二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 魔法少女まどかマギカ 〜True hope 〜
- 日時: 2017/09/05 00:10
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: sdLb5.Z4)
■はじめに
はじめまして!!
icsbreakersと申します。
今更……という感じがするかもしれませんが、タイトル通り『魔法少女まどかマギカ』の二次創作の投稿です。
以前アップしていたサイトで更新することが出来なくなってしまい、これを機にこちらで投稿させて頂く事にしました。
別のサイトでアップしていた物の再アップということで、話数も結構多いです……。
またオリジナルキャラの登場や、一部作者の自己解釈で進んでいくところもあります。
なるべく原作崩壊ということにならないようには気をつけているつもりです。
さらにまたまだ未熟者で、拙い文章でもあります。
それでも良い!無茶苦茶な投稿に目を瞑ってやる!と言う方がいましたら、読んでいただけるととても嬉しいです。
感想とか頂けると元気が出ます。
■次回更新予定
不定期
■更新履歴
2014/03/04 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十二話 追加
2014/03/03 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十一話 追加
2014/02/27 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第十話 追加
2013/12/20 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第九話 追加
2013/12/16 第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 第八話 追加
■世界設定
ワルプルギスの夜を全員生還で倒すことの出来た後のお話。
■登場人物紹介 >>19
かなりの人数になりそうなので別枠にしました。
■時系列
プロローグ〜ある日のインキュベーターたち 〜 [ワルプルギスより1年後:7月]
第一章 間奏 Ⅰ〜刻まれた記憶のカケラ〜 [ワルプルギスの夜討伐前]
第二章 ほのぼのアフター① 〜風邪ときどき友達〜 [ワルプルギスの夜討伐後:12月]
第三章 ほのぼのアフター② 〜クリスマスプレゼント〜 [ワルプルギスの夜討伐後:12月]
第四章 羽ばたけない鳥たち [ワルプルギスより1年後:7月]
第五章 ほのぼのアフター③ 〜キュゥべぇの一日〜 [ワルプルギスより1年後:8月]
第六章 ほのぼのアフター④ 〜魔法少女たちの午後〜 [ワルプルギスより1年後:9月]
第七章 眠り姫の存在証明 [ワルプルギスより1年後:9月]
第八章 塞ぎ込みがちな残響音 [ワルプルギスより1年後:10月]
第九章 ほのぼのアフター⑤ 〜ネコの手も借りたいまどかちゃん〜 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十章 人魚の歌声 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十一章 ほのぼのアフター⑥ 小さな魔法少女の冒険 [ワルプルギスより1年後:10月]
第十二章 絶望は死を纏いて狂い踊る [ワルプルギスより1年後:11月]
第十三章 間奏 Ⅱ〜漆黒の死神、紡がれる記憶のカケラ〜 [ワルプルギスより1年後:11月]
■目次 >>170
表示方法を変更しました。
■ひとこと
お久しぶりです。
職場の自分のPCでコッソリ書き溜めていたこともあり、出向を命じられて早3年ほど戻ることもできず更新もできないでいました(言い訳ですが)。
未だに出向中なのですが、久しぶりに自社に戻る機会があったため書き溜めていたものを吸い出そうと思ったら……私のPCがなくなっていました(汗)
そのためまた書き直そうと思います。
パチスロのまどまぎ2も出たし、スマフォアプリで新作が出るらしいですし、まだまだ熱は冷めていないと思うので、私も目標の完結を目指します。
未だ更新頻度は不定期ですが、頑張って続けたいと思います。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 15:47③ ( No.399 )
- 日時: 2012/08/24 16:58
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
今の今まで、恭介の知らないところでさやかはどんな苦しみを味わってきたのだろうか。
どんなに苦しもうとも、気付いて貰えなくとも、支払った代償のために戦い続けてきたのだろう。
それはとても辛いことではないか。
雪良の例えたように、もしもっと早く気付くことができたのなら、少しでも苦しみを和らげることが出来たのかもしれない。
安易に奇跡を語っていた自分が恥ずかしく思えた。
さやかが命を懸けて作ってくれた奇跡をずっと踏みにじっていたのだ。
「謝って……ちゃんとお礼が言いたい。ずっと支えてきてくれたことを———」
自分には戦う力はない。
でももしかしたら戦うための、前に進むための希望になるかもしれない。
そのための言葉を伝えたかった。
「しょーがねーなぁ。手伝ってやるよ!」
「え?」
突然、リンがそう言い出した。
「お前も、さやかも無事でないと、伝えられないだろ?なら戦えるものがそれを助けてやらないとな」
リンは彰に視線を向けて、ウィンクした。
彰は笑みを浮かべて頷いて返した。
「ありがとう……」
「礼は、うまくいってからな」
リンは恭介の肩を叩きつつ隣を横切った。
「おい、いるんだろ?インキュベーター」
そして誰もいないはずの教室にそう投げかけた。
『何かようかい?』
リンと彰の頭の中だけにキュゥべぇの声が聞こえた。
『今戦っている奴らと話がしたい。お前なら出来るだろ?』
『確かに出来るけど……。どうするつもりだい?』
『なーに、お前も損することじゃねーからよ』
『……わかったよ。お好きにどうぞ』
リンは頭の中で言葉を組み立てると、それを戦う者たちに放ったのだった。
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 15:48① ( No.400 )
- 日時: 2012/08/24 16:59
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
ほむらは素早くマガジンを交換すると、襲い掛かってくる黒い蛇を的確に射抜いた。
「ふぅ……きりが無いわ」
相手自体は大したことないが、数が多い。
持久戦になれば不利になるはほむらたちのほうだ。
「ほむらちゃん、大丈夫?」
「えぇ、今のところは……」
心配するまどかにほむらは笑顔を向けた。
そして周りで不安そうにしているクラスメイトたちに視線を向けて、表情を曇らせた。
(こんなことになるなんて……。皆のためとはいえ、魔法少女であることが知られたのはあまり良いことじゃないわね)
仮にこの場を無事に乗り切ったとして、ほむらたちに元通りの日常は訪れないだろう。
奇異の目で見られたり、好奇の目に晒されたりするだろう。
(今はそんなことを考えても仕方が無いわ。皆を、まどかを護らなくちゃ)
ジジジと頭の中にノイズが流れた。
テレパシーを受け取る際にたまに起きる現象だ。
『あー、皆聞こえるか?』
(この声……)
「ほむらちゃん、これって———」
どうやらテレパシーはまどかにも聞こえているようで、突然のメッセージにまどかも驚きの表情を浮かべていた。
「きっとキュゥべぇを使って話しかけてきているのね」
まどかもほむらもこの声の主が誰なのかということに気付いている。
と言ってもちょっと話したくらいだし、さやかから断片的に聞いているだけだ。
故にこの声の主がどのような人間で、どのような目的で話しかけているのかまったくわからなかった。
それでも恐らくこの状況を収束させる何かしらの手段を持っているからこその呼びかけなのであろうことは想像できた。
だからほむらとまどかの二人は頭の中に聞こえるその声に何も言うことなく耳を傾けたのだった。
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 15:48② ( No.401 )
- 日時: 2012/08/24 17:00
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
さやかはレイアーノの本体の居場所に見当をつけていたが、やはりと言うべきか、黒い蛇たちが邪魔してそこまでたどり着くことが出来ずにいた。
そんな時、リンの声が頭の中に響いてきた。
さやかは襲ってくる黒い蛇を相手にしながら、その言葉に耳を傾けた。
『オレは天音リン。知ってるヤツも、知らないヤツもとりあえず聞いて欲しいんだ。今戦っている相手は本体を叩かなくちゃ意味の無いタイプのヤツだ。その本体がどこにいるか、どんなヤツなのかを知っているのは一部だと思う。オレもわからない。で、何が言いたいかというと、この状況で本体のことを知るものが倒すのが一番の近道ってことだ。でもきっと雑魚どもが邪魔して本体までいけてないんじゃないか?』
リンもどうやらレイアーノ自体は知らなくとも、どのようなタイプの魔女なのかは感づいているようだ。
そしてその相手と戦っているのがさやかであることも。
『きっとお前のことだから、何か意味があってのことなんだろ?こいつと戦うことがさ……。なら最後の最後まできっちりと決めろよ』
皆に語りかけるというよりは特定の誰かに語りかけるような口ぶりとなった。
さやかは敵から少し距離を置いて、体勢を立て直した。
『雑魚は全部オレが引き受ける。疑問や不満は感じるかもしれないけど、それが手っ取り早い。だからとりあえず任せてくれ』
リンを知らない人間からすれば、何が任せろだと、何を偉そうにと思うのかもしれない。
だがさやかはその言葉が頼もしいものに思えた。
杏子に背中を預けている時と同じような安心感を覚えたのだ。
『アンタ、ほんとに一人で大丈夫なの?』
さやかは余計なお世話でも言ってやろうという気持ちでそう言った。
目に見えはしないが、なんとなくリンが笑った気がした。
『任せろ。お前は気にせず突っ込め。さっさと決めて来い!』
さやかは剣を構え直して、
「言われなくても!!」
レイアーノの本体目掛けて、黒い蛇たちに眼もくれずに突っ込んで行った。
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 15:49① ( No.402 )
- 日時: 2012/08/24 17:01
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
さやかが突っ込んでいくのと同時に、辺りを動き回っていた黒い蛇たちが一斉にどこからともなく伸びてきた黒い手に捕まっていった。
その様子を、そしてそれを操作するリンを見て彰は言葉を失った。
(これが天音リンの魔法……!!)
リンを中心に半径1メートルほどの黒い円がリンの足元に広がっていた。
その円から無数の黒い手が伸びていっているのだ。
それらをすべて一人で操作し、的確に黒い蛇だけを仕留めている。
リンの操る黒い手は数が多い上に攻撃力も高い。
恐ろしいほどの魔力のキャパシティ、そして技術力をリンは備え持っているのだ。
(でも……なんというか、意外だな)
リンは自由人を形にしたような人間だ。
口は悪いが憎めない性格で、人付き合いも上手そうだ。
そんなリンが使う魔法はどこか無機質だった。
感情が希薄で冷たい印象を受ける。
まるで何もかも無情に飲み込むブラックホールのようだ。
リンが閉じていた目を見開いた。
「っ!!」
リンの白目が黒く染まり、瞳は赤く光っていた。
普段のリンとは正反対、まるで悪魔を見ているかのようだった。
天音リンという少女はなぜ魔法少女になったのだろうか。
彰は悪魔のような姿をして戦うリンを見てそう思ったのだった。
- Re: 第十章 人魚の歌声 当日 15:49② ( No.403 )
- 日時: 2012/08/24 17:02
- 名前: icsbreakers ◆3IAtiToS4. (ID: WV0XJvB9)
「終わりねぇ……。この楽しい宴も———」
次々とリンの操る黒い手に殲滅させられていく黒い蛇たちを見ながら更紗は嘆いた。
「相手がリンちゃんじゃ、しょうがないッスよ」
ゴンべぇはさも当然とでも言わんばかりにそう言った。
「広範囲殲滅特化型魔法少女。暴食の女王。いろんな名で呼ばれた最強の魔法少女。まったく洒落にならないわねぇ」
「なんでも一国の軍隊を全滅させたとか、飛んでくるミサイルを打ち落としたとか。本当かどうかわからないっすけど」
「すごいわねぇー。伊達に長生きはしてないわねぇ」
更紗は大して興味がないようで、言葉も投げやりだった。
「あら?」
レイアーノの本体に向かっていくさやかの姿が目に映った。
「くふふふ」
「どうしたんッスか?」
「次に遊ぶおもちゃを決めたわぁ。きっと楽しくなるわよぉ」
更紗は踵を返した。
「さぁ〜、次の遊びの準備をしなくちゃ」
そうゴンべぇに告げて姿を消した。
ゴンべぇは必死に戦うさやかたちを見つめた。
「一度踏み込んでしまったらいくら足掻いても絶望からは抜け出せないッス。せめてこれから起こる絶望を乗り切れることを祈ってるッスよ」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
この掲示板は過去ログ化されています。