コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 秘密
- 日時: 2020/07/02 17:37
- 名前: 雪 (ID: Id9gihKa)
ここは皆の秘密基地。
そこに響く彼女の歌声。
これは彼女と彼女を取り巻く皆の物語———————
〜・目次・〜
序章
>>1->>3
1章
>>4->>6->>9->>14->>21->>22
行間
>>23
2章
>>28->>35
3章
>>42->>52
行間
>>53->>55
4章
>>56->>62
5章
>>92->>96
6章
>>97->>100
行間
>>101->>102
7章
>>103->>107
8章
>>108->>112
9章
>>113->>117
10章
>>118->>122
11章
>>123->>127
12章
>>128->>132
13章
>>133->>137
14章
>>138->>142
15章
>>143->>145
16章
>>146->>149
行間
>>150
17章
>>151->>154
18章
>>155->>159
19章
>>160->>163
20章
>>164->>168
21章
>>169->>172
22章
>>173->>176
23章
>>177->>180
24章
>>181->>185
25章
>>186->>189
26章
>>190->>193
27章
>>194->>197
28章
>>198->>202
29章
>>203->>206
30章
>>207->>210
31章
>>211->>214
32章
>>215->>218
33章
>>219->>223
行間
>>224
34章
>>225->>228
35章
>>229->>232
36章
>>234->>237
37章
>>238->>241
38章
>>242->>245
39章
>>246->>249
40章
>>250->>254
41章
>>255->>258
42章
>>259->>262
43章
>>263->>266
44章
>>267->>270
45章
>>271->>274
46章
>>275->>278
47章
>>279->>282
48章
>>283->>286
49章
>>287->>290
50章
>>291->>294
51章
>>295->>299
52章
>>300->>303
53章
>>304->>307
54章
>>308->>313
55章
>>314->>317
56章
>>318->>322
57章
>>323->>326
58章
>>327->>330
59章
>>331->>334
60章
>>335->>338
61章
>>339->>342
62章
>>343->>346
63章
>>347->>350
64章
>>351->>354
65章
>>355->>358
66章
>>359->>362
67章
>>363->>366
68章
>>367->>371
69章
>>372->>375
70章
>>376->>379
71章
>>380->>383
72章
>>384->>387
73章
>>388->>391
74章
>>392->>395
75章
>>396->>399
76章
>>400->>404
77章
>>405->>408
78章
>>409->>413
79章
>>414->>417
80章
>>418->>421
81章
>>422->>425
82章
>>426->>429
83章
>>430->>433
84章
>>434->>437
85章
>>438->>441
86章
>>442->>445
87章
>>446->>449
88章
>>450->>453
89章
>>454->>459
90章
>>460->>463
91章
>>464->>467
92章
>>468->>471
93章
>>472->>475
94章
>>476->>479
95章
>>480->>483
96章
>>484->>487
97章
>>488->>491
98章
>>492->>495
99章
>>496->>499
100章
>>500->>503
101章
>>504->>507
102章
>>508->>511
103章
>>512->>515
104章
>>516->>519
105章
>>520->>523
106章
>>524->>527
107章
>>528->>531
108章
>>532->>535
109章
>>536->>539
110章
>>540->>543
111章
>>544->>547
112章
>>548->>551
113章
>>552->>555
114章
>>556->>559
115章
>>560->>563
116章
>>564->>567
117章
>>568->>571
118章
>>572->>575
119章
>>576->>579
120章
>>580->>583
121章
>>584->>587
122章
>>588->>591
123章
>>592->>595
124章
>>596->>599
125章
>>600->>603
126章
>>604->>607
127章
>>608->>611
128章
>>612->>615
129章
>>616->>619
130章
>>620->>623
131章
>>624->>627
132章
>>628->>631
133章
>>632->>635
134章
>>636->>639
135章
>>640->>643
136章
>>644->>647
137章
>>648->>651
138章
>>652->>655
作者の言葉
>>401
作者の言葉 2020.7.2
>>656
*参照10000 有難うございます*
これは自分の案を組み合わせて作ったオリジナルストーリーです。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124
- Re: 秘密 ( No.557 )
- 日時: 2015/12/12 14:06
- 名前: 雪 (ID: Id9gihKa)
「訓練場に連れていけ。まずは、才を見てからだ。」
近くにいた少年に、声を投げかける。
少年は先ほどよりももっと身を強張らせているようだった。
「はい…父上…」
呼び方まで、変わっていた。
少年にとって、きっとこの男は…畏怖の対象なのだろう。
絶対に逆らうことのできない相手。
父親と言うのは、そんな生き物なのだろうか。
覚えていない。
それから訓練場に行くと、同じくらいの年の子どもが沢山いた。
狙撃やナイフによる攻撃、様々なものを試した。
幸い、私は視力は良かったしバランス感覚も悪くはなかった。
耳も悪くなかったし、盗みもやっていた。
訓練すれば伸びると言われ、殺人者としての才が合った。
人の表情を窺うことも、偽ることも、盗みを働くうちに覚えた。
訓練場に顔を出した男に、少年は怯えながらも結果を淡々と告げた。
男はそれを聞くと、何故か少し顔をゆがめた。
けれど、こちらを向いて頭に手をのせた。
「良くやった、エリス」
にこり、とも笑いはしなかった。
でも、この手だと分かった。
冷たくて、ごつごつして、骨張っているけど、大きい手。
「お前の名前、エリスだ。不和と争いの女神から取った。」
私が眠っていた時、優しく撫でていた手。
人ではないみたいな無機質な手。
けれど、冷たくて気持ちの良い手。
何故だかほっと…落ち着く手。
私を嫌悪するのでも、卑下する訳でもない。
必要としてくれた。
その時は、その感情に名前に名前が付けられなかった。
今でも、つけられるかどうかは甚だ疑問だ。
ただ、その時の私はこの人についていきたいと思った。
兄弟たちを匿い、私を必要としてくれた、初めての人だから。
「…良い名前」
- Re: 秘密 ( No.558 )
- 日時: 2015/12/16 18:02
- 名前: 雪 (ID: Id9gihKa)
当時の私は幼かったけれど、危ない仕事をしている自覚は合った。
特に人を騙す才に長けていた私は、普通の子供とは違うことが分かっていた。
幼い頃から、知識と大人らしさを兼ね備えることを強制させられていた。
もうあまり覚えていない兄弟たちの為。
稽古を受け、そのことで守れると聞いていた。
けれど。
仕事をこなせばこなすほど、兄弟たちの顔を思い出すことも無くなって行った。
幼く、言葉も使えない兄弟。
彼らは、私に人の温もりを教えてくれた。
テオドールには温もりはなかった。
優しくもなければ、私自体には興味がなさそうだった。
けれど、必要としてくれた。
私に名を与え、仕事を与えてくれた。
投げかけた言葉の全てには答えてはくれない。
けれど、それでも私はテオドールのことを尊敬していた。
厳しく、無情で、冷血で、私自身に興味がない。
でも、私のことを見てくれた。
この頃はまだ、テオドールに憎しみなんて覚えていなかった。
もう忘れかけていた兄弟とは関係なく、自分の意思でテオドールの下にいた。
育ての親の様に、近くにはいないけど。
けど、何故だか傍にいる様に感じられる人だった。
少年・アレクシスともまるで弟の様に接して育った。
成長するにつれ、可愛げはなくなっていったが。
最近は生意気で偉そうになってしまった。
血は繋がらず、歪な関係だったけれど。
本当の家族みたいだった。
私より2,3年上のトールも、色々なことを教えてくれた。
武術の基礎は、彼に叩きこまれた。
そんなトールを兄の様に慕っていた。
まるで父の様なテオドール、兄弟の様なトールとアレクシス。
アリスとも牢越しに顔を合わせる様になった。
テオドールの様にもの凄く人間離れしていた。
人形のように美しく、機械の様に感情も温もりもない。
動かなければ、人間だとも思えなかっただろう。
使用人はアリスのことに関しては口を閉ざしていた。
1人、城に仕えていた老婆をつかまえて問いただした。
気になったことは、とことん突き詰める。
それは私の性分だった。
“あの子はこの国を守るために汚れ役を一身に背負っているんだよ”
生け贄の様だと思った。
アリス自身に自分の人生について問うた。
沈黙を続けた彼女。
けれど、私は牢の前で粘り続けた。
“…興味がない”
くだらなそうに、そう吐き捨てたアリス。
自分の人生に何の疑問も抱かず、死を受け入れていた。
私はアリスの返事を聞いて、何と答えたのだったかな。
アリスに聞けば、きっと教えてくれる。
でもきっと…
「そうか…お前は確かに優秀かもしれないけど人間として大切な何かを失っている。」
とでも言ったのかな。
きっとそれで睨みつけて、それでもきっと彼女は顔色を変えなかった気がする。
牢から出ても、彼女は変わらなかった。
変化に軽やかに順応し、どこまでも淡々と飄々と過ごしていた。
塔での会話がきっかけで、私はアリスのことが嫌いになった。
自分の対となるパートナー。
大事なものの1つもなく、ただ言われるがままに動く。
私はそんな風にはなりたくない。
日常の笑顔は、偽りの笑顔。
大切な存在であった兄弟たちのことも、もう思い出せない。
テオドールやトールも、大事とは少し違う。
このままだと、アリスの様になってしまいそうで。
大切なものも、大事なものもない、人形になってしまいそうで。
自分と言う存在が薄れてしまいそうで。
アリスに生き方を聞いてから、私は武術の訓練に励んだ。
見目をよくするために、パッと見に現れるほど体を鍛える訳にはいかない。
傷を作る訳にも行かないから、細心の注意を払った。
やがて私も成長して、夜会に出る様になった。
仕事の幅も広がった。
ドレスと化粧で自らを彩り、様々な情報収集に勤しんだ。
夜会は疲れるが、外に出るいい機会だった。
アレクシスと出ることも多かったが、監視の目は格段に減った。
パーティーで相手の気を引いている間に、トール達が忍び込むこともよくあった。
彼らと出逢ったのも、そんな時だった。
- Re: 秘密 ( No.559 )
- 日時: 2015/12/23 17:49
- 名前: 雪 (ID: Id9gihKa)
その日は。
夜会が終わり、暫くの間時間つぶしをしていた。
1人で仕事をこなす様になり、迎えを待っていた。
城はとても窮屈だから。
穏やかな風を感じたくて、近くの草原まで足を運んだのだ。
夜風が心地よく、星も綺麗だった。
城に戻れば、また訓練。
別に嫌いではないが、好きと言う訳でもない。
何年も続けてきた習慣の様なものだ。
この先ずっと続けても、得られるものは果たしてあるのだろうか。
テオドールが私を必要としてくれた。
牢に幽閉しているテオドールの娘・アリスはどうやら切り札らしい。
いつか、私もアリスの手ごまとなるのだろう。
それがテオドールの望みなら、逆らいはしない。
でも、単純な人生だ。
夜会の為、勉強もしている。
本も読むし、マナーも習うし、器用にナイフも使いこなせる。
大人になったら、私は自分の様な子どもに同じようなことをするのだろう。
訓練は辛いけど、知識が実践で役に立ったら嬉しい。
偽りの笑顔で人を騙し、情報が得られたら嬉しい。
でも、私の嬉しいことはそれしかなかった。
それ以外に、何もなかった。
「痛っ!」
何気なく歩いていると、地面から悲鳴が聞こえた。
足元に目を落とすと、何か柔らかいものを踏みつけてしまった。
尖ってはいないとはいえ、踵のある靴だ。
踏まれたら痛い。
しかも、見事に顔面を踏みつけたらしい。
相手は手で顔を覆いながら、呻いていた。
「っ…!」
「も、申し訳ない。まさかこんなところで人が眠っているとはつゆ知らず…」
傍に屈みこみ、怪我を確認しようと顔を覗き込む。
「全く…気を付けろよな、おば…さん?」
顔を抑えつけていた手をはがすと、まだ幼さの残る少年の顔が覗いた。
それが…彼、ルークだった。
ルークは光を運ぶもの。
ミーナは愛。
アイザック、彼は笑う。
彼らの名に、そんな意味が込められているとはその頃はまだ知らなかった。
でも確かに。
その名の通り、彼らは私に光と愛と笑顔を。
胸一杯になるほど、与えてくれた。
- Re: 秘密 ( No.560 )
- 日時: 2015/12/23 20:17
- 名前: 雪 (ID: Id9gihKa)
〜・115章 初めての友達と想い人・〜
顔を踏んづけた少年の元に屈んで、顔を覗き込もうとした。
思いっきり顔の真ん中を踏んだ。
目を踏んでいたら、かなりの重症だ。
「いたっ!こんなところで何をしてるの、ルーク!」
可愛らしく着飾っていた、少女。
頭にはリボンの飾りを付けた、大人しそうな少女。
着ている服は質素だけど、趣味の良さをうかがわせる服だ。
「あれっ?先客?」
「あっ…私はアイリス。」
偽名だ。
エリス、という名前は外では使わない。
自然と偽名が出て来る癖ができていた。
エリス、と言う名前が城の中だけの特別な呼び方だとも思っていた。
「私はミーナ。綺麗なドレスね。あーっ!ルーク、顔に足跡が付いてる!」
「ごめんなさいっ!私がいるの気付かなくてうっかり…!」
うっすらとだけど、足跡らしきものが窺える。
力を込めていないとはいえ、やはり人の体重は侮れない。
軽い方だとは思っていたのに。
「あ、良いの良いの!どうせその辺にねっ転がってたんでしょ?」
「ミーナ…走るの…早すぎ…!」
そこに息を切らせながら、眼鏡をかけた少年がやってきた。
前髪が少し伸びているが、異様に肌が白い。
「アイザックが遅いのよ!」
どうやらミーナと言う少女は、淑やかそうに見えて意外とハッキリと物を言う性格らしい。
歯に物着せぬ言い草で、はきはきと男子2人物おじせずに話す。
「えっと…誰…?」
「ルークがまた寝てたのよ!こんなところで!あっ…この子はアイリス。」
ブブッとポケットの中で小さく電話がなる。
バイブが2回で切れた。
撤収の合図だ。
「ごめんなさい、お父さんが呼んでて…顔、踏みつけてごめんなさい!」
この時、1回別れた。
これっきりだと思っていたのに。
割と時間を置かずに、再会した。
- Re: 秘密 ( No.561 )
- 日時: 2015/12/24 21:37
- 名前: 雪 (ID: Id9gihKa)
「あれ?アイリスちゃん?」
夜会に出た後、再び同じ所で彼女に会った。
綺麗な色のワンピースを着ている少女。
「えっと…」
人の顔と名前を一致させるのは大事な仕事だ。
名前を思い出すと同時に、少女が答えを口にした。
「ミーナよ。忘れてたの?ひっどーい」
分かりやすく頬を膨らませる。
つい、可愛らしいと思ってしまう。
「忘れたわけじゃないよ。でも、良く私の名前を覚えていたね。」
一度しか顔は合わせていない。
「私、一度会った人のことは忘れないの!」
素直に驚いた。
「えっと…ルークだっけ?怪我は大丈夫だった?」
「ああ、あいつは馬鹿だからね。大したことなかったし。
あっ、今日もルークとアイザックもいるよ。すぐくるよ。」
話を交えて見ると、3人はいつも私が夜会を行っている所の近くで遊んでいるらしい。
それからも何度も会った。
3人とも両親はいないので、貧しながらも3人とも同じ家に暮らしているらしい。
彼らが来ている服も、全部お手製らしい。
3人とも…特にミーナがそもそも物を作るのが好きらしい。
それは自給自足の生活を営んでいるうちについた習慣で。
ある意味自然の流れだった。
明るい口調で、何時もと同じように話す。
きっと、本当にどうとも思っていないのだろう。
それが当たり前の所に、暮らしているのだろう。
それに同情は覚えたが、気の毒だとは思わなかった。
「…私も、昔は似たようなことが合ったよ。」
今はもう、違うけど。
両親を亡くし、盗みを覚え、そうして最後は死にかけていた。
「父さんも母さんも覚えてはいないけど。今となっては兄弟のことも覚えてないけど。」
顔も言葉も温もりも、なにも覚えてはいないけれど。
テオドールも決して温かくはないけど。
必要としてくれる。
「今の生活は…そこそこ気に入ってる。」
何度も何度も夜会の度に会うようになって。
次第に親しくなっていった。
お嬢様みたいな雰囲気なのに、天真爛漫なミーナ。
思慮深くて口数も少ないけど、場を和ませてくれるアイザック。
少し意地悪で偉そうだけど、仲間思いなルーク。
夜会はいつも決まったところで行われ、会うたび3人はいつも外の話を聞きたがった。
彼らも、私の知らない様なことをたくさん知っていて話が尽きることは無かった。
知らない遊び。
知らない食べ物。
なにより、彼らの日常があまりにも楽しそうで。
幸せそうだった。
遠出した、夕食を一緒に食べた、手作りの帽子を編みあった。
彼らからもたらされる些細な喧嘩話すら、とても心地よかった。
花冠の作り方、秘密の場所、彼らにとって大事なものを教えてくれた。
彼らの中だけに存在していた心地よい関係に私も混ぜてくれた。
良く一緒に踊ったり、歌ったり、花冠をかぶせあった。
お金がなくても、彼らの世界は心地よかった。
彼らといた時。
私が光をみられた、唯一の時間。
素で笑うことが出来た、唯一の時間。
兄弟のことも忘れ、ただ言われるがまま仕事をする。
そんな日々を忘れることが出来た。
見失いかけていた自分を思い出せそうだった。
普通の世界と接することで、初めて希望や憧れを抱いた。
人を安心させるために身につけた偽りの笑顔が、本物の笑顔に。
馬鹿なことをやったり、はしゃいだり、感じたことない気持ちばかり。
私はずっと身につけたものを人を騙したり、傷つけるために使った。
人と自然に触れ合うこと。
自然に笑顔で接してくれること。
どれもがとても尊いものだった。
一方で、恐れてもいた。
大事に想われれば想われるほど。
私の裏の顔を見られたくなかった。
彼らは私とは違う世界にいる。
私のことを知られてしまったら、もう今まで通り接することが出来なくなる。
そのくらい、幼い私でも分かっていた。
城にいる時は、毎日訓練を受けて牢にいるアリスを眺めていた。
怒りも、笑いもしない、人形の様なアリス。
機械の様に、ただ淡々と本のページをめくり続ける。
彼らとは大違い。
アリスのことを国を救うための生け贄の様に思っていたけど。
私はあんな風にはなりたくないな、と思った。
私は光を失いたくない。
今は闇の中に生きても、何時か必ず。
テオドールの元を離れて、彼らと一緒にいる日を夢見る。
この頃から、私はテオドールの歪さを感じる様になった。
夜会が行われる、と聞かれる度に嬉しくなった。
彼らに会える、と。
夜会の主催者に作り笑いで取り入り、いざという時融通がきく様に。
その夜会に出席するのは人脈を広げるのが目的だった。
夜会を定期的に行うのもそのためだった。
夜会がある。
ただそれだけで嬉しかった。
機密情報を聞き出すだけの任務だったら。
完遂させてしまったら。
もう、彼らには会えないから。
私の話は決して本当のことばかりじゃない。
嘘だって混ぜたし、私が何をしてきたか気付かれない様に笑いながら騙した。
彼らの表情に曇りはなく、馬鹿みたいに笑っていた。
まさに、今のアリスと彼らの様な関係。
まだ、アリスの生い立ちを彼らが知らなかった時みたいに。
無邪気に笑って、騙して、それでも守ろうとしていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124
この掲示板は過去ログ化されています。