二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 魔法少女まどかマギカ 〜True hope 〜
- 日時: 2017/09/05 00:10
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: sdLb5.Z4)
■はじめに
はじめまして!!
icsbreakersと申します。
今更……という感じがするかもしれませんが、タイトル通り『魔法少女まどかマギカ』の二次創作の投稿です。
以前アップしていたサイトで更新することが出来なくなってしまい、これを機にこちらで投稿させて頂く事にしました。
別のサイトでアップしていた物の再アップということで、話数も結構多いです……。
またオリジナルキャラの登場や、一部作者の自己解釈で進んでいくところもあります。
なるべく原作崩壊ということにならないようには気をつけているつもりです。
さらにまたまだ未熟者で、拙い文章でもあります。
それでも良い!無茶苦茶な投稿に目を瞑ってやる!と言う方がいましたら、読んでいただけるととても嬉しいです。
感想とか頂けると元気が出ます。
■次回更新予定
不定期
■更新履歴
2014/03/04 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十二話 追加
2014/03/03 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十一話 追加
2014/02/27 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十話 追加
2013/12/20 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第九話 追加
2013/12/16 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第八話 追加
■世界設定
ワルプルギスの夜を全員生還で倒すことの出来た後のお話。
■登場人物紹介 >>19
かなりの人数になりそうなので別枠にしました。
■時系列
プロローグ〜ある日のインキュベーターたち 〜 [ワルプルギスより1年後:7月]
第一章 間奏 Ⅰ〜刻まれた記憶のカケラ〜 [ワルプルギスの夜討伐前]
第二章 ほのぼのアフター① 〜風邪ときどき友達〜 [ワルプルギスの夜討伐後:12月]
第三章 ほのぼのアフター② 〜クリスマスプレゼント〜 [ワルプルギスの夜討伐後:12月]
第四章 羽ばたけない鳥たち [ワルプルギスより1年後:7月]
第五章 ほのぼのアフター③ 〜キュゥべぇの一日〜 [ワルプルギスより1年後:8月]
第六章 ほのぼのアフター④ 〜魔法少女たちの午後〜 [ワルプルギスより1年後:9月]
第七章 眠り姫の存在証明 [ワルプルギスより1年後:9月]
第八章 塞ぎ込みがちな残響音 [ワルプルギスより1年後:10月]
第九章 ほのぼのアフター⑤ 〜ネコの手も借りたいまどかちゃん〜 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十章 人魚の歌声 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十一章 ほのぼのアフター⑥ 小さな魔法少女の冒険 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十二章 絶望は死を纏いて狂い踊る [ワルプルギスより1年後:11月]
第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 [ワルプルギスより1年後:11月]
■目次 >>170
表示方法を変更しました。
■ひとこと
お久しぶりです。
職場の自分のPCでコッソリ書き溜めていたこともあり、出向を命じられて早3年ほど戻ることもできず更新もできないでいました(言い訳ですが)。
未だに出向中なのですが、久しぶりに自社に戻る機会があったため書き溜めていたものを吸い出そうと思ったら……私のPCがなくなっていました(汗)
そのためまた書き直そうと思います。
パチスロのまどまぎ2も出たし、スマフォアプリで新作が出るらしいですし、まだまだ熱は冷めていないと思うので、私も目標の完結を目指します。
未だ更新頻度は不定期ですが、頑張って続けたいと思います。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 13:00① ( No.369 )
- 日時: 2012/08/16 10:06
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
「失礼します」
上条恭介(かみじょうきょうすけ)は多目的教室の扉をゆっくり開けた。
今日ライブ本番を控えているさやかを元気付けようと音楽室に行ったのだが、そこにさやかの姿はなかった。
音楽室にいた梶浦優子(かじうらゆうこ)にさやかのことを聞くと、多目的教室にいるのではと言われ、ここにやってきたのだ。
しかし扉を開けて中を見てみると、またもやさやかの姿は無く、そこにいたのは見知らぬ女子生徒だった。
「お客さんなんて珍しい。何か用?」
「えっと……友達を探していたんだけど……」
「美樹さんならさっき出て行ったわよ。上条くん」
さやかを探していたこと、そして見知らぬ女子生徒から名前を口にされ、恭介は驚きの表情を浮かべた。
「何で僕のことを?それにさやかを探してることも……」
「今日美樹さんと演奏をするんだもの。美樹さんからちょっとくらいは上条くんの話も聞いているわ。それに上条くん、アナタ結構有名人だしね」
恭介はようやく目の前の女子生徒のことを思い出した。
文化祭のスケジュール表にライブを行う生徒の名前と顔が載っていたのだ。
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 13:00② ( No.370 )
- 日時: 2012/08/16 10:06
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
「確か……白井雪良さんだったよね?」
雪良は小さく頷くと、窓の側の壁に寄りかかった。
窓から入り込む太陽光が反射し、雪良の姿を半分ぼやかした。
「美樹さんならきっと音楽室に戻っている頃よ」
半分かすんで見える雪良の姿だが、その声だけは澄んで聞こえ、確かにそこにいるのだと誇張させた。
「じゃあ入れ違いだったんだね。邪魔してごめん」
恭介は居心地の悪さを感じていた。
微笑み、澄んだ声を持つ目の前の少女から鋭く突く様な気配を感じたからだ。
そのため一刻も早くここから離れたい———そういう気持ちにかられた。
「ねぇ、奇跡って信じる?」
「え?」
突然雪良はそんなことを口にした。
「常識では起こりえない、不思議な出来事……。辞書を引くとこんな風にでるのかな?上条くんは信じる?」
突拍子も無い、まるで人を馬鹿にするかのような質問だ。
だが恭介は真面目にそれに答えた。
「あるよ。僕がこうしていられるのは奇跡のおかげだからね」
今の医学ではどうしようも出来ないとさじを投げられた動かない腕。
だがそれを否定するかのごとく、バイオリンを弾けるようになるまで回復した。
医者が信じられないと声を揃え、奇跡が起こったとしか思えないと言わしめた。
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 13:00③ ( No.371 )
- 日時: 2012/08/16 10:07
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
恭介自身もこれは奇跡だったのだと疑わなかった。
『奇跡も、魔法も、あるんだよ』
さやかの言葉だ。
腕が回復する直前にさやかが言った。
まるでさやかのその言葉を引き金にして起こったかのようにも思えた。
「私も奇跡はあると思う。でも私の思う奇跡は夢物語のようなものじゃないわ」
感傷に浸る恭介に水を差すように、雪良は否定的なことを言った。
「奇跡は犠牲を伴って起きるもの。何かを犠牲にして得られた結果が奇跡なんだと思う。人魚姫が人間になるために美しい声を犠牲にしたようにね」
「奇跡は人を幸せにするものだと僕は思うよ。現に僕はとても幸せだ。仮に僕の腕が治ったことが奇跡だったとして、それで不幸になった人なんていないよ」
「そう……」
雪良は少し残念そうな表情を浮かべ、壁から身体を離した。
そして恭介の横を通り過ぎ、教室の扉を開けた。
「白井さんっ。なんでこんなことを聞いたんだい?」
雪良は顔だけ恭介に向けた。
「王子様が、自分を助けたのが人魚姫だと気付けていたのならどうなっていたのかしらね」
雪良はそう良い残して行ってしまった。
どういうことなのか、雪良が何を伝えたかったのか、恭介にはまるで理解できなかった。
ただ去り際に見せた雪良の残念そうな表情が、退院の時にさやかが見せた表情に似ていた。
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 13:30① ( No.372 )
- 日時: 2012/08/17 09:55
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
校内の賑わいは相変わらずだが、昼を過ぎたことで人の動きもだいぶ変わってきた。
昼前くらいまでは昼食をとろうとする者たちが飲食系の催し物に集まっていたが、それも今はだいぶ緩和された。
その代わりに展示系の催し物が昼前と比べて混み始めていた。
まどかのクラスも昼あたりが一番のピークで、今はだいぶ空いて来ている。
午前中に缶詰状態で働いていた者も少しずつ休憩に入れるようになっていた。
「午前中だけでクタクタだよぉ」
まどかはため息をつきながらそう愚痴った。
「すごい盛況っぷりだもんね。杏子ちゃんが入ってからまた増えた気もするし……」
彰は自身も並んだ行列を思い出し苦笑いを浮かべた。
彰は休憩に入ったまどかと少し遅めの昼食をとろうとまどかの友人のクラスに来ていた。
一緒だったマミは同級生と会う約束があるらしく、彰たちよりも早く教室を後にした。
「そういえば彰さんって見滝原中にいた時、すごい人だったんですね」
「すごいって……何が?」
彰が何を食べようかと陳列されているサンドウィッチを見ていると突然まどかがそんなことを言った。
「さっきクラスの子から聞いたんです。三年間無敗の天才剣士だったって」
「ああ、剣道の話か。昔、剣道じゃないけどそれに似たようなことやってたから。それになんていうか……相性がよかったのかもね」
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 13:30② ( No.373 )
- 日時: 2012/08/17 09:55
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
昔から運動神経には恵まれており、大抵のスポーツはこなせた。
だがどれも続かなく、周りからは勿体無いと言われたものだ。
ただ見滝原市に越してくる前にやっていた居合いだけは続いた。
たまたま親戚が居合い道場を営んでいたため、やってみたというだけだったのだが。
そのあと見滝原に越してきてからはじめた剣道も妙にしっくりきた。
もしかしたら前世はマミのイメージ通り、サムライだったのかもしれない。
「うらやましいなぁ。私って何の取り柄もないし……。勉強も運動も普通……。何とかの天才〜とか言われてみたいなー」
胸元のリボンを弄りながら、まどかは心底残念そうに取り柄の無さを嘆いた。
彰はそんなまどかを見て声に出して笑ってしまった。
「笑わないでくださいよー。本当に気にしてるんだから」
「いやいや、別に悪気があったわけじゃないんだよ。ただ変なこと言うなぁってさ」
「変なこと?」
「まどかちゃんは『優しい』って言葉を体現したような人だよ。『優しい』ことだって立派な取り柄だよ。つまりまどかちゃんは取り柄の塊りってわけだ」
そういう彰をまどかはどこか腑に落ちなそうな顔で見上げた。
「なんだかうまく誤魔化されてるような……」
「ふふ。さて、どーかな。さぁ、さっさと会計済まさないと時間なくなっちゃうよ」
「あ!やっぱり誤魔化してるっ」
商品を持ってレジに向かう彰を、まどかは駆け足で追いながらそう言った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
この掲示板は過去ログ化されています。