二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター REALIZE
- 日時: 2020/11/28 13:33
- 名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355
◆現在のあらすじ◆
ーこの物語に、主人公は存在しないー
夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険が今、始まる!!
第一章『深部世界編』
第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争』>>167-278
第二章『世界の真相編』
第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-
Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走>>536-
行間
>>518,>>525,>>535
~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。
四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。
そんな悪なる人間達<闇の集団>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。
分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。
はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。
【追記】
※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※
※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.10 )
- 日時: 2018/11/14 17:29
- 名前: ガオケレナ (ID: 4rycECWu)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
瞬時に振り返る。
最早そこに居るのは誰であろうとどうでもよかった。
たった今抱いた感情をすぐに払いたかったからだ。
「先……生?」
だが、予想に反してそこに立っていたのは見知った顔ではあったが少なくとも友人と呼べる人ではなかった。
「やっぱりな~。普段席の真ん前で授業受けてる子でしょう?こんな時間にこんな所で何やってたの?黙ってて上げるから説明はして頂戴?」
伊藤莉佳子。
ジェノサイドが普段学生として生活している世界で受けている講義の講師。
老年に達する教授が多い世界の中で、彼女はとりわけ若く、外見に相応しいようにどこか可愛げが名残として残っているような女性だった。
比較的生徒と年齢が近しい事もあってどちらかと言うと人気の講師だが、その中にはジェノサイドも含まれていた。
特に彼は友達数名を連れて彼女の講義を受けている。
それも、百人は軽く収まる広い講堂の真ん前でだ。
「先生の前だとプレッシャーかかって寝る事なんて出来ねぇだろ!」と言っていた友達がいた気がするが、具体的には最前列に座る理由をジェノサイドはよく分からなかったがここでは過ぎた問題だろう。
「伊藤先生……。俺今ちょっとそれ所じゃなくて……」
「言い訳はいいの。規則でこの敷地内ではポケモン使うのは禁止って決められているよね?」
「ですが……っ!確かに俺は狙われていました!俺はそれに反撃しただけで……」
「正当防衛の主張かな?でも流石に相手が悪いと思うよ?分かっていると思うけど、先生の担当は刑法なのであって……」
「とにかく、今はそれどころじゃないんだ!今すぐにやらなきゃいけない事がある!罰則はまた別の機会に受けるから今だけは見逃してほしい!」
ジェノサイドは伊藤とのやり取りを無理矢理終わらせようと彼女の脇を走り去ろうとする。
構え、右足を一歩踏み出した時だった。
「……ねぇ、どうしてこんな時間なのに大学敷地内を歩く生徒さんがこんなに多いのかなぁ?」
ボソッと。
「どうして皆が皆ポケモンを携えているのかしら?」
伊藤は呟く。
それは確実にジェノサイドの耳には届いていた。
「それってもしかして、'あの人'が絡んでいるのかなぁ?」
とうとう嫌な汗を吹き出しはじめた。
'こっちの'世界の人間にしか知り得ない情報を持っている、そんな風に受け取れる伊藤の言い振り。
「全部知っているのか?」
本当はそう言いたかったジェノサイドだったが、あと一歩が踏み出せない。
なので、カマ掛けも兼ねてこう言った。
「先生、1010D-3教室って何処でしたっけ?」
チラリ、とジェノサイドは伊藤の顔を覗き込む。
伊藤は一瞬、ほんの一瞬だけ口元を緩めたように錯覚させると少しだけ間を空け、彼の思いに答える。
「あそこよ。10号館の10階。そこのDフロア三つ目の教室。……と、言うことは天野先生に用があるんだ?」
「そういう所です。あ、場所教えていただき有難うございました」
駆け足でこの場から抜ける。
とにかくジェノサイドはここから早く出たかった。
写し鏡が他の勢力に取られる可能性を考えたのもあったが、今あの人とこれ以上会話をするのが苦しかったのだ。
(今まで散々……苦しんで来たけどな……それとは違う苦しみだな)
ジェノサイドはこれまでの、深部最強という地位に辿り着くまでに受けた他組織との争いや傷付けあった血なまぐさい過去を思い出しながら空中廊下から校舎棟に繋がる扉を開け、走り続けた。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.11 )
- 日時: 2018/10/15 18:36
- 名前: ガオケレナ (ID: aAxL6dTk)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ジェノサイドは駆ける。
(10号館の……10階っ!)
新たな追っ手や他組織の人間にいつ出くわすか分からない不安は、ごく自然に足を急がせる。
(そこの……三つ目の教室……っっ!)
バタバタバタと自ら足音を響かせる。
最早隠れる気も無い。
10号館と大きく掲げられた建物へ滑り込み、気が遠くなる程の階段を駆け上がる。
思えば1階から10階である。
普段から特別な運動をしていないジェノサイドにとっては過酷な移動そのものだった。
息が絶え絶えになり、足も少し震える。
視界も軽くボーッと霞んだと思った頃に、目当ての部屋が見えた。
「1010D-3教室……」
暫く扉の前で固まると思ったら息を大きく吐く。
呼吸を整える合図のつもりだった。
「失礼しま……」
言いかけたところで自分が今突然引き戸の扉を開けるところだった。
「おっと、危ねぇ危ねぇ」
数ミリの隙間を見せた扉から一旦手を離し、今度は三度手でノックした。
奥から
「はい?」
という弱々しい声が聴こえる。
間違いない。この教室を、研究室を構えている教授の声だ。
「失礼します」
ジェノサイドはあくまでも自分は一人の生徒として研究室を踏み入れる。
予想通りの空間だった。
にこやかなお爺ちゃんと現代的な机に資料を並べ、隅には大きな本棚を置いている。
「おや?」
その教授……天野敏生は不思議そうな顔をしてジェノサイドの顔を眺める。
もしかしたら見覚えのない顔だと見破られたのかもしれない。
それを薄々察知したジェノサイドは流石だなと思うと、まずは頭を下げた。
「すみません。本当だったら事前に連絡すべきだったのに、突然アポ無しで訪問してしまって……」
「いや、いいんだよ。まぁ本当は連絡あった方が嬉しかったんだけどね」
資料から目を離し、椅子を回転させて天野はジェノサイドを真っ直ぐ見つめる。
「それで、私の講義を受けたことの無い君がどうして私の研究室に?」
「それは……」
ジェノサイドは研究室を目で追うように隅々まで探る。
写し鏡は無い。
唯一分かったのは、目の前の教授が考古学専門だということだった。
「あの……天野先生……申し上げにくいんですけれど……」
「なんだい?」
ジェノサイドは困り果てた顔を装ってわざとゆっくりと喋る。
「先生が……カッパドキアの遺跡で発見したとされる……写し鏡をほんの少しだけ見せていただけないでしょうか?」
写し鏡。
その言葉が放たれた直後、それまでにこやかだった天野の顔が変わった。
まるで、余所者や異端者を見るように。
「本来だったら、この学校でその名前を知る人は一部を除いて存在しないはずだ。それに関するレポートも求めていないからね?なのに君は、しかも私の考古学の講義は一度も受けていないね?なのにそれを知っているとはどういう事かね?」
非常に答えにくい質問だった。
と、言うより自分の正体が恐らくバレているだろうと悟った瞬間でもあった。
震える声で、
「と……友達から……」
と苦し紛れの言い訳を言おうとしたところで天野が遮り、椅子から立ち上がってカーテンを開ける。
そこには、ゲームのドット絵でしか見たことの無いアイテムが確かにそこにあった。
そのドット絵と全く同じで、まるで現実の素材で見事に再現させたかのような、綺麗な写し鏡が。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.12 )
- 日時: 2018/10/17 11:30
- 名前: ガオケレナ (ID: z3CYtkTJ)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「まさしくこれは、写し鏡だ」
天野はそれを両手で大事そうに運びながらジェノサイドの目に留めさせる。
「だが、君は間違っているよ。」
天野の鋭い声がジェノサイドの耳を刺激させ、顔を上げさせるには十分だった。
「間違い?」
「そうだ。これは決してカッパドキアで発掘したものではない。確かに私は考古学の研究者故に発掘調査について行く事はある。それが外国のものでもね。」
でも、と天野は一度区切ると流石に手が疲れたのか写し鏡を机の上に置いた。
「これはカッパドキアではなく、此処日本で、それも大山という山で見つけた場所なんだ」
在り来りな地名がために何処を指しているのか分からないジェノサイド。一旦調べようとポケットからスマホを取り出そうとしたが、
「大山とは、神奈川県にある山なんだ。あの地域は丹沢山地といって山々が連なる所でね、その中のとりわけ大きな山……確か場所は伊勢原市だったかな?とにかく、そこにあったんだ」
疑問が解決したジェノサイドはスマホを取り出すのを止めたが、それでも新たな謎を生む。
何故、ポケモンを強化する道具が山の中に眠っていたのか?
何故発掘する必要があったのか?
と、いう単純なものだった。
言おうか悩んだ彼だったが、本来の目的は写し鏡の解明ではない。
目当ての道具はそこにある。
一切の雑念を捨てる覚悟にと強く息を吐く。
瞬間。
ワンルーム程度の研究室は突如として暗闇に覆われた。
それまであった家具、研究資料、絨毯といった空間を構成していた物は一切失われ、天野とジェノサイドは闇に放り出される。
そうとしか感覚が感じなかったのだ。
「な、何だね!?これは一体……」
予想通りと言わんばかりに天野が周囲をぐるぐる回って混乱する中、ジェノサイドは小さく命令した。
爆発させろ、と。
闇に紛れたゾロアークが、するりと姿を現す。
両手に禍々しいオーラを携えて。
ゾロアークの細く小さい手が本来床があったであろうところに触れる。
命令通りに爆発が起きた。
天野は自分の体が吹き飛ばされるような感覚に襲われ、思わず目を瞑る。
隙はその時生まれる。
ジェノサイドは素早く天野の背後に回り込んで机の上に静かに置かれていた写し鏡に触れる。
と、同時に窓の鍵を開け、開放する。
上階のせいか強い風が全身を打つがお構い無しと何の躊躇もなく窓の縁に右足を乗せた。
「お、お前は……」
イリュージョンが解かれ、一切の変化がない研究室の床にうつ伏せになる天野がまるで苦しそうに息を吐く。
「お前は……何者なんだ……」
今まで見せた幻影のせいで自分が苦しんでいると錯覚している天野を鼻で笑いながらジェノサイドはこれまた何の躊躇もなく告げた。
「ジェノサイド。って言えば分かるだろ?」
その言葉に「あぁ……」と呻くと暫く待った後にこう言った。
「そうか……あいつに、頼まれたんだな……。まさか
、子供を…………使うなんて。……あいつらしく無い」
絶え絶えにして声が小さすぎて聴こえなかったジェノサイドは面倒臭そうな顔をすると、それを聞き終える前に窓から飛び降りた。
片手に写し鏡、片手にリザードンのボールを持ちながら。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.13 )
- 日時: 2018/10/17 12:06
- 名前: ガオケレナ (ID: z3CYtkTJ)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
落下のエネルギーでリザードンが苦しまないように飛び降りた瞬間にボールを投げ、すぐさま着地する。
後は優雅に心地よい風を浴びながら降下するだけだった。
強引だったが目的は果たした。
その代物が偽物の可能性も否定出来ないが、奴の言われた通りの場所へ行き、そこにある物を持ってきたのだから問題があるとすれば教えられた情報そのものだろう。
「ご苦労さん」
そう言ってリザードンをボールに戻す。
敵対組織の刺客はまだまだ居るはずだ。
どのようにして安心安全に帰ろうか考え始めた時だった。
やけに強く響く靴音を捉えた。
「何をしていたの……?今」
見慣れた顔だった。
だが、先程と違っていたのは顔と足音さえもが怒りを表しているようだったことか。
「見たよ?聴こえたよ?あなた、天野先生の研究室に行って何か危害を加えたでしょ……」
伊藤は彼の片手に注目する。
場違いな加工品が腕に抱えられていたのを見たのだ。
「ねぇ、君は……」
「俺の名はジェノサイド。深部最強にしてこの世界の頂点に君臨する組織のリーダーにしてその人って訳さ。事情があるから詳しくは言えないがこれも組織の命令ってワケ。こっちの世界の人間にはあまり知られたくなかったが……」
「嘘よ!!あの真面目な君が手配中のテロリストの訳が無い!今の言葉……取り消しなさいよ」
「ごめん先生。今の全部事実なんだ。……ポケモンが姿を表した4年前から俺はずっと深部の人間。たまたまジェノサイドのリーダーだったってだけさ。それに……」
「いいの?私がこの事を学校側に伝えたらあなたはもう此処には居られないわよ?……それでもいいの?」
「証拠が残っていたらの話だなそれは。それに……俺はもう覚悟はしている」
二人の背後からバタバタと大勢の走る音が聴こえる。
恐らく、先程のイリュージョンで起こした爆発だけのナイトバーストに気付いた者達がこちらに向かっているのだろう。
最早空しか退路がないと見たジェノサイドは高速移動用のポケモン、オンバーンのボールを取り出した。
「この世界で、平穏に生きることなど不可能ってね。それを覚悟の上で俺はこっちの世界で生きると決めた。……もう邪魔しないでくれ」
伊藤の予想もつかない程の'瞬間'でジェノサイドは地上から姿を消した。
空にいると気付いた頃にはもう敷地内から遠く離れた後だった。
改めてジェノサイドは覚悟に身を刻んだ。
決して表の世界では生きないと。
生涯を不穏な中で過ごし、常に不安定の中を生き、そして平和を望みながら死ぬと。
抱えた写し鏡が、今更重く感じた。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.14 )
- 日時: 2018/11/08 18:55
- 名前: ガオケレナ (ID: qHa4Gub8)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「お疲れ様です、リーダー」
まず初めに掛けられた言葉だった。
ジェノサイドはそれから、真っ直ぐ自分の組織の基地へ帰り、それを置いてきたのだ。
「写し鏡、取ってきたそうですね」
「まぁな。難しくも何とも無かったが」
ジェノサイドは視界にふと映ったパイプ類を見て自分が今本当に基地内に居るのだと再認識した。
構成員たちからも常に薄暗い事で評判の基地だ。
東京都八王子市北野町にある、周囲を林で囲まれた自然の中にぽっかりと浮かぶ廃工場。
それを再利用し、彼らは潜伏していた。
外から見ればそこに100人近くの構成員が生活を営んでいるとは予想も着かない程、隠れるには最適の場所だった。
外見も捨てた割には工場としては綺麗に保たれている。
そこの地下、元々作業場として使っていた所の真下に広い空間をわざわざ作ることで彼らの生活を賄っていた。構成員全員の部屋を振り分け、全員で食事・休憩が出来るスペースも設ける。
基地としては完璧な仕上がりだとジェノサイドは常に思っていた。
彼らはバルバロッサが普段利用していた彼専用の研究室に赴き、写し鏡を渡した所でこれらの会話を交わしていた。
「あの写し鏡……どうするつもりでしょうか?」
ジェノサイドとよく行動を共にしている、彼とは背が一回り小さく、何処か弱々しい見た目のハヤテと、2m近い身長と何かスポーツでも行っていたのか全体的に大きくがっしりとした褐色肌のケンゾウと呼ばれた大男が二人を従えたジェノサイドと暗い廊下を歩く。
「さぁな。アレの使い方は俺も分からない。ただバルバロッサから取ってこいと言われただけだ」
「全部あいつ任せって事っすかリーダー!!」
「そうだな」
ジェノサイドとハヤテとケンゾウ。
年齢は皆近いように見えた。
外から見れば身長差というアンバランスさはあるものの、友達同然の和気あいあいとする様からは上下関係は見えなかった。
最も、ジェノサイドがその上下関係を嫌う節があったとしても。
「ですが、いいんでしょうか?」
ハヤテが単純すぎる質問をぶつける。
「得体の知れない道具を持ち出すだけでなく、すべてバルバロッサに丸投げしてしまって……」
「仕方ないだろ。あいつ曰く戦力の増強になるんだとか。深部最強とは言われた俺たちだが、それでも日々色んな奴らに狙われているんだ。少しでも強さと抑止力は高めた方が良い」
「バルバロッサって、リーダーがその組織作った時から一緒だったっていうリーダーの片腕的な存在っすよね!!」
ケンゾウも誰もが周知の事実を何故かこのタイミングで聞いてきた。
再確認でもしたかったのだろう。
「あぁ。日数だけならお前ら二人とは長く居るよ。あいつが俺と共にこの組織を作ってくれたっけか。その割には不在の日が多かったけどな」
長い廊下をひたすら歩き、鉄製の扉が見えた時ジェノサイドは二人の方へ振り向く。
「これからまた忙しくなる。その為に今日はパーッとやろうぜ」
扉の先は広間である。
常に誰かが居る空間、そして誰もが集まる空間。
三人とも腹が空いてきた時間だった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107