二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター REALIZE
- 日時: 2020/11/28 13:33
- 名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355
◆現在のあらすじ◆
ーこの物語に、主人公は存在しないー
夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険が今、始まる!!
第一章『深部世界編』
第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争』>>167-278
第二章『世界の真相編』
第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-
Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走>>536-
行間
>>518,>>525,>>535
~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。
四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。
そんな悪なる人間達<闇の集団>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。
分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。
はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。
【追記】
※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※
※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.310 )
- 日時: 2019/02/13 17:29
- 名前: ガオケレナ (ID: UK8YjfXC)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「案外見つけるのは楽なんだな。メガストーンって」
豊川は待ち合わせ場所である駅の改札の入口付近で高野が来るのを待ちながら、同じく彼が来るのを待っている香流とこれまでの1週間で手に入れたメガストーンの見せ合いをしていた。
「既にキーストーンには触れているから在り処は分かる。ついでにこのアプリがあるから行くだけで見つけられるからな。ホント、どんな仕組みで地面に埋まっているのか知りたいくらいだよ」
「こっちも幾つか見つけてみたよ。あまり時間無かったから7個ぐらいだけど……」
豊川はちゃんと用意できなかったからか、コンビニ袋に自分で見つけてきたであろうメガストーンを10個ほどをそれに入れていた。
対して香流は、小物入れのような外見が少しお洒落なものに石を綺麗に並べて入れている。
二人の性格が表れているようであった。
「あっ、来たんじゃない?豊川」
「レンがか?どこに?」
豊川はバス乗り場から改札口と地上の至るところを見回してみるも、その姿はない。
だが香流は、
「違うよ、ほら空だよ空」
上空に浮かぶ黒い影を指差す。
彼らが立つ広場にその黒い影が覆い被さるように舞い降りた。
辺りに翼の羽ばたきで生まれた風を吹き散らして着地する。
場所が公共の場のためか、過剰に騒いでいる声も時折聴こえた。
「お前ポケモン使って来んのかよ!」
豊川が突っ込みのような第一声をあげた。
「いやだって俺の家からだったらコイツが一番速いし……」
と、言いながらオンバーンをボールへと戻す。
「しかし、あれだな」
高野は自分の周辺をぐるっと見る。
自分たちの周りが円のようにぽっかりと空き、その外側から人が集まってこちらを眺めていた。
「まだこの時代になってもポケモン使う姿ってのは珍しいみたいだな」
「そうじゃねーよ。お前みたいに移動のためにポケモン使っていきなり現れるのが驚きなだけだ」
ずっとこの場に居続けて混乱を起こすのも面倒なので3人は丘の上に立つ塔を眺めつつ歩き出した。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.311 )
- 日時: 2019/02/13 17:39
- 名前: ガオケレナ (ID: Hh73DxLo)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
まず初めに映った景色は丘とも山道の一箇所とも見られる勾配のきつい坂道だった。
「え?なに、これ登るの?」
山道はもうウンザリな気でいる豊川の悲痛な叫びが聴こえるが、無視しないと前には進めない。
「ここはお前らも知る通り元々かなり広い緑地だったんだ。それを上からぶっ壊してある程度均してその上に建てたのが大会の会場。別名ドームシティ」
「おいそれって普通に自然破壊だろ」
「それだけじゃない。立ち退きやら何やらして住民も追い出している」
「……」
あまりの議会の横暴っぷりに声が出ない豊川。
だが彼が、その議会が深部を仕切り、支配し掌握していると言うことを知れば少しは納得するのかもしれない。
そもそも彼らは通常では有り得ない平日のディズニーリゾートを突然貸切にする人たちであるのだから。
「だけど安心しろ。この坂……桜ヶ丘いろは坂を少し登った先にあるいろは坂桜公園に、ドームシティに繋がるエレベーターがある」
「初めから移動手段置いておけよなー……」
2度目となる高野は勝手が分かるからいいものの、豊川からは文句しか来なかった。香流はそもそも穏やかで我慢強い性格なので特に何も言ってこない。
前に自分が来た時もこんな気持ちだったと過去の記憶を掘り起こして豊川と自分を照らし合わせる。
この時に望んでいたものとは早急なる移動手段であるが……。
「もう無理だポケモン使う」
いつかの自分と全く同じ行動を示した豊川にやや引き気味になるも、腕を伸ばしてボールを握った彼の動きを封じる。
「おい、レンお前何だよ?」
「ポケモンは使えない。理由は俺もよく分からないが運営側がポケモンの移動を禁じているらしい。使ったが最後、ポケモンが変な電波か何かで強制的にボールへと戻り、お前は地上へと真っ逆さまだ」
「死ね糞運営」
どーかんだ、と意味合いは少し変わってくるが高野も議会に対する不満を間接的に吐く。
そんな感じで登った末に、グネグネな山道の途中にぽっかりと空けた小さな空間が見えてきた。
遊具も何も無く、あるとすれば街を見回せる柵があるだけの公園だ。
そんな公園に金属で出来た現代的なエレベーターがぽつんと。
「おい、これが開催会場の所謂バトルタワーか?」
「だとしたら、この空間全体が会場か。議会にしちゃまともな土地を手に入れたもんだな」
豊川と高野は、互いがわざとと分かりきった上でこの上ない冗談を言ってみる。
議会の能無し議員が聴いていたら恐らく顔を真っ赤にして怒鳴っていたことだろう。
3人は無言でエレベーターへと乗る。
開催日が近いせいか、降りてきたエレベーターからは自分たちとあまり歳が離れていない人々が続々と降りてくる。
よく見れば3人だけ乗るととてつもなく余裕のあるエレベーターだ。
時間の経過をあまり思わせない程だっただろうか。
3人がほぼ同時に「そろそろか?」と偶然にも思いが一致した瞬間、エレベーターは止まった。
ドアが開き、3人が外へと放り出された時だ。
「うわぁ……」
「さっきの嘘だったじゃんかよ」
高野を除く2人の目には、まるで某スポーツ祭典のテーマソング辺りにでも出てきそうなCGの景色を想像するような、綺麗で圧倒的でしかし爽やかな景色が突然現れた。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.312 )
- 日時: 2019/02/13 17:45
- 名前: ガオケレナ (ID: Hh73DxLo)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
拓けた景色と微かに残る自然が上手い具合に近未来的な建造物と混ざり合い、見慣れないがどこか心が揺れるような思いが込み上げてくるようだった。
「うわー、すっごい。ここで皆で戦うのか。それにしても広い!確かに色々ありそうだな」
香流が無駄に広い歩道を歩く人々を眺めながら、歩道からドームまでの一直線の道にくっつく形で展開されている店の特に看板や標識を見る。
どんな店舗なのか確認しているのだろう。
「それでよぉレン。今日はここでメガストーン探すのか?」
言いながら豊川がメガストーンを探す為のスマホアプリを立ち上げる。
かなり新しい施設だと言うのに自分たちが居る地図がきちんと表示されていた。
「それもあるが、まずはデバイスだな。そこの外れた道を歩くとボロい工房みたいな建物があるからそこにいる人に事情を説明すればいける」
「お前は来ないのかよ」
まるで自分たちだけで行けとでも言っているかのような言動でそう思った豊川だったが咄嗟に高野は首を横に振る。
「いや俺もついて行くさ。ただ、もしもの事があったらってだけで……」
「もしもの事って何だよ?」
高野が何のことを指して言っているのか分からない豊川であったが、
「あれぇ~?何であなたが居るのよ?珍しい」
いつか何処かで聞いたことのあるウザったい女の声が。
明らかに自分たちに向けられている事に瞬時に気づく。明らかな声の大きさだからだ。
そちらに振り向かず、聞こえないフリをしてその場をやり過ごそうと思ったがいつまで経っても後ろに立つ気配が消えない。
軽く息を吐いて高野は振り向いた。
「やっぱりお前か」
「久しぶり。元気にしてた?」
そこには当たって欲しくなかった予想がやはりと言うくらい的中していた。
ミステリアスを気取り、デッドラインを独自に追う女、メイだ。
「……えっ、何だ?知り合い?」
互いに黙る光景を見た豊川がつられて無言になるも、その不自然すぎる空気に堪えられなかったか少しの勇気を振り絞る。
メイを軽く睨んだ高野は彼の一言で少しリラックス出来たのかやっと数秒の沈黙を破る。
「まぁな。俺はコイツに前ここに連れられて色々見て回ったってもんだ。これから行く所も前にコイツと一緒に行ったところだったしな」
「えっ、前ってことは……おじいちゃんのとこへ行く予定だったの?そう言えば一人は見たことあるわね……友達?」
メイが言った見た事ある人と言うのは恐らく香流の事だろう。高野と初めて会ったときに彼もサークルの集団の中に混じっていたはずである。
「まぁな。友達ではあるがお前には関係ないだろう」
相手が深部の人間ゆえの一方的な不安が高野を包む。
今の深部の人員不足という背景を考えると尚更である。
「えっ、待ってよ~。まだ話聞いてない!わざわざここに来て銀次おじいちゃんの所へ行くってことは何か進展があったって事でしょ?何か手助けすることがあったら手伝うよ。どうせヒマだし」
「はいはい。俺らでどうにかするからお前はデッドラインでも探してろ。ほらそこに鍵がいる」
面倒事を増やされたくない高野は適当な事を言って適当な方向を指差す。
「いねぇよ」
だが、適当の為にすぐにバレる。
「なぁさっきから2人で一体何の話してんだ?俺からしたらサッパリなんだが」
一般人である豊川がこう言うのは当たり前であった。彼が深部の事情を知るはずが無い。それは香流も同様だった。
「悪い悪い。こっちの話だから早いとこ行くとこ行こうか」
高野が2人の背中を押して広い歩道から外れたやや狭い道へと足を向ける。
何故かその後ろをメイがついて来ていた。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.313 )
- 日時: 2019/02/13 17:48
- 名前: ガオケレナ (ID: Hh73DxLo)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「俺やアイツは深部での経験があるからな。前もそれに関する話をしていた。さっきの話もソッチの話だ」
高野は工房のある方角へと続いている道を歩きながら後ろをついて行くメイを睨みつけている。堂々としていない辺りが尚更気に入らないようだ。
「でもレン……バトルした時の約束覚えてるよな?」
その言葉に何か感づいたのか、香流が普段の穏やかを消した口調で割り込んでくる。
「レンが負けたら深部から綺麗さっぱり引く。それで結果は……」
「はいはい分かってるっての。忘れた時なんて一時もねぇよ。俺は深部からフェードアウトしたはずなのにアイツみたいな熱狂的なファンが追いかけてくる。ただそれだけだ」
「誰が熱狂的なファンよ。話盛ってんじゃないわよ」
それまで離れた位置を歩いていたメイが工房が見えてきたのを合図に高野の隣へとかけ出す。
「ほら、あれよ。あれが……」
「見りゃ分かる。その周りになーんもねぇんだからよ」
友達に会うような感覚で舞い上がり始めたメイの、ドアを開けようとする手を高野が払い除けてノックもせずに開けた。
「よぉ、久しぶり。今日は客を連れてきたからコイツらにデバイスを作ってくれ」
高野に続いて他みんなが工房内へと入ってきた。
相変わらず機材が散らかっている。
だが、そのような注文を一方的に告げた高野だけが背を向けようとする。
「どうしたの?おじいちゃんの話聞かないの?」
「今日の客は俺じゃなくてこいつらだ。俺には関係ねぇ話だ」
「おい!ここに連れてくだけ連れてお前どっか行くのかよ!」
豊川の叫びだ。そこには一人黙々と作業するお年寄りがいるだけで状況があまり分からない。そんな時での高野の退出である。
だが、先程の豊川の叫びが聴こえたのだろうか、やっと大貫は作業を中断した。
「ん?何だ客か?ノックくらいしとけや」
その調子では何も聴こえていない様子だった。
「おじいちゃーん!久しぶりー!」
メイがはしゃぎながら大貫へと近づく。
「ん?またお前か!どうしたんだ?また誰か連れてきたんか?」
「いや、今日は俺が」
ドア付近で声がした。大貫がそこへ振り向く。
「あぁ、おめぇはあの時の……。確かこいつと一緒だったな!」
……といった調子で3人だけのワールドが展開され、またも居ずらい雰囲気に立たされる豊川と香流。
2人は仕方なくその場でコソコソと話すしかなかった。
「……なぁ、香流。最近こんなんばっかじゃね?アイツ何考えてんだろうな」
「……こっちたちを深部にスカウトなんてだったらゴメンだよ?」
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.314 )
- 日時: 2019/02/13 17:52
- 名前: ガオケレナ (ID: Hh73DxLo)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
三人が相変わらず会話をしている中、豊川は木製のテーブルの上に適当に置かれている"それ"を手に取ってみた。
「豊川、勝手に触ったらマズいんじゃないのか?」
「大丈夫だろ。未完成品をそこらへんに置いている訳じゃなさそうだしよ」
と、そんな香流と豊川の会話が聞こえたのか、大貫はメイと高野の間からひょっこりと頭を上げてそちらを見る。
「おいやめろ。そこにあるデバイスはまだ作ってる途中のモンだから触んじゃねぇぞ」
「ウソだろおい!適当に置くなよ!!何も知らないと触られるぞこれ!」
「おじいちゃんはこんな感じで適当なのよ。そこは突っ込まない方針で」
メイは二人に近づき、豊川の持っていたペンダントにでもするのだろうか、まだ何も埋め込まれていないただの金属を取り上げて少し見た後にテーブルへとまたも適当に放り投げるように置いた。
「あ、っちゅーことはおめぇらデバイスが欲しいのか?」
「アイツ何も知らねぇし聞いてねぇじゃねぇか!!おいレン、お前ちゃんと話し合わせておけよ!」
とぼけた様子の大貫だが、メイは終始ニコニコであり、高野も逆に豊川をあしらうさまである。
いくらなんでもグダグダすぎやしないかと段々とイライラし始める。
だが、
「んじゃあ既に出来ているやつの中で気に入ったのがあればそれ持ってけ」
と言いながら店内とも部屋とも何とも言い難い空間の右端を指した。
そこには商品を売るには何とも粗末なテーブルの上に余り物なのか、新品の出来立てなのか分からない物がいくつかまたも適当に置かれている。
これでは買う気も失せてしまうのが本来なのだろうが。
「……なぁ香流。デバイスってのは皆がみんなアクセサリーや装飾品になるのか?」
「さぁ?ゲームでは大体がアクセサリーだけどね。さすがにこっちではどうかは分からないな」
テーブルには指輪や腕輪といったメガリングとして王道のものからネックレスやメガネやピアスのような見慣れないものまで揃えてある。
「もしも気に入らないのがあるなら俺に直接言えや。今から作る」
「作るって……そんな簡単にすぐには出来ねぇだろ」
高野の場合はすぐには作れていたようだが、どうやら素材の問題らしい。
元々アクセサリーを好まない豊川はどれにも手を触れずにいた。
「じゃあさ、何かヘンなモンない?何でお前そんなの付けて勝負してんだよ!みたいなのさ」
「ヘンなもの……?」
「例えばどんなのだ。人によって変なモンなんて違ってくるだろが」
大貫は製作途中なのだろうか、歪な形の籠手を持つと椅子に座る。
「んーー、例えばゲームに則るなら錨とかかな」
「はぁ?イカリ?」
「錨でゲームって事はアクア団のアオギリみたいなの?」
豊川のその言葉に、まず高野は理解が追いつかなかったが香流はアルファサファイアを持っていたのですぐにその意味を理解した。
「あんた……メガシンカのデバイスに錨求めるなんてどんな変態よ……私も色々な人間を見てきたけどそこまで拗れている人は滅多に見ないわよ」
「いや、だって思わないか?普通じゃつまんなくねぇか!?」
「あ、それ凄く分かる」
メイに対し自分の主義を貫く豊川であったが、それに瞬時に反応、賛同したのは高野である。
彼の本音が分からないが、もしも「普通じゃつまらない」という理由で深部に身を落としたとしたら笑えない冗談である。
「……こっちは普通でいいや」
そんな中香流は見た目も綺麗で輝いているところから恐らく完成して間もないであろう白のメガバングルをその手にはめた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107