらに奇襲のような攻撃だったので、一撃で瀕死になるような一撃だろう。
しかしシロナのガブリアスは、大ダメージではあるもののまだ戦闘不能ではない。流石チャンピオンのポケモンと言うべきか。
だがそれでも、プラズマ団を逃がしてしまった事には変わりない。
「それでは皆様方、私達はこれにお暇させて頂きます。シロナさん、あなたの登場は私達にとっては脅威なものですが、あなたは自分からステージに上がる事で、私達の枷を外してしまったのです」
「……?」
シロナは意味が分からないと言うように疑問符を浮かべている。それもそうだ、イリスにだって分からない。
「次に出会う時は、私達の本当の力をお見せしましょう。それでは、さらばです」
エレクトロは最後にそう言い残し、7Pの面々は去っていった。



その後はミキやリオが来て、いろいろあった。
リオはどうやらシロナの事を知っているようだったが、まあ今は関係のない事だろう。
結局プラズマ団はほぼ全員逃げてしまい、残った者達も下っ端で、特に有益そうな情報は得られなかった。
Pベースで戦ってくれたトレーナー達は、戦いが終わるとそれぞれどこかへと行ってしまった。
イリスはPベース(元サザナミ観光局本部)の地下のさらに下に、何故アブソルが入ったボールがあったのか調べてみた。
キリハが言うには、イッシュは昔、風神雷神と呼ばれる悪戯好きなポケモンにより、嵐や雷雨で被害を受けていたらしい。
そしてその被害を最も早く察知したのが、当時発展途中だったサザナミタウン。
アブソルは災いを察知するポケモンで、サザナミタウンにアブソルが現れ、それでサザナミの人々はいち早く災害を知る事ができた、と言う。



翌日、シロナはリオに用があるとかなんとかで、シロナがイッシュの四天王カトレアから借りている別荘にリオを招いている。
そしてイリスは得にする事もなく、一人でサザナミタウンにある小さな灯台に来ていた。寂れ放題の灯台で、今にも崩れそうだ。
「——何を、しているんですか?」
不意に、ちょっと広くなっている灯台の頂上で海を眺めていたイリスに、声が掛かる。
「あなたは確か、ミカンさんでしたか。別に何をしているわけでもないです。ただ適当に、暇を潰しているだけです」
イリスはミカンに向けていた視線を再び海に移し、事も無げに呟くように言う。
「それなら、私とバトルしませんか?」
唐突に、ミカンはそう切り出してきた。
「バトル?」
「はい。私、実はジョウトという地方でジムリーダーをしているのですが、ジョウトのトレーナーは強く、ジムリーダー修行のために、今はイッシュに来ているんです」
イリスはどうしようかと少し考えるが、まあ結果は見え見えだろう。
「構いませんよ。やりましょうか」
かくして、ミカンとイリスの、灯台でのバトルが始まった。



今回は本編がちょっと長いですが、あとがきも長くいきます。今回はシロナさん登場で、バトルにはなりませんでしたが、ガブリアスが出てきました。シロナさんと言えばやっぱりガブリアスですよね。アニメ仕様で登場の台詞も入れてみました。そしてレイの切り札であるレジュリアは置いといて、アブソルについてです。まあ、適当に考えたのでこれもスルーしてもいいですか。最後はミカンとのバトルフラグです。これでイリスは新たな旅で6人目のジムリーダーとの対決、場所は灯台で、サザナミタウンもジョウトのアサギシティも海があります。まあ、サザナミの海は海水浴場ですが、それでも接点は多いです。というわけで、次回はイリスとミカンのバトル。やけに長くなった第七幕ですが、次回もお楽しみに。

Re: 85章 イリスvsミカン ( No.169 )
日時: 2011/08/19 09:52
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/124.html

イリス対ミカン、灯台でのバトル。
使用ポケモンは三体、方式は勝ち抜き戦で行われる事となった。
「では行きますよ。出て来て、クチールス!」
ミカンが繰り出したのは、黄色い体で、人型をしたポケモン。
しかし頭部から大きな牙がある巨大な口が生えており、なんかいろいろと恐ろしい外見のポケモンだ。
「欺きポケモン、クチールス。タイプは鋼か……だったらこいつだ。出て来い、メタゲラス!」
イリスの一番手は、地面タイプと鋼タイプを持つポケモン、メタゲラス。メタゲラスなら攻防共にクチールスに有利だ。
「ではこちらから行きます。クチールス、サイコパンチ!」
クチールスは拳にサイコエネルギーを込め、それをロケットパンチのようにして撃ち出す。
「構うなメタゲラス、アイアンヘッド!」
対するメタゲラスはサイコパンチなど気にせず、鋼鉄の頭(と角)を突き出してサイコパンチを打ち消し、そのままクチールスにも突撃する。
「いいぞメタゲラス!そのっま砂風だ!」
クチールスに突撃し、クチールスが怯んだところでメタゲラスは砂を舞い上げる風を起こし、クチールスを攻撃。効果は抜群なので、結構なダメージだろう。
「クチールス、炎の牙!」
だがクチールスも鋼タイプ、耐久力は高い。なのでクチールスはすぐさま体勢を立て直し、炎を灯した牙でメタゲラスに噛み付く。こちらも効果抜群だ。
「クチールス、その状態でウッドハンマー!」
クチールスは拳に樹木の力を込め(海辺だが)、それをメタゲラスに叩きつけて吹っ飛ばす。
「重量級のメタゲラスを吹っ飛ばすなんて、相当強いですね、そのクチールス。でも僕のメタゲラスだって、そう簡単にはやられませんよ。メタゲラス、ストーンエッジだ!」
メタゲラスは鋭く尖った岩を無数に発射し、クチールスを攻撃。
「クチールス、メタルブラストです!」
対するクチールスは巨大な口から多量の鋼を撃ち出し、ストーンエッジを相殺していく。流石のストーンエッジも、鋼には敵わないようだ。
「もう一度メタルブラスト!」
クチールスは再度大口から鋼を発射し、今度はメタゲラスを攻撃。しかし威力は半減なので、硬いメタゲラスに大きなダメージを与える事はできない。
「メタゲラス、アイアンヘッド!」
メタゲラスはメタルブラストが収まると、鋼鉄の頭を突き出してクチールスに突撃する。
「炎の牙!」
だがクチールスはアイアンヘッドを耐え、巨大な口の牙に炎を灯し、メタゲラスに噛み付く。
「今だメタゲラス、砂風!」
メタゲラスはクチールスが噛み付いたとほぼ同時に砂風を巻き起こし、クチールスを攻撃。
クチールスは踏ん張ってメタゲラスにかぶりついていたが、ついには顎を放してしまい、砂風に吹き飛ばされる。
「止めだメタゲラス!グラビティコア!」
メタゲラスは吹き飛ばされたクチールスに、巨大な超重力の塊を喰らわせる。効果はいまひとつだが、クチールスのメタゲラスでは断然メタゲラスの方が重い。なのでグラビティコアの威力は上昇し、クチールスは戦闘不能となった。
「クチールス……ありがとう、戻って」
ミカンはクチールスをボールに戻し、次のボールを構えた。
「強いですね、そのメタゲラス。ですが、私の次のポケモンも、負けないくらい強いですよ。出て来て、ブレイドン!」
ミカンの二番手は、口が巨大な刀のようになった、恐竜みたいなポケモン。
鋼・岩タイプの切っ先ポケモンと分類される、ブレイドンだ。
「ブレイドン、グランボールダ!」
ブレイドンはメタゲラスを包囲するように岩石を浮かべ、それらを一斉にメタゲラスを覆うようにぶつける。
「続いて、アクアテール!」
ブレイドンは岩石に覆われたメタゲラスに、決して速いとは言えないスピードで接近していき、水を纏わせた尻尾を叩きつける。
「メタゲラス!」
岩石は砕け散り、メタゲラスは大きく後ずさったが、まだメタゲラスは戦闘不能ではない。
「よし。メタゲラス、アイアンヘッド!」
メタゲラスは鋼鉄の頭を突き出し、ブレイドンに向かって突撃。
「ブレイドン、コメットパンチ!」
対するブレイドンはメタゲラスを迎え撃つように拳を構え、その拳を流星の如く突き出す。
メタゲラスの頭とブレイドンの拳がぶつかり合い、互いに競り合う。
結果両方とも反動で大きく後ろに後退した。パワーでは引き分けという事だろう。
「メタゲラス、グラビティコア!」
メタゲラスは頭上に超重力の黒い球体を作り出す。どうやら大技で一気に決める気のようだ。
しかし

「ブレイドン、地震です!」

ブレイドンは寂れた灯台ごと破壊するような地震を起こし、その衝撃でメタゲラスを攻撃。
効果抜群の上、高威力の技だ。メタゲラスが作り出した超重力の塊は消えてしまい、メタゲラスも大ダメージを受けた。
「ブレイドン、コメットパンチ!」
ブレイドンはメタゲラスに向かって(遅いながらも)走り、流星のような拳を突き出す。
「くっ、ここが正念場か……メタゲラス、アイアンヘッド!」
メタゲラスもそれに対抗すべく、鋼鉄の頭を突き出し、ブレイドンに突撃していく。
鋼鉄の頭と流星の拳がぶつかり合い、火花を散らす。



終わりが微妙なのは毎度の事なので、もうあまり触れません。今回はイリスとミカンのバトルです。クチールスが結構あっさりとやられましたが、第七幕だけがやけに長いので、このバトルは早めに終わらせようと思っています。前の幕よりも次の幕を長くしようとしているので、まあ仕方のない事です。誰だって一つや二つ、こだわりがあるもんです。ポケモンにだってこだわり鉢巻とかこだわり眼鏡とかこだわりスカーフとありますし。ちなみにこだわりスカーフは僕もよく使っています。では次回、次回はいう事のほどでもないですが、イリスとミカンのバトルです。お楽しみに。

Re: 86章 悪魔 ( No.170 )
日時: 2011/08/19 10:40
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/124.html

メタゲラスのアイアンヘッドとブレイドンのコメットパンチがぶつかり合い、互いに全身の力を振り絞ってせめぎ合う。
最初はブレイドンが徐々に押していたが、その後メタゲラスが最後の力を振り絞り、ブレイドンを吹っ飛ばした。
「よしっ、いいぞメタゲラス!グラビティコア!」
メタゲラスは頭上に超重力の巨大な黒い球体を作り出し、吹っ飛ばされたブレイドンに向けて放つ。
「ブレイドン!」
ブレイドンは超重力に押し潰されてしまい、戦闘不能となった。
「ブレイドン、ありがとう。戻って」
ミカンはブレイドンをボールに戻し、次の——否、最後のボールを構える。
「私のポケモンは残り一体。でも、私は最後まで諦めませんよ。出て来て、バフォット!」
ミカンが最後に繰り出すのは、全体的に黒っぽいポケモンだった。
体毛は灰色で、足の部分は黒。山羊のように湾曲した角も黒色で、額に生える一角獣のような角と蹄は赤色。
悪魔ポケモンと畏怖されるポケモン、バフォットだ。
「これはまた、手強そうなポケモンだな……メタゲラス、砂風!」
バフォットは鋼・悪タイプのポケモン。なのでメタゲラスは砂を舞い上げる風を巻き起こし、地面タイプ技である砂風を放つ。
しかし

「バフォット、ダークロアー!」

バフォットは黒い咆哮を放ち、襲い掛かる砂風を吹き飛ばした。
「な……!?」
流石のイリスも驚きを隠せない。メタゲラスの砂風はかなり高威力だ。それを咆哮一発で跡形もなく消し飛ばしたのだから。
驚愕しているイリスだが、ミカンはそれを待ってはくれない。
「バフォット、メガホーン!」
バフォットは赤い角を突き出し、メタゲラスに突撃していく。効果はいまひとつだが、とんでもないパワーだ。
「ぐっ、メタゲラス、ストーンエッジ!」
メタゲラスはバフォットの周囲の地面から鋭く尖った岩を飛び出させ、バフォットに突き刺すが
「き、効いてない……!?」
ストーンエッジは一つ残らず、バフォットの体に弾かれてしまい、砕け散ってしまった。
「このバフォットは防御力を中心に育成し、体の硬度を最大にまで高めています。なので物理攻撃はまず効きませんよ。バフォット、アイアンテール!」
バフォットは体を一回転させ、鋼鉄の如く硬化させた——いや、もとから鋼鉄のような尻尾をさらに硬化させ、メタゲラスに叩きつける。
その一撃でメタゲラスは吹っ飛ばされ、戦闘不能となってしまった。
「くっ、戻れメタゲラス」
イリスはメタゲラスをボールに戻す。
ミカンはバフォットには物理攻撃が効かないと言っていた。ならば特殊攻撃で攻めればいい。
「だったらこいつだ。出て来い、リーティン!」
イリスが繰り出したのは、草タイプのリーティン。モココという手もあったが、見る限りこのバフォットは意外と素早さも高い。なのでこちらも素早さの高いリーティンにしたというわけだ。
「リーティン、マジカルリーフ!」
リーティンは念力でコーティングした葉っぱを無数に飛ばし、バフォットを切り裂く。
草タイプの技なので鋼タイプのバフォットには効果いまひとつだが、特殊技だからか少しは効いているようだ。
「よし、それじゃあ続いてかまいたちだ!」
リーティンは周囲に空気の渦を作り出し、葉っぱを振って真空の刃をを無数に放つ。
これもバフォットを切り裂き、効果は薄いもののダメージを与えられる。
「バフォット、ワイルドボルト!」
だがしかし、やられてばかりのバフォットではない。バフォットは全身に激しい電撃を纏い、リーティンに突撃してくる。
「リーティン、かわしてマジカルリーフだ!」
リーティンはジャンプでワイルドボルトを回避し、念力でコーティングされた葉っぱを飛ばす。地味だが、地道に攻撃していく事も、バトルでは重要なのだ。
「かまいたち!」
さらにリーティンはかまいたちを放ち、何度も何度もバフォットを切り裂き、ダメージを蓄積させていく。
「バフォット、アイアンテール!」
「かわせリーティン!」
そしてバフォットの攻撃は、全てかわす。素早さが高めとはいっても、バフォットは元々鈍いポケモン。地力の素早さなら、リーティンの方が上だ。
「行くぞリーティン、グラスミキサー!」
リーティンは葉っぱを高速で回転させて木の葉の渦を作り出し、バフォットを飲み込もうとする。
しかし

「ダークロアー!」

バフォットは黒い咆哮を放ち、渦を消し飛ばす。するとリーティンは空中で身動きが取れず、隙だらけとなってしまう。
「しまった……!」
気づいた時には、もう遅い。
「バフォット、メガホーン!」
バフォットは蹄で地面を蹴り、一気に跳躍してリーティンに血のように赤い角を突き刺す。
メガホーンは虫タイプの技、なのでリーティンは弱点を突かれ、地面に落下。見れば目を回しており、戦闘不能だ。
「リーティン!」
これでイリスの残りポケモンは一体だけとなった。追い詰められたのだ。
「さて、次はどんなポケモンで来ますか?」
ミカンは明るい声だが、そのオーラは冷たく、鋭い。
まるで、鋼のように。



これ書いてて思い出しましたが、ハートゴールドでアサギジムに挑戦してミカンと戦う前に、会話が少しあって(まあどのジムリーダーでもありますが)、その時ミカンが使うポケモンは、と来てシャキーンと言ったのがやけに面白く、噴き出した事がありました。まあ、本人も恥ずかしかったようですが。さて、あとがきっぽい事を書いた今回ですが、そろそろ次回予告です。次回はイリスvsミカン、決着です。遂にあのポケモンが……!?前振りはこの辺にして、次回もお楽しみに。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



この掲示板は過去ログ化されています。