二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター REALIZE
- 日時: 2020/11/28 13:33
- 名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355
◆現在のあらすじ◆
ーこの物語に、主人公は存在しないー
夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険が今、始まる!!
第一章『深部世界編』
第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争』>>167-278
第二章『世界の真相編』
第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-
Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走>>536-
行間
>>518,>>525,>>535
~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。
四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。
そんな悪なる人間達<闇の集団>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。
分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。
はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。
【追記】
※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※
※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.30 )
- 日時: 2018/12/03 15:41
- 名前: ガオケレナ (ID: rZW0Z4bG)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
空の移動はただただ安全だった。
オンバーンに飛び乗ってから空に漂うまでの間にも攻撃は一切受けなかったし、大学を離れてからも特に何もなかった。
こんなことなら、はじめから戦わずに逃げればよかったと後悔し出す。
大学から基地まで10分から15分程かかる。時間が曖昧なのは普段マイペース且つしっかりと測ったことがないからだった。
ぼんやりしていると、基地が見えてきた。オンバーンだと10分しなかった。
工場跡の入り口付近で降りると、オンバーンを戻し、ひたすら歩く。
入り口を離れた、何もないところを。
長らく放置していた為か、辺りは雑草で生い茂っている。
ジェノサイドは雑草以外何もない地点で立ち止まると、屈んで手を下ろした。
すると、草に触れるよりも前に、何か鉄のような冷たい金属の感触が伝う。
それを強く引っ張ると地面から階段が現れた。
隠し扉だ。
彼はその階段を降りつつ、扉をゆっくり閉める。
しばらく歩くと、また扉が見えた。今度は木で出来ている。
よく見ると壁も床もすべてが木製だ。まるでキャンプ場とかにあるログハウスのようだった。
実は此処がジェノサイドの基地なのだ。
工場跡の地下に作られた、文字通り身を隠すための秘密基地。
そして、ジェノサイド自身を含む全構成員の衣食住を保障する住み家でもある。
扉に近づくとざわめきが聞こえる。
扉の向こうは大広間に続く廊下であり、その先が大広間である。大体は此処で全員が食事をする。
その先は個々の部屋となっており、ジェノサイドの部屋はさらに奥にして複雑な道を伴う地点にある。
だが、今の問題はそれではない。
広間を越えた、さらに先。
この基地の最奥に、彼がいる。
勢いよくドアを開けると、その音にこの部屋にいた男が気づき、振り向いた。
バルバロッサ。
ここは、バルバロッサの部屋にして組織の研究室だ。部屋の真ん中に工場から拝借したと思われる巨大な機械が置かれている。
灯りも暗く、よく見えないが機械の光で十分すぎるくらいだった。
その機械の真ん中。ノートパソコン程度の大きさのディスプレイの上に写し鏡が嵌め込まれていた。解析の最中だったらしい。
「バルバロッサ!!」
その声に、バルバロッサは安堵の表情を見せた。
「おぉ、ジェノサイド。無事だったか。大丈夫か?」
「大丈夫な訳ないだろ!!何で連絡したのに援軍をよこさなかったんだ!!」
怒りを混ぜたその言葉にバルバロッサは若干目を丸めながら聞いていた。
だが、すぐに普段の表情に戻る。
「あぁ、その事なら済まなかった。手が離せる状況でなかったんだ。てっきり私はお前が戦わずに退却するのかとずっと思っていてな」
「それでも、あんな状態だったら例えお前が来なくとも、誰かに伝えるなりして援軍連れてくるだろ!何でだよ!」
そんな言葉にも表情を変えずに、バルバロッサは続ける。
「それなんだがな、あまりに帰ってくるのが遅かったら伝えようとは思っていた。こちらに来た情報によるとあの時お前と戦おうとした敵はほとんどが低ランク。相手にならないのでは、と思ってな」
「それでも絶体絶命な事に変わりはなかったんだ。あの時は例え相手が雑魚でも、背後から刺されたり撃たれたりしたらそれで終わりだ。とにかく援軍が欲しかったんだよ。まぁ、今回のはもう終わったからいいけど、これからは気をつけろよ」
と、ジェノサイドは言いたいことをすべて吐き出すと、部屋を去ってしまう。ルークと対峙したときに生まれた疑いや裏切りといったキーワードはいつの間にか頭から離れてしまっていた。
-ー
「もしもし。私だ。聞こえているか?今日は散々な目に遭ったそうだな。まぁ元はと言えば私のアドバイスによって今日に至った訳だからな」
暗い部屋から、話し声が聞こえる。部屋には一人しかいないことから、電話か連絡装置かの何かだろう。
「あぁ。分かってる。そのために写し鏡を持ってこさせるよう頼んだのだからな。あぁ。知り合いも既にあそこに放った。お陰で最初はそれに引っ掛かると思っていたよ。まぁ、何はともあれ結果オーライだ。ところで、君はこれからどうするんだ?」
ここで、少し間が空いた。恐らく相手が話している最中なのだろう。
「そうか。解散か。私のミスとはいえ申し訳ないことをさせたな。まぁいい。私が言うまで脱退宣言はするんじゃないぞ。この事を知っているのは君と私だけだ」
「なぁに。これからが本番よ。失敗が許されないのではなく、そもそも失敗が生まれないのだからな」
「任せろ。今度こそ成功させてみせる。この、写し鏡でな。これの力を使って……私は彼を殺す」
物騒な言葉が部屋に響いた後、通話は途切れた。
その者は、目の前のそれを見つめながら、独り言のように呟いた。
「やっと……やっと私の目的が達成される……今年で7年か。ここまで来るのに本当に長かった……」
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.31 )
- 日時: 2018/12/05 10:19
- 名前: ガオケレナ (ID: .X/NOHWd)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
土曜日。
まだ明るい時間のうちに、ジェノサイドは仲間と共に動いていた。
「この辺りでいいんでしょうか、リーダー」
隣にいるのは坊主頭で鍛えられた立派な体のケンゾウと、リーダーと同じくボサボサ頭で背が彼より低いハヤテ。
二人で"ジェノサイドの両腕"と賞される程の実力と信頼を持った人物である。行動を移すときも大体この三人で行う場合が多かった。
「あぁ。既に居場所は掴んでる。奴等はその内出てくるはずだ」
「出てくる?」
「あぁ。そもそも今回の目的は'シザーハンズ'への攻撃だ。名前を聞いたことは?」
「たまに、ちらっと聞くことは……」
「だろうな。俺も画面でしか見たこと無い」
「シザーハンズとはなんですか?リーダー」
しかめ面をするハヤテをよそに、ケンゾウが割り込んで来る。
「シザーハンズは、いつもネット上で俺達の邪魔や無駄なパフォーマンス、それから、リーダーの細かい情報をバラ撒いてる連中だよ。例の大学に奴がいる!とか。正直すごく鬱陶しい」
ハヤテが落ち着いた調子でケンゾウに説明を始めた。聞いてる態度からすると、本当に知らなかったらしい。
「それで、リーダー」
ハヤテが、こちらに振り向く。
「何故、リーダーは此処にシザーハンズがいると分かったのですか?」
当然、突き詰めていけば出てくる疑問だった。
姿も情報も隠している連中を探すのは正直骨が折れる。
「あぁ、それなんだが、すべてバルバロッサ頼みだ。奴曰く議会の持つデータに侵入したらしい」
「それって……バレたらマズいやつでは……?」
「あぁ、マズいよ。だからこそ彼に任せたんだ」
「それってつまり、俺達のジェノサイドもハッキングされたらヤバいという事ですよね!」
「お前……今日は珍しく冴えてるな?確かにバルバロッサがやったように俺らの情報を抜き取られたらヤバいな。ってかこれから叩きに行く奴は実際そればっかやってるからな。と言うか一昨日の包囲網にも関係している時点でアウトだろ」
「一つ引っかかるのですが……」
「ん?」
ハヤテの足取りが止まったのにつられて二人も歩みを止めてしまう。
「シザーハンズは議会のデータに侵入して我々の個人情報を手にし、それを他の深部組織に売っているんですよね?そんな事して議会から怒られたりしないんですかね?」
「怒られるって……なんか表現可愛いな。そこは分かんねぇな。議会も自分たちのデータが盗まれたなんて公言出来ないし、議会から見ても邪魔な組織なんてゴロゴロ居る。そこで、シザーハンズが盗んだ情報を頼りにその邪魔な組織が消えたら議会も喜ぶだろうし……。実際は見て見ぬ振りと言うか黙認と言うか、あそこまで専門的な特技を持った奴に手出し出来ないんだろうな、議会も。それか、実は協力してましたなんてのも十分有り得る」
「なんか……思ったより恐ろしくないですか?それ」
「だろ!?俺達が普段暮らす一見平和な世界なんて見方を変えたら案外脆いもんさ」
ジェノサイドはニヤリと笑う。
ケンゾウとハヤテに対してではなく、世界全体に対しての笑みを。
今彼らが動く理由。それは彼らの情報を外部にネットを使って撒いてる連中を叩くための行動だった。
「正直、あいつら倒した程度で何も変わらないとは思うけどな。でもその分抑止にはなる、と言うのが俺の考えだ」
ジェノサイドの本音が出た。小さい組織を一つ潰したところで何も変わらない。だが、組織さえ潰せばルールに則り金を得ることが出来る。正直な話、今回の目的は情報漏洩阻止よりも金だった。
「ですがリーダー。今日は何か用事があったんですよね?行かなくてもよかったんですか?」
「いや、別に。どうでもいい用事だったからほっといて来たよ。こっちの方が重要だしな」
「ですが、事が事ですので私とケンゾウに任せてリーダーは戻ってもいいのでは?」
「だから、いいって言ってんだろ。たかがサークルの行事なんてどうでもよすぎる。それに……」
ジェノサイドが辺りの景色を見回す。
「ここなんだよ。俺達の任務と、どうでもいいサークルの集まりは此処でやるんだ」
今、彼らがいるのが調布駅の前だった。
予定では、ここにシザーハンズの連中も現れる。
「予定の時間までに奴をぶっ倒して尚且つ気分次第ではそのままサークルに直行、間に合わなかった場合はこっちを続行ってな。本当に偶然が重なりすぎて気分が悪い」
「ですがリーダー、これから先はどうします?相手の基地の居場所は分かっているんですよね?」
「あぁ。奴等は駅の裏路地にあるごく普通のライブハウスだ。普段はそこで収入も得ているみたいだな」
「と、言うことはリーダー!奴等は基地を使って金を得ているようですが、そんなことは認められるんすか?」
ケンゾウの声だった。
ケンゾウはどちらかと言えば論を交わすより拳を交わす派の人間なのでこういう話にはあまり乗ってこない。なので今回話に乗ってくる彼の姿が何だか意外性を放っている。
「ルールには『基地を金銭目的で利用してはならない』とか、『組織的活動以外での金銭の取得は許されない』なんてものは無いからな。一応認められてるんだろ」
「だったらリーダー!俺らも基地を改造しちゃいましょうよ!」
「アホかケンゾウ。あの基地は姿を隠すのを徹底した形なんだ。それを崩すのは有り得ない。そうですよね?リーダー」
「ハヤテはよく分かってるな。その通りだ。基地を変える予定なんて今のところ無いからな。まぁ金の蓄えもかなりあるから変えようと思えば変えれるけどな」
そんな感じで三人で話していると、問題のライブハウスの前に辿り着く。
ジェノサイドは、ライブハウスへと続く地下に通ずる入り口を歩きながら一言。
「やっぱライブハウスってのもいいな。入り口が狭いから敵の侵入も防げる」
「頭が良いですね。ライブハウスの利用料も得るってのも面白いやり方です」
「いいから早く行ってくれ!狭い!!」
後ろからケンゾウの悲痛な叫び声が聞こえた。
急かされた気がした二人はそれを聞いて足を早める。
「んじゃ。行くぞ。扉開けたらすぐに攻撃しろ。油断するなよ」
二人の返事が聞こえると、すぐにジェノサイドは扉を勢いよく開ける。
「出てこいシザーハンズっ!!ジェノサイドによる宣戦布告だ!!」
ルールに則り、宣戦布告を宣言するジェノサイド。本来は戦う前日以降に宣言をするのが普通なのだが、その瞬間に宣言しても問題はないため、今回はそれに則った。
事実、ジェノサイドも大学内でフェアリーテイルと名乗る組織らとその瞬間に宣戦布告されて戦ってもいる。
だが問題はそこではない。
ライブハウスに突入した三人だったが、辺りを見回しても敵の姿が見えない。
ただ三人の足音とジェノサイドの声が無駄に響いただけだ。
「いない……?」
「人っ子一人いないっすよ、リーダー」
「おかしいな。ここで合ってるはずだが……」
と、ジェノサイドが言いかけた時だった。
ずるり、と。
後ろから、鋭い刃物で斬られたような感触が全身を伝った。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.32 )
- 日時: 2018/12/05 01:19
- 名前: ガオケレナ (ID: JJb5fFUo)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「リーダー!!」
斬撃により、ジェノサイドのバランスが崩れ、体が前方へと傾いていく。
倒れるその瞬間、ケンゾウがこちらに駆けてくるのが見えた。
辺りに人が倒れた鈍い音が響く。
二人が後ろを振り向くと、刀剣を持った男がすぐ後ろに立っていた。
「まさかジェノサイドが此処に来たとはな……。すごい奴をぶっ倒したもんだ」
その声色からは喜びというのを感じ取ることができないが、その男は刀剣を二人に向ける。
「ここに来たってことはあれか?'例の情報'を使ったって事?バレたらどうなるか分かってんのかな?」
「俺たちが分かるということはてめぇはシザーハンズの人間か。てめぇこそ武器なんて使って良いと思ってんのか!!」
刀剣を使った威嚇に怯むことなく、ケンゾウが激昂する。正直な話、こっちの方が怖いくらいだ。
「ん~、宣戦布告してこちらがそれを受け入れればポケモンしか使えないけど僕はまだ受け入れてないからね」
宣戦布告の無い限り、つまり組織の人間としてでなく、個人で組織と戦いたいときの規定が存在しない。
つまり、それはどんな手を使ってでも組織の長を始末してよいという意味になる。
「僕はルールに則り、そこのリーダーを始末したまでだよ。ほらほら、もうジェノサイドは滅んだんだからさっさと帰れ帰れ」
その言葉に苦い顔をして見合わす二人だったが、その時、ジェノサイドの体から異音が鳴るのが聴こえた。
鉄が擦れるような音だ。
刀剣を持った男も異変に気づく。剣に血が全く着いていないことに。
よく見ると、ジェノサイドの背中。丁度斬られた辺りの部分、その服の中から何やらポケモンのようなものがはみ出ていたのだ。
もぞもぞ、とそのポケモンが服から出てくる。
「ギルガルド……?」
男が驚いてると、ジェノサイドも起き上がる。
「いってー……あー、びっくりした。やっぱ後ろからの不意打ちなんて慣れるもんじゃねーな」
至って元気だった。目立った外傷すらもない。
「お、お前……服の中にギルガルド忍ばせていたなんて……そんな、有り得ないことを!!」
その有り得ない対策方法とやらに男の驚きが隠せない様子だ。
「あぁ。有り得ないだろ。だからこうした訳だ」
言うと、ギルガルドの姿が変化した。フォルムチェンジではなく、元の姿のゾロアに。
「こいつなら服の中にいられるだろ?ってか勝手に入ってる事の方が多いんだけど……」
ボールではなく、ローブの中にゾロアを戻すと、改めて男を見つめる。
「お前、シザーハンズか」
「うん。シザーハンズのヨシキ。覚えてくれると嬉しいかな」
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.33 )
- 日時: 2018/12/05 10:17
- 名前: ガオケレナ (ID: .X/NOHWd)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ヨシキ。その名は手にした情報にて'シザーハンズ'のリーダーとして載っていた名前。
つまり、今目の前に居る男を倒せばそこで今日の仕事は終わる、という事だ。
「ヨシキ……ねぇ。ズバリ聞きたいんだけど、お前がシザーハンズのリーダーか?」
分かっていることをわざと相手にぶつけてみる。彼がどう反応するのかを確かめるためだ。
「ったく、情報見てるならそれくらい分かるでしょ?何でわざわざ聞くのかねぇ……」
呆れた様子で刀剣を一度振るってみせる。威嚇のつもりなのだろう。
「それとも、わざと聞いて反応を伺おうとしたのかい?それくらい予想できてるよ」
両隣の二人がギクッとした表情を何やら見せているようだが、ジェノサイドは顔色一つ変えずにその言葉の意味を考える。
「まぁ、そんなことはどうでもいいよね。と言うよりジェノサイド。君はこの質問をする上で一番見たかった反応というものがあったんじゃないかな?」
「ん?」
「例えば、『何でリーダー自らここに来てんだ』とか」
今度こそジェノサイドも内心少しギクリとする。だが、顔に見せては相手にとって有利な場面を作ってしまう。あくまでも終始ポーカーフェイスで乗り切るのが今の彼の役目だ。
「仮にそう俺が考えたとして、何故そんな考えに至ったんだ?」
「そんなの、勘のいい君なら分かるはず」
ヨシキのその言葉により、ジェノサイドは確信を得ただろう。
そして、本当に恐れていた事へと物事が動いていたことも。
「僕が君の居場所をバラしたんだ。君ならこれだけで分かるはず。だろう?」
二人がジェノサイドを見ても、彼は黙りこんでいるだけだ。当然ヨシキとリーダーの考えていることが分かるわけがない。
「あの、リーダー。どうも俺たちには訳が分からないのですが……」
ケンゾウの声だった。
正直、ジェノサイドは彼らにすべて話そうか悩んだが事の解決が難しくなりそうなので'とりあえずな情報だけ'思いきって口を開くことにした。
「シザーハンズのバラした情報によって実際に来た奴等がいる。誰だと思う?」
二人にはあの騒動については少ししか話していないため分からないかもしれない。それとは裏腹にヨシキがニヤニヤしている。
「俺は大学で襲撃されたとき、決まって奴等はその組織のリーダーが俺に突っかかってきたんだ。そして、今回もな。どういう意味が分かるか?」
「と、言うことは、こいつの情報を使って大学へ襲撃してきたって事ですよね?つまり……」
「全員が繋がっていた……グルだったって事ですか!」
冷静だったハヤテとは逆に、落ち着きがないケンゾウが大声で自分のリーダーに迫った。
オチを取られ、ハヤテはばつの悪い顔をしている。
問題なのは個々の組織の人間が集まった事ではない。
情報次第でその、個々の組織の垣根を超えて一定の目的の為に本来刃を交えるはずの人間達が協力する。
それを深部の世界で実現してしまった事だったのだ。
「君の部下も中々優秀だね。情報撒いたら中々面白い人達から返事が来たのは事実だよ。……その名前、知りたいかい?ジェノサイド」
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.34 )
- 日時: 2018/12/05 10:25
- 名前: ガオケレナ (ID: .X/NOHWd)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
余裕を見せる笑顔につられて、ジェノサイドもつい鼻で笑ってしまう。
あまりにも憎たらしい顔だったからだ。
「お断りだ」
意外な返事により、ヨシキの顔が冷めていく。
「へぇ。いいんだ。どうして?もう知っているから?それとも、事実から目を背けたいから?」
二人の意味深の会話にまだついて行けないハヤテとケンゾウ。
だが、ついて行けない二人だからこそ疑問が生まれる。
「へ?実際に来た奴等はフェアリーテイルを名乗る組織を中心とした包囲網を作った連中ですよね?」
その言葉により、ヨシキが思わず吹き出してしまう。
「失礼、なんというか……ジェノサイド。やっぱり彼らも話に混ぜるべきだと思うんだけど……」
「結構だ。話ならあとで全部するから大丈夫だ」
ゆらり、とジェノサイドの体が左右にゆっくりとブレていく。
まるで、'幻影'でも見ているように。
「てめぇぶっ潰した後にな」
直後、どこから現れたのか、ゾロアークがナイトバーストをヨシキに向かって放つ。
狭い空間に放ったせいか、カウンターやステージ、モニター、スピーカーなど至る所に光線が命中し、爆音と大量の砂埃を撒き散らす。
「やりましたか?」
「いや、逃げられた。情報バラ撒くだけ撒いて金貰ってるような奴だからな。いっつも遠くから眺めて自分に危害が降りかかりそうになったら一瞬で逃げる。多分そういう奴だ。だから最初に武器なんか使って不意打ちしてきた」
「要するに、実戦が苦手な可能性が……?」
「あぁ。逃げるアイツ取っ捕まえさえすれば勝てる、と言うことだ。アイツが味方呼ぶ前に三人で手分けして探すぞ。見つけ次第ぶっ潰すことな」
了解、と両者が同じタイミングで呟くと、一瞬顔を見合わせ、地上へ出ると真逆の方向へと走り去っていった。
ジェノサイドは一つの疑惑を頭に抱えながらライブハウスを出る。
(情報撒いたら面白い奴が来た、ねぇ……)
(そんなの、面白すぎて笑い死んじまうよ)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107