二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスター REALIZE
日時: 2020/11/28 13:33
名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355

◆現在のあらすじ◆

ーこの物語ストーリーに、主人公は存在しないー

夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険ジャーニーが今、始まる!!

第一章『深部世界ディープワールド編』

第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争アルマゲドン>>167-278

第二章『世界プロジェクト真相リアライズ編』

第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-

Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走カーチェイス>>536-

行間
>>518,>>525,>>535

~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。

四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。

そんな悪なる人間達<ダーク集団サイド>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団ディープサイド>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。

分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。




はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。

【追記】

※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※

※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.215 )
日時: 2019/01/21 17:59
名前: ガオケレナ (ID: xrRohsX3)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


その言葉の反応は、それぞれ違っていた。

武内は興味ありそうではあるものの無表情で、レイジはその意味を知っているので優しく微笑んで小さく頷いている。
最も意外だったのはケンゾウであり、彼はピンと来ていなかったからか、何度も首をかしげて「誰だ?」なんて言っている。時折レイジを見てみるも、それでも分かっていない様子だ。

組織の中でも一部の間では噂になっているミナミの事情だが、面白おかしく話を広げている連中のグループに身を置いている時もあるケンゾウだったが、それでもよく分かっていないようだ。

「その人は……誰よりも平和を望んでいる人で、でも、周りの人間がそれを許さなくて……。嫌であるはずなのに無理して戦って、嫌なのにその環境にずっと残り続けて、誰かを傷つける……。どんなに頑張ってもその人にとって傷ついて欲しくない人が傷ついていって……、そんな光景を何度も見ていって、新たに傷が出来る箇所がもう無いくらいボロボロになっても誰かを守ろうとしているの。ウチもその人には助けられた。だからウチも、今度はウチがその人を助けたい!」

今度は自分が守る番。その為の新たな力としてメガシンカを求める。
この時武内は新たな力とは別にメガシンカでなくともいいのではないかと思ってはいたが、恐らく彼女はこれまでの戦いで何度もメガシンカを目撃してきたのだろう。
そんな人間達と比較するとひどく自分が弱く見えてきた。こう考えれば彼女がメガシンカを求める理由が何となくだが分かる。

本来ならばつまらない理由としてお金と深部としてのその者の情報を手に入れてはじめて渡すつもりだった。

だが。

「分かりました。では、これを持って行って下さい」

握っていたいたキーストーンを相変わらずの軽い調子で何の抵抗もなく手渡した。

「えっ?」

その様子に、ミナミは疑問を持った。事前に対価を支払うことを聞いていたのでそれを求められるのかと思っていたからだ。

「それについては必要ありません。このままお帰り下さって結構ですよ」

「えっ、いいんですか?」

「マジかよ!そんな簡単に貰えんのかよ!俺も欲しいなぁ」

ケンゾウの正直な叫びが武内を、ミナミたちを呆れさせる。武内は深くため息をつくと、無言でキーストーンを彼に向かって投げつけた。
「もう、なんでもいいからとりあえず持ってけ」と言わんばかりに。


ーーー

「よろしかったのですか?あんな簡単に渡してしまって」

ミナミとケンゾウはひと足先に下山していった。今本殿に残っているのはレイジと武内のみだ。

「えぇ。私としてもただ与えただけではありません。これから先のシナリオを見越しての私なりの行動なのです」

「先の……シナリオ……」

武内はこの深部の世界全体を見てこれまで行動してきた。だからこそ幾度ともジェノサイドの相談に乗ってきた。
あえてゼロットに対する相談に確実とした答えを言わなかったのもそれだ。

(さて、今回の出来事でこの世界がどれくらい動くか……興味がありますね)

その男は、金と情報を多く得るためにこの世界を動かす。

「あのー……思い出し笑いかなんかですかねぇ……?」

レイジには目の前のエセ神主が一人で勝手に不気味に小さく笑いながら目を輝かせるただの変人にしか見えないのが気がかりだ。

「あっ、そう言えば」

不気味な笑いを唐突に止め、二人が座っているテーブルに小さいアクセサリーような物をコトン、と音を鳴らせて置いた。

「これは?」

「かんざしです」

かんざしと言われ、確かにそれに見える物に思える。
だが、何故正真正銘、本物の男である武内がこれを持っているのかと嫌な考えを巡らせてしまう。

「こちらをよくご覧下さい」

武内の指す箇所を見ると、意図的に空けられた空間がある。

「……?」

「これは、キーストーンをここに付けてトレーナー自身が常に身に付けるデバイスです。先ほど渡すのを忘れておりました。あなたの手でお渡しできれば嬉しい限りなのですが」

「彼女に、デバイスまで与えるのですか!?」

自らデバイスを無償で与える。金と情報を強く求める人間がする行動には思えない。一体何をしているのかと思ったが、

「あの方は、メガシンカを強く望んでおりました。理由としてはそれだけですが、彼らを取り巻く事情が事情ですからね。あの方は一日でも早くメガシンカを扱えるようになりたいのではないか。そう思いましたので」

「今の事情、ですか……」

レイジはジェノサイドとある組織が今、アルマゲドンというSランクと、議会から追われる身となってしまった事を思い出す。
自分達の中で秘密にしていたはずなのに、外部に漏れているようだ。現にジェノサイドとは他人関係である武内が知っているのだから。

「ジェノサイドという組織は今がかなり重要な時期だと私は思っております。まず第一に議会から正式に政敵と見なされたこと。そしてもう一つはバルバロッサの復活です」


暗くなる時間になると雪雲が真っ黒な不気味な空を彩る。
レイジが去り、一人残った武内は崩れた神殿を見つめた。

「バルバロッサはあそこで建物と共に崩れたはず……ですが、あれ以降体が見つからなかった事を考えるとまさか、とは思っておりましたが……」

武内は一人の男の顔を思い出した。深部最強と言っておきながら実は誰よりも弱い、あの男を。
そしてふふっ、と嗤う。

「あの男も甘いのですね。あそこで止めを刺さなければこうはならなかったでしょうに……」

三人が降りていった山道を眺める。
当然、誰も居なかった。

「ですが、こうなる世界も悪くはありませんね」

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.216 )
日時: 2019/01/25 09:01
名前: ガオケレナ (ID: I4LRt51s)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


ミナミとケンゾウがどこからか帰ってきた。
と思ったのも束の間、ジェノサイドは突然、「談話室から出るな」とミナミから告げられる。

「何でだよ……」

言われたっきりミナミはこちらに一向に姿を見せない。腹も減ってきたので飯も食いたいと思ってきた頃だ。

「話があるのなら今しろよなー」

埒があかないのですっぽかして部屋を出ようとドアノブに手をかけたときだ。

「ん?」

ほとんど力を加えていないはずなのに独りでに扉が開いていく。その理由はすぐにわかった。

「なんだ、ミナミか」

「リーダー?」

ミナミが今まさに部屋に来た時だった。

「なんであんたが部屋から出ようとしてるのよ」

「あっ、いや俺は別に……遅いから何してんのかなーって思ってただけだよ」

咄嗟にドアノブから手を離す。思いついた嘘を言ってみたが恐らくバレただろう。

でなければその後に「来るんだから大人しく待っててよ」なんて言われない。

「それで?何だよ話って」

改めて椅子に座り、手を組んだ。一気に緊張感が部屋を支配する。

「前の続きなんて勘弁だからな」

「やめて、そんなんじゃない!」

失礼ともとれる発言をするジェノサイドだがミナミはさほど相手にしていない様子だ。答えるだけ無駄だからか、そんな心情でないからか。

「じゃーん!ねぇ、見て。ウチに変わったとこがあるでしょ?どこだと思う?」

「……えぇー……」

物凄く調子の良さそうに、言い換えればすごく女子になっている感じだ。
全身を魅せるように一回転させて「気づいてくれ」とアピールを送るミナミ。

だがジェノサイドからすれば思うことはひとつ。何でこのタイミングなんだと。
しかもこれと言っていいほど変わった様子が見当たらない。いつものミナミそのまんまだ。

(変わったところって……どこだよ)

全くもって分からない。二回転ぐらいした頃だろうか。
いつまでも無言にしているジェノサイドに対し、「まだ?」と機嫌の悪そうな声を発する。

「……。足、そんな細かったっけ?」

ピタッ、とミナミの動きが止まった。勿論答えは間違っている。そもそもミナミからしたらこの回答には二つの意味として捉えた。

まず、普段から見ていなかったのか。と言うことは自分の事をちゃんと見ていなかったのか。
もう一つは、ジェノサイドの目には今までスラッとした足として見られていなかったということか。
どちらにせよ湧き上がる感情はひとつ。

近くに置いていた枕を思い切り掴む。

「お、おい何お前枕掴んでん……」

すべて言い終える前に無言で冷たい目で彼を捉えると思い切り投げる。手加減せず、顔面に。

ボン、と本気の枕を投げて初めて聞ける音がした。どことなく懐かしさが蘇るがこんなに殺伐としていたかと首をひねる思いだ。

「ちげぇよ」

「ご、ごめん」

ミナミは髪に差してあったそれを抜き取るとテーブルの上に置く。既にレイジから渡され、空いていた空間には既に透明な石がはめ込んであった。

「これは……、キーストーンだよな……?お前のか?」

「うん。色々あって手に入れてきたんだ。ウチのキーストーンとそのデバイス。メガクラウンだよ!」

本人は気に入っているのか、すぐにまた髪に戻す。ミナミのショートヘアーな髪型にシンプルだがシンプルなりにお洒落なかんざしが輝いていた。

「……分かるわけねぇだろ」

「うっさいそれくらい気づけ」

これがオンナノコ特有の無茶な要求というやつか、とジェノサイドは珍しくそれに苦しむ。
この調子ならばいつ荷物持ちにされてもおかしくない。次なる恐怖がそこに迫っている……。

「何震えてんの?また一人組織の人間がメガシンカを会得できた事がそんなに嬉しい?」

違う。
また、いつ今みたいな無茶な要求がされるものなのかと戦慄していたところだなんて言えない。
わざとらしく首を縦に振ることにした。

「そう、良かった」

眩しい笑顔を珍しく見せるとミナミは椅子から立ち上がった。
その笑顔に一瞬ときめいた気がしたジェノサイドだったが「ど、どこに行くんだ?」ととりあえず言ってみる。
これ以上本音がバレたらマズイ。色々と。

「ウチね、これからもっと強くなる。決して足でまといになったりしないから。だから……あの時のあんな訳分からない命令は聞けないな。その命令を聞くほどウチ弱くないから」

再びにこっ、と笑顔を見せると部屋から出ていってしまった。ジェノサイドからの反論を受け付けずに。

「もう、勝手にしてていいよもう……」

結局言いたい事、見せたいことだけ言って終わりかといつもながらの自由気ままな所には疲れるも、若干憧れたりする。
自分には決して出来ない姿だということが分かっていたからだ。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.217 )
日時: 2019/01/22 15:47
名前: ガオケレナ (ID: mKkzEdnm)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


今日は何日だろうか。
瞼を完全に開けることをせずに首だけを横に動かした。

十分に明るいとはいえない部屋から向こう側の壁に掛けてあるカレンダーを見ようと努力しても視力がいいとは言えないジェノサイドからしたら見えるものではなかった。

目を細めて結局体を起こして近づいてみる。
12月18日。木曜日だった。
ボーッとしながら頭を掻く。
アルマゲドンから宣戦布告を受けて2日。つまり今は戦争状態……。大袈裟な表現だが、簡単に言えば組織間の戦いであり、それの真っ只中であるにも関わらず何も変わったことがない。

(放棄したか……いや、違うか。不意打ちでもかまそうとしてんだろ。今はそんな油断させる期間……)

勝手に想像してみたものの、心の奥深くでは「放棄してほしい」なんて思っていた事だろう。
普通の状況に翻弄されるのはもう疲れてしまった。

「早く終わんねぇかな」

アルマゲドンはともかく議会が面倒だ。説得でどうにか出来るかどうか分からない。そもそもそんな力があるのかすらも分からない。
何より不安要素がかなりデカいので学校にも行くことが出来ない。


悩んでは二度寝、起きてはまた寝て……を繰り返し三度寝から起きた頃だろうか。

「完全に寝坊だ……」

認めたくはないが手元の時計は13時を指している。もう昼休み後の授業が始まってる頃だ。

「やっべぇよどうしよう……もうテスト近いから休めないのに……何度目だよこれー……」

「お前バカだろ」

リビングに移動してもずっと頭を抱えてこんな事を何度も呟いている。
この部屋にいる者達の心は恐らく一つになったことだろう。

悩む暇あったら行けよ、と。

「いやでも俺まだ飯食ってねぇし……」

「向こうで食えよ」

「いや、でも此処が襲撃されたらヤバいし……」

「そん時は連絡する」

「いや、でもさ……」

「いいからとっとと行けよアホジェノサイドォォ!!」

名前すら覚えていない(恐らく深部連合出身の)部下からかつてない叱責を受け、ジェノサイドはそそくさとリビングから出る。

パンをかじりながら着替え、何とか準備を終える。ちなみに髪はボサボサのまんまだ。

「じゃあ何かあったら連絡しろよ!必ず!」

「わかーってるっつーの。いいから早く行け。うるさいのはとっとと居なくなれってーの」

直後、バタバタと階段を降りる音が聴こえたと思ったらドダダダダ!!!と、明らかにバランスを崩した音に続く。

「やっぱアイツ馬鹿だな……」

ソファーにもたれかかってその部下は率直な感想が思わず口から発せられる。本当にあいつが深部最強なのかと疑いたくもなる。

「深部最強、ねぇ」

果たしてそれもこれから長く続くのか不思議に思う。

「ねぇー。写し鏡ってどこにある?」

うるさいのが消えたと思った矢先にやけに甲高い声がする。
若干イラッとしながらその方向を見ると、ミナミ……と呼ばれている女性が顔を覗かせている。

「何の用だよ小娘」

「そういうアンタこそ何なの!?誰も居ないからってリビング占領するのはどうかと思うんだけど!」

別にしてねーよ、とその男は呟く。お互いがお互いを「失礼な人だ」と思っているところだろう。

「ねぇ、写し鏡知らない?」

「写し鏡だぁ?んなモン下っ端の俺が知ってる訳ねぇだろ。他あたれ」

「あのさぁ!!一々言動が失礼じゃないの?アンタ!」

とうとうミナミは我慢を迎えたか、二人以外は誰もいないリビングで叫ぶ。

「うっせぇなぁ。縛るモンが何もねぇ世界の人間に高度な物求めるな」

「それでも限度ってもんがあるでしょ!?リーダーに対してもそんなんでしょう?」

「アイツはそういうの特に気にしねぇ人だろうが。大した奴でもねぇのにデカイ面すんな」

「大した……?」

その言葉にピクッと口元が痙攣した。明らかな下っ端の癖に赤い龍の事を知らないときている。別に知らなくてもいいのだが。

「ウチは元赤い龍のリーダーミナミ!」

「あっそ」

「んで?アンタは何て言うのよ」

「俺?んー……雨宮」

「えっ、名字?」

「かつてのな。今は深部内での名前として雨宮と名乗ってる」

「ふ、ふーん……アンタも苦労したんだね」

「うっせ。とにかく写し鏡だっけか?そんなん知らねぇから他あたれ」

言われなくとも、と言う代わりに足音がそれを伝えた。彼女はリビングを出て研究室へと向かう。

「ヒマだな。ドライブでも行くか」

何かあったら連絡しろとジェノサイドに言われた気がしたがそんなん知るかと言うのが雨宮の思いだ。
車のキーを引っ張り出して装甲車が置かれている基地のガレージへと向かう。そこに彼の車がある。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.218 )
日時: 2019/01/25 09:04
名前: ガオケレナ (ID: I4LRt51s)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


結局13時からの授業は受けなかった。
着いた時間に教室に入っても成績には入らないからだ。

「ったくやっちまった……こんなんなら一回目に起きた時に部屋から出ればよかった……」

構内にある屋外のベンチに一人高野は座る。

「寒い……」

一瞬忘れていたが今は12月の中旬である。動かずに外にいれば寒くなるに決まっている。
いい加減建物に入ろうと腰を上げた時だ。

「おーっ、レン君だー」

聞き慣れた声がしたのでそちらに振り向くと、やはり見覚えのある顔が。

「松本先輩……」

サークルの二年上の松本幸宏。つまり大学四年生だ。
四年生で12月と行ったら就活も大体終わり、暇しているかバイトしているかのどちらかだろう。

何故この時期に此処に居るのか尋ねると、

「あっ、今日と明日バイトも無くて暇だからねぇ。単位もまだ取り終わってないしサークルも今日あるからこうしてフラフラしてるんだ」

「単位って……大丈夫なんすか?」

「大丈夫ダイジョブ!あと二つだけだから!そういや、レン君こそ何で今ここに?」

一瞬言おうか悩んだが笑いのネタになるかと思って正直に話してみる。三度寝して遅れたと。

「はははっ!何だそりゃ。まだレン君若いんだからしっかりしなよー。今日サークルには?」

「行きません。事情が事情ですしあまり基地から離れたくないんで」

「ふーん……無理はするなよ?レン君はあくまでも学生さんなんだから。変なことはするなよ?」

当然嘘になるが、一応「分かってます」と言ってみる。アルマゲドンと議会から追われているのに、じっとしていられる訳がない。

「じゃあ俺次も授業ありますんで」

言いながら手を振りながら先輩のもとを離れる。
と、

「待って、レン君。今ちょっと思ったんだけど、レン君今基地って言ったよね?それってどこにあるの?」

「……えっ?」

唐突なタイミングのせいで、高野は先輩を見つめる。
男同士で見つめ合うとはこれ如何に、な光景だが、単に顔を見ているだけではなかった。何故このタイミングで、とか、どう対応すべきかと頭の中は次に言うべき言葉を考えている。

「……いや、言いませんよ?何が起こるか分かったもんじゃない」

「冗談だよ。ちょっと反応見たかっただけ」

敵に所在地バレて挙句の果てに燃やされたりもしたのだから笑える冗談な訳がない。
流石にそれを、しかもこの状況下で言うのは勘弁してくれと思った高野だったが、そんな事情を知らない先輩達表の世界の人間には無茶な要求だった。

その後は何事もなく別れた二人だったが、松本はどこか浮かない顔をし続けている。
高野が言わなかった以上、他に基地の場所を知っている人間はかなり限られるかゼロのどちらかだ。

「後で香流君や常磐に聞いてみるか……常磐は何故かそっちの事情に詳しいし」

サークル特有のアホなノリは未だ健在である。
たとえ、深部が相手でもその勢いは衰えなさそうだった。

Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.219 )
日時: 2019/01/24 21:11
名前: ガオケレナ (ID: I4LRt51s)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no


「はい、じゃあ試験範囲はここまでです。レジュメ持っていない人はいますか?声掛けてくれたら差し上げますよ」

そんな優しい教授の講義が終わった。同時に、今日の高野の講義も終わることを意味する。

(俺はこの授業のレジュメ全部持ってるからいらねぇな……)

ファイルを開き、中にしまってあるレジュメ一枚一枚を確認する。
高野にとってはサボりにくい時間と言うのもあり、今までの講義は聞いていたようだ。レジュメは全部揃っていた。

「んじゃあ帰るか」

今の所基地から連絡はない。と、言うことは今日も何事も無いようだ。
本来だったらサークルに行く日だがそうはしていられない。
やはり心配なものは心配だし、サークルに顔出してその結果変に問い詰められるのも嫌だ。

「基地の場所……絶対問い詰められるだろうな……あいつらの事だから絶対変なノリ発動して来るだろうし……。変に反応したのがダメだったかなー。無視すればよかった……。あー、もうやだ。帰ろ」

無意識でボールに手を伸ばしていたからか、構内のド真ん中でオンバーンを呼び出してしまう。

高野本人もそれに乗ってから気づく。
あまり人が周りにいなかったのが幸いだったからか、何か騒ぎが起きる前に行ってしまおうと思い、すぐにその場から飛び去った。


ーーー

「あー、やっぱりレン君いないね」

松本はサークルの教室に入って荷物を置くと初めにそう言った。

「やっぱってどういう事?」

松本と同年代、つまり高野たちからすると二年先輩の船越がポケモンを開きながら興味無さそうに言う。

「さっきレン君と会ったんだよ。そしたら今日も来ないって言ってたから」

「そりゃ来ねぇだろ」

当然の事を言われ黙る松本。話すこともなくじっとしていると、香流や高畠と言った二年の生徒がやってくる。

「あっ、先輩こんにちは」

「やぁ香流君!なぁなぁ。香流君さ、ちょっと話があるんだけどさ」

松本はやっと話し相手に恵まれた。


ーーー

おかしい。空がもう暗い。
高野はオンバーンで空を漂い、基地に近づいた頃に思った事だ。他人が聞けば「お前アホか」と言われること必至であるが。

(俺は毎日この空を見ながら飛んでいたんだ。12月とは言え18時にもなれば暗くなる。だが、普段からこんな暗かったっけか?)

要するに普段はもう少し明るいと言いたいのだろう。だが、季節が少し進むだけでこんなに変わるものか恐らく一人では解決出来ない疑問を抱えて基地の前に降り立つ。

そこで疑問は解消されてしまった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。