二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスター REALIZE
日時: 2020/11/28 13:33
名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355

◆現在のあらすじ◆

ーこの物語ストーリーに、主人公は存在しないー

夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険ジャーニーが今、始まる!!

第一章『深部世界ディープワールド編』

第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争アルマゲドン>>167-278

第二章『世界プロジェクト真相リアライズ編』

第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-

Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走カーチェイス>>536-

行間
>>518,>>525,>>535

~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。

四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。

そんな悪なる人間達<ダーク集団サイド>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団ディープサイド>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。

分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。




はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。

【追記】

※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※

※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.100 )
日時: 2019/01/04 10:38
名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「あー……つらい……」

ジェノサイドは最近頻繁に出入りするようになった談話室で項垂れていた。

「どうかしたのですか?元気ないですね」

一方で、レイジとミナミ、それからハヤテとリョウの四人がトランプで遊んでいた。ババ抜きだろうか。

「いや、俺もどうしたらいいのか分かんなくてさー……」

「何て言うか、意外ですね。あなたのような方でも悩み事を気にしたりするのですね」

「当たり前だろ!俺だって本当はただの大学生なんだぞ?」

深部最強のトップとか、ミステリアスな雰囲気を放つジェノサイド。そんなイメージから生まれるのは畏怖と言ったマイナス的な感情だ。それらを抱かれたり、絶対的な存在と捉えられる事が多い。
そんな彼が、一般学生として悩みを抱くという姿が珍しく、ある意味新鮮味があった。

「別にこんなことよくあることですよ」

ハヤテがカードを一枚抜き取ると、一瞬感情が消えた。恐らく今のはババだ。

「それで、どうしたんですか?今日は」

ハヤテが手札をレイジに差し出す。そのままジェノサイドに聞いてみた。

「いやね、俺今日サークルにいる面倒な友達にやたらとこっちの事について聞かれたんだよ」

レイジは聞きながらカードを抜き取った。今度はレイジの顔から感情が消える。

「お前いつまでそっちにいるんだとか、なんで必死になれるんだとか、なんでも相談してくれとか、意味わかんねーし!!何も出来ないくせに深部知った気になってんじゃねぇよマジで!!」

ただの愚痴だった。それでもレイジやミナミからしたら珍しいことに変わりはないが。

「元から面倒くさい奴でさ、まぁいい奴ではあるんだけど色んな事に首突っ込む奴だから面倒な時はとことん面倒なんだよ」

「変なのに捕まってしまいましたね」

レイジが手札をミナミに向けて差し出す。彼女が一枚抜き取るとわざとらしくポーカーフェイスを演じた。

「どう対処したんですか?」

「あぁ、そいつは結構メンタル弱いから、ってかあいつに限ったことじゃないけど適当に脅したら何とかなったよ」

普通の人ならビビるわ普通と恐らくここにいる全員が思ったことだろう。
ミナミからカードを受け取ったリョウの顔に変化はない。

「ってか問題はそこじゃなくてさ……その、何て言うか……」

「どうしたの?はっきり言ってよ」

中々ジェノサイドが言い出そうとしない。気になるミナミが彼を急かす。

「俺はさ、深部の世界とあいつらの世界を分けて考えているんだ。自分の中でな」

「あいつらの世界?」

「リーダーが入っているサークル、つまりは向こうの世界の事ですよ」

「サークル?何でサークル基準?」

「俺がそのサークルを気に入っているからだ。他に理由なんか無いだろ」

珍しくきっぱりと言い放つ。理由が理由からかついミナミは軽く微笑む。

「俺は、あいつらをこっちの世界に巻き込みたくない。俺はずっとこれを心がけて行動してきた」

「でも、それも前に……」

ハヤテが言おうとしてジェノサイドも頷いた。
その間にゲームが進行していき、何周かした時だった。

「やったー!自分上がりっすー!」

リョウが一番最初に抜ける。

「あんたが一番最初かぁ……」

ミナミは持ち札を眺めながらため息をつく。

「あいつらに俺がジェノサイドとバレてからやけにこっちの話を求めるようになってきてさ、俺も可能な範囲だったら話すようにしてる。何も情報を与えてないと不安がられるからな」

三人で回してしばらくすると、今度はハヤテが抜けた。

「じゃあお先に」

「後は我が愛しのリーダーだけですか……手加減しませんよ?」

「その言い方やめてレイジ」

何だか皆ちゃんと聞いているのか不安だったがジェノサイドは続けることにした。

「それで俺は干渉してほしくないとか傷ついてほしくないとかいう理由ではあるものの、あいつらにキツい言動を見せてしまった。それが本当に行動として良かったのかなぁって思ってさ」

「仕方ないんじゃないですか?元はと言えば突っかかってきたそのアホがいけないんですよ」

ハヤテは言いながら立ち上がり、お菓子を取ってくるのかと思ったらその場で食べ始める。

「リーダーは気にする必要はありませんよ。今は悩みどころかもしれませんが、いつしかそれは認めてもらえますよ。リーダーが大事にするくらいの人たちだったら尚更、ね」

「……だと、いいけどな」

と深刻な話をしている最中だった。

「やったー!!私の勝ちです、リーダーお疲れさまでーす!」

最後の札を捨ててガッツポーズをとるレイジの姿が。
対してミナミは「えーーー」と言ってババを含む札をその場にぶちまけた。

「ハヤテさん、罰ゲーム何になさいますか?」

レイジがハヤテの方へ振り向き、お菓子を食べ終えるとこちらへ戻ってきた。

「何でもいいですよ。何か為になることならなんでも」

「えーっ!?ホントに罰ゲームやるの?うちやりたくないよ」

「最初に罰ゲーム持ち出したの誰でしたか!?これは所謂言い出しっぺの法則っすよ!」

殊更ギャーギャー騒ぎだした。
用が済んだジェノサイドとしては邪魔者にならない為と鬱陶しいのから離れるためにお菓子をひとつまみしてから談話室を出ていった。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.101 )
日時: 2019/01/04 10:45
名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


ジェノサイドは部屋に最近掛けたカレンダーを眺めた。
今日が金曜であるから、『オメガルビー』と『アルファサファイア』の発売まであと二週間である。

「どっちでもいいけど……赤が好きだからルビーにするか、でもあえて青のサファイアにするか……悩む……」

なんてブツブツ呟いているが、問題はそちらではない。

「日曜、か」

ジェノサイドはついさっき日曜に書き足した「横浜 中華街」の文字を見つめる。

「今度の日曜に、あいつらも来る。中にはポケモンをやってない奴もいるからこの日に疑問は消えるな……」

ジェノサイドは、「簡単に見つかってしまう」故に変わった疑問を持っていた。「ならば何故自分が見つけることができるのか」と。

確認しただけでも横浜には幾つかメガストーンがあるらしい。中華街に1つと、みなとみらいと呼ばれる街に2つほどだ。
特にみなとみらいにはポケモンセンターヨコハマもあるので尚更行きたいと思っていた場所だ。
そこに珍しくメガストーン二つもあると聞くならば行くしかない。

「まぁ無くなってても行くだけに目的があるからそこはどうでもいいな」

カレンダーから目を離し、そろそろ寝ようかとベッドにジャンプしようと体勢を構えたふとその瞬間、何かを思い出したかのように部屋を出た。

(そういや、今日もあいつら派手に騒いでなかったか?)

上の階のリビングにていつものように騒ぎだした彼らのことである。部屋も相当散らかっているのだろう。
どの程度なのか確認することにしたのだ。それほどでもなければ片付けようかとも思ったくらいに。

階段を上がり、廊下を少し歩いた先の扉、そこがリビングの入り口だったが、何故か扉は開きっぱなしだった。

「相変わらず散らかってるよ……」

散乱しているゴミを見つめた。今日も騒いた挙げ句に勝手に解散したようだ。

呆れながら部屋に入ると、
黙々と片付けの作業をしていたミナミの姿があった。

「……」

意外すぎるその光景につい黙ってしまう。

「あっ、リーダー!暇ならちょっと手伝ってよ」

ミナミが先にこちらに気がついた。
食器類を大量に抱えながらこちらの見つめるその形相は必死そのものだった。

「罰ゲームってこれかよ……」

「何で毎日毎日この部屋って散らかるのよー。明日くらいには説教してやらないと」

来なきゃ良かった。真っ先に思い浮かんだ本音だった。
だが、よく見てみるとそれなりに片付いてはいる。あとはゴミを拾って掃除機かけてしまえば終わるだろう。

「ったく……」

思わず手が動いていた。これくらいならいいだろうという気持ちの表れである。

「お前明日以降もこの部屋掃除すんのか?」

「するわけないでしょ。罰ゲームは今日だけだし!」

その強い言い方から相当イラついているのだろう。正直、彼らのこのマナーの悪さにはジェノサイドも悩みの種であった。

「……」

「…………」

食器がテーブルに置かれたときのガラスの音が響いてからは沈黙が続く。

何というか、暇だ。

退屈しのぎに何か無いかと考えた時、日曜の事を思い出した。

「なぁ、お前さ、日曜暇か?」

「日曜?何で?」

元々日曜はジェノサイド一人に加えて大学の友達と行く予定だったが、こちら側の専門家枠として彼女を連れていくのも悪くない。

「横浜行こうかなーと思っててさ」

「横浜?」

まず、いい歳した女子が横浜と聞いて思い浮かぶものといえば。

「ねぇ……それってもしかして……」

「あっ、デートじゃねぇぞ。メガストーンの探索な」

「……」

即行で拒否した。それに加え理由が理由である。
彼女の顔は呆れしか現れない。

「いやなんでうちが……」

「今まで俺一人で幾つか見つけてきた訳だけどさ、やっぱり一人じゃ分からない事だらけなんだよ。だから一人くらい深部の人間がほしい」

「深部、ねぇ。でもうちはメガシンカについては何も知らないよ?」

「いや、それでいいんだ。とにかくポケモンに使い慣れている奴が欲しいんだ」

「?」

ジェノサイドの考えている事がいまいち分からない。ついて行っていいのか不安が少し生じた。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.102 )
日時: 2019/01/04 11:13
名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


土曜日の朝を迎える。
ジェノサイドにとっては最悪な目覚めだった。

何故なのか自分でも理解できない。どうしてこんなことになるのかも分からない。

何をどうしたら、ボールから急に飛び出たゾロアに吠えられ、布団の上で暴れることによってすっきりしない朝を迎えることになるのか。

と言うかなぜゾロアが急にボールから出てくるのか。

「ったくなんだよお前……頼むから起こさないでくれ……」

今にも再び瞼が閉じそうなくらい目が細いジェノサイドは、構ってオーラ全開のゾロアにこれでもかと頭や手足、とにかく全体をわしゃわしゃする。
遊んでくれて嬉しいのか、ぎゃーぎゃーと鳴いたところでジェノサイドはおもむろにボールを取り出す。

「はい、満足したろ。おとなしくしてろー」

ゾロアに向けると、彼の意思に反して無理矢理にボールに閉じ込めた。何か不満そうに吠えようとしていたが、その前に戻っていってしまう。

「さて、と」

目覚めの悪いジェノサイドだったが、このまま眠れる気もしないので起きることにする。

「とりあえず今日一日使ってメガストーン探しまくるか」

部屋を出た。いつもより増して閉まる音が響いた気がする。


ーーー

「それでリーダー、今日はどちらへ?」

百人は入るんじゃないかと思うくらいの広いダイニングルームで朝食を食べていると、ハヤテがこのように聞いてきた。
そうだな、と言ったあとでサンドイッチを飲み込む。

「今日はとりあえずいつもより広い範囲でメガストーンを探すよ。目標五個」

「そんなに!?今日だけでそれは難しいのでは……」

「目標だよ。とにかく一日使うとどこまで手に入れることが出来るのか知りたい」

食べ終え、最後にコーヒーを一気にぐいっと飲むと椅子から立ち上がった。

「と、とにかくそこまでするのなら協力者を増やした方がよいかと……」

「協力ねぇ……本当ならそうしたいけどまず協力できるかどうかなんだよなぁ……」

「?」

ハヤテからしたら意味の分からない返事だった。どういう事かと尋ねる。

「いやね、これまでに三つメガストーンを手に入れたわけだけど、どういう訳か貴重な道具の割りには簡単に手に入りやすいんだよ。それこそ、他の誰かが先に取っていてもおかしくないくらい。ということでさ、俺なりに考えたんだ。このメガストーンは、もしかしたら俺以外に目で見ることができないんじゃないかと、ね」

「なるほど……」

ハヤテは自身の手で顎に触れる。

「あの機械だけで場所を特定するにしても、それがリーダー限定というのはあまりにもおかしすぎますよね。それだとしたら、メガストーンを探す全国のプレイヤーはそれぞれ同様の機械を持たなければならないことになります」

「あぁ。だからこそ分からないんだ。他の人間が仮にメガストーンを探すとき、何を手がかりにするのかなって」

「もしかしたら」

ハヤテは合間にジュースを一口飲むと、話を続けた。

「特定の人間にしか確認できないものなのでは?リーダーのみというのはあまりにも出来すぎていますから、例えば……キーストーンを持つ者限定、とか」

「あぁ!それは有り得るな!」

あまりにも意外な発言に、ジェノサイドは思わず指を鳴らした。一種の癖みたいなものか。

「だが、それだとやはり探すのは俺だけに限定されてしまうな。やっぱ今日は俺だけで行くよ」

「いいのですか?もし誰かを連れていくのなら、この仮説を実証できるかもしれないのに……」

「いや、」

ジェノサイドは服の上にローブを被るように着ていく。彼を象徴する格好だ。さすがにそろそろ冷えてくる季節になってきた。

「その実験なら明日することに決まってるんだ。だからとりあえず今日は確実に探せる俺だけで行くことにするよ」

そう言うと、ジェノサイドは足早に去って行った。

一人ダイニングルームに残されたハヤテは、

「リーダー……せめて片付けくらいしましょうよ……」

つい夢中になりすぎて片付けを忘れてしまったジェノサイドの分の皿も、回収専用の棚へと運びに行く。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.103 )
日時: 2019/01/04 11:21
名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「よーし、そろそろコツも掴めたな」

基地を飛び出て二時間。河川敷と林の中で、ジェノサイドはこれまでにメガストーンを二つ見つけた。
色を見る限りフシギバナイトとヘラクロスナイトか。

マイナーなポケモンの石よりかは個人的に欲しかったものなのである程度満足はしている。

「何となくだけど何だか察するものがあるんだよな。こう、ここにあるっていうのがはっきり分かる感じ?なんだろう、自分で言ってて意味分からねーや……」

石をしまうと、次の目的地を目指す。今度は高速道路建設予定地、つまり空き地だ。

「ちゃっちゃと終わらせてその分多く見つけるか、頼んだぞ、オンバーン!」

それに呼応して一際大きくオンバーンが吠える。


ーーー

「ねぇー、レイジ」

「はい何でしょリーダー」

暖炉の火を浴びながら現在一緒の部屋にいるミナミはふと、レイジに声をかける。

「明日さ、うちリーダーと一緒に横浜に行くことになったんだけどさー……」

すると、その瞬間、「はい!?」と普段からは予想もしない彼にとっての大声を発しながら素早く振り返った。
ミナミも部屋に対して熱すぎる火から遠ざかる。

「そ、それはつまりデート……!?」

「うちも最初それかと思った。でも違うみたい。一緒にメガストーン探してくれーだってさ」

「あぁ、何だ違うのですね……」

本人の否定のリアクションを見て安堵しつつ何だかつまらなそうな結果に物足りなさを感じた。
だがここで諦める男ではない。

「でも二人なんですよね?」

ニヤニヤと若いカップルを笑いのネタにしているかのような小馬鹿にする嫌な笑いを浮かべ、ミナミの反応を伺う。

「うーん……多分そうだとは思うけど何というか……わかんない」

「分からないとはどういうことですか?二人以外に思い浮かばないでしょう」

「そうなんだけど、話持ち出されたのも急だったし内容が内容だしそこは分からないよ」

「いやいや、それは違いますよ」

人差し指を振りながらわざとらしく且つ遠回しにひたすらいじる。

「いい歳した若い男女のカップルがどんな理由であれ横浜というデートスポットに行くのならばそれしか無いでしょうに!彼も彼です。表向きの理由はメガストーンかもしれませんが本来は……」

「いや、有り得ないって」

そろそろウンザリしてきた。ミナミの表情が固くなってきたがそれでもレイジは気にしていない。

「いやいや、考えてもみてくださいよ!この組織に女性はいますか?いることにはいますがリーダーと接触してしますか?否、全く関係ない仕事しか彼女らはしていません。そこに女性であるあなたが現れたということはリーダーは、いや男ならば取る行動なんて一つしかありませんよ!それは……」

言っている途中に枕を投げつけられた。

「ごふっ」と間抜けな声を発していると完璧に呆れたのか、ミナミは部屋から出ていった。

静かに、顔から枕をどけると、誰もいない談話室でボソッと一言、

「若いって、いいですね……」

誰も聞いていないものの独り言にしては誰かに語りかけるような言い方だった。
それに反応するのは薪がパチパチと燃える音のみ。


ーーー

「っ!?」

一方、ジェノサイドは一人離れた林の中という場所で突如自身の両肩を押さえた。
よく見ると小刻みに震えているのがわかる。

「なんか今、急に寒気が……!?」

まさか自分がネタにされているなんて想像もしないだろう。
それも、身内から。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.104 )
日時: 2019/01/04 11:26
名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「なぁおいリーダーいるか!」

元気が声が響いたのはジェノサイドの基地のリビング。
相変わらずメンバー同士で集い、各々ポケモンで対戦をしたり、カードゲームをしたりなど、広い空間を有効活用していた。
その中で、その元気な声をキャッチしたのは一番扉に近い箇所で対戦をしていたケンゾウだった。

「あぁ?リーダーなら今いねぇけど」

「んだよぉ……今いないのか……」

白衣に眼鏡姿の男は髪を掻く。

「今すぐ呼べない?」

ケンゾウと対戦者のリョウは二人の対戦を拝みに集まった連中らと顔を見合わせる。
その上でケンゾウは白衣の男を見る。

「いや、無理だな。リーダーが今どこにいるのか分からん」

と、言うので白衣の男は残念そうにして、

「あー、分かった。また後で来たら教えて。研究室にいるから」

と言って扉を閉めた。

途中、「はあぁぁぁぁ!?」という悲痛な叫び声が聴こえたはずなのでそちらを振り向くと、既にミナミがこっちに寄ってきていた。

「え、えっ、何!?」

「何?じゃないよ!どういうこと!?」

いつ怒鳴り散らしても分からないような表情をしながら、何故彼女がそんな顔をするのか分からないといった表情をしたケンゾウに寄り付く。
端から見たら脅迫現場に見える。ケンゾウが逆の立場だったらそうにしか見えなかっただろう。

「あんたらメンバーの人間がリーダーの居場所が分からないってどういう事!?むしろリーダーが一人で外ふらつくってのが一番理解できないんだけど!!」

「い、いやそんな事言われても俺にはさっぱり……」

冷や汗をかきながら両手を顔の前に合わせてストップのサインを送るが効果は無い。

「ふんっ、ガタイは良くても中身がそんな弱気だとはね」

今のその言葉で、ケンゾウはすべてを奪われた。

口を大きく開き、まさに「ガーン」と言いたげになりながら、そのまま固まってしまう。

「まぁまぁ、ここだとそれが普通だから……」

リョウが場を落ち着かせようと彼女をなだめさせる。

「いや、その普通ってのが分からないんだけど。だって考えてみ?リーダーが死んだらあんたたちもその瞬間居場所を失うんだよ?」

「いやだから、まずそうならないんだって」

リョウの言葉にミナミは何かを悟るようにハッとした。

「リーダーは死なずに戻ってくるってのが分かってるのが俺たちにとっての普通なんだよ」

ミナミは今この時にやっと気づいた。
自分が居た環境とこの環境。
ジェノサイドと赤い龍。
今までの自分達が普通で、彼らが普通ではないということ。そして自分も今その普通じゃない人たちと一緒に生きているということに。

「あ、あぁそうか、わかったー……」と、慌てたようにまるで捨て台詞でも吐いたかのように去る。

しかし、

「ケンゾウさーん、早く早く。ってかいつまで固まってるんすか」

結局対戦がそのまま中止となってしまったのは言うまでもない。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。