コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アイドルな彼氏に猫パンチ@
- 日時: 2011/02/07 15:34
- 名前: め〜にゃん (ID: AO7OXeJ5)
今どき 年下の彼氏なんて
珍しくもなんともないだろう。
なんせ世の中、右も左も
草食男子で溢れかえってる このご時世。
女の方がグイグイ腕を引っ張って
「ほら、私についておいで!」ぐらいの勢いがなくちゃ
彼氏のひとりも できやしない。
私も34のこの年まで
恋の一つや二つ、三つや四つはしてきたつもりだが
いつも年上男に惚れていた。
同い年や年下男なんて、コドモみたいで対象外。
なのに なのに。
浅香雪見 34才。
職業 フリーカメラマン。
生まれて初めて 年下の男と付き合う。
それも 何を血迷ったか、一回りも年下の男。
それだけでも十分に、私的には恥ずかしくて
デートもコソコソしたいのだが
それとは別に コソコソしなければならない理由がある。
彼氏、斎藤健人 22才。
職業 どういうわけか、今をときめくアイドル俳優!
なーんで、こんなめんどくさい恋愛 しちゃったんだろ?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111
- Re: アイドルな彼氏に猫パンチ@ ( No.1 )
- 日時: 2011/02/07 21:33
- 名前: め〜にゃん (ID: AO7OXeJ5)
私が沖縄に、放浪の撮影旅行に出かけ
半年ぶりに東京に帰ってきて
二ヶ月ほどたった、去年の六月。
母からの電話で、ちっちゃいばあちゃんが
亡くなったことを知らされた。
ちっちゃいばあちゃんとは、
十年前に亡くなった私のおばあちゃんの一番下の妹で、
私のことを子供の頃から、自分の孫のように可愛がってくれていた。
「えっ!ちっちゃいばあちゃんが?
いつ?いつ亡くなったの?」
「ちょうど、あんたが沖縄から戻る 少し前。
四月の七日に亡くなったの。」
「なんで?どうしてすぐに教えてくれなかったの!」
そう母を責めながら、私の目からはポロポロと
涙が溢れては床を濡らした。
「だって、あんたは忙しそうだったから。
沖縄にいても たいして連絡よこさなかったし、
こっちに帰ったら帰ったで、家にも顔出さないし。」
「しょうがないでしょ!私だって必死で仕事してるの!
撮影が終わったら、すぐにあっちこっちに
写真を売り込んで歩いて、出版にまでこぎつけないと
食べていけないんだから!」
母を責めながら、本当は自分を責めていた。
なにやってんだろ、私…
大学を出てから、取りあえずは適当なところに就職したが
そこには私の居場所は 見つけられなかった。
心の片隅に、ずっと昔から住み着いていたもの。
なにかの拍子にぴょんと顔を出す
記憶の中の 温かな風景。
そうだ。
私はきっと写真を撮りたいんだ。
あの頃の父さんみたいに
ファインダーをのぞいて、笑顔になりたいんだ。
やっと見つけた光に向かって
私は迷わず専門学校に入り直した。
カメラマンになるために、むさぼるように勉強しては
色々なものを被写体に シャッターを切りまくった。
専門学校を卒業して 中堅出版社に就職し、
カメラマンのアシスタントとして仕事をするようになってからも
ずっと答えを探しながら暮らしていた。
私はいったい、何を撮ればいいんだろう。
私が小学校四年生の時に亡くなった父も
また、カメラマンであった。
父は子供が大好きで、
世界中の子供達の笑顔を撮ってまわっては
日本に帰ってきて、写真集を出版した。
けっして豊かとはいえない服装をしている子供でさえ
瞳はきらきらとお星様のように輝き、
カメラを通して 父の目を力強く射抜いていた。
今でこそ、写真を通しての父の思いがわかるのだが
あの頃 子供だった私には、
その写真の中の子供達に 父を取られたかのような気がして
素直にそれを眺めることができなかった。
だから、父が撮影旅行から戻ると私は
父を独り占めしたくて
写真をいっぱい撮って!と、駄々をこねる。
本当は やらなければならない仕事が山ほどあっただろうに
父は笑顔で、娘のわがままをきいてくれた。
そして、本当に幸せそうな 満面の笑みを浮かべて
たくさんのシャッターを切り、
それを簡単な写真集にして
私にプレゼントしてくれるのだった。
今は亡き父の笑顔を思い出し
私も その後を辿るようにカメラマンに。
そして、やっと撮りたいものを見つけることができた。
それは 猫。
しかも 野良猫。
昔から我が家には 必ず犬がいて、
家族全員 動物好きだが、
てっきり自分は犬派だと思い込んでいた。
だが ある日、弟が拾ってきた子猫に
私は心をわしづかみにされる。
なんだろう、この目。
か弱いけれども きらきら輝く、お星様みたい…
あ!あの時の、父の写真に見た
子供達の目と同じだ!
それからは、野良猫を撮ってまわるために
フリーのカメラマンになって、
日本全国 あっちこっちをさまよい続けては猫を撮して歩き、
それだけでは食べていけないので
戻ると、結婚式場のカメラマンのアルバイトやら
なにやらで、次の旅の資金を稼いだ。
今回の沖縄では、たくさんのいい被写体に出会えた。
でも少しだけ、こんな生活に疲れも感じ始めてる。
そうだ。
ちっちゃいばあちゃんちも、猫派家族だっけ。
私の撮ってきた猫たちで、みんなを慰めてあげれるかも。
そう思いついて、私は大急ぎで編集作業を再開した。
「もしもし、母さん?私だけど。
お願いがあるの。
私をちっちゃいばあちゃんちに、連れて行ってくれないかな。
どうしてもお線香をあげたくて。
ばあちゃんに見てほしいものがあるから…」
そう頼んで、母に埼玉のちっちゃいばあちゃんちに
連れて行ってもらい、
そこで私は 彼と運命的な出会いをしてしまうのだった。
- Re: アイドルな彼氏に猫パンチ@ ( No.2 )
- 日時: 2011/02/08 03:52
- 名前: め〜にゃん (ID: AO7OXeJ5)
「おばさん、お久しぶりです!」
「まぁ、ゆきちゃん!よく来てくれたわ!
何年ぶりかしら。立派なお嬢さんになっちゃって。」
「もう、うちのばあちゃんが亡くなってからだから
十年になるかな。
だから、とっくにお嬢さんじゃなくなりました。」
「なに言ってるの。自分でお仕事して食べてるんだから
立派なお嬢さんでしょ!
つぐみぃ〜!ゆき姉ちゃん来てくれたよ!降りておいで。」
とんとんとん と、階段を下りてくる軽やかな足音。
「え〜っ!つぐみちゃんなの?
前に会った時は、こーんなに小さかったのに。
すっかり綺麗な、今どきの女子高生になっちゃって!」
「そうだよ、だって前に会ったのは
私が小学二年生ころでしょ?まだ子供だったもん。
ゆき姉ちゃんは 昔となんにも変ってない!若いよ!」
「あらまぁ、ありがと。
もう お世辞も言える、立派な大人ね。」
そう言って、みんなで大笑いをした。
それから私は仏壇の前に正座をして、
持参した紙袋から ちっちゃいばあちゃんが大好きだった
芋ようかんの箱詰めと、一冊の写真集を
そっと仏前にお供えし、お線香に火をつけた。
ちっちゃいばあちゃん、ごめんね。
こんなに会いに来るのが遅くなって…。
今までありがとね。
父さんが亡くなってから、
ずーっと私たちのこと、気にかけてくれてたよね。
それなのに、なんの恩返しも出来なかった…。
涙が溢れて溢れて しかたがなかった。
子供の頃、あんなに可愛がってもらったのに
私ときたら、ここ十年 一度も顔を見せずにいて。
最後のお別れさえ伝えていなかった…。
もう天国で、うちのばあちゃんや父さんと会えたかな。
この写真集ね、みんなの大好きな猫がたくさんいるよ。
私が沖縄で、一生懸命撮してきたの。
父さんにも見せてやってね。
これからも私、仕事頑張るから。
お嫁には行き遅れちゃうけど
まだまだ撮りに行きたい所、たくさんあるから。
また新しい写真集作って 見せに来るよ。
だからずっと、私たちのこと見守ってて下さい。
そう 心から合掌し、涙を拭いて
みんなの集まっている居間のソファへと腰掛けた。
すると、今までどこかへ隠れていた二匹の猫ちゃんが
どこからともなく近寄ってきて、
なんと私の膝の上へ、二匹とも収まってしまったではないか。
これにはこの家のみんながビックリ仰天!
「ゆき姉ちゃん、あり得ないよ!
虎太郎もプリンも、初めて会う人の前には
絶対出てこないんだから!
しかも 膝に乗るなんて、ありえな〜い!
お兄ちゃんに教えなきゃ!!」
そう言いながら、つぐみちゃんはケータイを私に向け
写メを誰かに送信した。
ここの家族は根っからの猫好き家族で、
猫がいなかったためしはないらしい。
しかも、その全てが捨てられていた猫や
保健所から引き取ってきた猫たちだ。
昔には、ペットショップから買ってきた純血種も
飼っていた時期があったそうだが、
その猫が天寿を全うしてからは
店から買うことはしなくなった。
人間の都合でいいように値段をつけられ、
ブームになれば十何万もの値がつき
ブームがされば さっさと保健所へ持って行って
殺処分をする。
みな 同じ重さの尊い命のはずなのに
人間の金儲けのために、命をもてあそばれる
可哀想な生き物たち。
その存在を知ってからは
二度とペットショップへは足が向かなくなったという。
私もまた同じ。
あんなに好きだったペットショップ巡りをしなくなった。
そこにいる犬や猫が、哀れに思えて仕方がなかった。
そんな話をしながら、みんなで私の撮った写真集を見ていると
ガチャンと玄関ドアの開く音がして
誰かが居間に入ってきた。
「嘘みてぇ!コタとプリンが本当に膝に乗ってるよ!
なんだよ、お前ら。その変わりようは!」
そう言いながら、ケータイ片手に入ってきた男を見て
私は自分の目を疑った。
うそ!この人、昨日ドラマで見た人にソックリなんだけど!
びっくりしすぎて心臓が、口から出てきそうになった。
普段はニュースと天気予報、交通情報を見るためにしか
テレビはつけない。
ドラマや映画には全く興味が湧かないので
ましてや最近の芸能人なんか、
浦島太郎並みに知っているはずはなかった。
だが昨日の夜は、友達三人が我が家に集まって
仮の出版記念パーティーを開いてくれて
飲んでる最中に、どうしても毎週見てるドラマが見たいからと
友達がテレビのスイッチを入れたのだ。
「ちょっとぉ〜!私のお祝いに来てくれたんでしょ?
ドラマなんて、録画して帰ってから見なさいよ!」
「もちろん録画したのも見るよ。
でもファンなら、リアルタイムでも見なくちゃねぇ!」
「そうそう、今、このドラマ見てない人なんて
日本中で雪見ぐらいなもんだよ。
あんたもここに座って、しっかり見ておきなさい。
明日にはお肌が潤ってるから!」
「なによ、それ!」
「いーから、見ればわかるって。」
そう言われて無理矢理見せられたドラマには
若い俳優達がウジャウジャ出てきた。
すでに話の終盤に差し掛かっているらしく
私にはさっぱり内容が理解できなかったが
数いる若手俳優のなかで その中に一人だけ、
ひときわ輝く一番星のような人を見つけた。
「ねぇねぇ、この人なんて言う人?」
「しーっ!今いいとこなんだから!」
「ねぇ、なんて名前?」
「もぅ!セリフ聞きそびれちゃったじゃない!
健人!斎藤健人ってゆーの!
今 若手俳優の中で一、二を争う人気者なんだから。」
斎藤健人?
ちっちゃいばあちゃんちの健人くんと同姓同名だ。
でも、健人くんが俳優になったなんて
一言も聞いてないし…。まさかね。
大体、こんなイケメンじゃなかったもんね、
十年前に会った時は。
まぁ、小学生のおちびさんだったけど。
でも この人、この中で一番輝いた瞳してる。
絶対すごい俳優さんになるはず。
こんな整った顔立ちの人なら
ポートレートの苦手な私にだって
きっと上手に撮れるんだろうなぁ…。
- Re: アイドルな彼氏に猫パンチ@ ( No.3 )
- 日時: 2011/02/08 10:21
- 名前: りえ@ezweb.ne.jp (ID: EFs6h6wo)
- 参照: りえだす(・ω・`) インフルエンザに捕えられた可哀想な中1だす(;ω;)
おおおおおおおΣ(Д)
おもしろすぎる!!
ペットショップの殺処分の件共感しました!!
がんばってください!
お気に入りにしました!
- Re: アイドルな彼氏に猫パンチ@ ( No.4 )
- 日時: 2011/02/08 12:56
- 名前: め〜にゃん (ID: AO7OXeJ5)
昨日、そんなふうに思った人と
ほぼ同じような顔立ちの人が今、目の前に立っている。
昨日の人と違う所と言えば、
この人は大きめな黒縁の眼鏡をかけていた。
誰?と思うのと同時に その人は
「久しぶりだね、ゆき姉!」と、私の方を見て言った。
「ゆき姉?って、まさか健人くん?
あの 小っちゃかった健人くん?!」
「ひでぇーなぁ、小っちゃかったって。
俺の唯一の弱点を、容赦なく突いてくるんだから!
はいはい、今だって たいした成長はしてませんよ!」
「そんなことないよ!
全然わからなかったもん、健人くんだって。
前に会った時は、まだ小学生だったし…。
昨日ドラマで見た俳優さんに そっくりな人が入ってきて
すごい びっくりした!」
そう言ったとたん、まわりのみんながクスクスと笑い出した。
「ねぇ、まだ気が付かないの?
ゆき姉は どんだけ世間に疎い生活してるわけ?」
そう言いながら、つぐみが飲み物を運んできた。
「よぅ、つぐみ!元気だったか?夜泣きはしてないか?」
「お兄ちゃんのばーか!
女子高生なめると、あっという間にファン無くすから!」
「げっ!兄貴を脅迫する気かよ!」
「妹の身にもなってよ!私だって学校で大変なんだから。
シラを切るのも辛いもんだよ。
サイン頼まれてきたら、兄ちゃん 怒るしぃー。」
「だってお前、学校って全部で何人いると思ってんの!
一人にサインしたら、あっという間に俺も!私も!
になっちゃうだろーが。」
「わかってるよ、そんなこと!だから苦労してんじゃない。
お兄ちゃんの評判を落とさないために、
健気な妹がどんだけの苦労をしていることか。」
「すまないねぇ〜、こんな人気者になっちゃって。
この借りは いつか必ずお返ししますから。」
「いつかじゃなくて、今ちょうだい、現金で!」
そう言って、つぐみは両方の手のひらを重ねて
健人の前に差し出した。
その手を健人が、間髪入れずにピシャリと叩いたので
一同、大笑い。
私はというと、よく理解のできない二人のやり取りに
ただただ ぽけーっとするだけ。
たまらず、隣りに座ってた母さんが口を開いた。
「ごめんねぇ、けんちゃん。この子ったら世間知らずで。
なんせ、猫のおしりばっかり追っかけてるもんだから…。」
「いや、いいんです。
変に気を使われるより、ずっといい。
こうやって、たまにふらっと実家に立ち寄るのも
素の自分に戻りたいからで…。
家族とご飯食べて、猫と遊んでると
また明日から頑張るぞ!って充電されて。
ところで ゆき姉って、今、なにやってるの?」
「ねぇ!見て見て、お兄ちゃん!
この猫の写真集、ゆき姉が撮ったんだよ!
すっごくいい写真ばっかなの。
この猫、超かわいい!
やだぁ〜、この猫、抱っこしたいぃ〜!
お兄ちゃん、この写真集、もう一冊買って!」
「あの、まだ発売前だから、売ってないの。
これは ちっちゃいばあちゃんに、どうしても見せたくて
見本の段階のを持ってきただけだから…。
ちゃんと出版したら、二人にはプレゼントするよ。」
「やったぁ〜!ありがと、ゆき姉!」
「なに、カメラマンやってるの?いつから?
猫しか撮らないカメラマンなわけ?
じゃあさ、うちのコタとプリンで写真集作ってよ!
お金ならいくらでも払うから。
俺さ、それを毎日眺めてたら、辛い時も頑張れる気がする。」
「なに、お兄ちゃん。そんなに辛いわけ?」
「……。辛いことだって あるに決まってるだろ!
お前はいつも脳天気だから、いいよなぁ〜。」
「いいよ。今から撮してあげる。
カメラ 車に積んであるから、取ってくるね。」
「ほんとに? やったぁ〜!!
コタ!プリン!綺麗に撮ってもらえよ。
おい、つぐみ。
なんでお前まで 髪とかしてるわけ?
コタとプリンの写真集に、お前は余計なんだよ!」
「ひっどーい!いいじゃない、私も飼い主なんだから
一緒に写ったって。
それにお兄ちゃんばっか、写真集出してずるーい!」
「なに、バカなこと言ってんの。俺のは仕事だろ、仕事!」
そこへ 「お待たせ」と、雪見が戻ってきた。
カメラを手に入ってきた彼女は
明らかに先程までの彼女とは違って見えて、
そこに居た誰もが あっ!と声を出しそうになる。
さっきまでの ぽあ〜んとした雪見とはまるで別人で、
瞳の中に優しさをたたえながらも猫に緊張感を与えず、
しかし一瞬のチャンスも逃さない
ハンターのような鋭い瞳も兼ね備えていた。
撮影が始まると彼女は、
まるで空気と同化したかのように
いや、雪見自体が三匹目の猫になったかのように
まわりの者の目には映った。
プロカメラマンの鮮やかな仕事ぶりに
誰もが見とれていた。
見とれていたのは健人も同じだった。
仕事柄、多くのカメラマンに見つめられ
健人もまた 多くのカメラマンを見てきたが、
彼女ほど被写体に同化しながら仕事をする人は
今まで出会ったことがなかった。
いつも写真を撮られながら思っていたことがある。
この写真に、俺の心は映っているかな…。
見かけだけじゃなく、本当の俺を撮してくれてるかな…と。
二匹と雪見のセッションを
離れた所から見守っていた健人は、
自分の中に、なにかの新しい感情が生まれた瞬間に遭遇して
戸惑いを隠せなかった。
自分が愛してやまない猫たちを、この人も同じ思いで
いや、それ以上の愛をもって見つめている。
こんな目をした人と一緒に
いつか ねこカフェとか行ってみたいなぁー。
きっと俺まで 癒やされるだろうなぁ。
…と、考えてしまった自分に気が付き、ビックリした。
あ、俺、もしかしてヤバいかも!
こういう人って、ツボなんだよなぁ…。
そんな目で見始めた健人の視線にも気づかずに、
雪見はシャッターを切りまくり
即興の撮影会は無事終了。
後日、それなりの写真集に仕上げてプレゼントすることを約束し
つぐみ、健人の二人とアドレスを交換して
その日は斎藤家をあとにした。
- Re: アイドルな彼氏に猫パンチ@ ( No.5 )
- 日時: 2011/02/08 13:19
- 名前: め〜にゃん (ID: AO7OXeJ5)
りえ様、初めまして!
め〜にゃんです。
こんな長ったらしい話を読んでくれて
ありがとね!
お気に入りなんて、ナミダもんです。
人物設定の通り、私はりえ様より
は〜るかに年上なのはお見通しかと思うけど
どの年代にも楽しんでもらえるような
お話を目指します!
しか〜し!
パソコン苦手で、苦戦をしてますわ。
考えないで打つから
すぐに字数オーバーになっちゃって、
へんなとこで話がブチ切れちゃうけど
これに懲りずに これからも読んでね。
インフルエンザなの? お大事に!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111
この掲示板は過去ログ化されています。