二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
日時: 2013/04/14 15:29
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394

 今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
 今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。

 参照をクリックすれば前作に飛びます。

 では、英雄達の新しい冒険が始まります……

 皆様にお知らせです。
 以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
 投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
 となっています。
 皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。

登場人物紹介等  
味方side>>28  
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624

目次

プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695

第十六幕 錯綜

一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756

第十七幕 決戦

零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕 
>>774 >>812 >>818

最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851

2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825



あとがき
>>852

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再びお知らせです—— ( No.725 )
日時: 2013/02/28 22:16
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: u.mhi.ZN)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

大光さん



 レイの過去は真っ先に決定して、それから結構こねくり回していたので、過去という点で絞れば7Pの中で最もスポットが当てられていますね。だからか、大分思わせぶりな感じになってしまいました。
 七年という数字は結構適当です。ちゃんとした数字はまたいつか……ちゃんとした数字ってなんだろう……?
 とはいえこのまま明かさず終わるということはないので、その辺はご安心ください。
 第四節以降の話は、その時をお楽しみに、としか言えませんね。ただ言うならば、地縛隊と龍神隊は出ません。ガイアが泣こうがわめこうが、出ません。

 まさかそこに喰いつく人がいるとは……んー、まあ、質問は構わないですけど、ネタバレになる恐れもあるので、すべてに答えられるとは限りません。それでも良いのなら、どうぞ。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再びお知らせです—— ( No.726 )
日時: 2013/02/28 22:14
名前: 大光 ◆HynV8xBjBc (ID: vICfGmIs)

ありがとうございます。それと、No.724のコメントで、入れておくのを忘れていた部分を、後から追加しました。すみません。

質問ついてです。
1.その人物は、既にこの小説(真実と理想の英雄含め)登場している。
2.その人物は、現在プラズマ団を脱団し、敵対している。
3.その人物は、混濁の使者になってから、登場していない。
4.その人物は、幻のポケモンと深く関わっている。

こんな感じです。何か変な文章になってしまいました。というか、No.724のコメントをよく見ると、思いっきり脱字してますね。何だか恥ずかしいです。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再びお知らせです—— ( No.727 )
日時: 2013/02/28 22:39
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: u.mhi.ZN)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

大光さん



 ではとりあえず、一つずつ質問に答えていくとします。

1.490章のあとがきで「覚えているかは〜」なんて書いていますから、当然既出キャラです。少なくとも新キャラではありません。
2.離団しているかはともかく、敵対はしています。
3.どうでしたか、たぶん登場してなかったと思います。名前くらいは出てたかもしれないですけど、少なくとも登場人物紹介にはなかったはずです。
4.ノーコメントです。あえて言うなら、イリスやNだけでなく、PDOや7P、ジムリーダーなどが、レシラムやゼクロムなどと間接的に関わりがあるように、その人物も伝説、幻のポケモンとまったく無関係というわけではありません。

 まあこんなとこですかね。というか、たぶん大光さんの思ってる人物で合ってると思いますよ?
 うーん、個人的には結構分かりにくい伏線だったつもりなんですけどね。大分昔に書いたものですし。それに、そのキャラ自体を覚えていたことがびっくりです。

 ではこれで解答は終了です。他にも質問等あれば、誰でも気軽にしてくださって結構ですよ。勿論、答えられる範囲でしか答えられませんが。

Re: 493章 里村 ( No.728 )
日時: 2013/03/02 04:56
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: u.mhi.ZN)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

 最近やっと気付いた。
 分かったような、知ったような言動を繰り返す自分ではあるが、自分の本当の気持ちを今更気付くなんて、まだまだ子供のようだ。
 本音を言えば、今すぐこの思いをぶちまけたいところだが、それは時期尚早というものだろう。何事もタイミング、時の運が重要だ。
 だがその絶好のタイミングとはいつになるのか。このままダラダラ引き伸ばしていては、取り返しのつかないことになりかねない。
 そこで現れたのが彼女だった。自分たちが表立つ前から、データとしては知っていた彼女。しかし直に会って、話して、戯れるうちに、彼女と自分は近い存在だということが分かった。
 ならば彼女を利用しよう、と言うと悪者のように聞こえるが、構いやしない。彼女を契機に、行動を起こす。
 思えば自分の人生は、あの人から始まったのかもしれない……というと大袈裟かもしれないが、実際はかもしれないと曖昧にする必要もない。自分の人生の始点は確実にあの人だ。あの人がいなければ、自分は死んでいた。人知れず野垂れ死んでいた。
 それを救ってくれただけでなく、その後も一緒にいてくれた。そう、あの時までは。
 あの時は自分を置いてどこに行ったのかと怒ったりもしたが、それ以上に悲しかった。だからあんなよく分からない誘いも受けたのだろう。
 しかしそこから先は嬉しい誤算、いや、極上の誤算だった。自分よりも下の立場とはいえ、あの人と再会できるなんて夢のようだった。
 それからも、色々なことがあったが、今は置いておく。
 なんにせよ、もうすぐ区切りを付けられる時だ。甘え、依存していた自分を切り離す時だ。そして、けじめをつけなければいけない時だ——



「んー……」
 朝。人工の陽光を浴びて、一人の少女が覚醒する。
「……フォレスー?」




 光の差さない真っ暗な部屋に、一人の男がいた。時代錯誤な忍装束に身を包み、眼帯を付けた長身の男。
 フレイ率いる焦炎隊の実質的な統括、ハンゾウだ。
「…………」
 実質的な統括というのは、焦炎隊はフレイのカリスマで動いているわけだが、決してフレイが仕切っているわけではないのだ。どころか彼女は自由奔放を許容しており、部下たちに好き勝手させ、自分も好き勝手に行動している節がある。勿論、重要な任務など、指示を出したり指揮をすることもあるが、それも稀なことだ。なので実際は、焦炎隊の中で最も指揮能力の優れているハンゾウが、フレイに代わって焦炎隊を仕切っているのだ。
「…………」
 ハンゾウは目を閉じ、呼吸を殺し、音を立てず、静止している。
 見ての通り座禅なのだから、精神修行の一環ではあるのだが、彼の場合は日課——というより暇潰しを兼ねていると言ってもいい。暇潰しに座禅、と常人なら疑問に思うことだろう。
 しかし例えは悪いが、7Pのアシドも暇を持て余した十分間のうちに、P・ターミナルの試作機を作り出した。それと似たようなものである。
「…………」
 精神修行の座禅とは本来、雑念を振り払うものなのだが、しかしこの時のハンゾウは、全く雑念を振り払えていなかった。むしろ雑念だらけである。
 いつもなら普通に自我を排除できるはずなのに、なぜ今になってこのようなことになったのかは分からない。自分たちの敵との決戦が間近に迫ってきているのが影響しているのかもしれない。しかし、
(……いや、違うな)
 とすぐさま否定した。ならばなぜ、と聞き返されても答えようがないが、しかし決戦が近づこうと、自分は己の任務を全うするだけだ。自分はそうやって生きてきたのだし、今でもその精神は変わらない。
 ならばなぜ、こんなにも心が揺れているのか、精神が乱れているのか。
(あの方が、変わりつつあるからか……)
 ハンゾウはあることを思い出した。
 それは、自らの過去。自分が生まれ育った忍の里での出来事である——



 とある地方のとある山の奥地。そこには隠蔽された山村——忍の里が存在する。
 なぜこんな辺鄙なところに存在するのかというと、それは忍は隠れるのが好きだから……という理由では勿論ない。
 電気も水道もモンスターボールもない昔ならいざ知らず、現代世界において、忍という存在は不必要なものとなっている。カントーのジムリーダーや四天王のように、中には忍として現代に即している者も存在しないわけではないが、現状では忍途絶えつつある者たちなのだ。
 時代の波に置いて行かれ、それでも忍という存在を切り捨てられないために、このような場所でひっそりと暮らす羽目になっている。
 とはいえ、住めば都というか、彼らも現状が不満なわけではないし、仕事が全くないというわけではない。一度住み着いた里はもう彼らにとって我が家同然。仕事も、時代に即さないが故に時代錯誤の奇策として、諜報活動などを求められることがある。
 長々と語ったが、つまり現代の忍は現代の忍なりに、ある程度時代に適応し、特に不自由もなく生活しているということだ。
 そんな忍の里で、ハンゾウは優秀な忍だった。
 千年に一度の逸材——とまでは行かなくとも、彼の住む里では一二を争うほど、彼は忍としての技能が高かった。
 今日も今日とて任務をこなし、忠誠を誓う主にその旨を報告し終えた帰り道、不意にハンゾウは声を掛けられた。
「ハンゾウ様!」
 パタパタとこちらへ走って来るのは、小柄な少女だ。華奢な体躯に簡素な浴衣。里では珍しい赤毛を総髪——時代に即した言い方をすれば、ポニーテールにしている。
「お帰りなさい。任務、お疲れ様です!」
「ああ……」
 若干、倦怠感の漂う表情をしている彼女だが、性格は至って明るく快活だ。
 忍の里には村と呼ばれる忍の拠点のような場所と、町と呼ばれる昔ながらの古風な場所に分かれており、ハンゾウは村の出身、彼女は町の出身だ。しかしこの町は一種のカモフラージュのようなもので、里の存在を隠すためにあるようなもの。町の人々もそれは理解しており、双方の間に溝はない。むしろ共に手を取り合い共存する関係にある。故にこの娘も、ハンゾウにこうして接しているのだ。
 そして町に住む娘がわざわざ村までやって来るのは、ただハンゾウを迎えるためだけではない。れっきとした意味があるのだ。
「あの、ハンゾウ様。任務から帰られたばかりで申し訳なのですが、今日もお願いしてよろしいでしょうか……?」
「構わん。ただ今日は東の森が少々荒れている。大方、野生のリングマが冬眠に備えているのだろう。だから行くなら北の森だ。あそこはまだ大人しい」
「はいっ!」
 そして、ハンゾウと娘は北の森へと歩を進めた。



「メラルバ、火炎放射!」
 頭に五本の赤い角が生えた芋虫のような幼虫の姿をしたポケモン、松明ポケモンのメラルバは、燃え盛る炎を放つ。
 炎が放たれた先いるのは、下積みポケモンのツチニン。ツチニンは素早く穴を掘り、炎を回避した。
「穴を掘るだ、どこから出て来るか分からんぞ。心を研ぎ澄まし、気配を探れ」
「は、はいっ」
 ハンゾウの言葉を受けて娘とメラルバは目を閉じる。精神を集中させることで地中の音を聞き、ツチニンの位置を探っているのだ。
 ややあって娘とメラルバは開眼する。そして、
「メラルバ、右だよ! 火炎放射!」
 素早く右を向いたメラルバは、再び炎を発射する。娘の索敵の結果、確かにツチニンは右の方向から飛び出した。

 ただし——右、斜め後ろから。



なんかギャグっぽい終わりになってしまいましたが、それはともかく。第十六幕 第二節 忠義が始まりました。今回は焦炎隊が主役ということで、ハンゾウに出てもらいました。シャンソンは前回出てるのでお休み、というよりこの話の流れじゃ出る幕がなさそうです。それはそれとして、パーセンターさん、ハンゾウの出身である村や町娘に色々勝手な設定付け足してしまい申し訳ない。ただこの話はどうしてもやりたかったのです……町娘は完全に白黒のイメージです。お気を悪くしたらすいません。まあ、そういうわけでハンゾウの過去の話ということで、次回に続きます。お楽しみに。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再びお知らせです—— ( No.729 )
日時: 2013/03/02 10:45
名前: パーセンター ◆AeB9sjffNs (ID: OJkPnYHE)

第二節も終わりましたね…レイの過去はまだ分からずですが、サーシャの反応が如何にレイの過去が壮絶であるかを語っていますね。
サーシャが今後、今まで通りにレイと接することが出来るか心配です。

ところで、やはりシャンソン強いですね。
以前イリスは双子との慣れないダブルバトルで苦戦していたようですし、シャンソン送り込めば勝てるんじゃないですか?
……と思いましたが、シャンソンの性格を考慮すると、『ポケモンバトルで勝つ』だけで終わってしまいそうですね。

第三節はハンゾウメインですね。
やはり自分のオリキャラがメインになると何か嬉しいです。
設定追加は無問題ですよー。むしろ、より深い設定を付けてくださってありがとうございます。
里とか町娘のイメージも、僕が思ってたよりもいいイメージになってますw
ですから、気を悪くなんてしてませんよ、むしろ気は良くなってます(笑)。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



この掲示板は過去ログ化されています。