二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
- 日時: 2013/04/14 15:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394
今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。
参照をクリックすれば前作に飛びます。
では、英雄達の新しい冒険が始まります……
皆様にお知らせです。
以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
となっています。
皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。
登場人物紹介等
味方side>>28
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624
目次
プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695
第十六幕 錯綜
一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756
第十七幕 決戦
零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕
>>774 >>812 >>818
最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851
2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825
あとがき
>>852
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
- Re: 344章 千日手 ( No.414 )
- 日時: 2011/10/30 21:38
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「行くんだよ、ミルホッグ!」
アロエの最後のポケモンは、背中を伸ばしたネズミのようなポケモン。警戒ポケモンのミルホッグだ。
「出たなミルホッグ。メタゲラス、メタルブラスト!」
メタゲラスは口から大量の鋼を撃ち出すが
「ミルホッグ、かわして火炎放射!」
ミルホッグは跳躍してその鋼をかわし、空中から灼熱の火炎を放ってメタゲラスを炎で包む。
「メタゲラス!」
炎が消えると、メタゲラスは倒れ、戦闘不能となっていた。
「くっ、戻れ、メタゲラス」
イリスはメタゲラスをボールに戻す。
「相手はノーマルタイプ。エルレイドはいない、なら——」
そして、最後のボールを構える。
「出て来い、デスカーン!」
イリスが繰り出すのは、棺桶ポケモンのデスカーンだ。
「おや? へぇ、あの博物館荒らしのデスマスが、進化したんだね」
「ええ、まあ。お陰様で」
アロエは懐かしむように言い、イリスも適当に返す。
「さて、ゴーストタイプのデスカーンなら、ミルホッグのノーマル技を無効化できる。デスカーン、鬼火!」
デスカーンはまず、青白い、不気味な火の玉を複数浮かべ、ゆらゆらとミルホッグに向かわせる。
「効かないよ。ミルホッグ、火炎放射!」
ミルホッグは灼熱の火炎を放ち、鬼火を消し去る。文字通り火力が違う。
「アイアンテール!」
そして一気にデスカーンとの距離を詰め、鋼のように硬化させた尻尾をデスカーンに叩きつける。
「くっ、サイコキネシス!」
デスカーンは堅いポケモン。ミルホッグの一撃を余裕で耐え、念動力でミルホッグを操作して地面に叩きつける。
「パワーシェア!」
そして互いの体を発光させ、力を分け合う。
デスカーンは攻撃能力がかなり低いポケモン。なので大抵のポケモンよりその能力が低く、パワーシェアも使いやすい。
「へぇ、そう来るのか……だったらこっちも、ミルホッグ、見破る!」
ミルホッグはカッと目を見開いてデスカーンを凝視する。
「必殺前歯!」
そしてデスカーンに接近し、必殺の一撃が込められた前歯を、デスカーンの体に突き立てる。
「!? デスカーン!」
デスカーンは予想外の攻撃に呻く。
必殺前歯はノーマル技、したがってゴーストタイプのデスカーンに当たらないはずなのだが
「悪いねぇ、見破るは相手の回避率に関係なく、そしてゴーストタイプに当たらない技を当てられるようになるのさ」
つまりこの場合、ミルホッグは必殺前歯をデスカーンに当てられるようになったという事。
技を制限するつもりで選んだデスカーンだが、これではその策もおじゃんだ。
「さあ、どんどん行くよ。ミルホッグ、火炎放射!」
ミルホッグは口から灼熱の火炎を放ち、デスカーンを炎で包む。
「デスカーン、サイコキネシスで消し飛ばせ!」
デスカーンは強力な念動力で炎を消し飛ばす。
「鬼火だ!」
さらに青白い火の玉を複数浮かべ、不規則な動きで揺れながらミルホッグに向かわせる。
「ミルホッグ、打ち消すんだよ。火炎放射!」
「させませんよ。デスカーン、シャドーボール!」
デスカーンは鬼火よりもスピードの速い影の球を発射し、ミルホッグが放つ火炎放射を相殺する。
そしてミルホッグに鬼火が届き、ミルホッグは火傷を負う。
「攻めるぞデスカーン、サイコキネシス!」
デスカーンはミルホッグを念動力で操作し、地面に叩きつける。
「くっ、ミルホッグ、火炎放射!」
ミルホッグは素早く起き上がると、口から灼熱の火炎を放つ。
「サイコキネシス!」
だがこの攻撃はもうデスカーンには通用しない。デスカーンは念動力で炎を振り払う。しかし
「アイアンテール!」
炎を消してすぐにミルホッグが飛んで来る。いや、ミルホッグのアイアンテールが飛んで来た。
「必殺前歯!」
アイアンテールに怯んだデスカーンに、ミルホッグはさらに必殺の一撃を込めた前歯を突き立てる。
「くぅ、サイコキネシス!」
デスカーンは前歯を突きたてたミルホッグを操作し、地面に叩きつける。
だがミルホッグは相当しぶとく、まだ立ち上がる。
「くっそ、いつになったら倒れるんだ……!」
イリスは苛立っている様子。
「残念だけど、このミルホッグは耐久力を第一に考えて育成しているのさ。だからデスカーンの攻撃程度じゃ、早々にやられたりはしない。そら行くよミルホッグ、火炎放射!」
「デスカーン、サイコキネシス!」
ミルホッグは灼熱の火炎を放つが、デスカーンは念動力で素早く消し飛ばす。
「火炎放射!」
デスカーンはそこにアイアンテールか必殺前歯が来ると読んでいたのだが、ミルホッグは再度火炎放射を放ち、デスカーンを炎で包む。
「そう何度も同じ手は使わないよ。ミルホッグ、アイアンテール!」
ミルホッグは鋼のように硬化させた尻尾をデスカーンに叩き込む。
(くっ、あのミルホッグ、いくら耐久型だからって、防御を考えずに突っ込んで、攻撃が激しい……!)
イリスはミルホッグの怒涛の攻撃を止める術はないかと思考する。
(鬼火とサイコキネシスで削ってるから、そろそろ力尽きるはずなんだけど……)
とそこで、イリスは気がついた
(……? 息が上がってる……)
ミルホッグはゼイゼイと、呼吸が荒くなっていた。
そしてもう一つ、イリスは気付いた。
ミルホッグを倒す手立てを。
「……なあんだ、簡単じゃないか」
行うのは簡単。だからあとは、タイミング。
「ミルホッグ、アイアンテール!」
ミルホッグは鋼鉄の尻尾をデスカーンに叩きつける。
(ここじゃない)
「火炎放射!」
一歩退いて、今度は灼熱の火炎を放つ。
(ここでもない)
「必殺前歯!」
次はまた接近し、デスカーンの黄金の体に前歯を突き立てる。
(ここだ!)
「デスカーン、サイコキネシス!」
デスカーンは強力な、今までで一番強い念動力でミルホッグを操作し、束縛する。
「……? 地面に叩きつけたりはしないのかい?」
「ええ、しませんよ」
イリスは余裕を持って答える。
「そのミルホッグは火傷状態。いくら耐久力が高くても、いずれは力尽きる。その証拠に、息も荒くなっていますしね」
確かに、ミルホッグはさっきと同じく、息が上がっている。
「なら話は簡単。こういう念動力で動きを止めて、あとは体力が尽きるのをひたすら待つだけです」
「……!」
アロエはその気長で千日手のような、誰も思いつかないだろう作戦に、目を見開く。
だがすぐに瞼を下ろし
「……参ったよ」
その一言を呟いた後、ミルホッグは力尽きた。
さて、今回はイリスとアロエのバトル、決着でした。アロエの切り札であるミルホッグは、それ自体は弱いのですが、ゲームだとストーリーの進行上、どうしても強敵になります。さて、デスカーンがミルホッグを下した手段ですが、最近どうにも捻った案が思いつかないので、かといってサイコキネシスで普通に攻撃してエンド、というのも味気がないので、ということでこうなりました。ではそろそろ次回予告に移りましょう。次回もジム再戦をしようと思っています。次はヒウンジム、アーティです。お楽しみに。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.415 )
- 日時: 2011/10/30 21:11
- 名前: パーセンター ◆AeB9sjffNs (ID: I7JGXvEN)
難関サンヨウジムに続き、シッポウジムも再撃破。
流石はイリス君、順調ですね。
次はアーティですか。彼は芸術家ですから、絵になる虫タイプといえば…シュバルゴ、アリンセス辺りでしょうか?
いずれにせよ、ジムリーダーたちの手持ちに期待します。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.416 )
- 日時: 2011/10/30 22:31
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
パーセンターさん
一応、サンヨウジム(のデント)もシッポウジムも一度戦っている相手なので、相手がどんな戦法を使ってくるのかが大体分かるのでしょう。
相手の前方が分かればそれなりに有利ですしね。
まあ、彼ならどんな虫ポケモンでも絵にしそうですけどね。どんなポケモンになるのかは、次回をお楽しみに。
勿論、他のジムリーダー、四天王も。
- Re: 345章 イリスvsアーティ ( No.417 )
- 日時: 2011/10/30 22:52
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
ヒウンシティ。
先日この街にあるPDOの支部が倒壊し、一時は大騒ぎになったのだが、今はそんな事は忘れたかのように、この街は賑わっている。
ヒウンジム。
このジムのジムリーダーは、芸術家としても有名なアーティだ。
「やあやあイリス君、久し振りだね。なに、バトル? いいよいいよ、今ちょうど製作に行き詰っていた所なんだ。君とのバトルなら、もしかしたら新しいインスピレーションが見つかるかもしれない。喜んで受けて立とう」
ということで、イリス対アーティ、三対三のシングルバトルが始まった。
「さて、それじゃあまずは僕からポケモンを出すとしよう。出て来てくれ、ワークロ」
アーティの一番手は、青色の、地味な感じの蟻ポケモン、ワークロ。
「ワークロは正直言って、華やかなポケモンじゃない。だけど真面目な性格で、働き者なんだ。ポケモンは見た目だけじゃない。勿論見た目も重要だが、何よりその内に秘めたハートが大切なんだ」
アーティの鬱陶しい自己満足トークを聞き流し、イリスもボールからポケモンを繰り出す。
「出て来い、リーテイル!」
イリスの一番手は、飛行タイプも備えるリーテイルだ。ワークロは虫・格闘タイプなので、結構有利に戦える。
「行くぞリーテイル、エアスラッシュ!」
リーテイルは背中の葉っぱを羽ばたかせ、空気の刃を無数に飛ばす。
「ワークロ、かわして襲撃だ!」
ワークロはその小さい体で素早く動き回り、空気の刃を回避。そしてリーテイルの背後に来ると、強烈な一撃を喰らわせる。
「まだだよ、雷パンチ!」
さらに電撃を纏わせた拳を突き出し、リーテイルを殴り飛ばす。
「くっ、リーテイル、エアスラッシュ!」
リーテイルは空中で体勢を立て直し、無数の空気の刃を飛ばす。
「ワークロ、回避だ」
ワークロは素早い身のこなしで空気の刃を避け続ける。
「流石は働き者のポケモン、すばしっこいな……リーテイル、ダイヤブラスト!」
リーテイルは宝石のように輝く白色の光線を発射するが、これもワークロは避ける。
「ワークロ、襲撃!」
ワークロは素早く動いてリーテイルの背後を取り、拳を叩き込む。
「跳び膝蹴りだ!」
さらに細い脚を折り曲げ、膝でリーテイルを思い切り蹴り飛ばす。
効果はいまひとつだが、結構威力は高い。
「リーテイル、ダイヤブラスト!」
リーテイルは吹っ飛ばされながらも宝石のように輝く光線を発射するが、ワークロはかわす。
「素早さ、回避率の高いワークロか……これは厄介だな」
どんな攻撃でも、当たらなければ意味がない。
攻撃が当たらなければ、何をしたって勝てっこないのだ。
「リーテイル、リーフブレード!」
「ワークロ、かわして雷パンチ!」
リーテイルは尻尾の鋭い葉っぱでワークロに斬り掛かるが、ワークロはサッと横にかわして電撃の拳を叩き込む。
だがそこに、イリスは隙を見つけた。
「今だリーテイル、ロイヤルバーン!」
リーテイルは自然の力を爆発させ、ワークロを攻撃しようとするが
「ワークロ、おだてる!」
ワークロはなにやら腰を低くし、リーテイルをおだて始めた。
「な、なんだか知らないけど、まあいいか。リーテイル、ロイヤルバーン!」
リーテイルは自然の力を爆発させようとするが、暴発してしまい、自分が吹っ飛ぶ。
「リ、リーテイル!?」
今までこんなことはなかった。なのでその奇行に、イリスは驚く。
「おだてるは、技名通り相手をおだてて、混乱状態にする技さ。しかし、代わりのおだてられた相手は特攻が上がるけどね」
アーティは技の説明をする。
それにしてもこのワークロ、何だか妙におだてるが似合う。何故だろう。
「リーテイル、混乱なんて気にするな。エアスラッシュ!」
リーテイルは背中の葉っぱを羽ばたかせるが、空気の刃はどれも明後日の方向に飛んでいった。
「無駄だよ、ワークロにおだてられたんだ、早々混乱は解けやしない。襲撃!」
ワークロは素早くリーテイルに接近、不意討ちのような一撃を叩き込む。
「くぅ、リーフブレード!」
リーテイルは尻尾の葉っぱを振るが、葉っぱが切り裂いたのはワークロではなくリーテイル自身だった。
「跳び膝蹴り!」
「ダイヤブラスト!」
リーテイルは宝石のように輝く光線を発射しようとするが、暴発。その隙にワークロは跳び膝蹴りを入れる。
「雷パンチだ!」
さらにワークロは吹っ飛んだリーテイルに電撃の拳を叩き込む。
リーテイルの耐久力は、低いというわけではないが高いわけでもない。なので物理アタッカーであるワークロの攻撃をしこたま喰らって、かなりピンチな状況だ。
ここで深緑が発動し、草技で逆転しようにも、今は混乱状態。下手に暴発しては自爆で受けるダメージも増えてしまう。
「ワークロ、襲撃!」
だがただジッとしていても、ワークロの攻撃が飛んでくる。
「ヤバイな、この状況……!」
リーテイル、絶体絶命。
と、思ったのも束の間。リーテイルは正気を取り戻したのか、徐々に顔つきが変わっていく。
「混乱が解けたのか……?」
リーテイルはまだ足元がおぼつくも、その目はいつものように鋭い。
「ワークロ、雷パンチ!」
だが次の瞬間、ワークロの電撃の拳がリーテイルの腹にめり込み、思い切り上空へと殴り飛ばされる。
「そろそろ決めるよ、跳び膝蹴り!」
ワークロは地面を蹴り、思い切り跳躍する。それと同時に小さな膝も突き出し、止めを刺しに来る。
だが、今のリーテイルには、そんなものは脅威ではない。
「リーテイル、エアスラッシュ!」
リーテイルは膝を構えて突っ込んでくるワークロに無数の空気の刃を飛ばし、その小さな体を切り刻む。
「っ! ワークロ!」
エアスラッシュはタイプ相性でワークロには威力四倍、さらにおだてるで特攻も二段階上昇している。
ワークロは虫タイプらしく防御面はあまり高くないようで、そのエアスラッシュを喰らっただけで戦闘不能となった。
「うーん、負けてしまったか……戻れ、ワークロ」
アーティは少し残念そうにワークロをボールに戻す。
「まあでも、今のバトルで何かを掴んだ気がするよ。最初は普通の兵士を出したけど、次はいきなり女王の登場だよ」
アーティは意味深なことを言い、次のボールを構えた。
今回はイリス対アーティ、再戦です。アーティの一番手は働き蟻そのものと言っていいようなポケモン、ワークロ。いや、おだてるがよく似合うポケモンです。……はい、ワークロさん、ごめんなさい。もう言いません。……まあ、それと、ワークロ自身と、アーティの言動から、アーティが次に繰り出すポケモンは容易に想像できますね。さて次回もイリスとアーティのバトル。それにしても、再戦シリーズはいつまで続くのやら……一応、どのくらいで区切りをつけるかは決めています。では、次回もお楽しみに。
- Re: 346章 指令 ( No.418 )
- 日時: 2011/10/30 23:40
- 名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「さあ行くよ。出て来てくれ、アリンセス!」
アーティの二番手は、女王蟻のようなポケモン、アリンセス。分類はワークロと同じく、蟻ポケモン。
だが働き者のワークロとは違いアリンセスは、なんだかふてぶてしい態度だ。
「……流石は女王かな? リーテイル、エアスラッシュ!」
リーテイルは背中の葉っぱを羽ばたかせ、空気の刃を無数に飛ばす。しかし
「アリンセス、防御指令」
アリンセスはどこからか無数の蟻——中には飛ぶものもいる——を呼び出し、密集させて壁のようにして、空気の刃を防御する。
「これは……」
イリスはこの技を知っている。以前ネジ山で戦った、シバのレディバルが使っていた技だ。
いや、それだけではない。
「攻撃指令」
今度も同じく無数の蟻を呼び出し、リーテイルを襲わせる。リーテイルは体を覆うように襲い掛かる蟻達に苦戦しつつも、なんとか振り払う。
「くっ、地味に厄介な技だな……リーテイル、ダイヤブラスト!」
「アリンセス、防御指令」
リーテイルは宝石のように輝く光線を発射するが、アリンセスが呼び出した無数のありに防がれてしまう。
「まだだ、リーフブレード!」
リーテイルは蟻達が去った所を狙ってアリンセスに接近、鋭い葉っぱで斬りつける。
「ロイヤルバーン!」
さらに自然の力を爆発させ、衝撃波でアリンセスを吹っ飛ばす。
「さらに追撃!エアスラッシュ!」
「そう何度も攻撃できると思わないことだよ。防御指令」
リーテイルは空気の刃を無数に飛ばすが、今度こそ無数の蟻に防がれる。
「アリンセス、攻撃指令」
アリンセスは無数の蟻を放ち、リーテイルを襲わせる。さらに
「回復指令」
またも無数の蟻を呼び出し、自分の体を覆わせる。中で何をしているのかは不明だが、蟻達が去るとアリンセスの傷は全て癒えていた。
「回復技か……!」
イリスは歯噛みするが、まずはリーテイルに纏わりつく蟻達をなんとかしなくてはならない。
「リーテイル、ロイヤルバーンで吹き飛ばせ!」
リーテイルは自分の周囲に自然の爆発を起こし、衝撃波で蟻達を吹っ飛ばす。
「リーフブレード!」
そしてアリンセスに急接近し、刃のように鋭い尻尾の葉っぱを振りかざし、振り下ろすが
「アリンセス、サイコバーン!」
アリンセスは念動力の爆発を起こし、リーテイルを吹っ飛ばす。
「リーテイル!」
見事なカウンター攻撃にリーテイルは何もできず、壁に激突。そのまま崩れ落ち、動かなくなった。戦闘不能だ。
「くっ、戻れリーテイル」
イリスはリーテイルをボールに戻す。
「あの指令技が厄介だな……」
イリスはしばし考え込み、アリンセスの指令技を打破できるポケモンを選ぶ。
「……破れるかどうかは微妙だけど、やるっきゃないか。出て来い、デンリュウ!」
イリスの二番手はデンリュウだ。
「デンリュウ、パワージェム!」
デンリュウは額から、煌く宝石を無数に飛ばす。
「アリンセス、防御指令」
だがアリンセスは無数の蟻を呼び出し、壁を作ってデンリュウのパワージェムを防御する。
「攻撃指令」
「パワージェム!」
アリンセスは攻撃用の蟻を放つが、デンリュウは煌く無数の宝石を発射して蟻達を蹴散らす。
「炎のパンチ!」
そして拳を握り、炎を灯してアリンセスに殴り掛かる。
「ふふ、無駄だよ。アリンセス、防御指令」
アリンセスは防御用の蟻を展開して壁を作るが
蟻達は炎に燃え、次々と焼け落ちていった。
「!?」
よく考えれば分かることだ。
いくら防御が堅くても、所詮は蟻。火をつけられれば、燃えてしまう。
「アイアンテールだ!」
デンリュウは尻尾を鋼のように硬化させ、思い切りフルスイングする。
「くっ、アリンセス、サイコバーン!」
アリンセスは慌てて念動力の爆発を起こすが、咄嗟の事だったのでエネルギーが不十分で、アイアンテールに突き破られてしまう。
「パワージェム!」
「防御指令だ!」
デンリュウが飛ばす無数の宝石を、アリンセスは呼び出した蟻を盾にして防御するが
「無駄ですよ、雷!」
デンリュウは雷鳴轟く雷をアリンセスに落とす。アリンセスは反射的に防御用の蟻を展開するが、蟻達は雷に撃たれて炎上する。
蟻が燃えれば勿論アリンセスにも火が移り、アリンセスの体は焼けていく。
「ア、アリンセス、回復指令だ!」
アリンセスは慌てて回復用の蟻達を呼び寄せ、体の火を消し、傷を癒す。
「デンリュウ、炎のパンチ!」
デンリュウは炎を灯した拳を構え、アリンセスに殴り掛かる。
「防御指令は使えない。ならアリンセス、サイコバーンだ!」
アリンセスは念動力の爆発を起こし、デンリュウを迎撃。
「攻撃指令!」
さらに攻撃用の蜂を放ち、デンリュウの体に地道に攻撃していく。
「デンリュウ、アリンセスに飛びつけ!」
デンリュウは纏わりつく蟻達を無視し(虫なだけに)60cm程度しかないアリンセスに覆いかぶさるように抱きつく。
「な、何を……!?」
アーティはその奇行に驚き、疑問符を浮かべるが、デンリュウが何をするかはすぐに明らかになる。
それは
「デンリュウ、雷だ!」
デンリュウは自分に向けて——いやアリンセスに向けてなのだが、今はアリンセスとほぼ一体化しているため自分にも向かってくる——雷を落とす。
するとデンリュウの体に纏わりつく蟻達は燃え上がり、デンリュウ、そしてアリンセスも同じように炎上する。
「アリンセス!」
しばらく炎は燃え、消えた時にはデンリュウもアリンセスも戦闘不能となっていた。
「……戻れ、アリンセス」
「よくやったよデンリュウ、戻ってくれ」
アーティとイリスは、それぞれのポケモンをボールに戻す。
「君も無茶をするね、蟻達を一掃するために雷で自分を撃って相打つなんて」
「そのくらいしなきゃ、面白くないじゃないですか」
イリスは笑って言う。
「さて、次が最後ですね。作品のインスピレーションとやらは見つかりましたか?」
「……どうだろうね」
イリスとアーティは、それぞれ最後のボールを構える。
イリス対アーティ、第二戦です。アーティの二番手は恐らく分かったでしょうアリンセス。アリンセスはあまり自分では動かず、指令技を駆使して戦いますが、肝心の蟻達はデンリュウの炎のパンチや雷で焼け死んでいきます。可哀想ですね。最初は小型のワークロにしようかとも考えましたが、そうするとあまりにもワークロが悲惨になってしまうので、普通の蟻にしました。……いや、もっとちゃんと考えれば、アリンセスの指令技を回復指令だけ、もしくは指令技をなしにすればよかった気もします。まあ、終わった事はもういいとして、次回予告。次回はイリス対アーティ、決着です。アーティの切り札は、例のあれです。お楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
この掲示板は過去ログ化されています。