二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 魔法少女まどかマギカ 〜True hope 〜
- 日時: 2017/09/05 00:10
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: sdLb5.Z4)
■はじめに
はじめまして!!
icsbreakersと申します。
今更……という感じがするかもしれませんが、タイトル通り『魔法少女まどかマギカ』の二次創作の投稿です。
以前アップしていたサイトで更新することが出来なくなってしまい、これを機にこちらで投稿させて頂く事にしました。
別のサイトでアップしていた物の再アップということで、話数も結構多いです……。
またオリジナルキャラの登場や、一部作者の自己解釈で進んでいくところもあります。
なるべく原作崩壊ということにならないようには気をつけているつもりです。
さらにまたまだ未熟者で、拙い文章でもあります。
それでも良い!無茶苦茶な投稿に目を瞑ってやる!と言う方がいましたら、読んでいただけるととても嬉しいです。
感想とか頂けると元気が出ます。
■次回更新予定
不定期
■更新履歴
2014/03/04 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十二話 追加
2014/03/03 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十一話 追加
2014/02/27 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十話 追加
2013/12/20 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第九話 追加
2013/12/16 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第八話 追加
■世界設定
ワルプルギスの夜を全員生還で倒すことの出来た後のお話。
■登場人物紹介 >>19
かなりの人数になりそうなので別枠にしました。
■時系列
プロローグ〜ある日のインキュベーターたち 〜 [ワルプルギスより1年後:7月]
第一章 間奏 Ⅰ〜刻まれた記憶のカケラ〜 [ワルプルギスの夜討伐前]
第二章 ほのぼのアフター① 〜風邪ときどき友達〜 [ワルプルギスの夜討伐後:12月]
第三章 ほのぼのアフター② 〜クリスマスプレゼント〜 [ワルプルギスの夜討伐後:12月]
第四章 羽ばたけない鳥たち [ワルプルギスより1年後:7月]
第五章 ほのぼのアフター③ 〜キュゥべぇの一日〜 [ワルプルギスより1年後:8月]
第六章 ほのぼのアフター④ 〜魔法少女たちの午後〜 [ワルプルギスより1年後:9月]
第七章 眠り姫の存在証明 [ワルプルギスより1年後:9月]
第八章 塞ぎ込みがちな残響音 [ワルプルギスより1年後:10月]
第九章 ほのぼのアフター⑤ 〜ネコの手も借りたいまどかちゃん〜 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十章 人魚の歌声 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十一章 ほのぼのアフター⑥ 小さな魔法少女の冒険 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十二章 絶望は死を纏いて狂い踊る [ワルプルギスより1年後:11月]
第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 [ワルプルギスより1年後:11月]
■目次 >>170
表示方法を変更しました。
■ひとこと
お久しぶりです。
職場の自分のPCでコッソリ書き溜めていたこともあり、出向を命じられて早3年ほど戻ることもできず更新もできないでいました(言い訳ですが)。
未だに出向中なのですが、久しぶりに自社に戻る機会があったため書き溜めていたものを吸い出そうと思ったら……私のPCがなくなっていました(汗)
そのためまた書き直そうと思います。
パチスロのまどまぎ2も出たし、スマフォアプリで新作が出るらしいですし、まだまだ熱は冷めていないと思うので、私も目標の完結を目指します。
未だ更新頻度は不定期ですが、頑張って続けたいと思います。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
- Re: 第十二章 絶望は死を纏いて狂い踊る 第6話 ( No.484 )
- 日時: 2012/11/13 11:27
- 名前: icsbreakers (ID: WV0XJvB9)
■もう何も恐くない⑮
伸縮自在の麗夏の腕は、本来マミの間合いであるはずの中距離を完全に支配していた。
「っ!!」
間一髪で何とか避けはしているが、少しずつマミの体に生傷が増えていった。
(このままじゃやられてしまう……)
麗夏は本来離れたところからでも攻撃可能にもかかわらず、相変わらず前進してくる。
暴挙ともとれるが、実際は強大な武器を抱えたまま突っ込んできているようなもので、マミにはかなりのプレッシャーとなっていた。
うかつに近づけない、攻撃できない。
だがマミは傷を負っていく。
誰の目から見てもマミが不利な状況にあることがわかった。
「あの腕さえ押さえ込めれば……」
「おらおらっ!!」
「!!」
麗夏が振り下ろした腕がマミの居た所の地面をえぐった。
まともに食らえばただでは済まないだろう。
麗夏は腕を元の長さに戻し、そしてまた間合いをつめ、そして伸ばして鞭のように振り下ろした。
マミはそれも何とか避けるが、鞭の起動が見極めずらいため、いくらか掠ってしまう。
「あっ」
マミは腕を元に戻す麗夏を見て気がついた。
(いけるかも……!)
マミは再び間合いをあけた。
しかし麗夏はその間合いはつめると、腕を伸ばした。
「今だっ!」
麗夏の腕が伸びきる寸前、マミは魔法で強化したリボンを伸ばし、麗夏の腕に巻きつけて拘束した。
「なっ!?これは!!」
パワータイプの麗夏とは言え、魔力で強化されたリボンは早々ほどけない。
- Re: 第十二章 絶望は死を纏いて狂い踊る 第6話 ( No.485 )
- 日時: 2012/11/13 11:29
- 名前: icsbreakers (ID: WV0XJvB9)
■もう何も恐くない⑯
「くそっ……狙ったね、マミ!」
麗夏の煙の腕は伸縮自在の鞭のようなものだが、この攻撃のモーションには規則性があった。
まず相手に向かって伸ばし、そして鞭のように攻撃し、また元に戻す。
つまり伸ばしながら攻撃———ということが出来ないのだ。
伸ばしたり縮めたりする瞬間は隙だらけというわけだ。
「これで終わりです!」
マミは大砲のように巨大なマスケット銃を出現させた。
「!!」
麗夏もよく知る、マミのきめの一撃。
「ティロ・フィナーレ!!」
巨大な砲撃が麗夏に向かって発射された。
「甘いよ!このまま黙ってやられるわけないでしょ!!」
麗夏は煙を分散させて一時的に腕を消し去った。
そして間一髪で砲撃を避けた。
相手を捕らえられなかった砲撃は地面に着弾し、砂煙をあたり一面に撒き散らした。
完全に視界を奪われ、さすがの麗夏もマミの姿を失った。
(これも作戦のうちだろ?きっと砂煙の向こう側でアタシの頭を狙ってるんだろ?)
砂煙の中で麗夏がうろたえている内に急所を撃つ。
麗夏はマミの作戦をそう読みきり、先ほどマミの居た場所に向かって駆け出した。
「この砂煙の中で狙うのはマミも難しいだろ!!アタシが動けば狙うなんて不可能だ!!」
銃を構え、隙だらけのマミにとどめの一撃を与える。
麗夏は砂煙を飛び出し、必殺の拳を振り上げた。
「とどめだ!マミ———」
飛び出した先にマミは居なかった。
マミは少し離れた地点で両腕を横に広げて立っていた。
そのマミの背後には大量のマスケット銃が宙に浮いており、それらすべてが麗夏に向けられていた。
「この技は知らないですよね、夜科さん……」
「はは、大胆だな。オシャレ……には程遠いよ」
苦笑いを浮かべ、あきらめの表情を浮かべて麗夏が言った。
銃から放たれた弾丸の雨が、過去を洗い流すかのように麗夏に振りそそいだ。
- Re: 第十二章 絶望は死を纏いて狂い踊る 第6話 ( No.486 )
- 日時: 2012/11/13 11:30
- 名前: icsbreakers (ID: WV0XJvB9)
■もう何も恐くない⑰
マミはボロボロになった麗夏のそばに近づくと、しゃがみ込んだ。
あれだけの銃弾を受けて未だ人の形をしているのはやはり魔女だからなのだろう。
魔女でもやはりマミにとってはかつて先輩と慕い、行動を共にした夜科麗夏だ。
「そんな悲しそうな顔するなよ。アタシは結構スッキリしてるよ」
麗夏はため息をつくと力なく笑った。
「未熟者だなんてもう呼べないね。本当に強くなったんだ……。マミの中の恐怖は消えたのかい?」
マミは頷くと微笑を浮かべた。
「たくさん仲間が出来ました。慕ってくれる後輩も。私、もう一人じゃないんです。もう何も恐くないです……」
「そっか……。それを聞いて安心したよ。こうやって亡霊になってまでした甲斐があったってもんだ」
麗夏の身体から光が漏れ始めた。
力尽きた魂が消失しようとしているのだ。
「マミ、最後に伝えておきたいことがある」
「なんですか?」
「アタシが魔女になったときのことだ」
「!!」
「アンタを逃がした後、アタシは死を覚悟した。でもそこに現れたのは見知らぬ魔法少女だった。アタシはそいつの魔法で人形に閉じ込められたんだ」
「人形?」
「人形の中では常に心を攻められる。そして耐えられなくなり、魔女化する」
「そんなっ!それじゃあ……」
まるで魔女を作るための魔法。
そんな恐ろしい魔法を持つ者が居るというのか。
- Re: 第十二章 絶望は死を纏いて狂い踊る 第6話 ( No.487 )
- 日時: 2012/11/13 11:30
- 名前: icsbreakers (ID: WV0XJvB9)
■もう何も恐くない⑱
「アタシは魔女化したが、こうやって自我を保つことが出来て、そしてアンタに伝えることが出来た。まぁ、きっとこれがアタシの運命なのだろうなぁ」
「夜科さんを魔女にしたのは一体誰なんですか?」
「九条更紗……。アイツはこの世に存在してちゃいけない。倒さなくちゃいけなんだ」
「九条更紗……」
少し前に出会った魔法少女の名。
マミと麗夏の関係を知っていてあの時話しかけてきたのだろう。
「マミ、アイツは危険だよ。気をつけるんだよ」
マミは頷くと、消えようとしている麗夏の手を握った。
「魔女になっても人の温かみって感じるもんなんだね。アタシたちが倒していた魔女もこうやって最後の瞬間に思いを馳せたのかね……」
「夜科さん……」
マミが握っている麗夏の手には温かみなどなかった。
最早今の消え行く麗夏の身体には体温など無く、マミの体温など感じることなど出来ないはずだ。
おそらく記憶という残留思念が麗夏にかつての温もりを思い出させているのだろう。
「泣くなって……。やっぱり未熟者、だな……。でも———」
麗夏はマミの手を握り返し、死に行く者とは思えない安らぎに満ちた表情を浮かべた。
「こうやって涙で送られるのも、悪くないね」
マミの手の間から光の粒子が零れ落ち、そして麗夏の身体は消えた。
残されたマミは嗚咽を噛み殺し、力強く立ち上がった。
「きっとこの街を守って見せます。きっと———」
マミは二度と振り向くことなく、その場を去った。
風に飛ばされてきた名も無き花が、麗夏の墓に引っかかった。
それはまるで死者を弔うかのようだった。
- Re: 第十二章 絶望は死を纏いて狂い踊る 第7話 ( No.488 )
- 日時: 2012/11/14 10:26
- 名前: icsbreakers (ID: WV0XJvB9)
■九条更紗①
更紗は昔から人の不幸が大好きだった。
更紗は親が自慢だと語るくらい、とても頭の良い子だった。
5歳くらいの時にはテレビのニュースでどのようなことが語られているのか理解できたし、新聞の内容もなんとなく読めた。
更紗がこうも情報を欲したのは人の不幸な話を見たかったからだ。
事件、事故、自殺。
人がどのように絶望し、そして死んだのか。
それらを想像するのが好きで、想像すると興奮した。
8歳の頃だ。
クラスで飼っていた小鳥が檻から逃げてしまう事件があった。
飼育係をしていた子の不注意だった。
クラスの先生は飼育係の子のために、小鳥を皆で探そうと言った。
更紗にはどうでも良いことでしか無かったが、普通の仮面をかぶっていた更紗は表向き飼育係の子のために探した。
15分ほど捜した時だった。
偶然、更紗は逃げた小鳥を見つけた。
人馴れしていた小鳥は更紗の姿を見ても逃げることはせず、簡単に捕まえることが出来た。
これでくだらない事も終わる。
そう思ったとき、ふと小鳥が悲鳴に近い鳴き声をあげた。
握る力が強すぎたのかもしれない。
そんなことはどうでも良い。
その声を聞いた更紗の心臓が高鳴った。
もしもう少し力をこめたら、簡単にこの鳥は死んでしまうのではないか。
この鳥が死んだらどうなるだろう。
クラスメイトはきっと悲しむだろう。
小鳥を逃がしてしまった飼育係の子は責任を感じて学校に来なくなるかもしれない。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
この掲示板は過去ログ化されています。