二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスター REALIZE
日時: 2020/11/28 13:33
名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355

◆現在のあらすじ◆

ーこの物語ストーリーに、主人公は存在しないー

夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険ジャーニーが今、始まる!!

第一章『深部世界ディープワールド編』

第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争アルマゲドン>>167-278

第二章『世界プロジェクト真相リアライズ編』

第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-

Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走カーチェイス>>536-

行間
>>518,>>525,>>535

~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。

四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。

そんな悪なる人間達<ダーク集団サイド>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団ディープサイド>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。

分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。




はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。

【追記】

※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※

※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※

Re: PocketMonster REALIZE ( No.1 )
日時: 2018/08/26 18:50
名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


あの頃の衝撃は、未だに忘れられなかった。
2010年9月。

彼は、自分の家の隅の空間に設けられた部屋で一人、ベッドに寝転びながら新作のゲームを楽しんでいた。

そのゲームとは彼が世界で最も好んだゲーム。

ポケットモンスターブラック・ホワイトの事だ。

新しさが残る制服を窺うに、どうやら今年高校に入ったばかりのようだった。
下校途中に寄ったゲーム屋、そこに置かれていたWiFiを利用してついさっきまで海の向こうのトレーナーとポケモン交換をしたばかりだった。

埋まっていく英字の図鑑。
増える地球儀の点。
新たに現れたユナイテッド・タワーの部屋。

それだけでも新しい発見と興奮を覚えたものだった。

ふと、横にした体を動かした時だった。
目の前に、もぞもぞと動く'何か'がいる。
視界の邪魔になっていたゲーム機を端に置く。

その瞬間、狭い家に叫び声が響いた。

Re: PocketMonster REALIZE ( No.2 )
日時: 2018/08/26 19:09
名前: ガオケレナ (ID: 9hHg7HA5)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「どうしますか?リーダー」

「どうもしない。このまま作戦を続行する」

時刻は22時を過ぎていた。
辺りは真っ暗闇とはいえ、所々灯る街灯のお陰である程度の視界は保たれていた。

「標的は駅を離れ、住宅街の方向へ歩いている。やはりと言うか、帰宅途中だったか……」

「僕が行きましょうか?」

「いや、俺一人で行く」

闇夜に紛れる形で、全身を黒く包んだ二人の男がそんな会話を続ける。
彼等は、目の前の駅をバスロータリーから眺めていた。
正式には、電車を降り、駅から離れて帰路に着いている一人の男を。

「飽きる程聞いただろうが言わせてくれ。俺達'ジェノサイド'の目的って何だっけか?」

「ええと……」

リーダー格と思わしき男から振られた質問に、小柄な男性が一瞬悩みながら答える。
顔はお互いよく見えないが歳は近そうだった。

「ええっと……ポケモンの保護とそれに伴う不正利用を行う者達の殲滅……でしたよね?」

「まぁまぁ合ってる」

リーダー格の男は一歩足を出すと振り返り、仲間である小柄な男に付け加えるかのように言う。

「今からその、不正利用とやらを行った人間を狩って来る。お前はそこで待機していてくれ。何かあったら仲間に連絡しろ。いいな?」

返事を許さずにリーダー格の男は走り去る。

駅の利用者がもっと多ければ逆にあの格好は目立っていただろう。
小柄な男はそう思いながら走り去るリーダーの背中を見つめる。

そう思うくらい彼の服装は奇妙で不気味で目立っていた。

異様につばの長いハット、黒を基調とした所々赤色が混じるローブ。そして黒のローファー。

そんな怪しい男は瞬く間に標的へと近付き、何やら一言二言会話を交わすと何かの力でそれを地に伏せると、すぐに仲間の元へと戻ってくる。

遠い所からだとそんな風にしか確認出来なかった。
故にその仲間は曖昧な記憶だけを持って帰る事しか出来なかった。

Re: PocketMonster REALIZE ( No.3 )
日時: 2018/08/29 09:46
名前: ガオケレナ (ID: I3friE4Z)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

西暦2014年。

'歓喜の誕生'と呼ばれた異変から四年。
この世界は架空の生き物ポケモンで溢れていた。

……ように、見えていた。

ポケモンと呼ばれる生き物は確かにこの地に生まれ、確かに生きていた。
だが、それは自然発生したものではないと早々に解明された。

ゲームを手にしていた者の元へ、そのゲームに存在するデータ。つまり、ゲームデータの再現がそれの正体だった。

この世界にポケモンが誕生した!
という何処かでは必ず聞く宣伝も、本来はゲームを持つ者にしか宿らない。
世界は必ずしもポケモンに包まれる夢の世界とはならなかった。

それでも。
それの出現によって世界は変わった。
データの再現とは言っても命を持っているという矛盾を抱えた生き物は人々に力を分け与え、一瞬にして力がすべての世界へ、強者が支配する世界へと生まれ変わる。

「無実の一般人が兵器と化したポケモンの犠牲にされている」
「ポケモンと呼ばれる化け物を従えて我が物顔で彷徨い、治安を大いに脅かしている」

ポケモンのゲームを持たない一般市民の意見、想像、そして訴え。

ポケモンを悪用する無頼な者達を排除するため、人々が、国が動き出した。

結果。

この世から暗部集団ダークサイドと呼ばれた者達は深部集団ディープサイドと呼ばれる、殺人鬼を殺す殺人鬼たちにより消滅の道を辿ることとなった。

「……と、言えば聞こえは良いんだがな」

と呟くのは自らの昔話で盛り上がる者達。
深部集団の一人にして深部最強と謳われている組織〈ジェノサイド〉のリーダーにして組織の名を自身の名とした青年だ。

任務から帰り、休息ついでに組織の構成員たちと話をするに至ったのだ。

「ですよね?それが本当ならば今の時点で組織間の争いなんて起きているはずがありませんからね?」

小柄にして天然パーマの髪が目立つ男ハヤテが自身のキャプテンに鋭い返しを入れる。

「そうだ。だがそれまでの話は本当だ。深部集団が'議会'によって作られてから暗部の奴等は減った。深部集団全体としての目的が達成されたのはその瞬間だけだ。だがその後は……」

「残った深部の人々が他の深部の人間を……組織間で争うようになった。ですよね?」

「あぁ」

ジェノサイドは椅子に深く腰掛けながらテーブルに置かれた紅茶に手を伸ばす。
一口飲んで思った以上に熱かったが為にすぐにそれから口を離すと再び話を続けた。

「簡単に言っちまえば暗部の奴等の代わりになっちまった訳だな。自警団だ何だと当時正当を主張していた奴等が目的を失った途端これだ。しかもこの現実に議会が目を付けた。そして、どういう訳かその組織間抗争を奨励したんだ。この組織を倒せば賞金を与えますよってな」

「つまり、昔から僕達は議会の言いなりになっている……という事ですよね?何故そんな行動に移ったのでしょうか?」

「理由は二つ」
と、ジェノサイドは人差し指と中指を立てる。

「俺達深部集団が議会から生まれた存在だからだ。その議会とは……詳しくは俺も知らんが、国が作った独立行政法人とか何とか……とにかくそういう奴等らしい。そんな奴らの管理下に置かれ、暗部集団を滅ぼす為だけに作ったのが俺らだ。そしてもう一つが金だ」

「お金……ですか?」

ハヤテの問いにまずジェノサイドは軽く頷く。

「俺達深部集団は極端な話生活の為にこの世界に身を置いている。……まぁ俺みたいな学生も中にはいるがな。とにかく、そんな深部の組織が多すぎたらそれだけ減る金が出るってもんだ。だから議会は少しでも無駄な出費を減らす為に組織間抗争を勧めている……俺達ジェノサイドは負けたことねぇけどな」

「嫌な……世の中ですね」

四年前、ポケモンを目の当たりにした人々はこう叫んだ。
自分たちが小さい頃夢見たポケモンの世界だと。
人とポケモンが共存する世界になったのだと。

実際は人の主導する世界にポケモンが加わっただけの争いと恐怖が広がるだけの世界へと成り果てた。

ハヤテのため息混じりのその一言が、より強調されていた。

Re: PocketMonster REALIZE ( No.4 )
日時: 2018/09/05 16:07
名前: ガオケレナ (ID: GXllTEMy)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「なぁ、'ジェノサイド'って知ってる?」

突然他愛もない会話に物騒な単語がぶち込まれる。
少し驚いて再度聞いてみた。

「だから、'ジェノサイド'って知ってるか?って!」
「あー……」

話を振られた大学生・高野たかの洋平ようへいは空を見上げながら少し考える。

そして、

「知ってるよ。ポケモン使って無差別に攻撃してくるテロ組織だろ。まさか日本にテロ組織なんて、しかもこの時代にいたなんてな」

「今だから、でしょ」

高野とその友達、岡田おかだしょうは自分たちが在籍している大学構内を歩いていた。

時刻はもうすぐ17時になろうとしていた。
講義の空きコマであるこの時間はいつも二人して何処かで合流し、キャンパス内にあるコンビニで何かを買っては18時から開始となるサークルが活動している教室へ向かうのだ。

開始前の時間とはいえサークルの教室には誰かがいる。先輩か、同学年の友達か。

「ポケモンを使って夜中に出没するとかって噂だよな?」
「あぁ」
「俺もレンもポケモンのゲームは持ってるしたまにポケモン実体化させて遊んではいるけど……どうなんだろうな?奴の強さ的には」

岡田が何を伝えたかったのかイマイチ分からないでいるレンこと高野。ちなみにレンというのは高野のあだ名の一つだ。サークル加入の際での自己紹介でこの話をして以来高野はレンと呼ばれるようになった。

「知らねーな。ポケモンを犯罪に使う奴なんて絶対に許せないし故に興味も無いからな。想像つかねーや」

などと話しているうちに例の教室へと辿り着く。
明かりが点いていた。
見ると、先輩と同学年で二人いる内の女子、高畠たかはた美咲みさきが居た。

「こんにちは、先輩」
「こんちはっす」

岡田と高野は挨拶をしながら教室へ入る。

「うん、こんにちは二人とも」
愛想良く優しい声で応えたのは二人よりも学年が二つ上の先輩、佐野さのつよしだった。

相変わらず先輩はゲームを片手に持っていた。
そのゲームは勿論ポケモンだった。

「好きっすね。先輩」
「うん?そりゃあ楽しいからね」

岡田が佐野の前の席に座る。高野はそんなやり取りを見ながら佐野の隣に座った。
そして、彼も鞄から取り出した3DSを開く。

「おっ、今日も持ってきたね?レン君」
「えぇ。今日もやりますか?対戦」

「此処……ポケモンのサークルじゃなかったよね?」

この中で唯一ポケモンを持っていない高畠はやや呆れながら呟く。

「今週の土曜の日程決めどうすんのさー……」
「そんなの皆集まってからでいいだろ。俺達だけで決めてもしょうがないだろ」

いつもの光景だった。
各々が集まり、好きな事をして好きな時間を過ごす。
サークルと言えどあまりにも自由すぎて纏まりがない。
だが、これが普段の姿だった。

ちなみに彼等の所属するサークルはポケモンサークルではない。

「traveler」という名の旅行サークルである。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。