二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター REALIZE
- 日時: 2020/11/28 13:33
- 名前: ガオケレナ (ID: qiixeAEj)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12355
◆現在のあらすじ◆
ーこの物語に、主人公は存在しないー
夏の大会で付いた傷も癒えた頃。
組織"赤い龍"に属していた青年ルークは過去の記憶に引き摺られながらも、仲間と共に日常生活を過ごしていた。
そんなある日、大会での映像を偶然見ていたという理由で知り得たとして一人の女子高校生が彼等の前に現れた。
「捜し物をしてほしい」という協力を求められたに過ぎないルークとその仲間たちだったが、次第に大きな陰謀に巻き込まれていき……。
大いなる冒険が今、始まる!!
第一章『深部世界編』
第一編『写し鏡争奪』>>1-13
第二編『戦乱と裏切りの果てに見えるシン世界』>>14-68
第三編『深部消滅のカウントダウン』>>69-166
第四編『世界終末戦争』>>167-278
第二章『世界の真相編』
第一編『真夏の祭典』>>279-446
第二編『真実と偽りの境界線』>>447-517
第三編『the Great Journey』>>518-
Ep.1 夢をたずねて >>519-524
Ep.2 隠したかった秘密>>526-534
Ep.3 追って追われての暴走>>536-
行間
>>518,>>525,>>535
~物語全体のあらすじ~
2010年9月。
ポケットモンスター ブラック・ホワイトの発売を機に急速に普及したWiFiは最早'誰もが持っていても当たり前'のアイテムと化した。
そんな中、ポケモンが現代の世界に出現する所謂'実体化'が見られ始めていた。
混乱するヒトと社会、確かにそこに存在する生命。
人々は突然、ポケモンとの共存を強いられることとなるのであった……。
四年後、2014年。
ポケモンとは居て当たり前、仕事やバトルのパートナーという存在して当然という世界へと様変わりしていった。
その裏で、ポケモンを闇の道具へと利用する意味でも同様に。
そんな悪なる人間達<闇の集団>を滅ぼすべく設立された、必要悪の集団<深部集団>に所属する'ジェノサイド'と呼ばれる青年は己の目的と謎を解明する為に今日も走る。
分かっている事は、実体化しているポケモンとは'WiFiを一度でも繋いだ'、'個々のトレーナーが持つゲームのデータとリンクしている'、即ち'ゲームデータの一部'の顕現だと言う事……。
はじめまして、ガオケレナです。
小説カキコ初利用の新参者でございます。
その為、他の方々とは違う行動等する場合があるかもしれないので、何か気になる点があった場合はお教えして下さると助かります。
【追記】
※※感想、コメントは誠に勝手ながら、雑談掲示板内にある私のスレか、もしくはこの板にある解説・裏設定スレ(参照URL参照)にて御願い致します。※※
※※2019年夏小説大会にて本作品が金賞を受賞しました。拙作ではありますが、応援ありがとうございます!!※※
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.130 )
- 日時: 2019/01/07 18:33
- 名前: ガオケレナ (ID: V9P9JhRA)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
11月14日。ポケモン新作の発売まであと一週間となった。
平日の金曜であるため、朝から高野は授業のため、大学にいた。
黒板の前で教授が分かりにくい説明と共に分かりにくい授業が行われているが彼の意識はそちらに向かない。
(日曜にディズニーに行くことはレイジの許可も貰ったから確実として……、残りの三つ、いや二つをどうにかして日曜までに手に入れてぇな)
どうやらルカリオナイトに関しては杉山から奪うこと以外考えていないようだ。被った場合どうするかは考えてはいないようだが。
(ディズニーを除く他の場所は確か……)
高野は授業中にも関わらずスマホを取り出す。意外とここの授業は自由のようだ。
(あった。この近くだとあとはもうディズニーと新宿、東京タワー……都心方面になるのか)
田舎でしか暮らしたことのない高野にとって都心はあまり好きではなかった。騒がしく、物騒だからだ。
(仕方ねぇ。今日行くか。今日ばかりはサークルに行きたかったけどあまり余裕ねぇ)
チャイムと同時に教授が「はい、今日はここまで」と静かな言葉を合図に、生徒が一斉に教室から抜ける。
降りる為に皆が皆エレベーターに乗ろうとするも、人数の割にエレベーターや階段が不十分のため、すぐに混雑し、動けなくなってしまう。
(このクソ整備のクソ学校が)
ここにいる多くの生徒が思っていることだろう。金があるくせにこういった所で還元しない大学に対する一種の抗議でもあった。
ーーー
「おひーるやすみは浮き浮きぼっちー」
「何だその替え歌」
部室にて、先ほどコンビニで買った弁当を置くと高野は突発的に思いついた替え歌を披露する。
「俺授業終わったら新宿行くわ」
「新宿?そういやレンは次で授業終わりだったっけか。またメガストーン探し?」
「まぁね。残りもあと少なくなったけど都心部に二つある事が分かった。新宿と東京タワーの二箇所」
と、ここまで行って岡田は彼の替え歌の内容をやっと理解した。
「あぁ、だからいいともの歌を。残りはいくつなの?」
「あと五つ。その内の二つはディズニーにある事が分かったから日曜に行くとして、その日までにコンプリートしたくてさ」
「ふぅん。結構頑張ってんのなー。じゃあさ、今日俺手伝おうか?」
「あ?」
予想外の言葉が聞こえた気がした。
「俺今日暇だからさー、東京に遊びに行くなら全然構わないよ」
「いや、遊びじゃなくてメガストーンの探索だよ」
高野から言わせると、これは深部組織の発展のための活動である。自分の組織ジェノサイドにとって手に入れられる戦力があるのならば出来るだけ多く取っていたい。
即ち、メガストーンの探索も高野からしたら深部の活動以外に他ならない。
「ダメだ、危険すぎる」
「どこがだよ。ただメガストーン探すだけでしょ?その……キーストーン?に触りさえすれば俺でも探すことが出来るんでしょ」
「そりゃそうだが問題はそこじゃない。俺だってただメガストーン探してただけで何度も深部の人間に接触したんだ。まぁ、大体は杉山とか言うストーカーなんだけど」
岡田は土曜に起きた杉山との戦いを思い出した。あれが自分の身に降りかかるとしたら……やっとその事に気づいたようだ。
「で、でもそれはレンだからこそ起きた訳で……」
「それを言われると否定できないな。でも仮にお前がメガストーンを探して見つけたとする。それを他の深部の人間に取られることがあったら二度手間だろ。考えるだけでもお前を連れてくほうにリスクを感じる」
会話が止まり、時計をチラッと見るも、まだ全然次の授業には時間があった。
「……暇だな」
「次の授業の準備でもする?」
あまり人が集まらなかったのもあり、静かな部室での時間が過ぎていく。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.131 )
- 日時: 2019/01/07 18:38
- 名前: ガオケレナ (ID: V9P9JhRA)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「……ハッ!?」
高野はチャイムの音で目が覚めた。
時計を見たら既に授業が終わっており、ノートを見ると半分ほどしか埋まっていなかった。
「ノート見る限り三十分しか授業聞いてない……残りの一時間の間ずっと寝てたのか……」
ボサボサの髪を掻いて席から立つ。
終わったものは仕方ない。メガストーンの為に都心部に行くことを決める。
ーーー
「あっ、レンだー、やっほー」
「石井か……」
同年代にして同じサークルの女子部員、石井真姫。ジェノサイドのやり方について一度は対立したものの、今となってはかつての仲同然だった。
「今日はサークル来るの?」
「いや、本当は行きたかったけど今日は無理だな。日曜までにメガストーンコンプリートしたいしさ」
そう言って、集めたメガストーンが入ったケースを取り出して振ってみた。ガシャガシャと石と石が擦れる音が響く。
「結構集まったんだね。そう言えば、あの子は元気?」
あの子、とは恐らくミナミの事だろう。サークルの友達が深部の人間について聞いてくるのは珍しい。
「あぁ、ミナミね。あいつは普通に元気してるよ。良すぎるぐらいにね」
そう言って額あたりを摩る。
何故だかよく分からないがほぼ毎日枕を投げられてる気がする。
「ん?どうかした?」
「何でもない」
見ると、石井はニヤニヤしている。彼女が変な笑みを浮かべる時といったら一つしかない。
「付き合ってるの?」
「ねぇよアホ」
蔑むような目をして彼女を睨む。どうして自分の周りはこんな話ばかり持ち出すのだろうか。
じゃあな、と言って背を向いて手を振ろうとした瞬間に、石井は
「ねぇ、そういやさ、ミナミちゃんとはどんな関係なの?」
と、聞いてきたが本来はこちらに疑問を持つべきだろう。何故男女関係の事について聞くのが不思議でたまらない。
この変態が、と言いたくもなる。
高野は一瞬迷った。本当の事を言うべきかスルーすべきか。
少しの間を空けて、
「何となく察しはついてると思うけど……、あいつも深部の人間で最近俺の組織に入った奴なんだ」
「あ、やっぱり?何となくだけどそうなんじゃないかと思ってた」
やはり、と高野の予想が見事に当たっていた。と、なれば他に知っている人もいることだろう。
「俺が誘ったもんだからな。メガストーンについてちょっとばかし専門的な人が欲しかった」
「なるほどねぇ。通りでずっとレンと一緒にいたわけか。もうちょっと話がしたかったのになぁ」
ニヤニヤしっ放しだ。どうせ話したいことなんて下らないことなんだろ、と半ば呆れてみる。
「もういいや。とにかく急いでるからな。じゃーな」
「ばいばーい」
今日のサークルは絶対にこいつが変な噂を流すだろう。嫌な予感を抱きつつ、大学を離れた。
ーーー
新宿に着くのに四十分はかかっただろう。
流石にずっとポケモンで移動するのは辛いので電車で移動することにした。
「やっぱ人多いなー。ごった返してるよ」
どんな時間でも新宿駅は人が多い。さらに高野にとっては複雑な構造になっているので迷いに迷いまくる。
今、彼は駅内をぐるぐる回るだけで外に出れずにいた。
「よく分かんねぇよこの辺の土地……さすがに駅の中には無いよな。仕方ねぇ。適当に外出るしかねぇや」
案内板を見ていなかったが、高野が向かった先は「都庁方面」とあった。
ーーー
(今日は……特に冷えますね……)
暗くなりつつある夕刻の風を浴びる男が一人。
「彼は元気にしているでしょうか。まぁ、彼ならうまくやれていると思いますが」
白い礼服に身を包んだ、外見だけなら二十代半ばを思わせるほどの若い男。
武内。
大山の神社にて、深部の人間を待つメガシンカのアドバイザー、といったところか。
「それにしても、杉山渡。かなり面倒で邪魔な人間ですね。争いの種にしては丁度いい人間ではありますが」
武内は手に持ったファッション用の、普段は特に意味の無い笏を持っている。
そこには、ある者の名前と詳細な情報とが書いてある。
ファッション用だからこそ、普段においては使い物にならないからこそ、誰かに見破られることなく重要な事柄が書けるのだ。
「ですが、だからと言って野放しにしてはいい理由にはなりません。ここは少しばかりお手伝いをさせてもらいますかね」
手に持っていた笏には、ある者の所在地が書かれている。
いつかこの情報が使える時が来ると信じて、彼は待つ。いつまでも。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.132 )
- 日時: 2019/01/07 18:42
- 名前: ガオケレナ (ID: V9P9JhRA)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「ない。おかしい」
高野は駅から出て一時間ほど経った頃か。
駅を過ぎて都庁まで来てしまった。だが、肝心のメガストーンは見つからない。
「なんか都庁まで来ちゃったのに目印は何も無いしここじゃなかったのかなー。これからまた駅に戻るなんて面倒だぞ」
思いため息をついて今まで歩いた道を振り返る。
数多のビルに紛れて駅が配置されている。
「仕方ねぇ、戻るか」
歩いて帰るのはただ疲れるだけなのでポケモンで移動する。
「……別に学校じゃねぇし少しくらいポケモン出してても騒がれはしないだろ。人は多いけど」
群青色に染まる空の下を、漆黒のポケモンの背に乗って自由気ままに舞う。
ーーー
さすがに冷えてきたので武内はそろそろ本殿に戻ろうかと足を向けたその時だった。
「おや、」
見慣れない男の姿があった。見た感じ、今登ってきたのだろうか。
普段ならば一般の登山客として無視をするところだったが、そうは行かなかった。
問題は、その男の服装である。まだ11月とはいえ、標高1252mある山を簡単な格好で行くのはオススメできない。
だが、その男は左肩を露出させるような薄く且つ一枚布のような服装に身を包んでいる。普通の人間ならばこんな事はしない。
少なくとも、常人の神経では。
「あなたのような特徴的な人間を何度も見てきましたよ」
武内の感想みたいな一言だが、これには深い意味がある。
一般人に「お前は深部の人間か」と聞いても首を傾げられるどころか、普通に怪しまれてしまう。それだけでなく、その言葉だけで深部の世界がひっくり返ってしまう可能性もあるのだ。その為、彼が深部の人間を迎え入れる時に使う言葉が〝それ〟だった。
「自己紹介をお願いできますか?」
武内は寒さを我慢しながら優しく微笑んでその男に問いかける。その男も、微かに口元を緩めると、
「えっ?」
武内は信じられないと言った顔をして、ついさっき聞いた言葉を脳内で繰り返す。
今、この男は自分の事を『とある四文字の言葉』で表現してみせた。
だが、その言葉は武内にとっては意外すぎて心から歓迎できるものではない。
(まさか、このタイミングで……)
これ以上の、本音を表現できる言葉が見つからない。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.133 )
- 日時: 2019/01/08 20:57
- 名前: ガオケレナ (ID: /JJVWoad)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
「くそっ……最初からこうするべきだった」
高野は今、大勢の人で行き交う新宿駅の東口にいる。都庁方面へと行った後、空から東口へと戻っていった。
彼は今、アルタ方面へと歩き続けている。
「ったく、田舎者にはダンジョンなんだよ……新宿駅なんて。もっと親切にしてほしいくらいだよ」
思えば、高野はいつもここに来る時はこの調子だった。サークルや友達とこの駅で会うときは毎回迷っていた記憶がある。
今回も、見事に同様の結果となってしまった事に苛立ちが募っていく。
「ってか、新宿だったんだから最初からここに注目すべきだったんだ」
高野の目には、某元有名番組の収録スタジオがあった新宿アルタが映る。
そして、その周辺の地面には、メガストーンを示す白い光が。
「さて、と。二十四個目のメガストーンゲットだな」
コンクリートの地面を破壊する訳にはいかないため、高野は光の上に手をかざす。
すると、手の中に何かが入り込む感触が伝わる。高野はそれを強く握り、光から手を離す。
光は消えていたが、その代わり、手の中にはメガストーンがあった。相変わらず、どんな現象で起きているのか説明が出来ないほど不思議な現象だ、と高野は意味のない感想を述べる。
手を広げ、それが一体どんなメガストーンなのかを確認する。
高野は、それを見て驚きに満ちた。ここで手に入るものだとは思っていなかったからだ。
(てっきり俺は……またミュウツナイトかと思っていた。Yが手に入ったんだから今度はXかな、と。でも違った。この赤みがかかったメガストーン……これはバシャーモナイトだ!!)
データとして存在する以上、特別配信とか期間限定とかは関係ないようだ。とにかく、データ上のものはすべて手に入る。ミュウツナイトを入手したときから薄々感じた疑問はここで確信へと変わった。
「さて、と。あと一つは東京タワーだけど……」
高野は空を眺めた。群青から黒に変わりつつあるその空は、夜の到来を告げていた。
「もう寒いし暗くなるし……どうしよう、帰りたいんだよなぁ。帰ろうかな」
明確な場所がわからないので、スマホで地図検索し、それから乗換案内のアプリに切り替える。
「ん、意外と近いじゃん!これは今行くしかねぇな」
と、寒いのが嫌なためか、珍しく駅へと向かう。
新宿ならばそんなに待つこともなく電車がやってくる。下手にポケモンで行くよりかはメリットがいくつか浮かぶ事もあるのだ。
「さてと、行きますか。近くてここからも行きやすいのは赤羽橋駅ね」
スマホを閉じて、地下鉄の駅へと足を運ぶことにした。
- Re: ポケットモンスター REALIZE ( No.134 )
- 日時: 2020/01/27 14:14
- 名前: ガオケレナ (ID: cL1TK97H)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ミナミは室内のリビングの扉を開ける。
いつものように多くの人で溢れかえり、相変わらず騒いでいた。
彼女は、目当ての男を見つけると、近づいて腕を強く引っ張る。
「いってぇ!なんだよ〜……」
「ねぇ、ケンゾウ、ちょっといい?」
痛かったこともあってケンゾウはばつが悪い顔をしている。
やっていたポケモンの対戦を中断されたのに加えて、ケンゾウ自身が彼女に苦手意識を持っていることもあっての当然の反応だった。
「な、なんだよ。俺今手ぇ離せないんだが」
「いいから来て。ちょっと聞きたいことがあるんだけど、ここじゃ話しにくくて」
あまりにも強く、何度も腕を引っ張ってくるので対戦を一先ず中断させ、ケンゾウはその場を離れる。
彼と対戦してた人やその取り巻きは不思議そうに彼らを見ていた。
「ここじゃ言えない話って何だ?」
「あの女ってリーダーとくっついてなかったか?」
など、特定の人間が思わず暴れだしそうな話で周りは盛り上がるのを尻目に二人は部屋を出ていった。
「ったく、何だ。話って」
何も談話室まで来ることはないだろと思いながらケンゾウは適当にそこらにある椅子に座る。
ミナミは茶菓子を持ってきてくれた。
「いやね、前にリーダーと一緒にいたときに思ったんだけど」
ミナミも向かいに座る。
「ねぇ、この組織が出来てすぐのリーダーってどんな感じだったの?」
ーーー
高野は赤羽橋駅に辿りついた。
新宿から大江戸線に乗って約十分といったところか。
「さて、と」
出口からだと東京タワーが見えるので恐らく大丈夫ではあるが、一応ホームページで場所と道の確認をする。
「んじゃ、行きますか。今日で残り三つにするぞー」
今日見つけてしまえば残るメガストーンは三つ。
その内の二つは日曜のディズニーで見つける予定となっているので実質残り一つか。
状況的に見てもいい進み具合だった。
ーーー
「出来てすぐ……って事は四年前か。今は大学二年だからリーダーは高校一年生の時か。うわー時の流れって早ぇな!」
「懐かしさに浸らなくていいから」
お前が聞いてきたんだろうが、と言い返してみたが反応無しにお菓子を食べている。若干イラッとしながら、
「どんな感じ……ってどんな意味で?」
「どんな意味……かぁ。んー、組織の雰囲気とか……リーダーの性格と言うか内面的な意味、かな?」
適当な返しだったが、ケンゾウには何となく意味が分かった。
「一旦話が逸れるが、プライベートなリーダーをお前は見たことがあるか?」
「あるよ。ここじゃ想像出来ないくらいはしゃいでるし、明るくなってる」
「あるのか!?」
ケンゾウからしたら新人のミナミがここまで知っていることに驚きだった。やはり二人はくっついているのかと疑ってしまう。
「あれがリーダーの普段の性格なのか……」
「だよね。周りにいたのもリーダーの友達ばっかりだったし」
「最近はあのノリを俺達に向けてはきているんだよな。時こそは長いけど、いや長かったからこそノリや雰囲気を変えることは難しかったかもしれないが……リーダーが明るくなってきた事はいいことだ!」
「……あれ?益々話逸れてってない?」
話の都度、自分の指摘が必須であることに今彼女は気づいてしまった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107