二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスター REALIZE
日時: 2020/11/28 13:33
名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355

◆現在のあらすじ◆

ーこの物語ストーリーに、主人公は存在しないー

夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険ジャーニーが今、始まる!!

第一章『深部世界ディープワールド編』

第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争アルマゲドン>>167-278

第二章『世界プロジェクト真相リアライズ編』

第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-

Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走カーチェイス>>536-

行間
>>518,>>525,>>535

~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。

四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。

そんな悪なる人間達<ダーク集団サイド>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団ディープサイド>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。

分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。




はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。

【追記】

※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※

※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.205 )
日時: 2019/01/21 16:39
名前: ガオケレナ (ID: xrRohsX3)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「……」

はっと目が覚めてしまった。
また敵が来たのではないかと勝手に想像し、それは眠りを妨げる。

あれからはジェノサイドは自室で寝ていた。
と、言うのも、火災が発生したのは基地ではなく廃工場のみだったので、生活できる空間は無傷だった。
だからこそ、あの後皆でご飯を食べることも出来たし、今もこうして部屋で寝ていられる。

起き上がるのが面倒臭いが、外が若干明るくなるであろう時間帯だと感じたので時間確認のついでに起きてみることにした。
やけに重い体を起こしてベッドから立ち上がる。
スマホはベッドからはやや離れた机の上に置きっぱなしだった。

「6時半……か」

12月の中旬とはいえ、6時でも明るい。
日の出と共に起きた感覚だった。

「此処自体は……何ともねぇな」

部屋を出て色々と見て回るが変わったことはない。
ついに外に出てみた。

いつもと変わらない林と冷たい風と暖かい陽の光があるのみだ。
昨夜に基地襲撃という本来ならば恐ろしい出来事が起こっているにも関わらず何故かジェノサイドは穏やかでいられた。
今こうして自然を身に浴びているこの状況に変わりがないから……と、思ってみる。

反対側を向き、基地の方角へとくるりと体を回転させる。

パッと見、古びた工場しか無いように見える。初めてこれを見たらまさか此処に住処があるとは思わないだろう。
だからこそ、昨日は工場のみを燃やされたわけだが。

真っ黒焦げとなることで、益々古い空間に見えてくる。
中途半端に燃えたせいでいつ中にある機材が落下するか分からない。その為、確認作業以外は立ち入り禁止としたものの、それでも度胸試しなのかどうかはよく分からないが、無断で侵入している者がいると聞く。

現に今も何人かがその工場に入るのを偶然見た。

「こんな朝早くから……馬鹿だろアイツら」

好奇心と危機を感じたジェノサイドは彼らを追うために工場へと近づく。
そもそも彼らが敵ではないと思ったのは見知った顔をした人が入っていったからである。

「うっわー……ヤベェ。こことか黒コゲじゃん」

何を当たり前の事をと思いながら工場内から聴こえた声を拾う。

「ってかさ、今入って大丈夫なのか?いつ崩れてもおかしくないから入るなってリーダー言ってたじゃんかよ」

「そんなすぐになる訳ないだろ。あの警戒心の強いリーダーだ。大袈裟に言ってるだけだろ」

と、調子の良さそうに話していると、錆びた金属が擦れる嫌な音がした。
まるでそれこそいつ倒れてもおかしくない機材が今落ちてくるような、恐ろしい音が。

「ひぃ!!!」

「……っ!?」

中にある二人はビビったのか間抜けな声を発してから動いていない様子だ。
だが、工場は崩れない。何も落ちてくる気配はなかった。

「なん……」

やけに自信満々だった男は口の割には挫けてしまったらしく、ビビリっぱなしだ。
何か喋ろうにも身の回りを念入りに確認してから話している。

「だよー……驚かすなよ。ったく。そのせいで少しビビっちまっただろうが……」

「だから早く戻ろうぜー?いい加減こえぇって」

「アァ?何お前怖いの?何ともねぇのに?多少音しただけなのにか?ったくヤになんねー。大袈裟に恐れる辺りがリーダーに似ててしょうがないぞお前」

人の事を言える立場かと立ち聞きしてたジェノサイドは笑いたくなるが、かなり我慢をして込み上げてくるものを抑える。
次第に、足音が近づいてきた。
二人はどうやら戻ってきたようだ。

「ほらー、何とも無かったろ?大体ビビリすぎなんだよお前。少しは強くなれってーの」

「お、お前だってビビってじゃんかよ……そんな強がんなって」

「いやいや、強がってねぇし?俺なんとも無かったし?逆に何も無かったのがつまんねぇなーと思ったくらいで……」
「どっちにしろ禁止にしたのに入ったお前らは悪い事には変わりないんだが」

「「うわあぁぁっっ!!」」

会話に急にジェノサイドが入ったこと、気づいたらジェノサイドが目の前にいたことに二人は工場内の散策以上に恐怖に駆られた。

片方なんかあまりのビビりっぷりにそこから走り去ろうとして鉄の柱に頭をぶつけている。

「見覚えのある顔かと思ったら……リョウじゃねぇか。何してんのお前ら。こんな朝早くから」

連合出身の奴とそこまで仲良くなったのかと本来であれば微笑ましく感じていたいところだが、改めて説教タイムの始まりだ。ジェノサイドは特に見知った顔の男と、以前戦略的撤退の意味を知らないでいた馬鹿な男の二人を眺める。
当の本人らは萎縮してか、目を逸らしっぱなしだ。

「いや、お、俺らは……ちょっと気になるなーって思ったり、とか?」

「コイツに無理矢理誘われました」

弱気だった男は嫌そうな目をしてリョウを指差す。
その目から察するに、余程しつこかったのだろうと勝手に考えてみる。

終始不機嫌な彼らを呆れた調子で眺めつつ、この言葉が効果になるかどうかはわからないがとりあえず伝えてみることにする。

「お前らさぁ。度胸試しすんならこんな所じゃなくて戦場でやってくんね?どうせ今日辺りから始まるんだからさぁ……その為にこんな所で無駄に体壊されたらたまったもんじゃねーよ。とにかく戦いに備えとけ。今度もSランクだぞ」

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.206 )
日時: 2019/01/21 16:47
名前: ガオケレナ (ID: xrRohsX3)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「って言う事があった」

「似たもの同士だな」

「どういう意味だ」

ジェノサイド……ではなく、高野洋平は、大学内の部室にいる。
今話しているのは吉川だ。

「無謀なところとか、アホなところとか」

「それ今のお前が言えることか?」

たった昨日に深部の、それもSランク同士の戦いに彼らが混ざったという普通ではない事が起きたというのにまるで他人事のように彼は呑気に言う。

「だから俺らは、俺らなりの理由でお前を助けようと……」

「余計なお世話だ。こっちの問題はこっちでどうにかすんだから勝手な事はするんじゃねぇ」

「じゃあレンだったら、この部室にいきなりゼロットのボスが来ても平然と、大人しくできるか!?その時点で普通じゃないから俺らも動いたんだよ!」

「……言われてみれば」

ロクに考えなかったが、話を合わせるための相槌のようなものだ。こうでもしないと会話は終わらない。

「でも俺は勝っちゃったけどね」

「あ、あぁ……。そうなるかもとは薄々思ったけどよ」

などと言っているが、あの時彼が目の前に立ち塞がった時にどう対処しようか悩んだ事は果たしていい事だったのかと自問自答する。
こうも呑気ならば無言ではっ倒すべきだったかと若干後悔した。

結局、戦績は彼の予想通りだった。
ゼロットは改めて戦いに「敗けた」と世界に向けて主張、益々ジェノサイドは平穏を脅かす大いなる敵というレッテルを貼られてしまった。
これがゼロットの本来の目的だったのかまでは分からない。
どちらにせよ、ジェノサイドは勝っても負けてもメリットは得られなかったのだ。

なので開き直って高野は「相手がそう言うんだし、いいんじゃない?俺達はゼロットに勝ったってことで」

などと仲間やサークルの友達に言い出す始末だった。

「お前……この後どうすんの?」

吉川は湯気が曇った眼鏡に気にも留めずにカップ麺を啜る。
美味しそうな香りがするも、高野が今食べているのはパンだ。合わない。

「知るかよ。あの後すぐにまた変な所から攻撃食らったしさ。やられたらやり返す以外何もねぇよ。ホント、余計な事しやがって……」

「でも、俺らはお前の事を思って……!」

「そういうのいいから」

授業開始にはまだ早すぎるが、思ったほど小さかった百円のパンを一気に頬張ると部室から出て教室へと向かった。
追うためか吉川も立ち上がり、手を伸ばしたがそれよりも先に扉を思い切り締めてそそくさと走り出す。
結局捕まえることが出来ず、吉川は再び席に座った。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.207 )
日時: 2019/05/07 12:45
名前: ガオケレナ (ID: u0Qz.mqu)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


どうせ今日もいつもの繰り返しだ。
昼休みで人が行き交う大学内を高野はひたすら歩く。周りを見れば、話が弾んでかやたらとテンションの高い人ばかりだ。

大学生活では特に刺激になるものは今のところない。これが果たしていい事かどうか最近になって悩んでいる。
と、言うのも、もうすぐで大学二年目が終わる。来年に何が起きるかは分からないが、時間は限られている。一度きりの大学生活をこんな風に過ごしていていいのだろうかと悩みながら歩いていると、人にぶつかりそうになった。
当たってもいないのに「すいません」とか言っていると今度は段差につまずきそうになる。

バランスを崩し、転びそうになるも、なんとか立て直してみせる。怪我はせずに済んだ。

(踏んだり蹴ったりだ……人も多くてうっさいし早く教室行こう……)

目の前に目当ての教室がある建物がある。そこに入ってエレベーターに乗ればつまらない授業が始まる。

「刺激か……深部で十分に感じてるからいいや」

今までの考えを断ち切り、無理矢理に思考を変えようとする。
自分の事に夢中になっていた高野は、その異変に気がつかなかった。

普段は立ち入り禁止のはずなのに、今高野が入ろうとする建物の屋上に、人影があったことを。

「ねぇ、もしかして今真下にいる人がそうじゃない?」

「知るかよ。俺はほんの少ししか見てないから覚えてねぇし」

「……」

二人の若い男女と、彼等と比べるとかなり歳を取ったように見える老人の三人。
その内の少女と老人は一回り大きいメガピジョットに乗っており、日本人にしては色黒な男は屋上に寝そべっている。

「じゃあ行っちゃおか」

「……ったく、」

褐色肌の男はポケモンを呼び出す。
その男は呼び出したフワライドに掴む形で二人に続いて降下してゆく。
二人は既に屋上から離れ、ジェノサイドに徐々に近づいていった。


何やら周りが騒がしい。
皆一点を見つめ、その方向を指差している。
どんな事が起きているのか、高野も真上に顔を上げる。

すると、
メガピジョットに乗っている見慣れた少女と、誰かが呼び出したのか、ヨノワールが自分目掛けて黒い塊かオーラのようなモノを纏わせた拳を振るい、叩きつけようとしていたその瞬間だった。

「っっ!?」

頭を少し逸らしてそれに合わせて体のバランスも崩れる。
ヨノワールが放った一撃が地面に直撃し、アスファルトにヒビが入る。そのついでに小さく砂塵も舞った。
高野はまさにその真横で尻もちをついている。

今まさに何が起きているのか分からない。頭の整理が追いつかない。

(どういう事だよ……ここは大学だろ?一般人しかいない環境下だぞ!?)

拳を戻したヨノワールが浮遊し、その周辺にメガピジョットは着地しようと地面スレスレまで下がって来ている。

そろそろ思考が追い付いたのか、先程の一撃が'シャドーパンチ'であったことをやっと理解した。
だが、それ以上に問題なのはメガピジョットに乗っていた人間だ。

一人の少女は昨夜火事騒動を起こした例の女だ。

「あっ、テメェ……」

「やっほい、やっと見つけたよただの学生さん。いや……ジェノサイド」

その顔は悪巧みでもしていそうな不気味な笑顔をしている。ジェノサイドの驚いた顔を見ての反応らしかった。

そしてもう一人の、老人の方を見る。
彼を見て、その衝撃は計り知れない。何故なら、今はもう死んだと思っていた男だったからだ。

「なんでお前が……。生きてんだよ……」

「久方ぶりだな。勝手に殺されては困る。私も、こうして機を伺い続けたのだからな」

俯いていて見えにくかった顔を上げる。

やはり、嫌でも見慣れてしまった顔だ。

「バルバロッサ!!」

「昨日はこいつが世話になったな。だが、今日に関しては昨日できなかった事をしにきたまでだ。単刀直入に言おう。殺しに来たぞ。ジェノサイド」

辺りが呆然としている中、高野は何とか体を起こす。
チャイムはもう鳴ってしまった。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.208 )
日時: 2019/01/21 16:59
名前: ガオケレナ (ID: xrRohsX3)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「分かってんのかよ……テメェ。此処が」

「重々承知しているとも。お前さんが通っている大学だろう?」

人も多いのに、深部など知らない人間が沢山いるのにこれだ。悪意でしかない。

「お前さんがそっちの世界での信用を落とすその光景を見てみたくなったのでな」

「つくづく悪趣味だな。なぁ、知ってんだぞ?テメェらがゼロットと繋がっていたこと。だが生憎だが俺はゼロットに勝っちまった。これについてどう思う?」

苦し紛れに高野は笑ってみせる。だが、顔でしか笑えていない。内心追い詰められた感が半端なかった。

「さぁてね。だがお前さんがゼロットに勝とうが負けようが私たちの作戦に失敗はない。こうして、此処に来れたのだから」

高野は目を大きく見開いて鋭く睨む。バルバロッサのその言葉が酷く憎たらしかったからだ。

「だからこそ言うぞ?ジェノサイド……」

バルバロッサはハイパーボールの先端を押して拡大させる。ポケモンを呼び出す合図のようなものだ。

「我らアルマゲドンは……ジェノサイドに宣戦布告するっ!!」

宣言と同時にボールからフシギバナが出てくる。そして、'ソーラービーム'らしき技を溜め無しで撃ってきた。
慌てて高野はそれから逃げる。
今の天気が晴れであることを恨んでいるのか、空に向かって舌打ちした。

避けた'ソーラービーム'は鉄の柱に直撃するも、柱に関してはビクともしていなかった。
あえて威力を弱めたか、比較的新しい柱なのでそれに耐えたかのどちらかだろう。

「ふっざけんじゃねぇぞ……やってられるか!!」

隙を見せずに高野はリザードンを出したかと思うとそれに飛び乗り、その場からすぐに離れた。
もっと言うのならば大学構内を離れたところだ。

「……逃げた……のか?らしくないな、ジェノサイド」

「取り敢えず追っちゃおうよ!今の内にやっといた方がいいでしょ?」

「いや、やめておこう」

バルバロッサは少女の頭を撫でる。二人の身長差はかなりあった。バルバロッサが2mあるのに対し、少女は150cm程しかない。

「今日はあくまでも宣戦布告のためだ。当事者の目の前でしか宣言できんからな。そして、この宣言は一方的かつ言うだけでいい。あいつが逃げようがもう遅い。既に戦争状態さ」

帰るぞ、と言ってバルバロッサはフシギバナを戻すと再び空へと上がった。褐色肌の男は折角着地したのに面倒臭そうにまたフワライドを掴むと空へと浮かんでいった。


ーーー

「冗談じゃねぇ……」

息を切らして高野はサークルの部室へと駆け込む。幸いにも、まだ吉川がいてくれた。

「何でバルバロッサが生きてんだよ……あいつは……奴は、俺が前に殺したはずなのに……っ」

物騒な言葉が聞こえたせいで吉川は顔をしかめる。
結局死んでいないのだから聞かれても問題はない。

「それともあれか……?俺はバルバロッサ如きを殺すのにも躊躇したってのかよ、クソッ!!」

悔しそうに拳を握る。
自分の悪い癖がまた現れてしまった。どうやら高野はその過激な言動の割には人が殺せないようだ。
どんなに心を決めても、"あの時の"光景が蘇ってしまう。

吉川には自分がどう映ったのか。恐る恐る顔を上げて彼の顔を眺めた。

「……な、なんだ?」

相変わらず吉川はとぼけている。一瞬だが彼が羨ましく思えてしまった。

「また都合が悪くなっちまった」

状況のせいで、今目の前にいる男が「ピカチュウを操って自分と対峙した男」だという認識はとうの昔に消え去ってしまっていた。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.209 )
日時: 2019/01/21 17:06
名前: ガオケレナ (ID: xrRohsX3)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「状況?」

「あぁ」

高野は走り回ってここまで来たのもあって疲れた。
安全を見込んでここに身を置くために、畳んであった椅子を広げてそちらに座る。

果たしてこの男に話しても良かったのかここに来るまでに悩んだがとにかく今はストレスが半端無い。
ひょんな事で助けてくれるかもという、意味が分からない楽観論を持ってあえてここに来たのだから、する事は決まっている。

「ゼロットが……別の組織と組んでた」

「別の?俺らとかじゃなくてか?」

「ちげぇよ」

そもそも組織でも何でもないし一般人だろという言葉が脳裏に浮かぶ。たとえ深部の戦いに介入したとしても、たまたま居合わせただけだ。彼らは巻き込まれただけの一般人だ、と高野は無理矢理自分に言い聞かせる。

「そいつは、俺やゼロットと同じSランクで、そこのボスは以前俺の組織に居ながら裏切った奴だったんだ。前に戦った時に殺せたと思ったのに生きていやがった」

「ん?どういう事?お前の組織にいたのに組織のボスやってんの?」

「そういう事かな。四年も俺の組織にいながら本命があったとか正直よくもまぁそんな事できたなと怒り通り越して呆れるよ。まるでそいつだけに利用されて無力化された気分だよ」

「おいちょっと待ってくれ。もしかして、そのお前の仲間だった奴ってさ……」

不思議なところで反応したもんだと高野は何かを思い出そうとしている吉川を眺める。彼がバルバロッサの事など知っているはずがないのだからどんな事を言うのか若干期待している。

「もしかしてそれって……前に変な事やってたよな?なんか……空が急に……」

あぁ、あの騒動かと高野も若干忘れつつあった戦いを思い出す。
そう言えばあの時は彼らも空の異変だけなら確認できていたはずだ。

「そうだな、それもあいつ絡みの出来事だったな。まさかポケモンの力であそこまで出来るとは想像していなかったなー」

「あれポケモンの力だったの!?」

でなかったら何の力が働いてたんだと突っ込みたくなるくらい吉川が慌てているようだ。冷静に考えて天候や自然現象に干渉できるポケモンは技を除くと少なかった気がする。普通の人間がそんなポケモンを使いこなせる事に驚くのはおかしい事ではなかった。

「まぁな。そいつが呼び出した伝説のポケモンの力を最大限いじくり回した結果あんな風になったんだと。正直あれに関しては分かんねぇよ。科学に疎い俺だけど、あれに関してはどんな現象で起こされたことなのかが分からない。ポケモンが呼び出されたことではなく、それらのポケモンが変な魔術だとか呪いによって出現したとか言ってやがるから何が何だか分かんねぇ。バルバロッサは神様を信じていたらしいけど本当にこの世に神様がいるんじゃないかと錯覚してしまう」

「バルバロッサって言うのか?そいつ」

「あっ、言ってなかったっけ」

そもそも何も聞いていないと返され、高野は自分が思ったよりも説明をしていなかったことを思い出した。あの騒動の後にいつか言おうと思ったにも関わらず何も言わずにここまで来てしまった。別に大したことではないのでいいのだが。

「とにかくだ、今後また変なことになるからサークルどころじゃなくて学校にも来なくなるかも」

「はぁー?そんなにヤバくなんの?お前気をつけろよ?」

「程々にな」

この部屋から離れようと高野は席を立つ。雰囲気的にもそんな感じだったのだが……。

「……」

「……」

「お前……出ないの?」

「出れねーんだよ」

高野はバルバロッサらがここから居なくなった事を知らない。もしかしたら自分を探し歩いているかもしれないので迂闊に出ることができずにいる。

「え、ちょっと待てお前。まさかソイツ此処にいんの!?」

「うん」

「いや、うん、じゃねーよ何元気そうに答えてんだお前」

まさか深部の人間が大学内にいるとは思ってもいなかったのだろう。幕張で自分たちが体験した戦いがここで行われると思うと急に恐ろしくなった。

「だからさー、吉川。ちょっと外行って見てきてくれないか?変な民族衣装みたいなのを着たオッサンがいたらソイツだから」

「嫌だよこえーよ俺」

本当にこいつゼロットと組んで自分と戦った男なのか?と呆れを通り越して怒りが生まれる。何の為に自分は守る為に戦ったのだと。

本来は授業のある時間だったが、結局出席できずに授業終了のチャイムが鳴るまでこの部屋にいることになってしまった。

チャイムが鳴った頃に先輩が来たことで外の事情を知ることができ、安全であることを聞くと部室から出て基地へと帰っていった。

早く帰って今日の事を早く伝えなければならないのに一時間半も遅くなってしまった。高野は大急ぎで基地へと戻る。

オンバーンに乗って空をしばらく漂うと広い公園が見えてくる。そのすぐには林が見え、基地である廃工場が出てくる。まるで林が合図であるかのようだ。
空から見たのでよく分からないが、また誰かが立ち入り禁止の箇所に入ろうとしていたのが見えた。

「またか……しつけぇなアイツらも」

注意する気も失せたので基地へと繋がる扉……ではなく、裏口から入るために工場をぐるりと回った。
隠し扉から入るところを敵に見られたら危険であるためだ。

裏口は直接一階に繋がっている。そこから階段を上がれば皆が集まるリビングだ。今のこの時間に人がいるかどうかは期待出来ないが。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。