二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター REALIZE
- 日時: 2020/11/28 13:33
- 名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355
◆現在のあらすじ◆
ーこの物語に、主人公は存在しないー
夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険が今、始まる!!
第一章『深部世界編』
第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争』>>167-278
第二章『世界の真相編』
第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-
Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走>>536-
行間
>>518,>>525,>>535
~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。
四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。
そんな悪なる人間達<闇の集団>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。
分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。
はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。
【追記】
※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※
※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.105 )
- 日時: 2019/01/04 11:32
- 名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
空はもう夕焼け色に染まっていた。
結局今日だけでメガストーンは五つ手に入れることができた。
先程のヘラクロスとフシギバナのに加え、リザードナイトY、ヘルガナイト、フーディナイトが今回の成果だ。
「まぁ頑張った方だな。これで計八つか。今のところメガストーンって幾つあったっけ?」
ロクな情報を持ち合わせていないため、どこまでやればいいのかが分からないが、まだ終わりでないのは流石に分かる。
「とりあえず明日だな。明日二つ増えるしやりたいことも出来る。今日はもう帰って休むか」
ジェノサイドとしては暗くなって寒くなるうちに帰りたい。移動手段と化しているオンバーンを呼び出そうとボールを取り出した。
「しっかし……」
ジェノサイドはふと後ろを振り返る。そこにはメガストーンが埋まっていた空間が広がっていた。
地元ではちょっとしたスポットになっている古民家だ。
見たら一瞬で岐阜白川郷を思わせる合掌造りの家である。ここにあるのが不思議だが、かなり昔からここに一軒あるらしく、今では公園の区域内ということで無料解放している。
その家の庭。そこにあったのが今日最後に見つけたフーディナイトだ。
「何故今回もこんなところにあったんだろう。もうここまで来るとアトランダムにしか思えないな」
考えても仕方ないので帰ることにした。
ーーー
「リーダー帰ってきたってよ、白衣のにいちゃん」
構成員の男が退屈そうにじっとしている眼鏡をかけた白衣姿の男性は飛び上がるように椅子から立ち上がるとわざわざこちらにやってきたリーダーの方へと足を向ける。
「リーダー!お待ちしてました!」
「あぁ、お前だったのか。俺を待っている人がいるってのは」
ジェノサイドはその男を上から下まで目を凝らして隅々まで眺める。
「……お前、研究チームの人間か」
研究チームとは、彼らが所属する組織『ジェノサイド』の構成員の中から選んだ組織内の少人数のチームである。
ジェノサイドがキーストーンを手に入れた日からメガシンカの研究という目的のもと組織された。
「はい。例の物が完成したのでそれを」
「おぉ!やっと完成したのか!」
研究者の男の報告によりジェノサイドの疲れきった顔が吹っ飛び、何やら喜んでいるが互いに「例の物」とか「アレ」としか言っていないのでよく分からない。
構成員の男が「どうしたんですか?」と聞くと、ジェノサイドは「あとで教えるー!」と叫びながら薄暗い廊下の先へと消えていく。
基地には一ヶ所、研究室と呼ばれる部屋がある。今は居ないバルバロッサというリーダーの片腕が利用していた部屋だ。
彼が居なくなってすぐは使われていない空き部屋だったが、今ではリーダーの命により組織された研究チームが利用している。
ジェノサイドは今その部屋の扉の前にいた。
「それなりに時間かかったな。調べられる事とかあったのか?」
「まぁ、それにしては後で説明しますが……やはり最初は何も分からなかったので調べようがなかったですね」
白衣の男のショウヤが扉を開ける。
バルバロッサが使っていた機械は相変わらずだったが、部屋は明るくなり、コンピュータが増えていた。人が増えた分全員が利用できるようにするための配慮か。
部屋には五人ほどの男女がおり、各々書類を纏めていたり、画面とにらめっこしていたりと、全員がバラバラの行動を取っていたが、ジェノサイドが入ると全員が一斉に作業を止め、部屋の中心に置かれている巨大装置の前に集合した。
その内の一人が何やら奇妙な道具を持っている。
「リーダー、お待たせしました。こちらがポケモンのメガストーンを可能にする道具にしてキーストーンを嵌め込んだ杖、メガワンドになります」
杖の取っ手部分にキーストーンが埋め込まれている、所謂デバイスを研究員から手渡された。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.106 )
- 日時: 2019/01/04 11:38
- 名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ジェノサイドは手渡された杖を軽く振り回してみた。
杖と言っても、歩行用の杖ではなく、アクセサリーや魔術として使いそうな代物である。30cm程度の長さなので歩行に適しないのは一目で分かった。
「なるほど、これは使いやすいな。丁度良く手にフィットする」
「満足頂けて光栄です。ではリーダー、そろそろよろしいですか?」
杖を弄ぶ手が止まる。
今のショウヤの言葉に"何か"を捉えたからだ。
「あぁ、いいよ」
と、静かに返すと、
「分かりました。では」
と一人の研究員が巨大装置の今は電源が入っていないモニタの上に書類をドサドサとぶちまけた。
「おいおい、何散らかしてんだよ、まとめた意味が……」
言っている途中で言葉が詰まる。書類の中身がジェノサイドからも確認できたからだ。
ちなみに、彼が見た単語は『メガシンカの正体』だ。
「おい、これって……」
「はい。これから私たちの研究成果を発表したいと思います」
予想外の言葉だった。まだ研究チームを発足してから数日しか経っていないにも関わらず、彼らは彼らで結論を導きだしたと言うのだ。てっきりジェノサイドは費用を求められるかと思ったばかりにその衝撃は相当だった。
「成果ってお前……まだチーム立ち上げてから日が浅いのに、もう何か分かったって言うのかよ!?」
「いえ、分かったというより私たちの仮説です。ある程度は実証できたのでそれを含めての研究成果であります」
書類をばら蒔いたのとは違う研究員が後方から歩き、書類の一枚を取り出す。
「まず、メガシンカについてですが、これはゲーム上では進化を超えた進化、限界を突破した形態とも言われていますが、そんなことはどうでもいいことです。リーダーもゲーム内では手持ちのポケモンにメガシンカさせておりますよね?」
ショウヤの質問により、ジェノサイドは軽く頷く。
「メガシンカは元々ゲームの設定の一つとして組み込まれたものです。第六世代のポケモンではその謎に迫るのがストーリーの1つとなっています。これから発売されるオメガルビー・アルファサファイアもメガシンカがキーワードのようですし」
「つまり、何が言いたいんだ?ゲームの話をされても俺にはピンと来ないぞ」
ジェノサイドは立ちっ放しに疲れてきたのか、一人だけ椅子に座りだした。つくづく運動不足だなと深刻に悩みつつ。
「そうです。今仰有られた通り、メガシンカはゲームやアニメだけでの話になるのです。この世界にポケモンが実体化しているだけでもおかしいのに、メガシンカまでされたらそれはつまりゲームやアニメの世界がこの世界に持ち込まれている事を意味します」
「おいおいそれは行き過ぎじゃないか!?二次元と三次元が混ざり合うなんていくらなんでもそれは無茶だろ!」
彼らのあまりにもぶっ飛んだ発言によりジェノサイドも思わず目を丸くする。
「はい、なのでカラクリが存在します」
それに対し、当のショウヤは常に冷静だ。リーダーの慌てる姿が彼らにとって珍しいのだが。
「まず、今リーダーがここでゾロアークを出したとします。そのゾロアークは正真正銘本物の"ポケモン"という"生き物"ですよね?」
「おいおい、研究に哲学持ち出すのは違うだろ……まぁでも実際に生き物だろ。五感備わってるし人語が理解出来るし」
「違います」
「えっ?」
ジェノサイドはショウヤの考えが理解できなくなった。ポケモンを生き物でないと断言したからだ。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.107 )
- 日時: 2019/01/04 11:51
- 名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「違う……?確かにポケモンは元から感情があって人語を理解できるが……ポケモンが生き物じゃなかったら何だって言うんだ?」
「ゲームデータです」
ボールを取り出し、今にも投げて実物を見せようと構えたところで冷徹な言葉を浴びせられた。真実を知り夢を砕かれた子供のような顔をしている。
「あなたのゾロアークも、私が持っているポケモンも、今この世に放たれているポケモンは技、ステータス、個体値、努力値、道具、レベル……大体のステータスを個々人が持っているゲームのデータと同質です。すべてコピー、と言うよりリンクされています」
「それはそうだけど……」
それについてはジェノサイドも知っている事だった。だが、どこか否定したくなってしまう感情がほんの少し湧き出てくる。
「ではそのゲームデータが何故、どのようにして現実に姿を現しているかご存じでしょうか?」
「え、えっと……それは確か……誰かが流したんだっけか?」
うまく口が回らない。彼が深部の頂点の人間という雰囲気は一切見られないほど情けなかった。
「えぇ、まぁ正式に言うならば、と言うより情報が無いに等しいのであくまで憶測や世間で囁かれている程度ですが、何者かが特殊なデータをばら蒔いたというのが定説のようです。五世代の時代はWi-Fiを介し、六世代になれば追加データに実体化のカラクリを隠していた……という仕組みだそうです」
通りで最近になってポケモンを使う人が増えたと思った。Wi-Fiなら限られた人しか使えなかったが、追加データになればデータを持った人が皆実体化したポケモンを使えるようになる。
そこでジェノサイドは一つ閃いた。
「ん?じゃあゲーム内の道具ということはメガストーンやメガシンカもゲームデータということだよな?それもポケモンと同じ要領でこの世界に流したということか?」
「その通りです。ゲームの世界の道具、仕組みを逆輸入した感じですね。関係者がデータを新たに撒いた、それがメガシンカということですね」
ポケモンはデータ。メガシンカもデータとなれば何となく納得はした。
だが、それは新たな疑問が生まれるだけだ。
「ちょっと待ってくれ」
ジェノサイドは手のひらを前に向ける。ストップの合図だ。
「それだと分からないことがあるんだ。俺はこのキーストーンを大山に行ってまで取ってきたんだ」
ショウヤは目を細めて無言で彼の言葉を聞いていた。
「まずあの山には俺たち向けの神主……言い換えれば深部の人間がいた」
ジェノサイドは大山で起きた事をすべて話した。あの時の話をすべて話したのは今回が初めてかもしれない。その為か、時折下手な説明も混じってしまったが何とかすべて話せたようだ。
「なるほど……よりにもよってあの場所、でですか」
研究員たちはただ顔を曇らせるだけだった。
ジェノサイドが大山に行った一週間前。
彼と彼の仲間全員が大山に出向き、彼らの裏切り者を倒している。
その時、その裏切り者は特殊な力を使って自ら操るポケモンを強化していた。
そのせいか、大山ではキーストーンが大量に発見されるに至っている。
しかし、それでは「メガシンカは追加されたゲームデータ」という研究員たちの仮説と矛盾してしまう。
それを理解しての彼らの反応だった。
「俺やその神主はメガシンカは特殊な力が行き場を無くしたエネルギーだと思っていた。ランドロスたち伝説のポケモンの姿を変える道具は写し鏡。そして俺は今メガストーンを探す為に写し鏡を使っている。ゲームでも『真実を写す道具』と説明がなされている。この共通点は無視できないんじゃないか?」
「話が逸れるようで申し訳ないのですが……とりあえず仕組みについて話してもいいですか」
ショウヤはなお冷静さを維持しているが無茶をしているのが見えた。
反論できないだけでこれかとジェノサイドはちょっとガッカリする。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.108 )
- 日時: 2019/01/04 11:58
- 名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
そんな状態が続く中で話を聞くのが何だか無駄に思える。
頃合いを見て離れようか思ったその時、
「あ、あの、決して論点ずらしをしたつもりではありません。このままでは別の話が出来ないので一先ず保留としました。とにかく、これから先も聞いていただけますか?」
「まぁ別にいいけど」
わざとらしく時間を確認すると研究員たちを少し睨む。
時間だけが無駄に過ぎているようだ。
「それで?仕組みって何なんだ?」
「はい、簡単に言うならばメガシンカやそれに関する道具についてです」
しかし、今回は期待できそうだった。メガシンカやメガストーン、デバイスについてはまだ分からない事だらけだ。
「リーダーは今、メガストーンを探索されていますよね?何か疑問に思うことはおありですか?」
このタイミングで言うにはあまりにもあからさますぎた。まるで狙っているかのような言い方だ。
「あぁ、そう言えばメガストーンの場所だ。発見場所がアトランダムだったり、人目に付きやすい場所だったり……とにかく何で今まで他の誰かに取られなかったのか疑問に思ったことが何度か」
「だと思いました!」
先程とは対照的に元気な声と共に彼の懐から1つのメガストーンが出てきた。
色合いから自分が持っていないメガストーンのようだ。
「こればかりは実証済みなのではっきり言えるのですが、どうやらメガストーンを探索、発見できる人間は限られているようでして、こう言った人々を私たちは洗礼者と呼んでいます」
「洗礼?どういうことだ」
研究員はメガストーンを持った手をやや上に挙げて若干全員の興味を集中させる。
「例えば、今ここでやるのはもう意味がないのですが、誰か知り合いがいたらこうしてみて下さい。この石が見えるか、と」
益々意味が分からなかった。何が言いたいのか問いかけようとしたら向こうから続けざまに言ってくる。
「まず、このメガストーンは全世界の人間には見えこそするものの、それが埋まっている間は確認ができないのです。分かりにくいとは思いますが、例えるならばポケモンXYのゲームの主人公は殿堂入り後にメガリングをパワーアップさせると色々な場所でメガストーンが埋まっていることを確認できますよね。ですがバッジはおろかメガリングを持っていない主人公が同じ場所に立ってもそこにメガストーンがあることなんて分からないですよね」
「それはつまり、メガシンカさせるデバイスを持っていないとメガストーンを目で見ることはできないってか」
「いえ、違います」
また否定された。自分の面子はあまり意識していないが、否定的に考え始めると嫌でも面子を気にし出してしまう。もっとも、ここでそれを気にする人間は一人もいないが。
「それではリーダーがメガストーンを探せなくなってしまいます。デバイスを渡したのは今ですし」
「それもそうか。じゃあ何だ?メガストーンを探すための発信器の代わりになっている写し鏡か?」
「キーストーンです。それも、用意するのは一つだけで十分なんです」
ジェノサイドはその数字に引っ掛かった。
一つ?
つまり、個人個人がキーストーンを用意しなくて良いと言うことか。身の回りにキーストーンの影響が及ぶと言うのだろうか。
そう言えば、さっきショウヤも、「ここでやる意味がない」と言っていた。それはつまり、此処にいる全員が既にメガストーンを探せる能力があるということか。
「方法も簡単です。一度でもいいのでキーストーンに触れる事です。逆を言えばキーストーンに触れる事が無ければメガシンカは扱えないと言うことです」
「キーストーン!?それも触るだけでか。そんな簡単な事でいいのか!?」
細かく言うならばキーストーンを手に入れるのに特別な場所へ踏み入れる事が第一条件となるので必ずしも簡単では無いと思うのだがそれを簡単にやってのけたジェノサイドにとっては無問題だった。
「はい。話を戻しますと、リーダーは他人に先に取られてもおかしくないところにメガストーンがあると仰いましたよね?それは単に周りの人間がキーストーンに触れる機会が無かったがためにそこにメガストーンがあるということに気がつかなかっただけだったのです。なのでこれからも安心してメガストーンの探索を続けていても問題は生じませんよ」
と言われ、長い間悩んでいたものからは解き放たれた。全員がメガストーンを確認できること、そしてそのメガストーンを持っていることからちゃんと実験したのだろう。先程と比べて説得力が大いにあった。
ジェノサイドとしてはそれなりに満足はしたが、そんな時にまた一つ不安が過る。
「あれ?それじゃあ明日皆で集まる意味がなくね?」
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.109 )
- 日時: 2019/01/04 12:05
- 名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
今までの会話と関係ない言葉が飛んできたので幾らかの研究員がこちらを向いた。
「何かする予定だったのですか?」
発表していた研究員が特に彼の言葉に反応した。
「いやね、実を言うと俺も似たようなこと考えてたんだ。見れる人と見れない人がいるんじゃないかって。だってそうじゃなきゃ今の段階でこんなにもメガストーンが集まるわけがないからさ」
「なるほど……」
その研究員は顎に手を当てて考える仕草をしている。ジェノサイドが時折見せる、「そのメガストーン見して!てかちょうだい!」というサインには全く気づかない。
「そうですね。リーダーは明日一般の人も集めてメガストーンを探索しようとしてたのですか。確かにそれは意味のない行動と断言できますね。実際私たちも先に触れた者とそうでない者に別れてメガストーンを探索する実験をしました。結果は言うまでもありませんけどね」
こうして考えると明日は中々に厄介な事になる。
ジェノサイドはまだメガストーンの入手という目的があるが、その行為にこっちの世界とは関係のない表側の人間が関与することになる。ジェノサイドとしての行動が見られたくないというのもあるが、何より彼らをこちらの世界に触れてほしくないという思いが一番強かった。
だが、
「まぁいいか。あいつらが中華街にいる間にちゃちゃっと終わらせるか」
彼らにも一応の目的があることを思い出した。
ーーー
発表が終わったことにより、各研究員は散り散りになった。
今巨大装置の前にいるのは椅子に腰かけているジェノサイドと発表者だったショウヤの二人だけだ。
彼らの話は終わっていない。
「んじゃあ続きでもするか。結論見えそうにないけどな」
「えぇ」
彼らは一旦は保留となった「この世界のポケモンとは」という論争を再度始めることとなる。
研究者が哲学的な論争をするのは不思議な光景だが。
「私は、この世界で実体化しているポケモンは一種の人工知能に似た者だと思っています」
「つまり、それはポケモンはゲームデータ以外の何物でもないと」
「まぁ、そうですね」
彼の考えは変わっていなかった。矛盾を突いたのにこの調子では間違いを指摘しても理解するのに時間が掛かるかそもそも理解しようとしないかの二択だろう。
ジェノサイドは時間の無駄を悟った。
「ですが、リーダーの実体験をもとに新たな仮説が生まれました」
「仮説?」
ジェノサイドは眉をひそめる。
「はい。リーダーの仰った仮説と写し鏡の力……それらすべてを合わせて考えてみた結果、仮説が生まれたのです」
「それで?一体どんなのだ」
やけに引っ張るショウヤにややイライラする。メガストーンはいつの間にかポケットの中に埋もれていた。
「この世界が、ポケモンの世界に飲み込まれかけているという仮説です」
またもや意味が分からなかった。
ジェノサイドは目を点にして、「はい?」と間抜けな声を出す。
「ポケモンを、不思議な力を得たランドロスらを一種のゲームデータとすると、この世界にゲームでしか確認されないデータ……言い換えればメガストーンが発現したとすると、データの影響つまりポケモンの世界が姿を現しつつある……という考え方です」
またもやぶっ飛んだ考えだとジェノサイドは第一に考えた。
だが、今度ばかりはそれで終わらなかった。
なぜなら、
「この世界をポケモンの世界にする……それを一番強く願っていたのはバルバロッサ本人じゃねぇか!」
心当たりがありすぎたからだ。
「はい」
研究者の一際強い声が耳に響く。これでは一体ジェノサイドは何のために戦ったのか分からない。
「もう意味が分からない。そもそもバルバロッサが行った変な儀式とか、メガストーンの発現システムとか、ポケモンの存在についてとか……でも言ってもそれはお前の仮説だろ?」
「はい、勿論です。仮説ですのでまだこの段階では説得力はありません」
ですが、と彼は前置きする。
「その仮説を実証するのが私たち研究職の人間です。この段階で終わる訳にはいきませんよ」
結局論争は決着しなかった。互いに言いたいことをただ言っただけの、互いが不満な結果で終わってしまった。
ーーー
「考えるだけ無駄ってことかよ……」
ジェノサイドは苛立ちを顔に表しながら長い廊下を歩く。
ちなみに、研究員は最後に自分達が見つけたメガストーンを渡してくれた。「自分達には扱えない」だの「使う暇がない」とのことだ。
「嘘つけ……俺よりも仕組み知っている癖に」
足を止め、渡されたメガストーンを眺める。灰色だ。恐らくボスゴドラナイトか。
(もしも……)
ジェノサイドは再び歩き始めながらこんなことを考える。
(こうなることが予め予想できてから、あの山で俺と対峙したとすると……自分が勝っても負けてもリザルトでは勝ったことになるってことか……?クソ、嫌な結末だ)
ーーー
同じ時間、同じ建物の中で、一人の研究員も同じことを考えていた。
(仮にもあれが仮説だとして、あの中のいくつかの事象がたまたま合っていたとするならば……)
その研究員は間違いだと確定した実験結果をまとめた紙を細かく破く。どんなに複雑な考え事をしてもその手は止まらなかった。
(バルバロッサとの戦いは……まだ終わっていないということになる……)
今宵の月はやけに明るかった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107