二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
日時: 2013/04/14 15:29
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394

 今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
 今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。

 参照をクリックすれば前作に飛びます。

 では、英雄達の新しい冒険が始まります……

 皆様にお知らせです。
 以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
 投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
 となっています。
 皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。

登場人物紹介等  
味方side>>28  
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624

目次

プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695

第十六幕 錯綜

一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756

第十七幕 決戦

零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕 
>>774 >>812 >>818

最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851

2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825



あとがき
>>852

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再開します—— ( No.530 )
日時: 2012/07/14 22:27
名前: プツ男 (ID: ubJFnUz6)

どうも、中間テストの結果が【ピー!!(放送禁止)】で、親のボルテッカーを喰らい、BW2が買えなくなった挙句、部活の顧問のジュエルボルテッカーを食らったプツ男です。
そんなことはさて置き、次の四天王はキーマカレーさんですね、正直、あの人を見ているとスネ夫坊ちゃんを思い出すのは僕だけでいいでしょう。
悪タイプって総じていやらしい技ばかり使って来ますよね、猫だましとか、追い打ちとか、何度発狂したことか.....

400章突破おめでとうございます!.なんか莫大な数ですね〜....
考えてみれば、この小説もあともう少しで一周年でしたよね?一年でこれだけの素晴らしい物を書くなんて.....うらやましい!

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再開します—— ( No.531 )
日時: 2012/07/14 22:54
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: QpE/G9Cv)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

プツ男さん

 僕もこの間、期末テストがありましたが、惨憺たる結果でした。原因は分かっています、BW2です。後悔はしてませんけどね!
 はい、次の四天王はギーマです。分かる方は分かると思いますが、前作での四天王とのバトルの順番と同じです。
 確かに、最近は悪タイプも力をつけてきましたからね。初代ではヘルガー、ブラッキー、バンギラス。RSではアブソル。DPではミカルゲ、やマニューラ。そしてBWではズルズキンやバルジーナ。挙句の果てはサザンドラです。

 確かに、400も行くと感慨深く……ならないですね。
 混濁の使者を書き始めたのは2011年7月28日の21:42になっています。なので、あと約二週間で一周年ですね。
 まあ、一時期かなり根詰めてというか、バンバン更新していたことがありますからね……今ではそこまでではないのですが。

Re: ( No.532 )
日時: 2012/07/25 17:21
名前: パーセンター ◆AeB9sjffNs (ID: lD2cco6.)

流石勝負師ギーマ、悪タイプ使いの名に恥じぬ、対策し辛い厄介な戦術を使いますね。
砂かけは流石に予想できませんでした。
最近の悪タイプと言えば僕は加速サメハダーを使ってますが、やたら強いです。

それにしても参照数が物凄いですね…。うらやましいです。
引き続き、更新頑張ってください。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再開します—— ( No.533 )
日時: 2012/07/26 08:42
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: QpE/G9Cv)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

パーセンターさん

 はい、ギーマは戦術だけなら今までの敵の中でもトップクラスのトレーナーです。
 砂かけは、確かBWでの初戦ギーマのズルズキンが使っていたので、なんとなく使わせました。
 最近の悪タイプですか……悪戯心のレパルダスを捕まえたことくらいしか記憶にないですね……

 なんですよ。これもひとえに皆様のおかげです。
 なので、とりあえず完結はさせるよう、頑張るつもりです。ありがとうございました。

Re: 401章 成功率 ( No.534 )
日時: 2012/07/26 09:14
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: QpE/G9Cv)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

「ズルズキン、騙し討ち」
「デンチュラ、エナジーボールで迎撃だ!」
 ズルズキンが拳を構えて駆け込んできたので、デンチュラは自然の力を凝縮した緑色の球体を発射し、ズルズキンを攻撃する。それにより、ズルズキンの攻撃は中断された。
「今がチャンスだ! 雷!」
 デンチュラは超高電圧の電撃をその身の纏い、直後、空中へと放出する。そして放出された電撃は一つの塊となって、ズルズキンへと稲妻を落とす——
「砂かけだ」
 ——が、しかし、結果的にその稲妻は外れた。狙いを定め、さあ落とそうというところで、ズルズキンがデンチュラの眼に砂をかけて外させたのだ。
「突っ込め。諸刃の頭突き」
「っ!? シグナルビーム!」
 ズルズキンは砂が目に入り悶えるデンチュラに向かって、凄まじい気迫を放つ頭突きを繰り出す。デンチュラも咄嗟には避けれそうにもなかったので、色彩を束ねたようなカラフルな光線を発射して、ズルズキンの勢いを削ぐ。
 ズルズキンはデンチュラを吹き飛ばしたが、シグナルビームで威力が落ちていたため、効果抜群でもデンチュラはまだ戦闘不能ではなかった。
「くっ、もうすぐデンチュラの力も尽きる。でもその前に、少しでもズルズキンの体力を削っておかないとな。エナジーボール!」
 デンチュラは緑色の球体を生成し、まっすぐズルズキンへと射出する。
「跳び膝蹴りだ」
 だが、その球体はズルズキンの強烈な飛び膝蹴りによって霧散した。
「騙し討ちだ」
 今度はズルズキンが動く。ズルズキンはふらふらとした動きでデンチュラに近づいて来る。
「デンチュラ、ズルズキンを近づけるな! シグナルビーム!」
 デンチュラはカラフルな光線を放ってズルズキンを近寄らせまいとするが、酔拳のようなつかみどころのない動きで接近するズルズキンを捉えることなどできず、結局はズルズキンの拳を喰らってしまった。
「だったら反撃だ! エナジーボール!」
「効かないぜ。砂かけだ、ズルズキン」
 デンチュラが至近距離のズルズキンに目標を定めると、緑色の球を生成する。そしてそれを発射する寸前、ズルズキンは動いた。
 また地面を蹴って、砂を舞い上げたのだ。しかもその砂はデンチュラの眼に入り込み、驚いたデンチュラはエナジーボールの軌道をずらしてしまう。
「さて、そろそろこのゲームも締めるとしよう。飛び膝蹴り」
 至近距離から零距離まで接近したズルズキンは、デンチュラの腹に強烈な膝蹴りを炸裂させ、遥か上空へと打ち上げる。
「デンチュラ!」
 やがてデンチュラは落下し、地面に叩き付けられる。効果はいまひとつでも、他の攻撃でのダメージが蓄積し、デンチュラは戦闘不能となった。
「くっ、戻れデンチュラ」
 イリスはデンチュラをボールに戻す。
 デンチュラの犠牲で分かったことは一つ。このズルズキンは、攻撃を確実に当て、また確実回避するよう鍛えられている。そんなことができれば苦労はないが、しかしその成功率を格段に上げるための技が、ズルズキンにはあるのだ。
 それが、砂かけだ。
 これは元々、相手の命中率を下げるための技だが、ズルズキンは自分が攻撃する直前、相手が攻撃する直前にこの技を使うことで、相手の動きを一瞬止める。そしてその一瞬の間に攻撃を繰り出すのだ。
 これもこれで厄介な戦術ではあるが、見破ることができれば、対策しようはある。
「さあ次はお前だ。頼むぞ、ウォーグル!」
 イリスの三番手はウォーグルだ。これも、ズルズキン対策のためのチョイスである。
「ビルドアップ!」
 ウォーグルはすぐには動かない。まずは自らの筋肉を増強し、物理能力を高める。
「そう来るか。まったく、時間の稼ぎ方が上手いな。そんなことをされれば、動かないわけにはいかないというのに」
 ギーマはそう呟いてから、ズルズキンに指示を出す。
「諸刃の頭突き」
 ズルズキンは頭を前に突き出し、そのまま凄まじい気迫でウォーグルへと突進する。
 諸刃の頭突きは岩タイプの技。仮にウォーグルがこれを喰らえば、致命傷は免れないのだが、イリスは極めて落ち着いていた。それもそのはず、この攻撃はイリスの予想通りなのだから。
「来たぞ。後ろに回って鋼の翼!」
 ウォーグルはズルズキンをギリギリまで引き寄せると、すぐさま上昇し、すぐさま急降下。一瞬でズルズキンの背後を取り、その背中に鋼鉄の翼を叩き込む。
 その一撃でズルズキンは宙へと打ち上げられ、完全に無防備な状態を晒していた。
「よし。これでとどめだ、ブレイブバード!」
 ウォーグルは全身に燃え盛る炎のような膨大なエネルギーを纏い、超高速で打ち上げられたズルズキンへと突貫する。
 空中では身動きのできないズルズキンは、当然その一撃をまともに喰らい、天井まで吹っ飛ばされ、激突。落下した時には戦闘不能となっていた。
「ふぅ……やれやれ。なかなか強引な攻めだったな。ズルズキン、戻れ。さて——」
 相変わらずのポーカーフェイスで、ギーマはズルズキンを戻す。そして次のボールを取ろうとしたところで、少し思案し、手に取るボールを変えた。
「……そろそろ頃合いだな。次はこの手で攻めよう」
 ギーマはつかみ取ったボールから、次のポケモンを繰り出す。
「ギャンブルオン、バンギラス」
 突如、周囲に猛烈な砂嵐が吹き荒れた。豪奢なシャンデリアや絨毯は、細かい砂粒により傷ついていく。もとよりバトルでボロボロではあったが。
 イリスは砂嵐に目を細めながら、その発生源に目をやる。ギーマの正面に鎮座する、そこに見えるのは巨大な怪獣。鎧ポケモン、バンギラス。その分類通り、体に緑色の鎧を纏った、強力なポケモンだ。
「特性、砂嵐。それにバンギラスか……厄介だな」
 バンギラスは強い。だがそれ以上にイリスが警戒しているのは、ギーマ自身だ。
 今までの二戦。レパルダスもズルズキンも、一回イリスのポケモンがやられてから、ようやっと攻略法が見えて勝てた相手だ。だとすると、このバンギラスもその類と見るのが自然だろう。
 しかし、イリスは見えていなかった。ギーマの手札を。そして、ギーマという一人の勝負師を。



ようやく部活にひと段落が付いたので、久々の更新です。まあ、まだ終わりではないのですけれど。今回はギーマ戦その三です。デンチュラはやられましたが、ウォーグルでズルズキンを下し、ギーマの三番手はバンギラスです。このタイミングでバンギラスが出たとなると、ギーマの手持ちの残る二体も、予想がつくのではないでしょうか。ともかく、ギーマは一筋縄ではいかない相手。イリスとウォーグルはバンギラスを倒せるのか。次回もお楽しみに。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



この掲示板は過去ログ化されています。