二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター REALIZE
- 日時: 2020/11/28 13:33
- 名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355
◆現在のあらすじ◆
ーこの物語に、主人公は存在しないー
夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険が今、始まる!!
第一章『深部世界編』
第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争』>>167-278
第二章『世界の真相編』
第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-
Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走>>536-
行間
>>518,>>525,>>535
~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。
四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。
そんな悪なる人間達<闇の集団>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。
分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。
はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。
【追記】
※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※
※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.250 )
- 日時: 2019/02/06 08:38
- 名前: ガオケレナ (ID: zKu0533M)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
工場とは言うものの、屋内には何も置かれていなかった。
自分たちが居住していた工場跡とは違い、機材も何もない。ここまで来る広大な土地にも何も配置されていなかったことから、本当にここが使われている工場なのかと疑ってしまう。
そんな事を思いながらミナミは辺りを見回してそこに人影が無いか探す。
しかし、そこにあるのはポッカリと空いた空間だけだ。
「ねぇー。誰かいないのー?」
「私ならいますよー」
ハッとして振り返る。が、その声が後ろからしたこと、さらに聞き慣れている声により即座に気分が冷める。
「いやレイジ、アンタに言ったわけじゃないから」
「あ、左様でございましたかー」
いかにもふざけた顔をしてこちらを眺めるレイジ。だが膝と左腕が痛いせいかきちんと笑えていない。
歩き方も着地を間違えたせいでよたついている。
「……オッサン」
「ええぇぇぇええーーー!?」
ミナミは少し彼をからかってみたのだが、やけにリアクションがでかい。
ミナミは体のあちこちを痛がっているレイジをふざけてネタにしてみたのだがそれ以降急におとなしくなる。
終いには「リーダーから見たら私もオッサンですか……まだ20代なのに……」なんて小さく呟いている。
冗談が通じなかったかな?なんて首をかしげていた時だ。
屋内同様ぽっかりと空いた入口から新しい声がしてきた。
「誰か入ったと思ったら……あなただったんですね」
どこか聞き慣れた声にミナミとレイジの目の色が変わる。
「アンタは……もうここまで来たのね」
「さっきカイリューで突っ込んでいたところを見ていました。でも、僕達もここに来たかったので都合は良かったです」
香流の言葉にミナミはまた辺りを見る。自分の背に小さい扉がある以外何の特徴もなければ他に人なんているはずもなかった。
「ここにリーダーは居ないわよ」
「まだ分からないじゃないっすか。その後ろの扉……レンをどこに隠しているんすか?」
香流の隣に立ち、眼鏡を光らせたのは吉川だ。
ミナミは彼とはあまり面識はないがピカチュウを使う人として覚えている。
勘のいい吉川の発言だったがミナミたちも今来たばかりである。そのような事は知るはずもない。
「だから知らないって言っているでしょ?さっきまで一緒に居たところ悪いけど、リーダーからの命令なの。これ以上首突っ込むなら……」
言いながらミナミはボールを取り出す。
今自分は何をやっているんだと内心悩むも、まるで戦うことを強制されているような気がして自分でもそれを抑えることができない。
言葉を詰まらせ、エルレイドの入ったボールを見つめるミナミだったが、
「オイオイ、テメェら、俺を抜きにしてなぁに面白そうなこと始めようとしてんだよ」
彼女の背後。
後ろは扉を除くと壁しかないのにも関わらず突如声が響く。
それも自分が立つ位置よりもやや上から。
そんな不気味な現象に肩が震える。
だがそれよりも身を震わせたこと。
それはこの空間に漂う"匂い"だった。
(何!?……、この甘い匂い……。でもウチら深部の人間が嗅ぐことの出来て、この匂いがするのはたった一つしかない!)
声のする方へ振り向く。
天井近くの窓が一枠取り外され、さらにその窓の近くの狭い足場にそれは立っていた。
(間違いない……。この匂いは、ミストフィールド……)
「今まで好き勝手やってたんだ。そろそろ俺にも暴れさせろよ」
ニンフィアを従えた男、ルーク。
彼はこれでもかと薄く笑うとミナミの立つ地点の隣に着地し、己の敵と対峙する。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.251 )
- 日時: 2019/01/27 17:18
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ルークは香流と吉川の身なりを見ると鼻で笑うように蔑むと、無言でニンフィアを放つ。
「ちょ、ちょっと待って!いきなり出てきて何なのアンタは!!一体何が……」
ミナミが叫んででも止めようと躍起になるも、ルークのその鋭い視線を向けられると言葉が詰まってしまう。
「あの、その人は一体……」
突然の出来事に一般人の理解が追いつかない。
香流は半歩踏み出してミナミに近づこうとした。
「あ、あのね、この人は……」
言おうとしたところでルークが右腕をミナミの前に突き出し、静止させる。ついでに香流の足も止まった。
「自己紹介なら自分でしてやるよ」
ルークはニヤニヤ笑いながら香流を睨む。
その狂気じみた姿に、香流と吉川は身が縮まる思いだった。香流は吉川に自分の後ろにいるように無言で合図を送る。
「俺の名はルーク。今ここに、この位置に立っているって事はテメェの敵っつーわけだ。まぁ俺からしてもテメェらが敵に見えるんだがな」
「……と、言うことはウチらの仲間だって言いたいわけ?一度も基地に来なかった癖に……」
「仲間だけど仲間じゃねぇ感じだな。俺はフェアリーテイルのリーダーにしてジェノサイドのお助け要員って感じだ」
とは言ってみるものの、一般人である香流と吉川には理解は出来ない。
彼らはフェアリーテイルのことも自称お助けマンの意味も知らないからだ。
「ピンと来ねぇって感じの顔してんな」
二人の反応が思った程面白くなかったルークはそんな彼らの思考停止している顔を見てニヤニヤを止めずにいる。
「じゃあ簡単に言い直してやる。よく聞くんだな」
ルークは合図を送って月を眺めていたニンフィアを自身の前まで歩かせる。
これから何が起きるのか、この世界に疎い二人でも、何となくだが想像が膨らんできた。
「暇で暇で暴れてぇだけだ。ちったァ楽しませろ部外者ァァ!!」
ガラス戸が外された窓にぽっかりと浮かぶ月が一瞬瞬いたかと思った直後。
ニンフィアの周りで大爆発が起きた。
「ぐああっ……!」
爆発の余波でコンクリートの床が吹き飛び、砂塵が舞い、その身体にも少なからず"痛み"を与える。
まるで容赦も遠慮もしないルークのやり方に怒りと不安が入り交じる中、余裕が生まれる余地がなかったからか、今の攻撃が'ムーンフォース'だったと気づくのに時間を要してしまう。
香流は気を取り直してボールを握ると、必死そうに、まるで余裕のないのが顔で判断できるほどの形相をするとまるで小さな抵抗のようにそれを投げる。
「……へぇ」
ルークは香流のそのポケモンを見て少し微笑む。
「ドリュウズとはな……素人にしては面白いチョイスだ」
香流の前には、月明かりに反射して角を光らせるドリュウズがニンフィアを睨んでいた。
「吉川……ねぇ、吉川!!」
呆然と二体のポケモンを眺めていた吉川は、香流のその声にやっと意識が戻ったかのようにハッとした。
「な、なんだよ……」
「こっちは大丈夫だから、先に出て先輩や高畠と石井と合流して!」
「なっ、香流……お前何言ってんだ?」
唐突で且つ成功率の低そうな頼み事をされて狼狽える吉川。状況を見ている訳ではないので、戦場のド真ん中に放り出されるイメージに駆られ、それを正直に告白する。
初めに吉川は、この場に女子がいるという事でカッコつけてみようと下心を露わにするところではあったものの、予想外の出来事に遭遇し、今ではその思いは微塵にも無かった。
「分かってる。でも、その今の状況を改めてこっちに教えて欲しいんだ。外のポケモン達は大丈夫だと思うけど、先輩達と戦ってる敵が怖い。あと、連絡がない高畠と石井についても……。でも何かあったらすぐにこっちに戻ってきていいから。無理だけはしないで」
「え、……えぇ……?えっと、」
などとキョロキョロして助けを求めている目をミナミ、レイジ、ルークに向けるが意味は無い。
ゆっくりと歩いていきながらその姿は遂に屋内から消える。
その様子を見たミナミは軽く息を吐いて、
「レイジ、アンタも行って」
と言って適当に放置されたであろう機材に座ってソワソワしながら眺めているレイジに言い放つ。
「えっ、私ですか?」
「えぇ。今出ていった彼について行って。彼には危害を加えずにただついて行くだけでいいから」
その言葉には優しさを含んでいるのか、疑いの念が込められているのか。
それは香流とレイジそれぞれが違う思いを抱く。
分かりましたよっと、と面倒臭そうに言うと、彼も出ていった。
「邪魔者は退場願うってか?」
「……そうかもしれないし、それだけじゃないかもしれない」
結局邪魔なのかよと蔑む調子でルークはミナミの顔を覗いてみる。ミナミは目があった瞬間、すぐに逸らした。
自分から仲間を逃した以上、絶対にこの場面だけは外せない。
香流は、時が経つ毎に早くなる心臓の鼓動から、本心として抱く気持ちとは裏腹に、強すぎる覚悟を持ってしまったと目の前の敵を見て思う。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.252 )
- 日時: 2019/01/27 17:25
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「なんだ、これ……」
吉川は工場から出たら愕然としたに違いなかっただろう。
あれほど自分や先輩達の脅威となっていたサイドンとクロバットの群れが忽然と姿を消していて、今は地平線でも見えるんじゃないかと思わせる程の広大な土地が広がっている。
しかし、足を止めて呆然と眺めているわけにもいかないので、吉川は再び歩き出した。
すると、
「おーい……ちょっとお待ちくださいよー」
後ろからくる声にゾッとして勢いよく振り返る。
やはり、と言うか聞いた事のある声だったのでその声の主がレイジであることはすぐ分かった。
だが、何故彼がやってくるのかが分からない。
「私のリーダーから、共に外に出て状況を教えろと仰られたもので……」
「リーダー?レンの事か?」
「いえ、私のリーダー。即ちミナミでございます」
ミナミ、と言われて横浜で一緒だった時や、ついさっきまで車の中で一緒にいた女の子の顔を思い出す。
可愛い顔して深部の人間、それもリーダーでもあるのかと思うと複雑な気持ちになってくる。
高野のついでにこいつも助けてやりたい、なんて変な想像をしてみる。
「と、とにかく……俺についてきて無防備なところを攻撃するとかか?」
「ジェノサイドにそんな野蛮な人間はいませんよ」
警戒心MAXの吉川の言葉に、レイジは苦笑いしつつ答える。何故同じ屋根の下で語り合えたのかと不思議に思えてきてしまう程に。
「リーダーは先程、組織のメンツの為にあんな事言っておりましたが、本当の所はあなたたちと変わりません。リーダーもジェノサイドさんを助けたいと思っています。なので本当だったらあなたたちの味方なのですよ?」
ただ、組織の人間なのでそれを宣言するのも危ないからこうしている……。レイジは付け加えるように言うと吉川は足取りと共に表情も緩くなってきた。
「なぁ、レンって何で深部なんかに入ったんだろうな」
本音が許せるようになってきたからか、吉川はそんな事を言ってみる。
しかしレイジは学生としての高野洋平という人間を知らない。学生としての高野と、深部としてのジェノサイドを比べる前提であるこの質問には答えにくいものがあった。
「それは、彼だけが知っているでしょうね。私はおろか、リーダーも他の構成員や仲間……私たちよりも親しそうな人ですらご存じないのですから」
期待通りの言葉が帰ってこなかったので吉川は「ふーん」と重く言ってみた。
そんなやり取りをしていると暗がりでよく分からなかった先の道から、やっと人の姿が確認できた。
「先輩か!?あれ……」
吉川は思わず駆け出した。が、その足はすぐに止まってしまう。
走り出して先輩の姿が完全に分かってきた辺り。
そこで先輩全員が無事であることは確認できた。
だが、唯一吉川に背を向けている佐野の様子が普段と違う。
佐野はアマルルガを使って戦っているようだった。
メガカメックスを従えた、ケンゾウと。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.253 )
- 日時: 2019/01/27 17:34
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
状況には苦しいものがあった。
特に精神的に。
香流は目の前の不気味な男と、とてつもない爆発力を持ったニンフィアに対し恐怖にも似た感情を抱いている。
タイプの相性だけで見たら香流はドリュウズを使っているため、何ら心配することは無い。むしろこちらに有利なのだ。
だがそれを上回るものに実戦に対する未熟さと、敗北を考えた時の不安がある。
完全に自分との戦いと化していた。
「ア…、'アイアンヘッド'!!」
自信が篭っていない命令であるにも関わらず、ドリュウズは頭を鋼の如く硬くして頭突きの体勢をしてそのままニンフィアに突っ込んでゆく。
「避けろ」
さも余裕ありげなルークの一言でニンフィアは軽々と躱す。
躱されたドリュウズはニンフィアの遥か後ろでザーッと音を立てながら足を引きずって全身のスピードを止めつつ方向転換する。
主人とは打って変わってドリュウズは敵意剥き出しの鋭い目をしていた。
「戦いに慣れてねぇな?」
初っ端から弱みを指摘されて香流はドキッとした。何故そんな事が分かるのかと胸が苦しくなる。
「ただ突っ込んで終わりなんて単純すぎるな。まるでこの世界に入って間もない初心者がやっていそうな戦い方だ。避けると分かった上でのアクションが一切ねぇ。俺もアマな奴は数え切れない程狩ってきたがお前もその内の一人に入れても何の違和感もねぇな?」
「止めなよ。変に煽って何がしたいの?」
珍しく戦いを眺めていたミナミが横槍を入れてきたのは意外だった。香流もその言葉のあとすぐに彼女の方向を向く。
「あぁ?戦ってもいねぇ外野が口出しして来てんじゃねぇ。これは俺の戦いだ。俺の好きにやらせろ。……ったく、一体テメェはどっちの味方なんだか。本当に"俺ら"の味方なら二対一でコイツブッ叩けってーの」
その言葉にミナミは黙り、物騒な言葉を聞いて香流は冷や汗をかく。
このままの戦いではいけない。そんな事は分かっている。だが、本格的な人間を相手に本格的な戦いをしたことがない香流にとっては無謀な注文だ。
「ほら、お前が来ねぇならこっちから行くぞ」
その言葉の次に、今度はニンフィアを中心にして目に見えない衝撃波と爆音が広がった。
「うっ……これは……」
'ハイパーボイス'と分かっていても言葉に出せない。彼が耳を押さえていることから見て分かるように、耳が痛いことに意識が集中しているのだ。
同様に苦しみ、衝撃波のせいでどんどん後ろへと押されていくドリュウズには目も行かずに。
「テメェさ。よくそんな身なりでココに乗り込もうとしたよな?分かってんのか?ココのリーダーのせいで平和ボケしてるのか知らんが、俺のような人間は、特に俺は、敵であれば躊躇なく命を奪う事だってする人間だ。テメェはそんな人間が闊歩する世界に足を踏み入れた……。それを十分に自覚しろ」
またも冷たい言葉が胸に刺さる。
'ハイパーボイス'の攻撃が止んで辺りが静かになると、香流は全身の力が抜けるかの如くその場に膝をついて倒れてしまった。
「おいおい……とうとう砕けちゃったかぁー?」
無様な香流の姿を嘲笑するルーク。その横で遂にこの時が来てしまったと思わんばかりのミナミが、コートの袖で隠れた手でボールを強く握る。
その気になればミナミは不意打ちの一つでもかまして香流を助けようなんて少しは考えていたので本当にその時が来てしまった事に内心驚きつつも。
「こっちだって……」
膝をつき、俯いている香流から微かに声がした。
どうした事かとルークとミナミは集中して聞き入ろうとする。
「こっちだって!!レンを助けるのに必死になってるんだよ!!」
その性格と格好からは想像し難い、彼の心の叫びが静かな工場に響いた。
だが更に驚くべきはその目。
今まで不安に駆られ、迷いに迷っていたその目が一点に集中していた。
正に覚悟を決めた目だった。
「へぇ……?」
ルークはその姿を見て嗤い、ミナミはボールを握っていた手の力が弱める。
(イイね……イイ目をしている……。窮鼠猫を噛むとは言ったものだ。このアマチュア野郎、この状況を目の当たりにして見境がつかなくなったか……?獲物を何としてでも狩るような、この世界に棲む誰もがするような目をしていやがる……)
それに気づいたルークは、今まで見向きもしていなかったドリュウズの立っていた方向を見る。
そこにドリュウズの姿はなく、大きな穴がぽっかりと空いているのみだ。
「おいおい、'あなをほる'かよ?ドリュウズになんてチンケな技覚えさせてんだよ!!」
「'あなをほる'じゃない……」
低く、唸るような声にルークは眉を細める。同時にそれは胸騒ぎを覚えさせた。
ドリュウズが、ニンフィアの真下ではなくやや離れた位置、しかし直線的な位置から姿を現したからだ。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.254 )
- 日時: 2019/01/27 17:50
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
まるで旧約聖書に記されたダヴィデとゴリアテのような、互いに巨大な軍勢を従えつつも一騎打ちを展開している。そのようにも見える景色の中、
「うおおおお!!!」
ケンゾウが吠えるのを合図に、メガカメックスは砲身から強すぎると表現せざるを得ない大量の水を飛ばす。
これでも'みずのはどう'のつもりなのだが。
「くっ!」
アマルルガでは避けるのが難しいと判断したのか、何も言えないまま水の砲撃を受けてアマルルガは吹っ飛んでしまう。
「先輩!大丈夫っすかぁ!?」
吉川はそんな佐野の戦いを見て思わず駆け出す。
佐野は少しだけ後ろを見て確認すると、
「吉川君……!?近づくな!ここは危険だ!離れて!!」
と、その動きを制止させようと叫ぶ。
吉川はその言葉にビビり、一瞬止まるも、やはり不安は解消されないので一先ず地べたに座り込んでいる常磐の近くに駆け込んだ。
ケンゾウもこちらを確認できたのか、叫ぶ。
「レイジ!!おめぇ何でそっちにいるんだ!こっち来い!!」
いつもの口調とは変わって粗野になっている。その外見も、たくましくガッシリしているので敵味方問わず威圧感を放っているようだった。
レイジは申し訳なさそうに吉川を見ると、早足でカメックスの横を通り、ケンゾウとその他多くの集団に紛れてしまった。
「情けをかけているつもりだ……」
隣の常磐がボソッと呟く。
吉川は彼を覗きこむ。
「さっきカイリューが辺りを吹き飛ばしながら俺達の上を通り過ぎてった……。奴らも倒れたが、俺達もな……唯一無事で戦えそうなのが佐野だったんだ……。俺は体のあちこちが痛てぇ……。戦ってもいいが集中できねぇよこれじゃあ」
その為の情け。
ケンゾウは味方も何人か倒れているために一騎打ちを申し込んだ。なので今ケンゾウと佐野が戦っている。
とのことだった。
しかしケンゾウの周りにはレイジをはじめ何十人と戦いを眺めている者がいる。吉川が邪魔を入れたら一発で返り討ちに遭うのは目に見えていた。だからこそ誰も手出しできない。
なのに佐野が押されている。
助けたくても助けられない状況が目の前で繰り広げられていた。
佐野は倒れたアマルルガをボールに戻すと考え出したのか、何もしなくなった。
吉川はそれを見て余計に不安になる。
しかし、
「俺たちはお前たちを殺そうとは思っちゃいねぇ。サレンダーすりゃその身は保障する!!」
と、ケンゾウが投降を呼びかけた。
本当に深部の人間かよと疑いが強くなった吉川と常磐だが、倒れて絶望しきっている先輩達の顔を見るとそれもいいかもしれないと、完全に諦めモードに入る。
ケンゾウたちに足を向け、半歩踏み出したその時。
遥か後方から、強い光が吉川の目に映る。
と、一瞬思ったその時には、その光はジェノサイドの面々を飲み込んでいった。
吉川と常磐、そして佐野とギリギリ飲み込まれなかったケンゾウが呆然と見つめ、断末魔の叫びが耳を刺激し、吹き飛び、倒れる。
光の軌跡によりぽっかりと空いた隙間に。
高畠と石井と、彼女のポケモンであろうマフォクシーがそこに突っ立っていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107