二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター REALIZE
- 日時: 2020/11/28 13:33
- 名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355
◆現在のあらすじ◆
ーこの物語に、主人公は存在しないー
夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険が今、始まる!!
第一章『深部世界編』
第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争』>>167-278
第二章『世界の真相編』
第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-
Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走>>536-
行間
>>518,>>525,>>535
~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。
四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。
そんな悪なる人間達<闇の集団>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。
分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。
はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。
【追記】
※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※
※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.245 )
- 日時: 2019/01/27 16:15
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ほぼすべての構成員が門の前に広がっている広い駐車場に車を停め、丁寧に侵入者を追っている。そんな光景を小馬鹿にしつつ眺める二人が。
「どう思う?」
「必死すぎるだろ。もうちっと冷静に周りを見ろっての。まぁ見知らぬ土地にいきなり放り投げられたらそうもいかないだろうな」
その車は工場の裏手に回ろうとしていた。
雨宮とルーク。
実はこの二人は南平の工場に着いたのはいいものの、それから先何をすればいいのか分からない状況だった。
『侵入者を追え』
というリーダーの命令は装甲車のみに取り付けられたイリュージョンであったため、最初の指令通り南平に来たはいいものの、そこから先が分からない、といった感じだ。
「だがアイツらの動きを見る限り何があったのかは何となく分かるな。工場内に侵入者でも紛れたか、既に工場内にリーダーがいるから助けてくれ、なんて情けない指令でも送ったんだろ」
「にしてはマヌケだな。俺の車にカーナビを付け忘れるなんてな」
付け忘れた、と言うよりかは付けられなかったが正しいのだろう。イリュージョンの範囲と言いただでさえ複雑なイリュージョンの遠隔操作となるとかなり困難である。
「んで、今はこれどこに向かってんだ」
開けられていた窓を閉める。寒い風をまともに浴びたせいでルークは顔をしかめている。
「工場の裏?とにかく先回りしてリーダーとかち合う。入口に車を停めさせたって事はそこから一番遠い地点にボスが設置されているのはよくある話だろ」
あまりにも単純な考えに呆れてため息をつく。
一体この雨宮という男は何を考えているのか、分からない。
静寂に染まる闇の中で、群青色のスポーツカーが駆ける。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.246 )
- 日時: 2019/01/27 16:33
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ミナミはまだ走れずにいた。
レイジと共に駐車場にて佇んでいる。
今、自分が何をするべきか突然に分からなくなってしまったからだ。
「ねぇ、レイジ」
「はい?」
「ウチはこれからどうするべきだと思う?」
ジェノサイドの構成員は頭に血を上らせて必死に走る。
熱中しすぎて前の道しか見えていない。
「ポケモンを使って速く移動する」とか、「先回りする」という考えが余裕のないほどに。
そんな人達にもしも彼等が捕まってしまったら。
「恐らく皆さんは部外者の事をアルマゲドンの人間だと勘違いしているのでしょう。あの状況の直後でしたからね。どれ程の弁明をしても届くことはないでしょうね」
「じゃあどうすればいいのよ!このままじゃあ……別の意味でジェノサイドは救われなくなるじゃない!」
胸が痛くなる思いを抱きミナミは必死になるも、返ってくるのはレイジの冷たい視線と声色だけだった。
風に吹かれてレイジの長く白い髪が揺れる。そのビジュアルが余計に不安を与える。
「ジェノサイドさんを助けたいのでしょう?」
結局はこれに突き当たる。
彼の仲間はこれから起きる危険を冒してまでここまで来た。目的はただ一つ。
"高野洋平という男を深部から救い出し、ただの人にする"こと。
ミナミは深部の人間という肩書きがなければ、進む道は一つだっただろう。
だが深部の人間にしてジェノサイドの構成員である以上、"ジェノサイド"という人間が"高野洋平"になってしまったらどうなるか。
組織の破滅は逃れられない。
もしもそうなればミナミは居場所を失うどころか敗北者の烙印を押されること必至だ。
「ねぇ……もしこのまま……ウチらがあの人たちを撃退したとして、このまま此処に居座ったらどうなる?」
だが。
「そうですね……もしもこのまま時だけが過ぎていくとしたら……アルマゲドンとの戦いは終戦扱いされるため敵はいなくなりますが……、ですが今は議会にも追われている立場にあります。アルマゲドンはどうにかなっても議会が相手だとどうなるか……全国を探し回られていずれここも暴かれるでしょう。どの道希望はありません」
その瞳が揺れ動くことはなかった。決心が着きかかっているように。
「レイジは……どうするの?このあと」
最後の迷いである、仲間への心配がどうしても拭いきれない。レイジをチラッと見てみるもどこも変わった様子が見られない。
「決まってるじゃないですか。あなたについて行きますよ」
その言葉の直後、カイリューがボールから飛び出た。
目的が定まり、心に決めた瞬間だった。
「行くよ、あの人たちとジェノサイドを助けに」
ミナミが自身のカイリューに飛び乗る。
レイジは笑いながら「私もですか?」なんて言っているが「ついてくるんでしょお?」なんて意地悪に言うと黙って彼も 跨った。
「よし、行くよ!!」
主のこの言葉を合図にカイリューは何物よりも速く翔ける。
地面スレスレを走ったため、小石が、砂利が、草と木の枝が乱れ飛ぶ。
門を抜ける際はそれを形作るするコンクリートの壁も破壊する。
風圧で吹き飛んだ、最早粉となっているコンクリートを顔に浴びたミナミだが、一々気にしてはいられない。
守るべき仲間がすぐそこで助けを求めているからだ。
ーーー
「先輩!」
ドードリオに乗った吉川は先を走る常磐らにやっと追いついた。
「あっ、てめぇ自分だけラクしてんじゃねーよ!!」
「これからどうするんすか!?もうずっと外を走ってますけど、何か建物の中とかには入らないんですか?」
必死で走って息も辛くなっているのにずっと話しかけられていて鬱陶しい。
常磐はガチゴラスを取り出し、それに飛び乗る。
それを合図に船越と松本、佐野、そして香流もそれぞれポケモンを呼び出しては乗り始めた。
一気に楽になるのと同時に休めることへの安堵感が彼等には生まれた。
「って言われてもなぁ。建物らしい建物が奥にあるアレしか見えねぇんだよ。ったく無駄に広すぎんだろここ。どうなってんのマジで」
「何も無いから断定ではないですけど、ここは鉄くず置き場のようなものでしょうね。かなり細かい破片とかが転がってますよ」
ポケモンに乗ってさらに眼鏡をかけている香流がそんな事を言っては常磐たちを驚かせる。
果たして目がいいのか悪いのか。
「とにかく、ここまで敷地が広いとあの工場の内部はそんなに広くはないだろ。恐らく入ってすぐは作業場のような広間か何かで、その奥に小部屋か何かがあるくらいだろ」
「さっきから何か何かうっさいよー?常磐ぁー?」
「そんなん当たり前だろーが知らない土地だぞココォ!!んじゃあテメーは分かんのかよ佐野ォ!」
乱暴な口調で返された佐野はペンドラーに乗りながら「うーん……」などと考え込んでいる。
「ポケモン乗った瞬間に余裕になりやがって……都合いいなぁ」
なんて、松本がその光景を見て呟いたのだろうがその言葉は突如目の前の視界を覆われたクロバットとサイドンの群れにより無理矢理遮られてしまう。
「うわっ、なんだこれ!!」
吉川が反射的に陸に待機しているサイドンを見て止まる。
「馬鹿野郎!急に止まってんじゃ……ぐわっ!」
後ろを走っていた常磐は吉川の急停止により止めざるを得ない。しかしそれも間に合うはずもなくドードリオと激突。
バランスを崩した二人はそのまま真っ逆さまに地面へと落下していく。
「大丈夫!?二人とも!!」
香流がポケモンから降り、二人を起こそうと駆け寄るがそこで状況を把握した。
「やられた……」
サイドンとクロバットの後ろ……。
自分たちが今まで走ってきた1km近い道のりをなぞるかのように、その広すぎる大地に、ジェノサイドの軍団が追いついていた。
彼らとの距離はおよそ300m。人数は二百名越え。誰か一人でも動けば激突必至な空気を漂わせ、数の暴力をまじまじと見せつけられる。
前はポケモンの壁、後ろは軍勢。
ポケモンに乗って安心したのも束の間、突然にして囲まれた彼らは初めて「死ぬかもしれない」と本気で思った事だろう。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.247 )
- 日時: 2019/01/27 16:41
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「全く、レン君も容赦ないなぁ」
佐野はジェノサイドの群れを睨みながら一つのモンスターボールを取り出すと、それを香流に手渡した。
「……これは?」
「一度しか言わないからよく聴いてね皆。今から僕達は、僕達の学年ごとにこれからの行動を分ける。僕達四年はここで時間稼ぎ。君達二年はこの先を進んでレン君に会い、場合によっては戦って勝つこと。いいね?」
「ちょっ、ちょっと待ってくださいよ!!」
突然の無茶ぶりに激しく狼狽する香流。だが常磐が「一度しか言わねぇって言っただろ」と強く言われると言おうとしていた言葉を飲み込んだ。
「無茶だってのは分かってるけどさ……、逆にこれがチャンスだと思うんだ。目的はあくまでレン君に勝つこと。そうすれば、あの人達も止まるよ」
「でも……あんな大人数をどうにか出来るわけが……」
「それは分かってる。僕達四年は僕も含めて四人。ここで手持ちすべて使えば二十四体……それでも厳しいけどバカ正直に一体のみを使うよりかはマシでしょ。それとも全員を標的にされた状態で追い付かれるのを待つのみかい?それだけは違うよね」
ならば何故佐野は自分に今そのポケモンを手渡したのか。
ボールからそのポケモンを出してすぐに理解した。
「これは……サーナイト!?いつも先輩がゲームで愛用しているサーナイトじゃないですか!!」
「レン君……容赦ないんだけど甘いよねぇ。まぁ彼らしいけど」
と、過去の思い出にでも浸っているのか香流たちにはよく伝わらない事をひたすら呟いている。
改めてどういうことか尋ねると、
「ほら、よく見なよ。サイドンとクロバットの群れ。多いことは多い。もしかしたらあの建物の入口付近にまでいるかもしれない。ここからざっと見て……」
と言いながら佐野はスマホの地図アプリを取り出す。
建物のある地点までどのくらいの距離か見ているようだ。
「あと1kmかぁ……。とにかくこのサーナイトで出来るだけ遠くまで飛ぶんだ。その飛んだ地点……恐らくあの群れのど真ん中だろうけど香流君なら大丈夫。大技の一つや二つでもぶっ放して"穴"を空けたらそのまま建物の扉に一直線に進みなさい。いくら工場の頑丈な扉でもサイドン辺りをぶつけたらぶっ壊れるでしょ」
「そんな……先ぱ」
香流がまだ何か言ってくるようなのでそれを受け付ける前に'テレポート'で飛ばしてみせる。
パッ、と本当にそんな音が聴こえるくらいの一瞬の出来事だった。
「さて……いくぞ」
四人の男は一気に二百人を睨みつける。
誰も仲間の確認はしなかったが、それぞれ自分の手持ち六体のポケモンを呼び出していつでも飛び掛ろうとしている。
「死ぬ気で突っ込め!!」
常磐の言葉が合図となった。
四人の男は駿馬の如く駆ける。
そんな四人の男が無謀な争いを繰り広げようとしている時、同じ時間の同じ場所で、不穏な情報が組織ジェノサイドの間で流れ始めていた。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.248 )
- 日時: 2019/01/27 16:48
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「何を……?一体彼らは何をしようとしていると思う?ケンゾウ」
「お前俺より賢い癖に何言ってんだよ。俺達と戦おうとしているんだろ?」
二百人の軍勢を連れた人達の先頭を歩く者の中に混じるのはケンゾウとハヤテ。
二人はこの奇妙な光景を目の当たりにしながらジリジリと進む。
「ねぇケンゾウ。リーダーは紛れた部外者の人数がどの程度か把握はしていなかったよね?」
「あ?あぁ……」
「じゃあさ、」
ハヤテは残った四人の男がそれぞれポケモンを呼び出し、まるで立ち向かおうとしているその状況を指差しながら話す。
「その部外者はたった四人だけでいいってこと?正確には今さっき'テレポート'か何かで飛ばした二人を含めた六人」
「いや、まだ居たはず……」
「ハヤテさあぁぁん!!!」
突然後方で自分を呼ぶ叫び声がしたので思わず振り返る。遮られたケンゾウはばつの悪そうな顔をして舌打ちをした。
「どうしたんだい、急に」
「そ、それが今後方部隊から連絡が……」
「後方?さっき部外者と思われる女性二人を捕らえたとは聞いたけど……また何かが?……あっ、その女の人も含めたら八人か!」
数が増えるごとにどのようにしてここまで来れたのか疑問が益々膨れるがそこは捕まえた人から直接聞けばいいだけの話。
にも関わらず何故この報告してきた男が冷や汗でびっしょりになっているのか未だによく分からない。
相手はたかが八人。恐れの感情すらも抱けない数値。にも関わらず。
「後方が……何らかの攻撃を受けたとのことで……じきにこちらに来るとの連絡が……」
「ちょっと待って意味が分からない。落ち着いて。どうして僕達がこれから攻撃を受けるんだ?この状況からしてどうやって僕達が……」
言っている最中。
ハヤテはその目で暗い闇の空間にうっすらと動く"それ"を辛うじて確認した。
「ん?」
それが何かは分からない。
段々向かってくるそれに目を細めていたところまでは記憶があったはずだ。
その直後。
ケンゾウよりもやや少しを翔ぶ巨大な化物が生み出した衝撃波と突風により彼らすべてが、軍勢を構成していた全員が文字通り吹き飛ぶ。
同時にハヤテの意識も途切れてしまった。
「うわああ!!避けっ……!?」
構成員と思しき男も必死に叫んでいたが間に合わなかった。
二百余人もの人間が一瞬にして吹き飛ばされ、倒れる。
「あ……あれは……カイリュー?」
地面に全身を強打したケンゾウではあったが辛くも意識があった。
指に力が入らず立ち上がることもできない。だが、考えるという余裕がまだ微かにあった。
ここに来てやっとケンゾウはすべてを理解した。
自分たちより後ろを歩く後方の人間らがやられたこと。それはすべてカイリューを扱う何者かの仕業であったこと。
自分たちもたった今無力化されたこと。
そのカイリューはサイドンとクロバットを蹴散らしながら建物へと進んでいること。
そして、最強と謳われたジェノサイドという組織も、たとえ人間であるうちはポケモンには勝てない、という事だった。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.249 )
- 日時: 2019/01/27 17:01
- 名前: ガオケレナ (ID: idqv/Y0h)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「ははっ、すっごーい!!凄い速さで工場が見えてきた!!」
カイリューに乗ったミナミは前しか見ていないため、地上の惨事を知らない。
「あ、あの〜リーダー?地上がどうなっているか分かります!?大変なことになってますよ!?」
進むカイリューが速いのでレイジが地上を覗いてもどうなっているかはその目で確認することはできない。
だが想像なら誰でも出来る。ただでさえ恐ろしいポケモン図鑑の説明から彼は容易に想像できるのだ。その言葉がすべて事実となる訳ではないが。
「分かってるよ!その為にこのポケモン使ってるんだもん!」
「分かっているなら何故こんな無茶を!?リーダーが知ったらどうなると思っているのですか!?」
「仕方ないじゃない……。これしか無いんだもん。アイツらを守るためには……ウチ一人がどうにかするにはこれしか……」
ミナミは寂しげな目をしている。長年連れ添っているレイジなら彼女がどのような心理的な状況か把握できた。
(罪悪感はあるようですね……むしろこれだけやってケロッとしていたらそれはそれで問題だとは思いますが……)
考え事をしてぼーっとしていたようだ。レイジは改めて前を見てみる。と、
「あっ、リーダー!前前!!ぶつかりますよ!!」
レイジの叫び声にハッとしたミナミは前へと目線を戻す。
相変わらず視界を遮ろうとするクロバットの群れを'げきりん'ではね飛ばした先に工場の壁が眼前に迫ってきている。
どうやらもう敷地内の最奥まで来ていたようだ。
このままではレイジの言葉通り激突してしまう。
ミナミはスピードを下げるよう命令し、ついでにある一定の方向を指してこんな事を言ってみる。
「カイリュー、'はかいこうせん'!」
ミナミの示した先は鋼鉄の堅い扉だ。見るからに開けるだけでも時間の掛かりそうな頑丈な扉が、
一瞬にして赤黒い光線により木っ端微塵となった。
ミナミはまだ空中に漂っているにも関わらず、その後すぐにカイリューをボールに戻して地上へと落下していく。
それなりに高さがあったはずだ。
きちんと足から着地できたものの、ドン!と鈍く高い音が響く。彼女の足が傍から見ていて心配になる。
レイジに至ってはバランスを崩し、膝をぶち当てた挙句「ぐぎゃああ!!」なんて叫びながら転がっている。
しかし、ミナミは特に助けもせず一人で勝手に進む。
だが一番の問題はこの一連の流れを見られていた事だろう。
既にその場に'テレポート'で移動していた香流と吉川に。
「……なにあれ」
「こっちが聞きたい」
この二人はついさっき'テレポート'で移動したばかりだった。
佐野の予想を上回り、クロバットとサイドンの群れの最後尾のやや後ろに着地することで群れを回避でき、あとは如何にしてこの工場に入ろうかなどと考えていた時だった。
流石に突然その場に現れたものだからサイドンとクロバットにはその存在がバレたが。
「い、今さ……オレ達このサイドンとクロバットをどうにかしようぜーとか言ってて今まさに迎え撃とうとしてたよね?」
「う、うん……」
「でも今カイリュー来てたよね?」
「来てたね……」
「何してた?」
吉川に尋ねられ、今さっき起きたことを思い返す香流。
と言っても、猛スピードのカイリューにサイドン、クロバット諸共飛ばされ、何事かと思い体を起こすよりも先に、それを見続ける事に集中していた。香流はそれを告げる。
「だ、だよなぁ……。今そうなったよなぁ……」
体のあちこちが痛い吉川はその痛みを必死に堪えて扉の前までゆっくりと歩く。
サイドンらポケモンの群れはすべて倒れているようなので怖いものはもう何も無い。
「ムチャクチャじゃねーーーかぁぁぁぁ!!!!」
予想外すぎる出来事に見舞われ、驚きと恐怖が混ざりあってむしろ笑っている。
自分でも笑いが抑えられず、何故笑っているのか分からない。
「何で!?何だコレぇぇ!!何の為に必死になってココまで来たんだよ!先輩は?レンは?もう分かんねぇーよフヒヒヒヒ!!!」
狂ったように笑う吉川をよそに、腕を抑えて香流は立ち上がり、工場へと歩く。
「とりあえず行こう。なんだかんだでチャラにはなった」
誰かまでは流石に分からなかったが、カイリューの持ち主であろう一人の人間が入った後にもう一人も工場内部に入ってから少し時間が経っている。
彼らが何者かも知りたいのもあったので二人は不安を抱いたまま破壊された扉を潜って入っていく。
そしてその一連の光景を眺めていた者がさらに二人。
「おいおい……何だぁー?今の」
工場の裏から歩いていた彼らは少し離れた位置からそれを眺めていた。
「カイリューが……あの建物ブッ壊そうとしてたぞ?今」
まず彼らが見たのは突如何も無い空間から二人の男が現れた事だった。
その出現方法からすぐにそれがテレポートだと理解する。
ポケモンの群れを避ける為と目的地に早く着くためには合理的な方法でもあると内心やや感心した。
だが問題はその後。
彼らが着いてからほとんど時間は掛からなかったはずだ。
彼方からカイリューが飛んできたと思ったらすべてを吹き飛ばしながら迫り、工場の扉を一撃で破壊したのだ。
「ちょっとよーく見えなかったから確証はねぇが……あいつもしかしたらあの小娘じゃねぇのか!?だとしたら何でジェノサイドの人間があんな破壊行為してんのか全然分かんねぇぞ?」
「さっきっから一人でペラペラ語ってなんなんだよ。その小娘って誰だ」
ジェノサイドの事情に通じないルークは雨宮の言葉の意味が分からずにいる。
一々説明する雨宮も面倒なので軽く彼を睨むと首だけを振る。
「んな事はいいからとにかく行けよ。あそこに行きたがってたのは俺じゃなくお前だっただろうが。後のことはいい。お前がやれる事をすべてやって来い。その後に戻ってこい」
ルークは雨宮にこう言われると無言でゆっくりと歩みながら工場へと姿を消していく。感謝の一言も、それらしい態度も無いことが特に雨宮の目に付いたがそれはもうどうでもよかった。
「ったく、相変わらずのつまんねぇ奴だったがまさにその通りだ。まぁいい」
雨宮は工場とは反対の方向、ミナミのカイリューにより滅茶苦茶になったであろう戦場を眺める。
特に目立つものはなく、ただ闇が広がるのみだ。
「そうだな、もう俺のやる事は終わったんだし、ちょっくら見てみるか。アイツらの無様な姿とやらを」
雨宮はそう一人呟くと、車が置いてある工場の裏へと歩いていった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107