二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

デュエル・マスターズ Another Mythology
日時: 2016/11/05 01:36
名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: U7ARsfaj)

 初めましての方は初めまして。モノクロと申す者です。
 今作品はモノクロが執筆しているもう一つの作品『デュエル・マスターズ Mythology』の外伝、いわゆるスピンオフ作品と銘打ってはいますが、ほぼ別物と化しています。
 一応今作は、本編とは違った独自のストーリーを展開しつつ、『デュエル・マスターズ Mythology』の謎を別のアプローチで解き明かしていく、というスタンスで執筆する予定です。さらに言えば、こちらはあちらの作品よりもライトで軽い作風に仕上げたいと思っています。
 カード解説は『デュエル・マスターズ Mythology』と同じ。また、オリジナルカードも登場する予定です。

 珍しく前置きがコンパクトになったところで、モノクロの新しい物語を、始めたいと思います——



目次

プロローグ「とある思考」
>>1
1話「始動」
>>4
2話「超獣世界」
>>7
3話「太陽の語り手」
>>8 >>9
4話「遊戯部」
>>12
5話「適正」
>>15
6話「賢愚の語り手」
>>16 >>17
7話「ピースタウン」
>>18 >>24
8話「月魔館」
>>27 >>28
9話「月影の語り手」
>>29 >>30
10話「北部要塞」
>>31 >>35
11話「バニラビート」
>>36 >>37
12話「幻想妖精」
>>38 >>39
13話「萌芽の語り手」
>>40 >>43
14話「デッキ構築の基本講座」
>>60
15話「従兄」
>>63

16話〜58話『ラヴァーの世界編』
>>213

59話〜119話『継承する語り手編』
>>369



『侵革新話編』

120話「侵略開始」
>>367
121話「十二新話」
>>368 >>370
122話「離散」
>>371 >>372
123話「略奪」
>>373 >>374
124話「復讐者」
>>375 >>378
125話「time reverse」
>>379 >>380 >>381
126話「賭け」
>>382 >>383 >>384 >>385
127話「砂漠の下の研究所」
>>386 >>387 >>389 >>390 >>391
128話「円筒の龍」
>>392 >>393 >>394 >>395
129話「奇襲」
>>396 >>397 >>398 >>399 >>400
130話「死の意志」
>>401 >>402 >>403 >>404
131話「殺戮の資格」
>>405 >>406
132話「煩悩欲界」
>>407 >>408 >>409 >>410 >>412
133話「革命類目」
>>413 >>414
134話「一難去って」
>>415




Another Mythology 〜烏ヶ森編〜
1話〜25話『ラヴァーの世界編』
>>213

Another Mythology —烏ヶ森新編—
26話「日向愛」
>>215
27話「■■■■」
>>221 >>225 >>229 >>337 >>338
28話「暴龍事変」
>>339 >>340 >>341 >>344 >>345 >>346 >>347 >>348 >>349 >>350 >>351 >>352 >>353
29話「焦土神剣」
>>354
30話「事変終結」
>>355




番外編

東鷲宮・烏ヶ森二校合同合宿
>>528





東鷲宮中学校放送部

第一回「空城 暁」
>>83
第二回「霧島 浬」
>>93
第三回「卯月 沙弓」
>>95
第四回「霞 柚」
>>132
第五回「日向 恋」
>>299






登場人物目録
>>57

Re: デュエル・マスターズ A・M  —オリキャラ募集— ( No.49 )
日時: 2014/05/07 00:00
名前: 大光 ◆HynV8xBjBc (ID: CR4RlOv5)

新たな《リュウセイ》の登場で、ちょっと歓喜している大光です。主に、闇入り連ドラのドローソースになりそうなところにです。

《プロセルピナ》の配下のプルですが、幼すぎですね。《ルピナ》自身も子どもみたいというか、実際に子どもでしたが、プルはまさかの言葉を話せないほど幼いとは....しかし、幸いにも柚はプルの言っていることを何故か理解出来ましたね。
《カチュア》とのデュエルのフィニッシャーとなった《トリプレックス》。こいつも使い方によってはかなり強いですけど、やっぱりコストが足を引っ張りますね。
いきなりの新キャラ二人の登場に少し驚きました。しかし、オリキャラの募集をそういう形にするとは....、個人的には今回の形の方が、都合が良かったりします。

オリキャラに関してですけど、前々から考えていたりします。でも名前や設定は奇抜かもしれません。
デッキの方は、《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》を主軸にしたものか、《ドラゴ大王》《ジャックポット・バトライザー》を主軸にしたのを考えていましたが、ストーリーの流れ的に止めておこうと思っています。他はアウトレイジの墓地ソースを考えていますが、こっちは他の作品でよく扱われているので、面白味に欠けるかもしれません。あとは、《ダンジューロウ》を主軸したビッグマナに近いのを考えています。こちらには《カツキングMAX》を入れたいと思っています。
キャラ的には、アウトレイジ墓地ソースがいいですが.....モノクロさんの都合に合わせようと思います。
最後にリュンついてですが、リュンは《アポロン》の配下じゃないんですね。勘違いしていました。でも、そしたらリュンは一体何者でしょう?

Re: デュエル・マスターズ A・M  —オリキャラ募集— ( No.50 )
日時: 2014/05/07 00:59
名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: hF19FRKd)

Orfevreさん


 オリキャラ投稿ありがとうございます。
 なのですが……なんというか、どう扱えばいいのか分からない感じのキャラですね……
 デュエルをしないというのは、まあ、いいとしても……それならそれとして、どんな役割を持たせるかが重要になってきますかね。
 流石に《サンドリオン》を採用するわけにはいかないのですが、果たしてデュエルをしないキャラを、作中で生かせるのかが最大のポイントになりそうです。
 申し訳ないのですが、扱いがかなり難儀なキャラです。不採用とまでは言いませんが……とりあえず、他の方のオリキャラも見つつ、どのようなポジションに当てはめるかを考えるために、ひとまず様子見とします。
 ……そして、実はターボゼニスを使わせる予定のキャラが既にいたりします。



大光さん


 そうですね……モノクロとしては、《リュウセイ》が闇堕ちしただけでも驚きですが、《デッド・リュウセイ》の能力は単純ながらも強力ですよね。地味に確定除去が好きです。

 配下とか部下とか色々言っていますが、各十二神話ごとに配下の形というか、配下となるクリーチャーをどういう風に認識しているかは違っていますからね。《プロセルピナ》は特に彼女自身の特徴が色濃く出ているという感じです。
 なぜ柚だけがプルの言葉を理解できるのかは、特に大きな意味はありません。ただの仕様です。そういうもんだと思ってください。
 柚の切り札となる《トリプレックス》ですが、モノクロはこいつが大好きです。ワンショットを決めるのならシューゲイザーの方が圧倒的に使いやすく強力なんですけど、なんていうか《トリプレックス》には太古のロマンのようなものが感じられるんですよね。
 とまあそんな冗談はさておいて、今回はこのような形で募集することになりました。レギュラーとなるキャラを募集するのは初めてなので、わりと手さぐりです。キャラの扱い方も、今までより深く突っ込んだものなる……と、いいんですけどね。

 まあ、名前は各人の個性が出ていればなんでもいいんですけどね。奇抜な設定というのは、少し気になるところです。
 《ドラゴ大王》と《ジャックポット・バトライザー》はちょっと遠慮していただきたいですね……《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》も使用キャラは決まっていますが、それをメインとするわけではないのでギリギリ可、ですかね。
 実は《カツキングMAX》を使う奴もいるにはいますが……《ダンジューロウ》はいいですね。使いたいと思っていましたが、今まで使う機会がなかったので。自然文明ですし。
 墓地ソースは一向に構わないですよ。というのも、実はモノクロは今まで一度も墓地ソースと呼べる代物を動かしたことがないので、一度動かしてみたいと思っていたんですよ。
 他のオリキャラとの兼ね合いもありますが、モノクロとしてはビッグマナでも墓地ソでも、どちらでも喜びます。
 おっと、誤解させてしまっていましたか……はい、リュンは誰かの配下というわけではありません。クリーチャーではあるんですけどね。
 彼が何者かも、そのうち明かすとします。



 この場を借りて追記の連絡。
 一応、烏ヶ森編でも部活単位で活動することになるので、各キャラの呼称(一人称、二人称、三人称。ニックネームなどもあればご自由に)を確定させた方が、アットホームな感じになるかなと思いました。
 後でオリキャラ用紙に追加しておきます。

Re: デュエル・マスターズ A・M  —オリキャラ募集— ( No.51 )
日時: 2014/05/07 01:17
名前: Orfevre ◆ONTLfA/kg2 (ID: DfPuoRMU)

>>50

そうですか……まあ、デュエルしない設定を直すだけなら
名字を変えればいい話なんですけどね

但し加賀とか赤城とか戦争で沈没してるのは勘弁して
死亡フラグっぽく感じてならないから

まあ、デッキもサンドリオン使わせないなら何でもいいですよ?
基本的にサンドリオン使う前提でのターボゼニスですから

Re: デュエル・マスターズ A・M  —オリキャラ募集— ( No.52 )
日時: 2014/05/07 01:24
名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: hF19FRKd)

Orfevreさん


 別に史実に則る必要はないと思うんですけどね……まあ、こういうのは史実と絡めてこそなんですけども。
 デュエルしない設定も、場合によれば生かせるかもしれませんし。その場合というのがなんなのか、モノクロには見当もつきませんが。

 夕飯ではないですが、なんでもいいというのも扱いに困りますね……
 デッキで個性を出したいとか言ってるモノクロですが、オリキャラを投稿する段階だと、そのキャラを一番理解しているの投稿した本人のはずですし。

Re: デュエル・マスターズ A・M  —オリキャラ募集— ( No.53 )
日時: 2014/05/07 01:31
名前: Orfevre ◆ONTLfA/kg2 (ID: DfPuoRMU)


あ、でも大型クリーチャーを使うデッキにしたいと思います
コスト8以上がフィニッシャーならサンドリオンのG.ゼロを使えますし
作品にサンドリオンが出ないとしても
サンドリオンのG.ゼロを使うためにデッキを組んでる……
という設定でもいいかもしれません


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。