二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
- 日時: 2013/04/14 15:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394
今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。
参照をクリックすれば前作に飛びます。
では、英雄達の新しい冒険が始まります……
皆様にお知らせです。
以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
となっています。
皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。
登場人物紹介等
味方side>>28
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624
目次
プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695
第十六幕 錯綜
一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756
第十七幕 決戦
零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕
>>774 >>812 >>818
最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851
2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825
あとがき
>>852
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
- Re: 54章 イリスvsミキ 弐 ( No.106 )
- 日時: 2011/08/10 20:35
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「次はお前だ出て来い、キルリア!」
イリスの二番手はエスパータイプのキルリアだ。
「キルリア、サイコキネシス!」
キルリアは強力な念力を放ち、ポリゴンの動きを操作するが
「ポリゴン、テクスチャー!」
ポリゴンは自身のタイプをテクスチャーで変化させる。
そしてポリゴンは地力でサイコキネシスを破り、サイケ光線を放つ。その威力から、たぶん今のポリゴンのタイプはエスパータイプだろう。
「キルリア、テレポート!」
そこでキルリアはサイコパワーを利用した瞬間移動でポリゴンの背後に回る。決して素早いとは言えないポリゴンは、そのいきなりの行動に対応できない。
「シグナルビーム!」
そうこうしているうちにキルリアは色彩を束ねたカラフルな光線を至近距離から発射し、ポリゴンを吹っ飛ばす。
「ポリゴン!」
テクスチャーでエスパータイプになったのが災いし、ポリゴンは弱点を突かれて戦闘不能となった。
「戻って、ポリゴン」
ミキはポリゴンをボールに戻す。そして次のボールを取り出す。
「次はこのポケモンです。出て来て、サーナイト!」
ミキの二番手は、白と黄緑を基調とした、人間の女性のようなポケモン。包容ポケモンのサーナイトだ。
「サーナイト……キルリアの進化系!?」
イリスは目を見開く。ポケモンと言う生物は、世代一つとっても力関係がはっきりと分かれるもので、その差は大きく、歴然としている。
端的に言えば、進化系は進化前よりも遥かに強いのだ。
「サーナイト、シャドーボール!」
「やるしかないか……キルリア、テレポート!」
キルリアはサーナイトが放つ影の球を瞬間移動でかわし、サーナイトの背後を取る。
「炎のパンチ!」
「かわしてマジカルリーフ!」
キルリアは拳に炎を灯してサーナイトに殴りかかるが、サーナイトは流れるような動きでキルリアの拳をかわし、念力でコーティングした無数の葉っぱを飛ばす。
「キルリア。テレポートだ!」
キルリアはテレポートでその無数の葉っぱをかわそうとするが
「やっぱり無理だよな……」
マジカルリーフは必中技。喰らうか相殺するしか、消し去る手立てはない。
「物は試しに、サイコキネシス!」
キルリアは強力な念動力で襲い来るマジカルリーフを止める。しかしマジカルリーフの量はかなり多く、動きを遅くするだけで精一杯だった。
「サーナイト、十万ボルト!」
そしてそんな隙だらけのキルリアに、サーナイトは超高圧電流を流し込み、攻撃。完全に無防備だったキルリアはその電流の直撃を喰らい、大きなダメージを受けた。
「サイコキネシス!」
さらにサーナイトは念動力でキルリアを中に浮かせ、地面に叩きつける。
「そのままでシャドーボール!」
そしてサーナイトは地面に押さえつけているキルリアに向け、影の球を発射。もしこの攻撃を喰らえば、キルリアは戦闘不能になるだろう。
「くっ……キルリア、テレポート!」
しかしキルリアは力を振り絞っててレポートし、シャドーボールを回避する。
「シグナルビーム!」
そしてサーナイトの背後へと移動したキルリアは、色彩を束ねた光線を至近距離から発射し、サーナイトを吹き飛ばす。
「今のは相当効いたはずだ。このまま行くぞ、キルリア、サイコキネシス!」
キルリアは念動力を破壊力を持つ念波に変換し、サーナイートに向けて撃ち出す。
「サーナイト、こっちもサイコキネシス!」
だがしかしサーナイトも念動力を放ち、キルリアのサイコキネシスとぶつける。そうなれば必然的に進化系であるサーナイトのサイコキネシスの方が高威力なため、キルリアのサイコキネシスは押し返され、キルリアは吹き飛ばされる。
「止めだよサーナイト、シャドーボール!」
サーナイトは吹っ飛ばされているキルリアに向けて、影の球を発射。キルリアはその攻撃を避ける事ができず、直撃を喰らってしまう。
「キルリア!」
地面に落ちたキルリアを見ると、目を回している。戦闘不能だ。
「戻れ、キルリア。よくやった」
イリスはキルリアをボールに戻す。相手は進化系だったのだから、攻撃をまともに一発入れただけでも良いとしよう。
「次はお前だ。頼むぞ、フローゼル!」
イリスの三番手は水タイプのフローゼルだ。
「マジカルリーフに十万ボルトを覚えているサーナイトに対して、水タイプのフローゼルで来ますか。そのポケモンのチョイスには、何か作戦でも?」
「なに、どんな技も当たらなければ意味がないのさ。フローゼル、ファイターショック!」
フローゼルは勢いよく拳を振り抜き、サーナイトに向かって衝撃波を飛ばす。
「サーナイト、サイコキネシス!」
サーナイトはその衝撃波を、サイコキネシスで止める。そしてそのまま攻撃に移ろうとするが
「アクアジェット!」
フローゼルはそれよりも早く動いていた。フローゼルは激しい水流をその身に纏い、超高速でサーナイトに突っ込む。
「くっ、マジカルリーフ!」
「氷の牙で止めろ!」
サーナイトは反撃にと念力でコーティングした葉っぱを出現させるが、その葉っぱはサーナイトもろともフローゼルの氷の牙によって凍らされてしまった。
「ツヴァイテール!」
そしてフローゼルは硬化させた二又の尾を振り、サーナイトの氷結部分に叩きつけ、吹っ飛ばす。
イリスvsミキ、師弟対決は、一進一退の攻防が続くのであった。
今回は前回の続き、イリスvsミキの師弟対決です。ちなみにイリスとNのバトルではタイトルが『イリスvsN Ⅰ』という風に回数をローマ数字で表しています。チェレンの場合は『イリスvsチェレン 1』と算用数字で、ミキの場合は『イリスvsミキ 壱』と昔の漢数字で。え?ミキの時だけ三までしか出来ないって?大丈夫です、昔の漢数字はちゃんと十までありますので。そういえばベル戦だけやってないですね。ベルの時は『イリスvsベル 一』みたいに普通の漢数字になるでしょうね。では、今回は長いあとがきになったので、この辺で終了です。次回もお楽しみに。
- Re: 55章 イリスvsミキ 参 ( No.107 )
- 日時: 2011/08/11 08:38
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「止めだフローゼル、氷の牙!」
フローゼルは氷結させた牙を伸ばし、サーナイトに突き刺す。
するとサーナイトの体は凍りついていき、やがて完全に氷結する。
「サーナイト!」
その後サーナイトを覆っていた氷は砕け散り、サーナイトはその場に崩れ落ちる。戦闘不能だ。
「ありがとうサーナイト、戻って」
ミキはサーナイトをボールに戻す。これでイリスとミキの手持ちは互いに二体、イーブンだ。
「それでは次はこのポケモンです。出て来て、ハンタマ!」
ミキの三番手はオコジョのような顔、ひょろ長い黒い何かが出ていて、振袖のある武道着を着たポケモン、ハンタマだ。
「半霊ポケモンのハンタマ、ゴースト・格闘タイプか。だったらファイターショックは使えないな。フローゼル、アクアジェット!」
フローゼルは激しい水流を身に纏い、ハンタマとの距離を縮めるために超高速で突っ込んでいく。
「迎え撃つよハンタマ、シャドーパンチ!」
ハンタマは拳に影を纏わせ、フローゼルが突っ込んでくるのに合わせて拳を振り抜く。
ハンタマとフローゼルはしばし競り合ったが、最後に押し負けたのはフローゼルだった。
「フローゼルが押し負けるとは、なんて攻撃力だ……フローゼル、もう一度アクアジェット!」
フローゼルは水流を身に纏い、今度は変則的な軌道でハンタマに突撃する。
「よしっ、そのままツヴァイテールだ!」
フローゼルはアクアジェットを喰らって仰け反ったハンタマに、硬化させた二又の尾を叩きつけようとするが
「ハンタマ、シャドーパンチ!」
ハンタマは小さく影を纏わせた拳を突き出し、影の拳をロケットパンチのように撃ち出す。その影の拳の威力は大した事なかったが、フローゼルの体勢を崩すのには十分だった。
「氷柱パンチ!」
素早く立ち直ったハンタマは、体勢が崩れたフローゼルの腹部に氷柱のように冷たく鋭い拳を突き刺すように叩き込む。効果はいまひとつだが、かなりの威力だ。
「くっ、氷の牙!」
「かわして回し蹴り!」
フローゼルは反撃にと氷結させた牙を伸ばして攻撃するが、ハンタマは軽やかな動きでその牙をかわし、フローゼルの脇腹に強烈な回し蹴りを叩き込む。
「続けてシャドーパンチ!」
さらにハンタマは影を纏わせた拳でフローゼルを殴りつけ、吹っ飛ばす。
「ぐっ、フローゼル、まだいけるぞ。アクアジェットだ!」
フローゼルは激しい水流を身に纏い、超高速でハンタマに向かって突撃する。
「氷柱パンチで迎え撃って!」
ハンタマはそれに対し、氷柱のような拳でフローゼルを迎え撃つ。するとフローゼルが身に纏う水流は、次第に氷結していく。
「フローゼル、急いでアクアジェットを解くんだ!」
このまま氷漬けにされたはいけないので、フローゼルはアクアジェットを解いて、地面に降り立つ。
「そこだよハンタマ、回し蹴り!」
ハンタマはフローゼルが地に足を着けた瞬間を見計らい、強烈な回し蹴りを繰り出す。
「耐えろフローゼル!氷の牙!」
フローゼルはハンタマの強力な回し蹴りを根性で耐え切り、氷結させた牙を伸ばしてハンタマに突き刺す。
「ハンタマが怯んだ今がチャンスだ!フローゼル、ツヴァイテール!」
氷の牙の追加効果でハンタマが怯んでいる隙にフローゼルは二又の尾を硬化させ、ハンタマに叩きつける。ハンタマは耐久力はさほど高くないので、かなり効いているだろう。
「反撃するよハンタマ、カウンター!」
ハンタマは拳に先ほど受けたダメージ分の力を二倍にして込め、フローゼルの顎へとアッパーをするように拳を繰り出す。
「フローゼル!」
フローゼルのツヴァイテールが直撃したダメージの二倍、フローゼルは喰らった。まだなんとか戦闘不能にはなっていないものの、かなりやばい状態ではあるだろう。
「追い討ちです。ハンタマ、シャドーパンチ!」
さらにハンタマは影の拳をロケットパンチのように撃ち出し、フローゼルに追撃をかける。
「くぅ、フローゼル、アクアジェット!」
フローゼルは激しい水流を身に纏い、ハンタマに向かって突撃する。いつもならここでファイターショックを放つところだが、相手はゴーストタイプも持つハンタマ、格闘技は効かないので遠距離からの攻撃が出来ないのだ。
(遠距離攻撃が出来ないだけでこんなに辛いとはね……恐れ入ったよ)
イリスが内心そう呟いていると、フローゼルはハンタマのシャドーパンチで返り討ちにあった。やはりただ突っ込むだけではハンタマに迎え撃たれ、ただやられるだけになってしまう。
(ファイターショックを除いて遠くから攻撃できる技となると、精々氷の牙だな。でもあれは近距離飛び攻撃だから、ある程度接近しないと使えない。接近しようにも、ハンタマに返り討ちにされる)
なんという悪循環。これではまさに手も足も出ない。
「ハンタマ、シャドーパンチ!」
ハンタマが影の拳を撃ち出し、フローゼルを攻撃してくる。今のところは浮き袋も活用してダメージを最小限に抑えてはいるものの、そう長くは続かないだろう。
(どうすればいいんだ……!)
イリスは思案する、攻略法を求め。
今回も説明不要なバトル回。まあ、この回は僕の好きなフローゼルとハンタマが出ているので、僕好みで言えばお勧めで一押しの回ですね。次回はイリスとミキの師弟対決、四回目となります。恐らく次の次、つまりは五回目で決着となると思います。では、次回もお楽しみに。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 オリキャラ・オリ技、募集 ( No.108 )
- 日時: 2011/08/11 08:51
- 名前: 桃っか (ID: FfAb2cPr)
はじめまして〜くー、桃っかですー
新技紹介しまーす。
(1)オーシャンクロー
タイプ(水)
威力(110)
効果 5%の確率で、相手ポケモンの効果抜群の
タイプになる。しかし、その時に技が成功した場合、
自分のポケモンにも、ダメージをくらう。
とまあこんなもんでプ。また、会う機会があったらいいデプナ。
んじゃ・・・ばーいでぷ
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 オリキャラ・オリ技、募集 ( No.109 )
- 日時: 2011/08/11 12:53
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
桃っかさん
初めまして、オリ技投稿ありがとうございます。
タイプが変わって弱点を突く技ですか……大胆な発想ですね。
ありがたく使わせて頂きます。
また会えると良いですね。
- Re: 56章 イリスvsミキ 肆 ( No.110 )
- 日時: 2011/08/11 20:02
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「ハンタマ、氷柱パンチ!」
ハンタマは氷柱のように冷たく鋭い拳で、フローゼルに拳を突き刺すように叩き込む。
「フローゼル、氷の牙!」
フローゼルは氷柱パンチをなんとか耐え切り、氷結させた牙を伸ばしてハンタマに突き刺そうとするが、ハンタマは武道家のような俊敏な動きでかわしてしまう。
「もう一度氷柱パンチ!」
氷の牙が外れて隙が出来たフローゼルに、ハンタマは再度氷柱のような拳を叩き込む。効果いまひとつとはいえ、何度も喰らっているためダメージがかなり蓄積している。
「くっ、ツヴァイテールだ!」
フローゼルは体を捻って硬化させた二又の尾をハンタマに叩きつけようとするが
「ハンタマ、かわしてシャドーパンチ!」
ハンタマはバックステップでツヴァイテールを回避し、すぐさま拳に影を纏わせ、ロケットパンチのように撃ち出す。
「やっぱり、遠距離からの攻撃は厄介だな……!」
とは言っても、フローゼルには遠距離攻撃の手段がないので、反撃する事もできない。しようにも迂闊に近づけばハンタマの返り討ちに遭うので、積極的に動けないのだ。
「そろそろ決めるよハンタマ。回し蹴り!」
ハンタマはフローゼルとの距離を一気に詰め、強烈な回し蹴りをフローゼルの脇腹に炸裂させ、吹っ飛ばす。
「これで止め、シャドーパンチ!」
そしてハンタマは吹っ飛ばされているフローゼルに向かって、影の拳をロケットパンチの如く撃ち出す。ダメージが蓄積しているフローゼルだ、このシャドーパンチがまともに入れば、戦闘不能になってしまうだろう。
「フローゼル!」
今まさに影の拳がフローゼルに当たる、その時
フローゼルは素早く腕を振り、ヒレから黒い衝撃波を放ってシャドーパンチを切り裂いた。
衝撃波はそのままハンタマにも向かっていき、突然の事態に反応できなかったハンタマはその衝撃波に切り裂かれる。
「なんだ、今の技……」
イリスは図鑑を開き、技の詳細を調べる。
≪テラーソニック・悪タイプ
切断作用を持つ黒い衝撃波を放つ技。喰らった相手は恐怖心を煽られ、動きが鈍る≫
「テラーソニック……これなら、ハンタマに対抗できる!」
図鑑を見る限りテラーソニックは悪タイプの技で、しかも遠距離攻撃。ならばハンタマに有効な上、近づかずに攻撃もできる。
「フローゼル、テラーソニック!」
フローゼルは腕を振り、ヒレから黒い衝撃波を放つ。
「ハンタマ、かわして!」
ハンタマは急いでかわそうとするが、足がもつれてその場に倒れてしまい、衝撃波に切り裂かれる。
「テラーソニックは相手の恐怖心を煽って動きを鈍らせる技。即ち相手の素早さを下げる技。フローゼル、テラーソニック!」
フローゼルは一息でハンタマの目の前にまで接近し、ヒレに纏わせた黒いエネルギーを直接ハンタマにぶつけ、切り裂く。
耐久力が低く、効果抜群の技を三連続で喰らっているハンタマだ。いくら根性があったところで、流石にもう戦闘不能になるだろう。
しかし、バトルは最後まで分からないものだ。
「ハンタマ、カウンター!」
ハンタマはテラーソニックで受けたダメージの二倍分の威力を持つ拳を握り締め、フローゼルの腹に叩きつける。
「フローゼル!」
フローゼルはあえなく吹っ飛ばされ、壁に叩きつけられ、地面へと落ちる。そして、戦闘不能となった。
「戻ってくれ、フローゼル。君はよくやってくれたよ」
イリスはフローゼルをボールに戻す。確かにフローゼルは、ハンタマを満身創痍にまで追い詰めたので、十分に役目を果たしたと言えよう。
「さあ、最後はこのポケモンだ。頼むぞ、リーティン!」
イリスの最後のポケモンは、エースであるリーティンだ。最近出番がなかったようなので、ここで活躍してもらうのだ。
「リーティン、燕返し!」
リーティンはハンタマに急接近して懐に潜り込み、葉っぱを振るい切り裂く。
「ハンタマ、まだだよ!氷柱パンチ!」
「かわしてグラスミキサー!」
ハンタマは燕返しをなんとか耐え切り、氷柱のような拳を突き出すが、リーティンは跳躍してそれを回避。そして葉っぱを高速で回転させて木の葉の渦を作り出し、ハンタマをその渦に巻き込む。
「ハンタマ!」
渦から解放されたハンタマは目を回し、戦闘不能になっていた。フローゼルとの戦いで相当体力と気力を消費してただろうから、当然と言えば当然である。
「ありがとうハンタマ、戻って」
ミキはハンタマをボールに戻し、最後のポケモンが入ったボールを取り出す。
「私の最後はこのポケモンです。頼んだよ、ゴルドー!」
ミキの最後のポケモンは、炎鳥ポケモンのゴルドー。分類通り、炎の翼と尾を持つ美しくも雄々しいポケモンだ。
「炎・飛行タイプか……」
イリスは苦い顔をする。それもそうだろう、炎タイプも飛行タイプも草タイプであるリーティンが苦手とするタイプ。リープンの時なら水技のモイスカットがあったため幾分楽だったろうが、進化した今はもうその技を忘れている。なので、苦戦を強いられる事となるだろう。
「師匠、これで最後です。覚悟は出来てますか?」
ミキはキリッとした顔で、イリスに訊ねてくる。
「……当然!」
そしてイリスは、覚悟を決める。
イリス対ミキ、師弟対決も、もうすぐ終結である。
今回はイリスとミキの師弟対決、その四です。タイトルにある「肆」は昔の字体、というより、金銭証書などで間違いを防ぐためになんとかかんとか。興味のある人は調べてみてください。今回はフローゼルが新しい技、テラーソニックを覚えましたが、ハンタマに負けてしまいました。まさかのどんでん返しこそが、ポケモンの真髄なのです。では、今回のあとがきはこの辺にして、次回はイリス対ミキの師弟対決、決着です。お楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
この掲示板は過去ログ化されています。