二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスター REALIZE
日時: 2020/11/28 13:33
名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355

◆現在のあらすじ◆

ーこの物語ストーリーに、主人公は存在しないー

夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険ジャーニーが今、始まる!!

第一章『深部世界ディープワールド編』

第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争アルマゲドン>>167-278

第二章『世界プロジェクト真相リアライズ編』

第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-

Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走カーチェイス>>536-

行間
>>518,>>525,>>535

~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。

四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。

そんな悪なる人間達<ダーク集団サイド>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団ディープサイド>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。

分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。




はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。

【追記】

※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※

※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.275 )
日時: 2019/01/30 12:35
名前: ガオケレナ (ID: 5ySyUGFj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


最後の最後で運は傾いた。と言えるのだろうか。

バシャーモはその攻撃をやり遂げた。だからボスゴドラは貫かれた。

まずボスゴドラが倒れた。幾度も炎に焼かれたが今度こそ耐える事は出来なかったようだ。
倒れた振動で大地も震えた。

高野はボスゴドラに駆け寄ったが、倒れた直後にメガシンカが解かれてしまったので戦闘に倒れたことが確実に理解できた。

即ちそれは、

「俺が……負けた……?」

反射的に香流の方へ振り向く。
バシャーモが技の反動と"いのちのたま"の反動で倒れたその瞬間だった。

「お前のバシャーモも……耐えられなかったようだな」

高野は苦し紛れにニヤついてみせる。少しでも引き分けに見せたかったのだろうか。

「そうだね……。でもその前にしっかりと攻撃が果たせて良かったよ」

香流も高野と負けず劣らずの笑顔である。この時のルールをしっかりと知っているからだろう。

両者互いにポケモンをボールに戻すとじーっと暫く見つめ合う。
その踏み込んではいけない空気に押され、石井は先輩に電話するはずだったのに、それすらも忘れさせてしまう。

三分ほど無言になった頃か。

高野は煉瓦橋の橋脚付近に背中をピタリと合わせるとズルズルと体を下ろしてついにはその場で座り込んでしまう。
まるで力が抜けきったように。

「分かったよ。俺の負けだ。約束守るよ」

ため息をつきながら言い、いかにも面倒そうな言い方だったが、その表情は安堵に包まれていた。
遂に彼は普通の人間になる事が出来たのだ。

「月、ここからでも綺麗に見えるんだな」

ふと見上げた夜空には、白く光る三日月が闇の中にぽっかりと浮かんでいた。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.276 )
日時: 2019/01/30 12:41
名前: ガオケレナ (ID: 5ySyUGFj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「先輩。捜索ありがとうございます。レンに勝てました。本当にこれまでありがとうございました」

結局香流が自分で連絡をした。
後ろで見ていた石井と高畠はただ立ち上がって互いに抱きしめるだけで連絡そのものを忘れているようだったからだ。

香流はへたり込む高野のもとを歩き、彼に手を差し伸べた。

「おかえり、レン。どう?自由になれた気分は」

目を瞑って思いに耽っていた高野は鼻で笑いながらその手を握って立ち上がった。

「気分?これからの処理考えると最悪とだけ」

にも関わらず彼は笑っていた。かつての学生としての高野洋平の、綺麗な笑顔だった。

傍らに、月明かりを浴びて妖しく輝く写し鏡を添えながら。


ーーー

「どうやら終わったようですね、リーダー」

スマホ片手に馴れ馴れしく声を掛けてきたのは工場内で先程までウロウロしていたレイジだった。

「これからこの世界は大きく変わってゆくでしょう。今日の事は衝撃的な事件以外の何物でもありません」

「でも、ウチらは何も知らないんだよ?」

正直かつとぼけた事を言ってみせたのはミナミだ。その顔に不安が残るものの、レイジの"終わった"という報告によりホッとしているようだ。

「それでいいのです。それがすべてジェノサイド……いえ、高野さんの作戦通りなのですから」

「作戦?」

本当に何も知らないミナミは物騒な言葉を聞いたので繰り返すことにしてみた。

「えぇ。深部組織の視点からすると、今日の一連の流れはこう捉えられます。『ジェノサイドという組織は突如宣戦布告されたアルマゲドンから基地を襲撃され、避難したものの紛れたスパイを捕まえる為に移動し、それからも逃れたリーダーがスパイの一人によって引き起こされたゲリラによって倒れた』と」

要するに彼はジェノサイドという組織が深部と関係の無い人間により解散させられた、つまり高野洋平という深部最強なんて言われた人間が一般人に敗北したと言いたかったのだ。

「じゃあウチらは……?ウチらも負けたって事!?」

「……そうなります」

「じゃあどうなるの!?住処も組織も失ったウチらは……これからどうやって生きていけばいいの!?」

早くも涙目になるミナミに胸を締め付けられる思いを覚えつつも、レイジは冷静を装って話を続ける。

「……実はリーダー。これは誰にも言うことも無く、これまで秘密裏に行動していた事だったのですが、今もこんな状況ですしジェノサ……高野さんの命令もあったので今言いますね。実はリーダー、すべては無理だったのですが、今日までに少しずつ家具が少なくなっていたことに気づきましたか?」

「えっ?なにそれ?つまりどういう……」

言っている途中でミナミも彼が言いたかった事に少しだけ察した。

「場所があるの……?」

「えぇ、少なくとも"元"ジェノサイドの構成員全員を集めることの出来る屋根付きの環境があったのですよ。残念ながら団地になってしまうのでこれまでと同じような暖炉付きの部屋はなくなってしまうのですが、高野さんと共に探しましたし。頃合を見て必要最低限の物は既に置いておきました」

知らなかった。ただダルそうに大学に通っていたあの男が、誰にも手伝わせようとせずにいつか起きる危険を予想して移転していたことなど。最後の最後まで皆のことを考えていたことなど。

「リーダーがそんな事を……残されたウチらの為に……」

「リーダーではありませんよ。彼は高野さん。リーダーはあなたです」

笑顔で手を差出された。目の前の男が何故こんなにも明るく振舞っているのか、ミナミにはまだ理解できなかったが、

「ウチが、リーダー……?それってつまり」

「はい。"赤い龍"の復活です。人数を大幅に増やしてね」

自分達の環境はまだあった。高野という一人の男がすべて整えてくれた。そして、最後に自分を指名してくれた。

ただそれだけが嬉しかった。
喜びのあまり涙を流す。だが、悲しみの要素は一つもない。
ミナミは泣きながら歯を見せずに笑ってレイジの手を握る。

不安はあるが、やっていける気がした。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.277 )
日時: 2019/01/30 12:45
名前: ガオケレナ (ID: 5ySyUGFj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


報せを聞いて、塩谷という名の初老の議員は椅子の中で深く安堵した。

「良かった……。私たちが手を下すことせずに終わって本当に良かった……」

慈悲深く、礼を忘れないこの老人は議会の中では珍しいジェノサイドに対して協力的な人物だった。
杉山という敵を葬ってくれたというのもあったが、今彼は議会の中では下院の議長の立場にいる。
そのポストに座れるのはジェノサイドたちのお陰だった。

だからこそ、議会がジェノサイドを政敵と見なした時はひどく苦しんだ。
自分に協力してくれ、これまで互いに助け合った人々を、議会では敵と見なさなければならない。
その背景に他の深部組織の存在があったのも事実だが、"本来の"塩谷の思いと議長という面子に挟まれ、判断に苦しんだ。

許可の判子も中々押せなかったが、議会の圧力によってしぶしぶ押したに過ぎない。
どこかで助かってくれと願うばかりに。

だからこそ、本人宛に電話が来た時は嬉しかった。
その電話とは、「赤い龍という名を再び使わせて欲しい」という内容だったが、その一言ですべてを理解した。

負けた。しかし彼らは救われた。

ただそれだけが、塩谷にとって一番のニュースだった。

そして、彼の計画の第一段階が終わったことも同時に意味を成して。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.278 )
日時: 2019/01/30 12:50
名前: ガオケレナ (ID: 5ySyUGFj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「ジェノサイドが解散、ですか」

手に笏を持って綺麗な星空を眺めながら、雪山の神主は一人呟く。

「果たしてこれが彼の策略通りだったのか、ただの争いの果ての結果なのか、それは分かりかねますが……とにかく分かる事は、また一つこの世界が面白い方向に進むことが確定……いや、もう既に進んでいるという事でしょう」

武内。
メガシンカに必要なキーストーンが大量に見つかる大山という霊峰にて、怪しげに笑う神主はその手にある笏に目を移す。

「やはり"あのお方に"あの電話をしたのは正解でしたね。まぁ私がしたのは願望ではなく彼との共同案なので、内容には関係ありませんが」

その笏にはこれからの大きなイベントについて大きく書かれているだけだ。それにどこまで彼が関係しているのか、そもそも関与できる内容なのか、想像が難しい。

「今後とも目が離せませんね。とにかくこのイベントが成功することを祈りましょう」

武内はひとり、彼以外誰も居ない居間でぺこりと頭を下げると、その笏をテーブルに置いてそこから出て行った。

その笏には、「全国大会。2015年6月」とだけ記してあるのみだった。




第一章『深部ディープ世界ワールド編』

完結。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.279 )
日時: 2019/01/31 23:38
名前: ガオケレナ (ID: nCjVBvXr)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


天使を、目撃した。


そんなものがこの世に存在したのだろうかと考える余裕すらもない。

それは、今この目の前に存在しているからである。


果たして、その出会いは彼にとって幸か不幸か。そんなことは誰にも分からない。


ただ、彼の生き方を変えたことだけは明らかである。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。