二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
- 日時: 2013/04/14 15:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394
今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。
参照をクリックすれば前作に飛びます。
では、英雄達の新しい冒険が始まります……
皆様にお知らせです。
以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
となっています。
皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。
登場人物紹介等
味方side>>28
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624
目次
プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695
第十六幕 錯綜
一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756
第十七幕 決戦
零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕
>>774 >>812 >>818
最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851
2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825
あとがき
>>852
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再びお知らせです—— ( No.650 )
- 日時: 2013/01/31 15:52
- 名前: 茶猫 (ID: AfPwTfPW)
はじめまして、茶猫という者です。
いつも白黒さんの小説を楽しく読ませてもらっているんですが、僕自身がチキンのため
中々コメントできなかったんですが「人気投票」という言葉を目にして
いてもたってもいられず、今回このような形でコメントしました。
長くなってしまってすみません、今回僕が投票した方々は以下のとおりです。
『総合部門』
リオさん
講評:PDO統括としてプラズマ団を捕まえるために積極的に、一生懸命動く姿が
とても好印象でした。あとバトルを優位に進めることのできる戦略の広さと、
群を抜く強さに惹かれました!
『味方サイド部門』
ムントさん
講評:見た目はクールなのに実はバトル大好き!…というギャップがよかったので投票しました!
『プラズマ団部門』
シャンソンさん
講評:とてもプラズマ団とは思えない礼儀正しさと潔さ(?)が個人的に好きです。
あと中々ないトリプルバトル専門のトレーナーなので、珍しいなって思いました。
『ポケモン部門』
イリスさんのディザソル
リオさんのシャンデラ
シャンソンさんのオリバー、ランペルン、キーボン
コメントするのはほんとに少ないと思いますが、カゲながら応援してます!
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再びお知らせです—— ( No.651 )
- 日時: 2013/01/31 22:18
- 名前: パーセンター ◆AeB9sjffNs (ID: a5DdqbyH)
まずはホミカとのバトルですね。
ゲームでは僕はツタージャを選んでいたので、苦戦した挙句、コイルを捕まえて勝ちましたね。
そしてホミカの初手はペンドラーですね。
ペンドラーは個人的に大好きです。基本虫タイプ好きな僕ですが、ペンドラーのデザインには惹かれるものがありますね。あのでっかい攻撃的な見た目が最高です。
ダストダスはアニメでの声が意外すぎた覚えがあります。もう少し野太い声だと思ったら、意外に可愛い声でした。
確か前作で某最弱がイリスたちを毒殺しようとしていたような……
ようやっと人気投票の順位が決まりました。
『総合部門』
・フレイ
彼女の性格が僕の好みのどストライクですね。すごい可愛いです。妹にしたいくr(黙
たまに真理を突く発言をするなど、意外に切れ者であるところも好きです。この頭のよさやカリスマ性が、彼女が7Pに所属する所以でしょうか。
・イリス
主人公だからという理由もなくはないですが、彼のよさは、何がこようとも諦めることを知らないその姿勢だと思います。
『だったら、その一人目が僕です』の決め台詞も、まさにそのイリスの信念の強さを表している言葉だと思います。
・ザキ
前作での初登場時は、何だか新手のネタキャラが出てきたなと思い、その時からザキのキャラは好きでしたが、最近のキャラの変化が最高ですね。
最近のザキは、気性は荒いけど正義感の強い、妹思いのいいお兄さんという、僕の大好きなキャラそのものになってきています。
『味方部門』
・イリス
・ザキ
・アカリ
ポケモンにおいて帯刀少女という斬新すぎるキャラに惹かれました。僕はこういう武士やら忍者あたりの時代の話が好きだからというのもあるかもしれません。
帯刀している面を除けば、普通の可愛い女の子ですし。
『プラズマ団部門』
・フレイ
・エレクトロ
曲者揃いのプラズマ団のまとめ役にして、総合的実力をみれば7P最強でもおかしくない、超大物キャラだと思います。
力の三割や八割などと言い、最初は、こいつ小物かと思った時もありましたが、その発言に恥じない実力を持つ、とんでもない大物っぷりが好きです。
・ソンブラ
聖電隊唯一のまともな直属部下にして、エレクトロのブレーンのような存在、その立ち位置に恥じない実力を持つ、いいキャラだと思います。
アシドへの対応も面白かったですね。何ならその時のアシドの対応も面白かったです。
『ポケモン部門』
・イリスのディザソル、ダイケンキ
・ミキのハンタマ
・エレクトロのドルマイン
・リオのシャンデラ
・キリハのドーブル
講評が微妙なところがある気もしますが、こんな感じになりました。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再びお知らせです—— ( No.652 )
- 日時: 2013/01/31 23:13
- 名前: 晴少納言 ◆UdJeNo4LXw (ID: DN0pvQeX)
どうも、お初お目にかかります、晴少納言という者です。
かねてから白黒さんの小説は拝見させて頂いたのですが、なかなかパソコンを長々と使えずに、見ているだけで、感想も書けずにいましたが、人気投票という事で、何としても投票しようということで、やっとコメントがすることができました。まぁ、前置きはその辺にしておきまして、投票へ参加させて頂きます。
〜総合部門〜
サーシャ.....家事、諜報、工作ができる所が凄いと思いました。PDOヒウン支部襲撃事件の際のダクトから出てきた時の独り言が笑のツボに来ました。
ミキ.....幼いながらも、善と悪の識別がちゃんとついており、しかも、素直な部分がええこやな〜ってなりました。目上の方々にもちゃんと礼儀正しいのも良いなって思いました。
アシド....いろいろと酷評を受けている方ですが、私は好きなキャラですね。主に笑い方がいろいろと頭に残ります。
〜味方サイド部門〜
ミキ....同上
リオ....目標に向かって真っ直ぐ、自分を曲げずに素直に進んでいく所に感銘を受けました。そして、その思いに似合って、実力もかなりあり、私の中では五指に入るほど好きなキャラです。
ユキナ....アシドとのやり取りが癖になってしまって、笑の峠がなかなか過ぎなくて、色んな意味で印象に残りました。
〜プラズマ団部門〜
サーシャ....同上
アシド....同上
ウズメ....投稿者の方には失礼かもしれませんが、投票の理由は初出時のキャラの個性的さです。あとは、実の兄弟に対してバッサリ切り捨てるような態度が印象に残りました。
〜ポケモン部門〜
サーシャのラグラージ
ソンブラのドンカラス
ミキのカミギリー
アキラのハサーガ
アシドのダンカンス
イリスのデスカーン
好きなキャラというよりも、印象に残ったキャラになってしまいました.....申し訳ございません。
- Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——再びお知らせです—— ( No.653 )
- 日時: 2013/02/01 20:52
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: 0aJKRWW2)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
茶猫さん
初めまして。作者の白黒です。
こんな作品を読んで頂いているだけでなく、投票にも参加してくださり、ありがとうございます。
コメントに関しては読者様の権利なので、気にすることはないですよ。ただこうしてこの作品を読んでくれている方の存在を確認できるだけで白黒は嬉しいです。
リオは前作で一番最初に出た『強い』と意識しながら書いたキャラですね。行動原理もイリスたちと似通ったところが少なからずあるので、動かしやすいです。
ムントはバトル好きよりもプラズマ団に対する敵対心の方が強くなったかな、と思っていたので、そういう感想を頂けると嬉しいです。
確かに、彼は奇人変人揃いのプラズマ団の中でも、違う意味で一線を画す人物ですね。ただ白黒はトリプルバトルの描写が苦手なので、いまいち出番が……もっと精進しないとですね。
イリスのディザソル人気ですね。まああのデザインは白黒も格好良いと思いますし、だからこそイリスの手持ちにしたんですけどね。
関係ない話ですが、エースが炎タイプだと、ここ一番の時に臨場感が出るような気がするんですよね。リオのシャンデラも、重要な局面では熱く綿密なバトルになるよう心がけています。
シャンソンの音楽ポケモン三匹はあまり癖がないので動かしやすいのですが、トリプルバトルなのでやっぱり書きにくいんですよねぇ……でもまあ、自己鍛錬だと思って頑張ります。
応援ありがとうございます。これからも精進していきたいです。
パーセンターさん
僕はフタチマルとリオルとガーディでゴリ押しました。ただまあ、フタチマルはシェルブレードしたら毒の棘で毒になってベノムショックでやられましたが。
BWではペンドラー、というかフシデを使うかどうか悩んでいたのですが、ツタージャがいたので捕まえずに進みました。もしあの時捕まえていれば、ゲーチス戦であそこまで苦労することもなかったのに……
たぶん、ホミカの手持ちの性別が♀であることを考慮したのでしょうが、確かに少し意外でしたね。
そういえばそうですね。懐かしいです……そうすると、イリスはダストダスにあまりよい思い出がないどころか、軽くトラウマになってるかもしれませんね。
フレイが妹になると、もれなくフォレスと同じ気持ちが味わえるでしょうね。
彼女、というか7Pが7Pになりえた所以はまたいずれ語りますが、それでもフレイが7Pである理由の一端はそこにあるかもですね。
まあ、イリスの場合は諦めないというより、諦めたら本当に終わってしまうという状況からくるものかもしれませんが、それを差し引いても負けず嫌いなところはありますね。
そういえばありましたね、そんな決め台詞。最近は使う場面がほとんどないのですが……そのうち頑張って入れてみようかな。
ザキはネタキャラから不良キャラにシフトチェンジした変わり種ですね。
ともすれば彼はムントに近いところがあるかもしれませんね。どちらも他の味方キャラとは少し違う立ち位置にいるキャラですので。
確かにポケモンで帯刀、というより武装は珍しいですね。……あれ、でもどこかで刀差してるキャラクターを見たことあるような……
解放しなければ最強なんですけどね。でも確かに、実質的に7Pを仕切っているのはエレクトロですから、ある意味では彼が最強と言えなくもなさそうです。
エレクトロは登場初期からはっきりと見て分かるような強者を意識して書きましたが、その設定は今でも健在ですね。
彼も彼で動かしやすいですね。バトルも特に癖はありませんし、そういうところも彼がエレクトロの信頼を得ている理由の一つかもしれません。
……いやまあ、一番まともだからという理由が一番しっくりきてしまうというのも、否定はできないのですが……
ディザソルについては割愛するとして、やっぱりイリスといえばダイケンキですね。
最初は僕のゲームデータにちなんでジャローダを考えたのですが、アニメでのシェルブレードが格好良かったのでダイケンキにしたという逸話があったりします。
ハンタマは僕も好きですが、ミキに使わせている理由は……特にありません。僕が好きだからです、はい。
エレクトロはエースポケモンにかなり悩んだりしました。最初はデザイン的にボルトックにしようとしたのですが最終的には、あえて機械的なドルマインにしました。
リオのシャンデラも人気が高いですね。この章では不運にもドルマインに破れましたが、リベンジなるでしょうか。
まさかドーブルが選ばれるとは……結構ネタのつもりだったんですけどね。ちなみにラクチャンとどっちにするか少し悩みましたが、ドーブルの方がキリハっぽいと思ってドーブルにしました。
講評については気にしなくて大丈夫です。あるだけで満足ですので。
晴少納言さん
初めまして。作者の白黒です。
ありがとうございます。僕なんぞの作品を読んで頂き、大変光栄です。
サーシャはレイやフォレスが絡むと動かしやすいキャラですね。白黒的にも結構好きです。
あの時の独り言はノリで書きました。ただあれも、彼女の作戦と言えなくもなさそうですが。
ミキは前作、白黒の趣味で作ったキャラなんですよね。いまでこそ重要な立ち位置にいるキャラですが。この性格でまだ11歳……あの兄や父からは考えられないですね。
アシドの酷評は主に白黒が原因ですね、というか僕が言うってることですね。
とにかく小物っぽくしようとしようとしたら、こんな感じになってしまいました。
確かにリオはまっすぐですね。イリスは若干曲がったところもなくはないのですが、リオは正統派ヒロインに近い部分があるかもしれません。
彼女とアシドのやり取りは、とにかく面白くしようと思って書いたので、そう言って頂けると嬉しいです。
彼も双子で出るので出しどころを選ぶのですが、書いていて楽しいキャラです。
サーシャのポケモンは総じて書きやすいですね。癖のある技がなく、能力も極端に尖っていないので。
実は白黒はドンカラスに嫌な思い出があるのですが、それは置いておくとして、彼のポケモンも書きやすいですね。こっちは少々尖っているものの、それが生かしやすいので描写しやすいです。
ミキとカミギリー(とゴキブロス)はひたすらギャップを狙いました。それだけです。
アキラのハサーガはガイアと個体と違った方向性で戦うので、書いていて楽しいですね。ただ彼の当分の相手からすると、出し難くはあるのですが……
ダンカンスはあれですね、アシド的には水中に敵を引きずり込むためにいるようなものでしょうね。
まさかイリスのポケモンでデスカーンが選ばれるとは……デスカーン(というかデスマス)は前作のシッポウジム攻略のために入れたポケモンですが、白黒はデスカーン好きです。サブウェイでかなり活躍してくれました。
いえいえ、印象に残る事と好きはイコールでつなげられますので、全く問題ないです。
さて、返信だけで3000字近くも使ってしまった……もう少し短くまとめたいな……
ともあれ皆様、投票ありがとうございます。まだ暫定的な集計は取っていませんが、見た感じでは味方部門でイリス、リオ、プラズマ団部門でフレイ、シャンソン、ポケモン部門でイリスのディザソル、リオのシャンデラが人気っぽいですね。
そのうちあとがきとかにそれとなく中間順位を報告しようと思います。
- Re: 454章 蝙蝠 ( No.654 )
- 日時: 2013/02/01 22:23
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: 0aJKRWW2)
- 参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html
「ペンドラー、地震!」
直後、ペンドラーは地面を揺るがす衝撃波を放ち、メタゲラスを攻撃した。効果抜群の直撃を受け、メタゲラスは一瞬だけ動きを止めてしまう。その一瞬でペンドラーは一気に距離を詰めてくる。
「しまっ——メタルブラスト!」
「遅いね! ペンドラー、メガホーン!」
メタゲラスが鋼の砲撃を発射するよりも先にペンドラーの角がメタゲラスの装甲に突き刺さり、吹っ飛ばす。
地面を削りながら横転し、メタゲラスは横倒しの姿勢で戦闘不能となった。
「戻れ、メタゲラス。よくやってくれたよ」
イリスはメタゲラスをボールに戻し、すぐに次のボールを構えた。
「もっと削っておきたいとこだったけど、しょうがないな。後は頼んだ、ウォーグル!」
イリスの二番手はウォーグル。ペンドラーの弱点を突けるだけでなく、毒菱の影響も受けない。
このイリスのチョイスに、ホミカは予想的中と言わんばかりのしたり顔を見せる。
「やっぱり飛行タイプで来たね。ペンドラーが毒菱を撒けば、大抵の相手はその影響を受けず、弱点を突ける飛行タイプを出す。言っとくけど、あたしのペンドラーは今まで何体もの飛行タイプを屠ってる。そう簡単に勝てると思わない方がいいよ」
「当然です。タイプの相性なんて、今まで何度も引っくり返したり引っくり返されたりしています。それでも、僕のウォーグルは負けません」
イリスの強気な態度に、ホミカは嬉しいそうな笑い声をあげる。
「ははっ。いいねぇ、その姿勢。こっちもめっちゃ燃えてきた! ペンドラー、アクアテール!」
ペンドラーは大きく跳躍し、水流を纏った尻尾を振り上げるようにしてウォーグルに叩きつける。
「ビルドアップ!」
ウォーグルはその攻撃をかわさなかったが、筋肉を増強させて攻撃力と防御力を上げ、ダメージを軽減させる。
「叩き落とせ! 鋼の翼!」
直後、ウォーグルは鋼のように硬化させた翼を振るってペンドラーを地面に叩き落とす。
「ブレイククロー!」
「メガホーンだ!」
続いて屈強な爪を構えて特攻をかけるが、ペンドラーも二本の角を勢いよく突き出して反撃に出る。
しかしウォーグルは機動をずらしてペンドラーの一撃を回避。毒々しい色合いの胴体を切り裂く。それにより、ペンドラーは空中で態勢を崩してしまった。
「今だウォーグル、ブレイブバードで決めろ!」
ウォーグルの全身に、燃え盛る炎のようなエネルギーが纏われる。
空中では身動きが取れない、態勢を立て直すことも難しいその状況のペンドラーに向かって、ウォーグルは突撃する。当然ペンドラーがその一撃をかわすことなどできず、直撃を受けて吹き飛ばされた。
「ペンドラー!」
壁に激突してずるずると地に落ちたペンドラーは、明らかに戦闘不能だ。
「戻りなペンドラー。あんたのパフォーマンス、今日もカッコよかったよ。あとは後続に任せな」
ホミカはメタゲラスを倒したペンドラーを称賛し、ボールに戻す。その後、軽くベースを鳴らし、次のボールを構えた。
「さーて、あたしのペンドラーを倒したのは、流石イリゼの息子っていったとこかな。でもあたしのポケモンたちはまだまだやる気十分、本気度マックスだ。ナンバー2のペンドラーを倒したって、他のポケモンが簡単に倒せるとは思わないことだよ」
そして、ホミカはボールを高く放り投げる。
「次の爆裂ッ! クロバット!」
ホミカの二番手は蝙蝠ポケモン、クロバット。紫色の体に四枚の羽を生やしており、足は極端に小さい。
ウォーグルと違い、クロバットは四枚の羽を素早くを羽ばたかせている。ウォーグルよりも小回りが利きそうだ。
「手数で攻める作戦か……? ならウォーグル、ビルドアップだ!」
ひとまず能力を上げて下準備を整えようと、ウォーグルは筋肉を増強させようとするが、
「させないよ! クロバット、クロスポイズン!」
クロバットは予想通り、ペンドラーを超えるスピードでウォーグルに急接近。二枚の羽の先端でウォーグルを十字に切り裂く。それによって、ビルドアップは中断されてしまう。
「な、くっ……ウォーグル、一旦距離を取るんだ!」
「逃がさないって、追いかけなクロバット!」
ウォーグルは羽ばたいてクロバットから離れようとするが、クロバットはウォーグルに張り付き、引き剥がせない。
「クロスポイズン!」
思うように距離調整が出来ず、ウォーグルが四苦八苦しているところにクロスポイズンが繰り出される。ウォーグルはその攻撃を避けられないだけでなく、運の悪いことに毒状態になってしまった。
「やりぃ! 毒の追加効果!」
嬉々としてガッツポーズをするホミカ。毒タイプ使い相手に毒状態になってしまえば、かなり苦しくなる。
「どんどん攻めるよクロバット、アクロバット!」
クロバットはウォーグルとの距離を詰めたまま、ウォーグルの周囲を回るように次々の攻撃をぶつけていく。
「振り払えウォーグル! 鋼の翼!」
ウォーグルも鋼のように硬化させた翼を振り回し、運よくクロバットに直撃させ、地面に叩き落とした。
「今だ! ビルドアップ!」
クロバットが離れているうちに筋肉を増強させ、攻撃と防御を上げるウォーグル。毒のダメージもあるので、一気に決めたいところだ。
「もう一度!」
「させてらんないよクロバット! 思念の頭突き!」
地面付近からロケットのような勢いで飛び出したクロバットは、頭に思念を集め、ウォーグルに頭突きをかます。思念の頭突きの効果でウォーグルは怯んでしまい、またしてもビルドアップは中断される。
「お返しだよ! 鋼の翼!」
そこにクロバットは鋼の翼を叩き込む。さっき落とされた仕返しのようだ。
「ぐっ、でもウォーグルの攻撃と防御は二段階上がってる。だったらまだ戦えるはずだ。ウォーグル、ブレイククロー!」
「クロバット、かわしてアクロバット」
ウォーグルは頑強な爪を構えて羽ばたくが、クロバットを捉え切れず、アクロバットによる連続攻撃を浴びてしまう。
「クロスポイズン!」
続けてクロバットは毒を帯びた羽の先端を十字に構え、ウォーグルへと突っ込んで行くが、
「鋼の翼で迎え撃て!」
そこにウォーグルの鋼の翼が繰り出され、クロバットは吹っ飛ばされる。素早さは高いが、防御面はそれほど高くないようだ。
「ビルドアップ!」
ウォーグルは隙を見て筋肉を増強させようとするが、そう上手くはいかない。
「これ以上能力は上げさせないよ! クロバット、思念の頭突き!」
すぐに態勢を立て直したクロバットは高速でウォーグルへと特攻し、思念を集めた頭突きを喰らわせる。
「続いて鋼の翼!」
「こっちも鋼の翼だ!」
クロバットとウォーグルの鋼の翼がぶつかりあうが、元々の攻撃力とビルドアップで能力が上がっているウォーグルの方に分があり、クロバットは吹っ飛ばされこそしなかったが、態勢を崩される。
「ブレイククローで追撃だ!」
「クロバット、かわすのよ!」
力を込めた爪を振りかざすウォーグルだったが、寸でのところでクロバットにかわされる。
「アクロバット!」
そしてクロバットはすぐ攻撃に移行し、ウォーグルの全身を回るように高速で攻撃を当てていく。
「このままじゃキリがない、まともに攻撃が入ればな……」
しかしクロバットのスピードに対抗できるポケモンは、イリスの手持ちでもそういないだろう。毒菱もあるので、無暗に交代もできない。かといって持久戦になれば、毒で削り落とされる。
(しかも、毒状態にかかわらずガンガン攻めてくる。毒状態を追加攻撃として使うなんて、なんて発想だ)
このクロバットを見て、ホミカのスタイルは理解した。
ポケモンはおそらく、アタッカーがメインなのだろう。とにかく攻撃を連発して攻め、毒のダメージでも削る。非常に攻撃を重視した戦術だ。
「となると、やっぱあれしかないか……ウォーグル、ブレイブバード!」
ここでウォーグルは、全身に燃え盛る炎の如きエネルギーを纏う。そして勇猛果敢にクロバットへと突っ込んでいった。
「ワォ、すっごい迫力! でもあたしのクロバットには当たらないね!」
ホミカの言うとおり、クロバットは持ち前の機動力でウォーグルから離れているし、小回りも利くのでかわすのは簡単だろう。しかし、イリスもただこの技を指示したのではない。
「ウォーグル、急降下!」
「はぁ?」
イリスの指示に、ホミカは意味不明と言わんばかりの声を上げる。
それはそうだろう。クロバットは上空にいるのに、ウォーグルは下降した。まったく真逆の方向に進んでいるのだから。しかし直後、ホミカはウォーグルの行動の意味を理解する。
「これは……!?」
ウォーグルは一気に降下していき、地面を削りながら大量の砂煙を巻き上げた。
よってクロバットは視界不明瞭になり、ウォーグルを見失う。しかしウォーグルの特性は鋭い眼。砂煙が立ち込めていても、クロバットの姿ははっきり見える。
直後、砂煙の中に断末魔が響き渡った。
ホミカ戦その三、次の相手はクロバットです。書いてて気付きましたが、アクロバットってアを抜くだけでクロバットになるんですよね。クロバットにはおあつらえ向きの技です。さてホミカ戦も中盤に差し掛かってきました。ホミカの次なるポケモンは何か。次回をお楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171
この掲示板は過去ログ化されています。